goo blog サービス終了のお知らせ 

TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

イルグラードでメカジキとチェリートマトのリングイネです。

2020-07-11 12:03:37 | イタリアン

イルグラードの過去記事

イルグラードでランチです。メカジキがあります。メカジキとチェリートマトのリングイネとメカジキのサルモリッリオをいただきます。


・メカジキ、ズッキーニ、チェリートマトのリングイネ
・メカジキのグリッリア サルモリッリオソース


・メカジキ、ズッキーニ、チェリートマトのリングイネ

アンチョビパン粉をふりかけて、ケッパーの風味がいい感じです。熱が入ったチェリートマトの甘味、酸味が心地よく、弾力のあるメカジキは南イタリアですね。

・メカジキのグリッリア サルモリッリオソース

さっぱりして爽やかです。焼き目の香ばしさがあります。色彩も綺麗で、これぞ南イタリア料理です。メカジキはシンプルにいただいても美味しいですが、何に合わせても美味しくなるスーパー食材ですね。梶谷農園のハーブ野菜を頼むのを忘れていました。

 

・メカジキ、ズッキーニ、チェリートマトのリングイネ 1380円
・メカジキのグリッリア サルモリッリオソース 1520円
計(税込み) 2900円


広島県広島市南区京橋町8−3−2F 


イルグラードの過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南インドカレー食堂 カレーの木でチキンカレーとポークビンダールです。

2020-07-10 18:58:26 | カレー スパイス料理

南インドカレー食堂 カレーの木の過去記事

 カレーの木です。インド料理店でも南インド料理店は少なく、北インド料理店ばかりです。そういう意味で貴重なお店ではあります。南インド料理店でインド人オーナーを見たことがありませんし、北インド料理店では、ネパール人オーナーしか見たことがありません。つまりインド料理店でインド人はいないのでは?と思います。ローラもウイッキーさんもインド人ではありません。インド人のインド料理店がないのは、インド独特の事情がありそうです。


・マハラジャ
・つまミールス  ケララチキンカレー
・マサラチャイ
・つまミールス ポークビンダール


・マハラジャ



・つまミールス  ケララチキンカレー

つまミールスです。いろんな種類のカレーが食べられるのでGoodメニューです。好みはチキンカレーなのですが、つまミールスを頼んでしまいます。

・マサラチャイ



・つまミールス ポークビンダール

ポークビンダールです。と言ってもセットなのでポークビンダールのてんこ盛りではありません。メニューの頼みかたを考えないといけません。


・マハラジャ   580円
・つまミールス ケララチキンカレ 1800円
・マサラチャイ   300円
・つまミールス ポークビンダール 1850円
計(税込み) 4983円

 

広島県広島市中区中町1−5 REGO 2F

南インドカレー食堂 カレーの木の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マティ マハルでキーマカレーです。

2020-07-10 12:06:45 | カレー スパイス料理

 そごう7Fのマティ マハルでランチです。キーマカレーの辛口をいただきます。


・キーマカレー ライス ドリンクセット


・キーマカレー ライス ドリンクセット 



カレーは結構美味しいです。ひき肉はこれでもかと入っているわけではないですが、舌触りや風味でキーマ(ひき肉)の感じがあります。

・キーマカレー ライス   700円
・ドリンクセット   100円
計(税込み)     800円

 

広島県広島市中区基町6-27 アクア広島センター街 7F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンカレーです。

2020-07-08 21:12:00 | T食堂

T食堂の過去記事

 今日は南インドカレーが食べたいので自分で作ります。若鳥長州鶏で312円です。


・材料



色が黄色いです。南インドカレー チキンというよりは、タイカレーのイエローです。ココナッツミルクが多すぎたのでしょう。タイカレーとしては美味しいですが、南インドカレー チキンとしては、違うでしょうって感じです。研究します。

ちなにみ材料はにんにく、生姜、ししとう、玉ねぎ、トマト、ココナッツミルク、鶏股、スパイスはカルダモン カイエンペッパー ターメリック コリアンダー です。

ライスはジャスミン米のサフランライスにしようと思いましたが、カレーが黄色すぎるのでサフランライスは止めて、最初から南インドカレー チキンを作りなおします。

【カレーのその後】木曜 夜
・チキンカレーとジャスミン米とジャポニカ米


 ジャスミン米にターメリックを使って茹で上げました。思った以上に単調な色彩です。何と言うのでしょうか、どこか病んでいるようなセンスです。美味しいのですが、見映えが全くダメです。芸術性の欠片もありません。カレーの初チャレンジは失敗です。

今回わかったのは、南インドチキンカレーが好きなのではなく、nandiのチキンカレーが好きなのだとわかりました。次はココナッツミルクを使わず作ってみます。

【南インドチキンカレー】7/16 夜
・材料

カレーはイメージ以上の味です。私の基本レシピでは物足りなかったので、カレーリーフとパプリカ、ガラムマサラとシナモンを少し加えました。ココナッツミルクは一切使わずまとめました。カレーだけ抜群で、有名店に出せそうです。ライスは今一つです。キャベツのアチャールは修業が必要です。色的にナスのアチャールにするべきでした。難しいですね。次回頑張ります。

【南インドチキンカレー】7/19 夜
・南インドチキンカレー 改


構成は同じですが、なすのアチャールに変更です。有名店のレシピで作りましたが、辛いだけで旨味もヘッタクレもないなすのアチャールになりました。食べてみると、カレーの玉ねぎやトマトの旨味が効いて、スパイシーで美味しいのですが、なすのアチャールを食べると、なすの旨味が出ています。お皿の中の完成度の表現方法が、洋食とは全然違います。奥が深いです。長州鶏すべていただきました


南インド風チキンカレー 2人前
【ベース】  
・サラダ油    大さじ3 
・カルダモン    3粒   
・玉ねぎ    1個
・にんにく    1片
・しょうが     1片
・青唐辛子   2本 
・トマト    1個 
   
【スパイス】  
・コリアンダー(パウダー) 大さじ1
・カイエンヌペッパー(パウダー) 小さじ1/3
・ターメリック(パウダー) 小さじ1/2  
   
・水    300cc  
・鶏もも肉    ひと口大
   
【テンパリング】  
・サラダ油    大さじ1
・マスタードシード  
・カレーリーフ  
・パプリカ  
・ガラムマサラ  
・シナモン  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そごうの魚心でヒゲソリダイを1015円で買いました。

2020-07-07 20:26:44 | T食堂

そごう 魚心の過去記事

 そごうの魚心で、ヒゲソリダイを1015円で買いました。コロダイのようでもありますが、詳細は不明。


・ヒゲソリダイ

28㎝の個体です。コロダイと言われていましたが、コショウダイ、ヒゲダイ、ヒゲソリダイ全てコロダイの分類で販売しています。自信はないですが、たぶんヒゲソリダイと思います。

・アラ、カマ、胃袋、肝、小さい眞子

今回は頬肉を取ってアラは破棄します。

・三枚

程よい大きさです。

・ヒゲソリダイの炙りと胃袋、眞子、肝

炙りは抜群です。肝が匂うので半分だけ使って破棄しました。肝は少なめにしたのは正解です。

【ヒゲソリダイのその後】水曜 夜
・ヒゲソリダイのポワレ バジルとナスのソース

あれれ。美味しいソースですが見映えが悪すぎます。黒ずんだソースは、バジルに熱が入ったためでしょうか? 美味しいソースですが見映えの失敗です。難しいものです。

【ヒゲソリダイのその後】土曜 朝
・ヒゲソリダイのポワレ ベンガル風 ヨーグルトカレーソース


ヒゲソリダイのポワレとヨーグルトカレーです。イメージ的には玉ねぎのすり下ろしヨーグルトピュレにカレースパイスなので、お店でも時々見るメニューです。あくまでもポワレなので、皮目はカリッと焼いて身はふわふわです。煮込まないので魚に塩、胡椒とターメリックをしっかりつけると、キレが出ます。フレンチコースに出ても違和感はないと思います。結構おいしいです。

【ヒゲソリダイのその後】日曜 朝
・ヒゲソリダイのグリッリア 

イサキ科の魚なので水分を飛ばして火を入れると美味しいです。梶谷農園のマイクロハーブにグラナパダーノかけて、自家菜園のマイクロトマトのせ、自家菜園の焼きミニトマトのカプレーゼ、自家菜園の焼きミニナスです。簡単ですが、いい味です。

【ヒゲソリダイのその後】日曜 夜
・ヒゲソリダイのカマ アンチョビ キジハタのフュメソース

カマのフュメソースですが、青物にツルムラサキを加えました。ツルムラサキの土臭さは、やり方によってはビックリするほどのアクセントになると教えてもらった事があるのでやってみました。土臭さが魔法のように豊かな味になります。元々カマは美味しいですが、今回は文句なしの成功です。ヒゲソリダイ全て完食です。

そごう 魚心の過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タージインド料理で激辛チキンカレーです。

2020-07-05 13:25:05 | カレー スパイス料理

タージインド料理の過去記事

タージインド料理です。前回辛口を頼みましたが、辛くなかったので、今回は激辛を頼んでみます。

それにしても、北インド料理のお店ばかりです。理由はネパールやチベットの人が近くの北インド料理店で修行をして、一攫千金を求めて日本で開業するためと言われています。南インド料理店が少ないのは、ネパール、チベットから遠く、カースト制度の影響もあると言われおり、廃止されたようですが、根強く残っているそうです。上流階級はお金に困ってないため異国で開業する必要がなく、貧しい階級の人は金がない、そもそもビザがおりない等の理由により、北インド料理店が多く、南インド料理店は少なく日本人が開業しているそうです。


・チキンカレー ライス 激辛

計(税込み)89円  980円


・チキンカレー ライス


激辛ですが、そんなに辛くありません。程よい辛さです。超激辛もありますが今度頼んでみます。お店によって辛さの基準がバラバラなので、3回は食べ比べてみないとわからないですね。ライスはジャポニカ米ですが、柔らかすぎず、冷房の風が直接ライスにあたり、乾燥が進み、パラッと感が出て美味しいです。

広島県安芸郡海田町南大正町3−36

タージインド料理の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

India dining DURGAでチキンカレーとスープカレーです。

2020-07-04 12:52:37 | カレー スパイス料理

DURGAの過去記事 

DURGAでランチです。いきなり待ちです。結構繁盛しています。BMWのSUVでこられた人やバイクで来られた人、犬と一緒に来られた人もいるようです。客層も幅広いです。インド北部のカレーみたいで、とろっとしています。辛さも選べますが、7種あると悩みます。辛口を選んでみます。サラダ+カレー+ライスorナン+ドリンクで950円です。


・カレーライス ランチ チキン
・ナン&カレー ランチ スープカレー


・セット サラダ



・カレーライス ランチ チキン


辛口のチキンカレーですが、最初は辛いと感じていましたが、徐々に慣れと言いますか、ちょうどよくなりました。美味しいカレーです。北部のカレーと思いますが、重たさは感じません。サフランライスも美味しいです。

・ナン&カレー ランチ スープカレー


サラサラのスープカレーです。ガーリックを効かせヨーロッパ料理のような味付けです。ナンは甘口です。個人的にはサフランライスの方が好みです。

・セット チャイ

辛口のカレーを食べて、チャイを飲むと辛い口の中がまろやかになります。


・カレーライス ランチ チキン   950円
・ナン&カレー ランチ スープカレー   950円
計(税込み)172円 1900円

広島県安芸郡府中町宮の町2丁目5−28
DURGAの過去記事 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェーネレで夕食です。スープパスタをいただきます。

2020-07-03 19:07:33 | イタリアン

ヴェーネレの過去記事

ヴェーネレで夕食です。ツレがトマトスープパスタが食べたいらしく、私もコンソメスープパスタが食べたかったのでヴェーネレに行きました。マイクロハーブのサラダをメニューに取り入れ、若魚のマグロをメインにすると言う話を聞いていたので楽しみです。


・バランタイン
・スピリッツァ 
・鮎のコンフィ
・久保田農園のマイクロリーフとパルマ産生ハム
・海の幸とキノコ、お野菜のコンソメ味のスープパスタ
・海の幸と新鮮お野菜のトマトスープパスタ
・コシナガマグロのロースト
・コーヒー


・バランタイン



・スピリッツァ 

飲んでないのでわかりません。

・鮎のコンフィ

コンフィなので全部食べられます。身もしっかり食べた感があり、心地良い苦味もあります。鮎は美味しいですね。

・久保田農園のマイクロリーフとパルマ産生ハム

マイクロハーブが食べたくて、オステリア タムラに通っていますが、ヴェーネレもラインナップに加わりました。ピリッと感とボリジの花の風味が特徴です。個人的にはプルピエのほろ苦さ、酸味のオクサリス等があればいいですね。これから完成させるのでしょう。

・海の幸とキノコ、お野菜のコンソメ味のスープパスタ

茸と魚介のコンソメスープパスタです。ランチよりあさりが多目に入っているので、旨味が強く出ています。有頭海老も2匹入っています。あさり、有頭海老、茸の旨味がたっぷりです。茸をいれない方がスープの色彩が美しいのですが、スーパーフードの茸を使うと旨味風味が倍増します。お酒を飲みながらいただくので、スープも酒のつまみになります。美味しく感じます。

・海の幸と新鮮お野菜のトマトスープパスタ

 ツレがいつも頼むトマトスープパスタです。相当気に入っているようで、オステリア タムラのクリームタリアテッレとヴェーネレのトマトスープパスタは何度食べても美味しいのだそうです。

・コシナガマグロのロースト

コシナガマグロで、40~50cmの個体だそうです。見た目以上にボリュームがあります。味もさることながら、旬野菜もあり綺麗な仕上がりです。洋食の魚料理は好きなので結構いただきますが、お店によっては、フレンチエッセンスだったり、日本エッセンスだったりします。ヴェーネレは純粋イタリアンです。

コシナガマグロは小型のマグロで、クロマグロの若魚に似た味わいで、春夏にはさっぱりとし、冬にかけて脂がのっていきますが、市場にはほとんど出ない希少なマグロです。コシナガマグロは気に入りました。40cmぐらいの小型若魚が1本欲しいです。どこで調達するのでしょう?

・コーヒー

KIMBOですが、安定感があります。


・バランタイン      ?円
・スピリッツァ    700円
・久保田農園のマイクロリーフとパルマ産生ハム  1200円
・鮎のコンフィ    900円
・海の幸とキノコ、お野菜のコンソメ味のスープパスタ      ?円
・海の幸と新鮮お野菜のトマトスープパスタ      ?円
・コシナガマグロのロースト      ?円
・コーヒー      ?円
計(税込み) 10450円


広島県広島市中区大手町3-5-19 2F


ヴェーネレの過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚喜でメカジキのパック580円で買いました。

2020-07-02 20:21:48 | T食堂

T食堂の過去記事
魚喜 広島そごう店の過去記事

 そごうの魚喜でメカジキのパック580円で買いました。サルモリッリョが食べたくなったので購入しました。パックは扱いやすいですが、楽しみがないですね。若い50㎝ぐらいのマグロやニジマスを1匹丸ごと買いたいですね。


・メカジキのパック 2つ入り

メカジキパック580円です。結構デカいですが、見栄えのいいように四角にカットしてローストします。切れ端はパスタです。

・メカジキのグリル トマトソース ペルシャード

自家菜園のトマトの焼きトマトのピュレにペルシャード乗せですが、プロヴァンス風は止めてシチリア風、ガーリック イタリアンパセリのカリカリパン粉に変更です。白ワイントマトソースの味が、爽やかな酸味になったのでシチリア風にしました。パン粉もカリカリにしたものと、焦したものを合わせて香ばしさを狙いましたが、うまくいきました。イタリアンパセリの風味が少し弱かったのですが、オレガノとバジルを加えているので、いい感じです。メカジキはグラナパダーノをふりかけて焼くだけなので失敗のしようがないのですが、メカジキは美味しいですね。

【メカジキのその後】土曜 夜
・メカジキのコトレッタ グラナパダーノふりかけ

コトレッタを作りましたが、レモンとオレンジがなかったのでグラナパダーノをふりかけて食べました。味に深味が出ています。焼きトマトも添えたので程よくバランスが取れました。トマトを焼くと美味しくなります。シンプルですが、美味しいです。

【メカジキのその後】日曜 朝
・メカジキのジャスミン米 リゾット

DORGAの帰りに無印良品でジャスミン米(タイ米)を買いました。パラっとしてカレーに合うお米なのですが、日本ではジャポニカ米が美味しいと、都市伝説のように誰もが口にします。用途によってはタイ米はとても美味しいので、今回はタイ米を使ってリゾット作りです。にんにく、玉ねぎ、トマト、あさりのブロード氷、グラナパダーノとサイコロカットのメカジキです。タイ米のリゾットはべちょべちょしていないので、結構おいしいです。焼きめしにも合うのではないでしょうか?

【メカジキのその後】日曜 夜
・メカジキのフリット オレガノの香り

メカジキの残りの形の悪いクズのフリットです。私の中ではTOVILAの水イカのフリットが美味しくて頭にこびりついています。ふっくらした衣にマルドンのミネラル岩塩だけなのですが、不思議なくらい美味しいので、メカジキもソースなしのお塩だけで作ります。結果は、メカジキは古くなっているので、オレガノを混ぜて揚げます。うまいです。これはマルドンのミネラルのお塩の美味しさです。衣がまだまだなので、研究しないといけません。メカジキ全ていただきました。完食です。



T食堂の過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェーネレで小柱クリームパスタです。

2020-07-02 12:10:46 | イタリアン

ヴェーネレの過去記事

 ヴェーネレです。今日は私だけです。カルテッロも入りがよくないようで、何かあるのか? コロナ感染者が新たに出たので、外食を控えているのかも? 今日はコンソメスープパスタが食べたかったのですが、小柱があるので小柱クリームをいただきます。

今月のスタンダードパスタランチ
・自家製ラザニア
・モルタデッラソーセージとカボチャのトマトソース スパゲッティ
・小柱と夏野菜のスパゲッティ クリームソース


・サラダ
・フォカッチャ
・小柱と夏野菜のスパゲッティ クリームソース
・コーヒー


・サラダ



・フォカッチャ

写真の撮り忘れで以前のものを使いました。

・小柱と夏野菜のスパゲッティ クリームソース

久々の小柱です。アオヤギの貝柱ですが、私の好きな食材の1つで、いい味が出ます。クリームソースにケッパーを口にすると心地のよい酸味が、さらっとした上品なマヨネーズのようでもあります。話によるとケッパーを避けて食べられるお客さんもいるそうです。人の好みは千差万別と言うことでしょう。

・コーヒー

今日もKIMBOをいただきます。KIMBOを扱っているお店はいくつかありますが、ここのKIMBOは別格美味しいです。


・小柱と夏野菜のスパゲッティ クリームソース 1000円
・コーヒー   200円
計(税込み) 1200円


広島県広島市中区大手町3-5-19 2F


ヴェーネレの過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする