ムリなく話せるイメトレ英会話学習法

幼い子どもはたどたどしい片言から始まり、言葉を獲得していく。

どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか 9/90

2015-10-28 16:48:22 | どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか

【どうして日本人は英語が話せない?】

どうして日本の教育文法では、判で押したように「助動詞will+動詞の原形」「進行形はbe動詞+現在分詞」「現在完了形はhave(has)+過去分詞」などと説明するのでしょうか。
これは「動詞の変化」、動詞の固まり(will go, be going, have goneなど)を動詞部としてとらえて、英文を読解するためなのです。つまり主語を訳し、補語や目的語を訳し、後に戻って動詞部を訳す作業をするためです。
タブレットが普及して、学校や塾に導入されてもこんな説明では英語など話せません。

4時制

 「ファンクションメソッドオンライン講座
  ※現在「英語脳構築オンライン講座 9/90(90回シリーズ)へと進んでいます!

【今日の学習】

英語脳構築オンライン講座の受講生の方から質問が寄せられました。
先生の前回の「現在完了形の九九テープル」の説明で次のようにありました。
--------------------------------------------
さっそくですが、皆さんは次の英作ができますか。

 私は持ってる、 あなたは持ってる、彼女は持ってる
 I have、    You have.     She has

問題は、何を持ってるかということですね。その答えはとても簡単です。
一言で言えば、「過去の行為や状態を持っている」ということなのです。
--------------------------------------------
確かに、上の説明は納得しましたが、同じテーブルの否定形や疑問形などのファンクションフレーズがどうしてI haven'tとか、Have youなどになっているのか分かりません。
----以下はこの質問に答えて-------
イギリス英語と米語では表現が違っていることは多いです。
最も大きな違いは、例えば、「あなたには妹さんがありますか?」の表現です。とは言ってもこれは以前のことでしたが。
  Have you a sister? (英語)
  Do you have a sister? (米語)
もう最近では、イギリスでもDo you have a sister?が普通ですが、このHave you a sister?の表現が現在完了形のファンクションフレーズに残っているのです。

○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル be動詞・一般動詞共通 現在完了形
table-4

さて今回は、現在完了形についての説明を加えておきたいと思います。
この現在完了形は、一言で言えば「過去の行為や状態を背負った現在の付帯状況」ということになります。
つまり「過去こととの関わりで現在の状況を表現する」ということです。
昔のことですが、私にとってこの現在完了形とはこんなことだ、と実感させたのが、アメリカのケネディー大統領が暗殺されたシーンでした。
大統領がパレードしているテレビの実況中継でアナウンサーが絶叫していたシーンがありました。
  President Kennedy has been shot.
なぜか、私にはBeen shot.の声が耳に残っています。
これを言葉通りに英文にすると次のようになります。そしてこれは過去形です。
  President Kennedy was shot. (ケネディー大統領が撃たれた)
アナウンサーが伝えたかったのは、実際過去に起こった「撃たれた」ということを現在の状況において背負ってるということなのです。

もう1つ例をあげておきましょう。
少しでも英会話を習った人なら、この英文は覚えていますね。
 Where have you been? (どこに行ったことがありますか?)
これはbeen、つまり「存在したこと」を持ってるか?ということですね。
さらに、どうして日本の英会話学習では疑問詞付きの疑問表現が多いのでしょうか。つまり5W1Hの疑問文です。
こう聞かれたら相手は、それを答えるか、That is not your business. (知ったことがないよ)となってしまいます。
疑問表現の基本はYes-No questionなのです。
 Bill, have you been to Nara? (ビル、奈良に行ったことがあるか?)  
これななら、素直にYesやNoで答えることができますね・

ファンクションメソッドオンライン講座のSTEP2は、「オーム返し」ということでこのような表現に焦点を当てます。
さて、次回は、「ドリル14」で、「be+前置詞」の表現に進みます。
例えば、be from ~では「~を起点して存在する」ということです。
  Where are you from?
  Are you from China?
  Where are these onions from?
  Are these onions from China?
be from~を「~出身です」と丸暗記しても、英語など自由に話せません。

まさに、相手に上げ調子でFrom China?と聞くことから始めましょう。

 「ファンクションメソッド英語研究会 face book

 U-Tube 中嶋太一郎動画・再生リスト
------------------------

【お知らせ】

 ファンクションメソッド英語研究会カート

DL-MARKET

※以下の右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP


コメントを投稿