goo blog サービス終了のお知らせ 

TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

始秋の自家菜園ハーブ

2021-10-03 10:18:37 | 園芸 ハーブ

 気温が下がり虫も少なくなりました。草は強いです。冬にはどうなるのか観察します。


・フェンネル


フェンネルに種が付いて、枯れるのかと思っていましたが、茎の脇からまた花を咲かしました。落ちた種から大量に芽が出ています。

・イタリアンパセリ

イタリアンパセリは多年草だったはずですが、種が出来て枯れました。種が落ちて、そこら中に芽が出ています。

・シブレット

種が落ち、そのまま放置です。この草は強いですね。ここにもイタリアンパセリの芽が出ています。

・マイクロトマト

何故かマイクロトマトが庭に生えています。鳥の仕業か。この苗だけたくさん実をつけています。他のマイクロトマトは茎ばっかり育って大変なことになっています。邪魔です。

・ミョウガ

植えていたのを忘れていました。花が萎れています。花が咲く前に採取しなければいけなかったです。

・ディル

種が落ちてスクスク育っています。

・バジル

台風で倒れたのですが、生命力が強いというか、しぶとく生きています。種も落ちて新しい芽がたくさん出ています。

・パッションフルーツ

2年ものなのですが、枯れずに実を付けました。勢いがなく、グリーンカーテンどころか、最後の力をふり絞って実をつけて枯れるのでしょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オステリア タムラで昼食です。 | トップ | 快晴です。イタリア料理ヴェ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

園芸 ハーブ」カテゴリの最新記事