goo blog サービス終了のお知らせ 

TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

なんけ鮮魚店でイサキ、ムシガレイ、サッパを買いました。

2025-02-15 09:57:15 | T食堂

なんけ鮮魚店の過去記事

 9:57 なんけ鮮魚店です。あ〜 今日は酷い二日酔いで頭がまわりません。刺身が食べたいので物色です。シマアジ、ホシガレイがあります。ホシガレイは味が薄いかも?との事で、イサキとムシガレイを買ってみます。発泡容器にデカイサワラと神経抜きのヨコワがあります。3kg超えは食べ切れません。ながせの料理人さんがいます。挨拶して、マカカリを追い買です。


・ラインナップ






・イサキ、ムシガレイ、サッパ


厚みのあるよさそうなイサキです。ムシガレイは身が薄いのでインボルティーニで食べます。サッパは広島ではワチ、岡山ではマカカリと言われています。骨の強い小魚ですが、実はメチャクチャうまい魚です。今回は揚げます。ちなみにカタクチイワシを水上げした時に混ざっていたサッパ20匹を1パックにしたもので100円です。絶対買いですね。イサキ 33cm 409g 1456円、ムシガレイ 35.5cm 363g 1240円、サッパ 100円 計 税込み3020円です。

・捌き


イサキは思った通りのクオリティです。ムシガレイは身が薄いです。真子、胃袋、肝、心臓もいただきます。

【ムシガレイのその後】土曜 夜
・ムシガレイのムニエル 海老の戻しソース

ムシガレイのムニエルです。ムシガレイと言うと、なにそれって思うでしょうが、一夜干しで売られている水ガレイです。水分さえ抜けば、カレイの中でもトップクラスの味を持っていますので、鮮度のよいものがあれば絶対買いですね。ソースはアメリケーヌではなく、詰めた牛乳を使いました。海老の風味とミルキーさが出ています。つゆ豆のテンプハーを添えました。クミン、シナモン、カルダモン、クローブの香りです。お花を飾りたかったのですが、寒波で全滅です。でも、非常に美味しかったので満足です。

【サッパのその後】土曜 夜
・サッパの揚げ レモン搾り

塩分濃度は0.8%にして揚げています。サクカリで酒が進みます。なんでこんなウマイ魚が100円なのか意味不明。岡山で食べられているらしく、岡山の人はうまいもん知っていますね。絶品です。

【イサキ、サッパのその後】日曜 夜
イサキ、サッパの晩酌セット

サッパはカリッカリに揚げた南蛮漬けです。骨は全く口に残りません。2匹分で10円です。カタクチイワシの中に混じっていたサッパを20匹パックで100円で販売していました。こんなウマくて安いものは他にありません。煮付けは無水で、全部酒です。メチャクチャ美味しいのですが、骨が気になって酒のつまみには向いていません。尻尾の部位も使っていたので、尻尾をパクッと行って、酒をグイッと行くと幸せです。骨からダシが出るので、身だけの煮付けは美味しくありませんね。刺身は厚みのあるイサキを選んで捌きの時にちょっとつまみました。身に味があったので、思った通りの個体でした。刺身は抜群ですが、湯引きは強めに熱入れをしています。結局皮が強いので食べやすくするのには、どう対処するですね。うまかったです。

お品書き
・サッパの南蛮漬け
・イサキの兜 カマ 尻尾の煮付け
・イサキの刺身と湯霜刺し
・イサキのガンバラ お吸い口

【ムシガレイのその後】月曜 夜
・ムシガレイのインボルティーニ 海老の戻しソース 菊芋のチップス添え

ムシガレイのインボルティーニです。皮付きのまま丸めてローストにしました。水っぽさはなく身がジューシーでほろっとしています。身の味、海老ソースのほのかな香りは絶妙です。自家菜園の菊芋のチップスはパリパリではありませんが、噛むと お薩よりも甘味が出て来て塩気と調和しています。下敷きの茄子もオイルを吸って美味しくなっています。隠し味にナンプラーオイルを添えています。美味しいです。成功です。

【イサキ、サッパのその後】月曜 夜
・イサキ、サッパの晩酌セット

ムシガレイのインボルティーニを作って酒のあてにしましたが、物足りないので、簡単な晩酌セットを作りました。作り置きのサッパの南蛮漬けとイサキの刺身 湯霜刺です。酒と和は合いますね。和の技法の難しい料理もありますが、酒のあては意外と簡単です。満足です。

お品書き
・こんにゃくのキンピラ
・つゆ豆のお浸し
・サッパの南蛮漬け
・イサキの刺身と湯霜刺し

【ムシガレイ、サッパのその後】水曜 夜
・ムシガレイ、サッパの晩酌セット

比較的に大きな真子のがあったので煮付けです。胃袋と心臓も使っています。粒が小さくて滑らかで、間違いなく美味しいです。サッパの南蛮漬けも味が染み渡っています。酢漬けマカカリより南蛮漬けのほうが断然美味しいと思います。ムシガレイの刺身は程よく水分を抜いてねっとりとして、エンガワはコリコリです。もうちょっと水分を抜いた方がよかったかも。ネットリ感は出て、身に味があるので、これはこれで美味しいです。

お品書き
・こんにゃくのキンピラ
・ムシガレイの真子、胃袋、心臓の煮付け
・サッパの南蛮漬け
・ムシガレイの刺身

【イサキ、ムシガレイ、サッパのその後】木曜 夜
・イサキ、ムシガレイ、サッパの晩酌セット

今回も作り置きでパパッと作りました。サッパの南蛮漬けはめちゃウマです。子持ちししゃもはウイスキーウォークで燻りました。殆どは桜のチップですが、と言ってもチップの違いは酒飲みにしかわからないでしょう。ウイスキーウォークはいいですよ。イサキの塩焼きは尻尾が火の入れ過ぎです。イサキですから、身の厚い部位の塩焼きは、ご存知の通りの味です。イサキの塩焼きは絶品ですね。刺身は5日寝かせなのでしっとり、ねっとり、旨味たっぷりです。握ったら絶品だと思いますが、締めたての美味しさと寝かせた美味しさは全然ちがいますから好みですかね。寝かせたら旨味は出ますが、何を食っているかわからなくなります。締めたてが美味しいのでは?って思います。締めたては、3日以内に喰い切るって事ですね。

お品書き
・サッパの南蛮漬け
・子持ちししゃものスモーク
・イサキの塩焼き
・イサキの刺身
・ムシガレイのお吸い口

【イサキ、サッパのその後】金曜 夜
・イサキ、サッパの晩酌セット

今週の外食は、お昼も食べられない、夕食も食べれない状態が続きました。でも帰宅して何か作ればよいのですが、週末の食材不足です。酒のつまみとしては美味しく仕上がりましたが、豆腐料理や、玉子料理も加えて綺麗にしたいですね。でも時間的に厳しいです。美味しかったのでよしとします。それと、刺身がないのは寂しいですね。

お品書き
・小松菜のお浸し
・茄子の煮物
・マツイカと大根の煮物
・イサキの煮付け
・子持ちししゃものスモーク
・サッパの南蛮漬け

イサキ、ムシガレイ、サッパ全ていただきました。完食です。


広島県安芸郡府中町本町4丁目9−8

なんけ鮮魚店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きさらぎ亭 コロッケ定食

2025-02-14 12:05:42 | 洋食

きさらぎ亭の過去記事

 きさらぎ亭です。コロッケ定食なので入店です。コロッケ定食なのに、今日はお客さんが珍しく少ないです。鶏のから揚げや天ぷら定食の時は凄い人なのですが、何かあるのかな?と思いつつ待ちです。


・サラダ
・ソバ
・刺身
・茶碗蒸し
・コロッケ
・ご飯
・漬物
・味噌汁


・コロッケ定食

850円のコロッケ定食です。ご飯と衣がサクサクコロッケにソースはデミグラです。なかなか美味しかったです。ソバは、関東風のダシで業務用ソバです。美味しいことは美味しいのですが、炭水化物のトリプルパンチです。あ~こう言う事ですね。おじさん ドーンと来いって内容です。刺身はマダコとハマチ、茶わん蒸しも付いて鶏の旨味があります。低価格でよく出来ていて、満足感もあり、お腹も膨れました。炭水化物のトリプルパンチでも満足感があったので、これもありでしょう。

・本日の日替わり定食  コロッケ  
計(税込み) 850円

 

広島県広島市中区東白島町10−3 第5山県ビル

きさらぎ亭の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハノイフォー 鶏肉のフォー

2025-02-11 11:06:17 | アジアン エスニック

ハノイフォーの過去記事

 ハノイフォーです。お客さんは6人で、ゆったりと食事をします。QRコードで注文するみたいです。ランチコース 1580円がありましたので頼んでみます。カウンター席に座ると調理場が見え、シェフは小柄な女性です。


ランチコース 1580円
・前菜
・鶏肉のフォー
・ホットジャスミンティー


・前菜

キュウリチキンサラダ、揚げ春巻き、生春巻きの前菜です。甘くてちょっと酸っぱいキュウリサラダはえびせんにのせて食べるそうです。実際に食べてみると美味しいです。コリアンダーのミルがあったので、多めに使いました。清涼感があり、心地よいです。春巻きを食べていると、ちょっと量が多いかも。タレは2つあり、揚げ用 なま用にわけてあります。味は同じです。


・鶏肉のフォー

スープが美味しいです。塩はそれ程強くありませんので好感が持てます。フォーを食べてスープを飲んでいると、お腹が膨らみます。

・ホットジャスミンティー

ジャスミンティーです。ベトナム料理は香がよくて落ち着きます。私には量が多いかも。


・ランチコース  
計(税込み)158円
1738円

 

広島県広島市中区白島北町3−1 河瀬ビル 101

ハノイフォーの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイディー カオマンガイ

2025-02-09 11:53:50 | アジアン エスニック

ジャイディーの過去記事

 ランチですが、幟町近辺はどこも空いていませんので、歩いて本通りのジャイディーです。小さなお店に、お客さんは5人です。ゆったり食事します。カオマンガイを頼んでみます。


・サラダ
・カオマンガイ
・スープ


・サラダ

シャキシャキサラダです。

・カオマンガイ・スープ

低温調理をしたような柔らかい鶏です。脂も落ちて、鶏の風味とほんのりした下味があります。ソースをつけると美味しいですね。赤オレンジ色のソースは、綺麗でピリッとしています。ライスも味が入っていて美味しいです。生野菜は胡瓜、パクチー、ホムデン(タイの赤玉ねぎ)です。ホムデンはアジア食材店で買えます。


・カオマンガイ  
計(税込み) 1000円

 

広島県広島市中区本通2−21 グレイシャス小田 4F

ジャイディーの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア料理 ヴェーネレです。

2025-02-08 12:26:09 | イタリアン

ヴェーネレの過去記事

 イタリア料理 ヴェーネレです。お客さんは9人です。カウンター席は先客のためテーブル席に座りました。緑のテーブルクロスは綺麗です。ワンオペなので、のんびり待ちます。また男女入店です。満席ですが外で待たれるようです。ビルの中なので、寒くはありません。


・前菜
・フォカッチャ 紫芋を練り込んだパン
・サーモンと菜花のクリームソース スパゲッティ
・サワラのソテー キノコのソース
・コーヒー


・前菜

牛のパテとカポナータ、白子のカツレツ、じゃがいもとスモークチーズ、マダイと野菜のフランです。どれも美味しいのですが、じゃがいもとスモークチーズを一番最初に食べたほうがよいです。冷たくなると味が落ちますから。チーズはフリコに使うモンタージオ・メッザーノかと思いましたが、南イタリア地方のモッツァレラに近いチーズと言われていたので、違うかも。

・フォカッチャ 紫芋を練り込んだパン

今回はお皿が違います。バエがよくなっています。

・サーモンと菜花のクリームソース スパゲッティ

脂がのったサーモンです。下味の塩加減がバッチリです。パスタは、ツルツルテフロンでプリッとしていつもより弾力があります。ヴェーネレ独特の食感です。パスタの銘柄を変えられているかも。今度聞いてみます。

・サワラのソテー キノコのソース


サワラが美味しいです。旬で脂がのっているからでしょう。皮目から旨味が出てきます。冬の大型魚の味のよさは格別です。ソースはケッパーとバターの風味があります。キノコもいい味出しています。ワンオペですが、スムーズにこなされています。訓練された料理人さんですね。

・コーヒー

KIMBOです。

前菜・メイン・ドリンク付きランチ  
計(税込み)
3200円

 

広島県広島市中区大手町3-5-19 2F

ヴェーネレの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんけ鮮魚店で太刀魚とアワビを買いました。

2025-02-08 09:58:17 | T食堂

なんけ鮮魚店の過去記事

 9:58 なんけ鮮魚店です。寒波で道路が凍っています。こんな日にもかかわらず、お客さんは相変わらず多いです。ドラゴンタチウオがありましたので購入です。スジガツオ、ヒラメ、マダイもよさそうです。たくさん買っても食べ切れないので、アワビがありましたので買います。


・ラインナップ






魚種が豊富です。アナゴ、貝等も揃っています。大きなブリの半身は柵になってパック詰めされています。

・太刀魚とアワビ

太刀魚は指4本半のギリ ドラゴンで厚みがあります。地域によっては、120mm以上で1kg超えらしいですが、広島では指4本以上がドラゴンと言われているようです。感じはよさそうなので楽しみです。アワビは何を作るか考え中です。太刀魚 97cm 880g 2900円 、アワビ 128g 1580円 税込み 計4838円

・捌き

太刀魚の牙は要注意です。切れ味が鋭いので鮮魚店で口を落としてもらった方が安全です。スパッと切れますから。もう一つは1本釣り物は、鋭い針がお腹に入っている場合があるので、これも要注意です。今回は心臓、小さい真子、肝をいただきます。胃袋は活かしこみされていないのでエサが残って臭いので破棄します。

【太刀魚のその後】土曜 夜
・太刀魚の晩酌セット

今回の太刀魚は脂が凄くて焼き目がなかなか付きませんでした。焼きすぎたと思いましたが、身がふわふわで、レモンを搾っていただきました。いい味です。糸作りが一番美味しくて、生姜、茗荷、葱の風味とダシポン酢が抜群でした。握りの皮目は炙り、香ばしくて非常に美味しいです。ちなみに、糸造りに直接酸を合わすと身がザラつくので、ポン酢は別皿にした方が美味しいです。

お品書き
・太刀魚の肝和え
・太刀魚の糸造り ポン酢
・太刀魚の炙り握り
・太刀魚の塩焼き

【太刀魚のその後】日曜 昼
・太刀魚の生ハムと白ネギのペペロンチーノ 



太刀魚の水分を抜いた塩太刀魚です。最後にパスタに絡めるとスグに熱が入りました。塩気はいい感じです。ブロードの野菜ダシとオイルを乳化させたA.O.Pです。パスタはリスコッサ 1.4mmです。サッパリしています。

【太刀魚、アワビのその後】日曜 夜
・太刀魚、アワビの晩酌セット

アワビの活はよかったので刺身が定番ですが、太刀魚があるので旨煮にしました。味が入っているので、わさびでも、ダシ肝醤油で食べても柔らかくて風味があって美味しかったです。大根も味がよく唸りました。もう半分残っています。太刀魚のハラスの塩焼きがサクッとカリッと脂がじわっと出て絶品でした。炙り刺しもねっとりして酒が進みます。大満足です。

お品書き
・アワビの旨煮
・太刀魚のハラス 塩焼き
・太刀魚の炙り刺し


【太刀魚、アワビのその後】月曜 夜
・太刀魚、アワビの晩酌セット

アワビは貝柱が柔らかく反対側がコリコリして歯ごたえがあるのですが、熱を入れるとかたさは逆になります。しかし、旨煮なので全体的に柔らかくて味が入って、大根も味が染みて美味しいですね。次回は、刺身用と酒蒸し用に2個調達できればと思います。太刀魚の南蛮漬けは、独特の手法で仕上げています。カリッカリに揚げてダシに漬けよりも身がジューシーな状態に揚げて、赤玉ねぎを炒めて南蛮酢を玉ねぎに染みこます手法です。イタリア風でダシは和です。これは非常に美味しいです。刺身は炙りです。脂はのっていますが食感もありトロけます。モンスター太刀魚クラスは、脂が多すぎて飽きが来るので、ハマチが好きかブリが好きかの違いですね。私は手がデカイので、指4本以上~5本以下ぐらいの太さが、どんな料理でも美味しいのではと思っています。今日も酒が進みました。うまかったです。

お品書き
・アワビの旨煮
・太刀魚のアグロドルチェ風 南蛮漬け
・太刀魚の炙り刺し

【太刀魚のその後】火曜 夜
・太刀魚の晩酌セット

南蛮漬けは昨日の残りです。冷えていますが、玉ねぎと一緒に食べると南蛮漬けです。太刀魚は下味だけで甘酸っぱいダシ玉ねぎは太刀魚の本来の味を壊していません。イタリア料理 MOMIJIスタイルです。押し寿司はラップで包んでカットしました。図画工作のセンスがありません。均等ではないので、押し型を買ったほうがよさそうです。三つ編み炙り刺しは、尻尾が余っていたから造っただけですが、太刀魚の炙り刺しは絶品です。

お品書き
・太刀魚のアグロドルチェ風 南蛮漬け
・太刀魚の押し寿司
・太刀魚の炙り刺しと三つ編み炙り刺し

【太刀魚のその後】水曜 夜
・太刀魚のポワレ エスニックソース

今回はいつも通りポワレです。ソースはタイの調味料を使いました。ガーリックとホムデン(タイの赤玉ねぎ)を炒めて、ナンプラー、オイスターソース、少しシーユーダム、ナームターンピップ(ヤシ砂糖)、グラニュウ糖を詰めて完成です。辛味はカラブリアピッコロ、酸味にレモンを搾っています。ホムデンとオイルは多めにしないと塩辛くなりますので注意。パクチーは使わず、梶谷のマイクロハーブを使いました。美味しいですね。この構成は、いつも作っている、ブロード、コラトゥーラ、エシャロット、ちょっと醤油みたいなものなものなので、ミッシェル・フーコーの構造論を思い浮かべます。国は違えど、やる事は近いです。

【太刀魚のその後】木曜 夜
・太刀魚のフリチュール 海老の戻しソース

太刀魚の揚げにソースはクリームにエビ殻と少し桜エビを加えた戻しを使いました。ホムデンのクリームとエシャロットのエビの戻しを合わせて濾して完成です。ソースは抜群の味で、ホムデンやエシャロットの風味、バターの風味がわかります。太刀魚は油で揚げると、そのポテンシャルを引き出せますね。お花も飾りたかったですが、メチャクチャ美味しいです。大成功です。

【太刀魚のその後】金曜 夜
・太刀魚の生ハム ペペロンチーノ



太刀魚の生ハムパスタです。出来はいいと思います。ガーリックは多めに使ったつもりでしたが、パンチは少し足りないかも。玉ねぎ、ねぎ、白ワインを使っているので味に安定感が出ています。このところブロンズやテフロンの1.4mmを使い分けて自分好みになるかテストをしていました。前回使ったテフロンのリスコッサより今回のデヴェッラの方が断然美味しく感じました。わかりやすく言うとA.W.キッチンのツルッツルのプリッとしたパスタと言えばイメージが沸くと思います。デヴェッラはポテンシャルの高いパスタです。太刀魚の生ハムはねっとり感と旨味も出ていて塩気もよかったです。太刀魚の生ハムは今後も作っていきます。太刀魚、アワビ全ていただきました。完食です。


広島県安芸郡府中町本町4丁目9−8

なんけ鮮魚店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パグでチキンロールです。

2025-02-06 12:05:01 | 洋食

ビストロ パグの過去記事

 パグです。カウンター席に座って日替わりを頼むと、あっという間に料理が出てきました。めちゃくちゃハヤッて感じです。コーヒーは頼みますが、880円ランチはCP抜群です。


本日の日替わりランチ

・サラダ
・スープ
・パン
・チキンロール
・コーヒー


・サラダ

よく冷えています。

・スープ

マギーブイヨンぽい味ですが、美味しいです。

・パン

殆どの方はライスを頼まれます。

・チキンロール

デミグラスソースの香りとバランスかよくて、業務用だと思いますが美味しいです。チキンミンチをチキンで巻いてあり、ボリュームもあります。人参とじゃがいもはブランシールしたもので、人参は美味しいですが、じゃがいもはローストかフライドポテトにしてあれば更によしです。パスタはケチャップ風味です。880円ランチにしてはよく出来ていてます。

・コーヒー



本日の日替わりランチ  
・チキンロール 880円
・コーヒー 380円
計(税込み) 1260円

 

広島県広島市中区東白島町10−4

ビストロ パグの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながせの旬彩善 二月

2025-02-03 12:06:59 | 日本料理・居酒屋

季節料理ながせの過去記事

 ながせです。お客さんは4人で、今日は余裕ですね。早食いは抑えて味わいながらいただきます。最近は鮮魚店の閉業が続き、魚の調達も難しくなっています。私は素人ですが、プロと食材の取り合いになっていて、本来ならば プロがよいものを調達した方が世の中のためになりますが、そうも言ってられません。


ながせの旬彩善 二月
・突出 雲子の茶碗蒸し
・造里 盛り合わせ  
・前菜 昆布豆、クリームチーズ豆腐、めざし、スナップエンドウごま和え、牡蠣生姜煮、梅麹、細巻き
・煮物 海老黄身煮
・揚物 鯛の菜の花巻天
・飯物 とろろ雑炊、漬物


・突出 雲子の茶碗蒸し

雲子はタラの白子です。茶碗蒸しのとろりとした舌ざわりに違った濃厚な舌ざわりが交じり合い絶妙です。白子と言えばポン酢や赤ワインバルサミコしか発想が湧きませんが、茶碗蒸しで楽しませてもらいました。プロはいろんな引き出しがあるのでしょう。私のレシピに加えます。

・造里 盛り合せ

ハマチ、鯛、スマガツオです。ハマチはネットリ感が出ているので寝かせています。鯛はこりこりしているので朝締めだと思います。この時期の鯛は脂があるので、寝かせなくても旨味があります。スマは安定した味です。

・前菜 昆布豆、クリームチーズ豆腐、めざし、スナップエンドウごま和え、牡蠣生姜煮、梅麹、細巻き


昆布豆は一粒ずつつまんで食べると美味しい~って感じるのですが、家では、こんな物と味わっていないのか、豆を軽視していたのでしょう。南アジア料理で豆の考え方が変わりました。豆が美味しく感じのは魅力があります。クリチーは若手の料理人さんが多用され、お店独自の味わいがあります。今回はめざしが美味しかったです。焦げ目の風味と肥えた身に味があり美味しいです。めざしを出してくれるのは嬉しいですね。梅麹も風味があります。

・煮物 海老黄身煮

海老黄身はぷりっとして甘味もあり美味しいです。ダシの塩気は強いのですが、野菜の小松菜、里芋、大根、金時人参と合わせていただくとバランスが取れています。素人には出来ないバランス感覚です。

・揚物 鯛の菜の花巻天

菜花と鯛の菜花巻きとペコロスの揚げです。菜花の熱入れで苦味が取れて鯛の味が壊れていません。ミネラルたっぷりのお塩をふっていただきます。お塩の結晶の形がヨーロッパのお塩とは違うのですが いい味です

・飯物 とろろ雑炊、漬物

今日は時間的に余裕があったので味わっていただきました。味もしっかりしていています。お粥を食べるのは体調不良の時と酒を飲みすぎた後の鍋の締めぐらいですが、元気な時に食べるお粥は美味しいですね。漬物の塩気と風味も合わさって更に美味しいです。


・ながせの旬彩善 二月  
計(税込み) 2750円

 

広島県広島市中区東白島町17−22 アーバングレース広島 1F

季節料理ながせの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードマン的場町 ラートナーガイトゥン

2025-02-02 11:46:39 | アジアン エスニック

バンコク食堂バードマン的場町の過去記事

 バンコク食堂バードマン的場町です。お客さんが寒空の下で4人待たれています。お店の中では2人椅子にに座られて待たれています。繁盛しています、今日はイエローカレー、グリーンカレー、ライス食べ放題とパクチーサービスです。2月のスペシャルメニューで、蒸し鶏のあんかけご飯がありますので頼んでみます。


・ラートナーガイトゥン パクチー大盛り
・グリーンカレー


・ラートナーガイトゥン パクチー大盛り

鶏の蒸し物は皮がブヨっとしてあまり好きではなかったのですが、美味しいです。蒸し上げ時に余計な脂を落とす技があるのでしょう。蒸し鶏と小松菜とキクラゲとウズラの玉子のタイ風 八宝菜丼です。パクチー大盛りで清涼感があって、八宝菜丼とはちょっと違います。

・イエローカレー

今日は、イエローカレーも食べ放題に追加されています。辛くないので口にしやすく美味しいです。セルフサービスで、他のお客さんは具を沢山入れてライスもつがれています。今回はじゃがいも1つだけ入れたイエローカレーです。お腹一杯になりました。

・ラートナーガイトゥン パクチー大盛り  
計(税込み) 1100円

 

広島県広島市南区的場町1丁目7−24

バンコク食堂バードマン的場町の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイディー チューチークンです。

2025-02-01 11:47:42 | アジアン エスニック

ジャイディーの過去記事

 買い物が終わりました。今日は行くところどころにミシュランシェフがいました。食材に拘るとそうなりますね。アテスエに2/12まで休業の張り紙がありましたので、しばらくは幟町のフレンチは無理っぽいかな。ジャイディーです。メニュー看板にチューチークンがのっていました。食べてみたくなり入店です。海老のレッドカレー ココナッツミルク煮込みです。肉を使ったらパネーン?かな。


・サラダ
・チューチークン
・スープ


・サラダ

ライムドレッシングが爽やかです。今日はクレイジーピーが入って青いえぐみがあります。これも一種の旨味かも。

・チューチークン

海老はソフトシュリンプなので殻も食べられます。4匹 使われて、フレンチの海老クリアメリケーヌだったら2000円は取られそうです。海老の頭は味噌の旨味があって美味しいです。レッドカレーのココナッツミルク煮込みなので、まろやかではありますが、辛味にパンチがあり、よく見ると、小さな唐辛子がちょこっと入っていて、ガジガジ噛むと辛くて汗が吹き出しました。タイから取り寄せたプリッキーヌだと思います。鷹の爪より数段辛く、私が使っているカラブリアピッコロよりも辛いです。辛さも旨味ですね。また食べに行きます。

・スープ

鶏のダシがよく出ています。カオマンガイを作る工程で出来たダシだと思います。業務用のダシとは味が違います。

・チューチークン  
計(税込み) 1200円

 

広島県広島市中区本通2−21 グレイシャス小田 4F

ジャイディーの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする