goo blog サービス終了のお知らせ 

TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

過ごしやすい12月の前半でしたが、明日から大寒波です。

2023-12-16 16:12:34 | 園芸 ハーブ

 過ごしやすい12月の前半でした。明日から大寒波になるそうです。トマトも枯れるのだとナーバスになりました。ネットを見ていると青いまま収穫しても放置していれば赤く熟すというBlogを見まして、ならば私もやってみようと青いまま収穫しました。


・12月のトマトの状態






青い状態ではじゃがいもの芽と同じ毒があるそうです。粒の大きなトマトを収穫して完熟するかやってみます。ついでにマイクロトマトも収穫します。

・チーマディラーパ

イタリアの菜花です。パスタにして食べました。食感がよくて美味しかったです。

・コールラビ

間引いてお浸しにしてみます。

・スティック菜花

日本の菜花だと思います。いつの間にか芽が出ていました。

・セルフィーユ

寒波で枯れると思います。

・ディル

これも寒波で枯れると思います。

・収穫です



トマトの品種は、シシリアンルージュと玉の大きくなったマイクロトマトです。取りあえず赤くなったらパッサータ ディ ポモドーロを作ります。そのまま放置パターンとリンゴと一緒に袋に詰めると早く赤くなると言う話がネットであったのでテストします。

・冷凍して置いたトマトと収穫したトマト

秋に収穫して冷凍していた650gのイタリアントマト(シシリアンルージュ)と今回収穫したトマト 計ほぼ1kgでポモドーロを作ります。

・煮込み

料理人さんは、何でも合わせられるようにトマトをひたすら煮込むだけらしいですが、私はソフリットを使います。2時間ぐらい煮込んで種など口に残るものは全て濾します。ハーブはローリエのみ使う予定でしたが忘れました。

・パッサータ ディ ポモドーロと二番ダシ用クズ


トマト氷が217g出来ました。二番ダシ用のクズはリゾットに使います。しばらくは冷凍庫に保存します。

・その後のトマト

12/23 ご臨終です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミオバールです。 | トップ | コションドールです。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

園芸 ハーブ」カテゴリの最新記事