朝晩寒くなりました。ハーブに花が咲き種が落ち、また芽を出して育っています。寒くなる前に収穫できればと思っていますが、どうなるか?取りあえず楽しみにしています。
・レモンかメイヤーレモン
柑橘の種を取って植えました。現在5~6本育っています。レモンは間違いありませんが、品種がわかりません。
・フレンチタラゴン
料理にちょくちょく使っています。
・イタリアンパセリ
種が落ち芽が出て間引きしました。
・チャイブ(シブレット)
西洋アサツキです。アサツキ代わりに使います。重宝します。
・バジル
台風で倒れたのですが、元気になりました。カマキリも元気です。
・ディル
お庭の色んなところに芽が出ています。ふかふかにした土に植え替えすると、凄いスピードで成長しています。これから寒くなるのですが、どうなるか。
・シシリアンルージュ(イタリアントマト)
採取したトマトの種をばら撒いたら芽が出ました。右の大きな苗は、わき芽を刺したら根付いたようです。
・マイクロトマト
何故かわかりませんが芽が出て、実が付いています。
・タイム
凄い繁殖で1/4まで切り詰めましたが、いきよいが凄いです。
・ローズマリー
水をやらなければいけないハーブの近くに植えたので、水のやりすぎで元気がありませんでしたが、水をやらないと元気になり、バジルの元気がなくなりました。
・ホーリーバジル
ガッパオライスに使うバジルです。幸せを呼ぶバジルです。虫に喰われていますが、いい状態です。ホーリーバジルのジェノヴェーゼを作ります。これがいいんですね。
・スペアミント
イタリアンパセリが収穫できたら、一緒にミントオイルを作る予定です。
・パッションフルーツ
たぶん3年ものか4年ものです。購入時は実を付けましたが、戻し切りして冬は室内に入れて、それから元気がなく今年の夏も葉っぱが黄色でした。最近急に元気になり実を2つ付けました。様子見です。
・フェンネル
種が落ちて芽が出ていますが、10月なのでどうなるか?スプラウトとして使えそうです。
・大葉
今年は虫にやられて殆ど使えませんでした。無農薬で育てるのは厳しいです。シソの実が出来ているので天ぷらや飾りに使えそうです。
最新の画像[もっと見る]
-
「TOVILA osteria」穴子のアラビアータ、マダイのロースト 3ヶ月前
-
「TOVILA osteria」穴子のアラビアータ、マダイのロースト 3ヶ月前
-
「TOVILA osteria」穴子のアラビアータ、マダイのロースト 3ヶ月前
-
「TOVILA osteria」穴子のアラビアータ、マダイのロースト 3ヶ月前
-
「アジアのごはん RE HANA」 ルンダンセット 3ヶ月前
-
「アジアのごはん RE HANA」 ルンダンセット 3ヶ月前
-
【ジョルジュ10周年企画第1弾 多田さんのペルシュウ祭り2025】 3ヶ月前
-
【ジョルジュ10周年企画第1弾 多田さんのペルシュウ祭り2025】 3ヶ月前
-
【ジョルジュ10周年企画第1弾 多田さんのペルシュウ祭り2025】 3ヶ月前
-
【ジョルジュ10周年企画第1弾 多田さんのペルシュウ祭り2025】 3ヶ月前
いつもリアクション
ありがとうございます。
ハーブ菜園お見事ですね🌿
これだけの種類を育てるのは
きっと大変てましょうね。
お料理には欠かせないものがたくさん。
ご紹介ありがとうございます。
コウノトリ
コメントありがとうございます。
ハーブは草なので放置しても意外と育ちます。
個人で使うので、虫にやられても、少量あればよく気楽です。
お皿に色や香りを付け足すだけで気分も変わり重宝します。