T食堂の過去記事
今日は南インドカレーが食べたいので自分で作ります。若鳥長州鶏で312円です。
・材料



色が黄色いです。南インドカレー チキンというよりは、タイカレーのイエローです。ココナッツミルクが多すぎたのでしょう。タイカレーとしては美味しいですが、南インドカレー チキンとしては、違うでしょうって感じです。研究します。
ちなにみ材料はにんにく、生姜、ししとう、玉ねぎ、トマト、ココナッツミルク、鶏股、スパイスはカルダモン カイエンペッパー ターメリック コリアンダー です。
ライスはジャスミン米のサフランライスにしようと思いましたが、カレーが黄色すぎるのでサフランライスは止めて、最初から南インドカレー チキンを作りなおします。
【カレーのその後】木曜 夜
・チキンカレーとジャスミン米とジャポニカ米


ジャスミン米にターメリックを使って茹で上げました。思った以上に単調な色彩です。何と言うのでしょうか、どこか病んでいるようなセンスです。美味しいのですが、見映えが全くダメです。芸術性の欠片もありません。カレーの初チャレンジは失敗です。
今回わかったのは、南インドチキンカレーが好きなのではなく、nandiのチキンカレーが好きなのだとわかりました。次はココナッツミルクを使わず作ってみます。
【南インドチキンカレー】7/16 夜
・材料


カレーはイメージ以上の味です。私の基本レシピでは物足りなかったので、カレーリーフとパプリカ、ガラムマサラとシナモンを少し加えました。ココナッツミルクは一切使わずまとめました。カレーだけ抜群で、有名店に出せそうです。ライスは今一つです。キャベツのアチャールは修業が必要です。色的にナスのアチャールにするべきでした。難しいですね。次回頑張ります。
【南インドチキンカレー】7/19 夜
・南インドチキンカレー 改


構成は同じですが、なすのアチャールに変更です。有名店のレシピで作りましたが、辛いだけで旨味もヘッタクレもないなすのアチャールになりました。食べてみると、カレーの玉ねぎやトマトの旨味が効いて、スパイシーで美味しいのですが、なすのアチャールを食べると、なすの旨味が出ています。お皿の中の完成度の表現方法が、洋食とは全然違います。奥が深いです。長州鶏すべていただきました
南インド風チキンカレー |
2人前 |
【ベース】 |
|
・サラダ油 |
大さじ3 |
・カルダモン |
3粒 |
・玉ねぎ |
1個 |
・にんにく |
1片 |
・しょうが |
1片 |
・青唐辛子 |
2本 |
・トマト |
1個 |
|
|
【スパイス】 |
|
・コリアンダー(パウダー) |
大さじ1 |
・カイエンヌペッパー(パウダー) |
小さじ1/3 |
・ターメリック(パウダー) |
小さじ1/2 |
|
|
・水 |
300cc |
・鶏もも肉 |
ひと口大 |
|
|
【テンパリング】 |
|
・サラダ油 |
大さじ1 |
・マスタードシード |
|
・カレーリーフ |
|
・パプリカ |
|
・ガラムマサラ |
|
・シナモン |
|