猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

風呂川でも梅花藻の花が咲いたのを見てから、総社町を一巡り、夕食はいただき物の松茸で超豪華版となりました

2022-10-19 07:26:34 | なっからさくい生活

昨日の朝6時前、赤城山の上の雲が茜色に染まっているのが寝室の窓から見えました。いいですね、目を覚ました時にこういう風景が見えるのってすごく幸せです。


COCOは私の枕の真上のキャットウォークに登って、赤城山の朝焼け雲を眺めていました。格好いいですね。少しスマートに見えるから不思議です。

 

 
昨日は用事のない日でしたので、まずは風呂川の梅花藻を見に行きました。岩神町の観民稲荷の先の路地で出会った猫の情報で、前橋伊香保線と群大病院前の通りの間の風呂川へ、ここは割りと流れが緩やかです。

 
水の流れの底に梅花藻が揺れています。数えるほどですけど、白い花を見ることができました。いいな、広瀬川だけでなく、風呂川にも梅花藻は生育していて花を咲かせてくれました。ただ、ここの風呂川は、水に少し濁りがあって、梅花藻が見難いですね。

 
きれいな写真をお目にかけることが出来なくて残念です。でもすごいですよね、コンクリートで固められた用水路で梅花藻の花が見られるのですから。水路の上には柿の実が熟れていました。

 


ついでなんで、大渡橋を渡って総社町へ行って見ました。橋の上からは、榛名山がきれいに見えていました。以前、高崎の人とこの橋の上から榛名山を眺めて、「いいでしょう?」って言ったら、「どこが? 高崎から見たほうがきれいです!」と、ぴしゃっと言われちまいました。

 
総社町側の利根川の岸から赤城山を眺めたら、嶺は雲に隠れていました。北から東にかけて、雲がずいぶん増えてきていました。それから、五千石用水を見に行きました。
真っ白な転落防止柵がすごく目立ってました。これをを見ていたら10年以上前に五千石用水のことをシリーズで書いたことを思い出して、どんな風に変わったかなって読んで見ることになりました。2009年の記事です、よろしかったらご覧ください。 

 五千石用水(その1) 天狗岩用水から元景寺裏まで 2009/11/20
 五千石用水(その2) 総社町の五千石用水 2009/11/22
 五千石用水(その3) 旧本間酒造から光厳寺 2009/11/26

 
五千石用水は総社城と城下の生活用水と下流の農地の灌漑用水を兼ねて、天狗岩用水から分水された疎水です。だから、総社の町中の流れは農業用水とは思えません。水路際を猫が歩いていました。

 
蛇穴山古墳です。古墳時代終末期の大型古墳です。五千石用水はこの古墳の周りをめぐって流れています。小学生が用水脇に集まっています。あすこに五千石用水の説明版があるのですが、先生がその説明版を利用して生徒たちに五千石用水の話をしているみたいでした。

 五千石用水(その4) 蛇穴山の南で水路が消えた 2009/12/8
 五千石用水(その5) 用水は地下を流れ、道路をまたいだ 2009/12/11
 五千石用水(その6) 昔を偲ばせる石造物、総社町山王のたたずまい 2009/12/15

 

 
15㎞ほど自転車のペダルを踏んで街へ戻ってきました。喉が渇いたので、ラフコーヒーでアイスコーヒーを淹れてもらってなにもやってないイベント広場で休憩しました。のんびりして良い気分でした。

 

 
家に戻ったときには赤城山の上には青空はなくなっていました。雨になりそう。昼寝をしていたCOCOを無理やり起こして、「おい、政府は、現在59歳で義務が終了する国民年金等について、納付義務を64歳まで延長するらしいぞ、5年延びると、国民年金加入者で約100万円の負担増だ。大変だぞ!」、<あ~ね、猫は年金に加入してないよ…>。

 

 長野県産の松茸を2本いただきました。すごく形が良くて香りも絶品です。でも少し小さめ、どうしようかと迷った挙句、ユキ子さんの両親とわが家の4人で楽しもうと、松茸ご飯を炊くことにしました。米は、山形産の雪若丸の新米です。


ユキ子さんの両親へは、漆器の弁当箱に詰めてお届けしました。松茸ご飯はお茶碗一杯分、でも、素敵な香りがいっぱいです。

 
土鍋炊きの松茸ご飯です。良いですね、幸せです。汁は庭で採れたミョウガの溶き卵汁です。

  
料理は、牛肉の和風ステーキ、人参葉と菊花の天ぷら、里芋の煮転がしです。松茸に負けないように頑張りました。松茸、ごちそうさまでした‼ 超豪華な秋の夕食、ありがとうございました。

 

 三代目若柳吉駒でございます。1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会を承継しております。毎年春に開催しております舞踊会は、戦時中の開催禁止と一昨年のコロナ禍による延期を除いて、今年で78回を重ねることができました。来年は4月9日に第79回舞踊会を開くことといたしまして、会員一同精進を重ねております。引き続きご贔屓くださいますようお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい