★clausewitzのひとりごと★

45才既婚男です。雑多なブログですがコメントお待ちしております。

PS3 「JOYSOUND DIVE」配信開始(無料)

2011年11月26日 13時27分49秒 | ゲーム・映画
@@@@@@@@@@@@@@@ 2012/01/04 更新 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
下にあるマイクによる「音声の遅延」ですが、2011年12月28日の更新により
改善されました。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

今までWiiにしか無かったJOYSOUNDですが、PS3版も登場しました。公式サイトはこちら

ちなみに、過去にWiiのバージョンとして4つ記事を書いておりました。
その1(Wii Ware版)その2(DX版紹介)その3(導入)その4(その後)


あの後、結局、一度も歌ってない・・・・。
実際、カラオケに行ったのは2度。

それでも、記事にしようと思うのはやはり便利だから?

んで、今回、PS3版。
(実はWii版も進化してスーパーDX版を発売してます)

実は我が家、PS3は起動するけどWiiはなかなか起動しない。
なんというかWiiって個人的に好きなゲームが少ないのです。

それでどうしてもPS3の起動回数が多くなり、「PS3で出たらいいのに」って思ってました。
ようやく出てきたので正直うれしいです。


Wii版とPS3版の簡単な比較をしてみます。

まず、WiiコントローラーよりはPS3のコントローラーの方が断然使いやすい。
もちろん、Wiiの最新版ではDSをリモコンのように使えるので便利かもしれない。
でも、インストールできない最新版は不便だし、DSリモコンも有料だったりする。
やはり、家庭用ゲーム機としてはソフト入れ替え無しでささっとやりたい。
(Wii Ware版はDSをリモコンに出来ない)

また、PS3版は好きな動画を背景に流す事も出来る。
これもゲーム機本体にHDDがあるおかげ。

しかも、PS3版、ソフト本体は無料で配信されている。
その上、12月19日までは完全無料で歌い放題
特に機能制限も無いし、お試しとしては完璧なスタイルです。
(Wii版はマイク付きお買い得版とはいえ4200円もする・・・単体でも3990円)

後、音源としてはハード性能が高いPS3の方が有利な気がします。


まさに願ったり叶ったりの商品だと思います。



もちろん、Wii版が優れている点もあります
ソフトに入っている70曲はネット接続しなくても歌える。
また、「鳴り物」があるのもWii版だけ。ミニゲームも種類があります。
アバター使ったり、マイステージがあったり。
(そういうのが好きな人向けだと思います)

Wii版の特徴としては「全国採点」が可能。
なぜかPS3版は点数による採点はありますが、全国順位が無い。
後々アップデートされるのかな?


料金の違いも少しあります
PS3版は、1日(300円)、30日(1000円・・自動更新可)の2つ。
Wii版は、1日(300円)3日(500円)、30日(1000円)、90日(2000円)と豊富に選択できます。


Wii最新版とPS3版の共通機能としては、
・「音程チェック」&「リプレイ」機能
・「人気順」などで検索可能
・ボイスエフェクト機能
・現時点で78,000曲が収録(毎週増えていきます)
・早見本2011-2012も同時発売。曲番号は共通です。

という感じ。


個人的には値段が安く、シンプルなPS3版をお勧めしたいと思います。
なお、マイクはWii版のがそのまま使えます。
Wii版マイクを持っていてPS3の本体をお持ちの方は、追加投資無しでカラオケが出来ます。
なお新しくマイクを買う方は絶対にDXマイク(黒)を買ってください。
(ただDXマイクについているキーの調節ボタンはPS版では機能しません)
もちろん、全く別のUSBマイクも使用可能です。



あ、ちょっとだけ注意。

Wii Wareではそれ程気になりませんでしたが、PS3では声とスピーカーから流れる「声」に微妙なタイムラグがあります。
HDMIケーブルの問題だと思われるので、赤白のケーブルに接続したら治るかもしれません。
個人的にはいちいち付け替えるのは面倒なので試しませんが、気になる人は一度やってみても良いかと。
この事は一応、Wii最新版HP(Q&A)にもPS3版HP(Q&A)にも書いてありますね。

Wii Ware版で気にならなかったのは、PS3がHDMI接続なのに対し、Wiiは赤白の音声ケーブルで接続しているからだと思います。


あと残念な点は5.1chに対応していない事かな?
アンプの設定を変更すれば大丈夫かもしれませんが、標準では2chでした。


いろいろ改良して欲しい所はありますが、本体無料なのは大きいと思います。
アップデートでいろいろな機能が追加していく事を期待します。


PS:ただソフトだけで2GBもあるのでダウンロード&インストールに時間はかかります。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今回の記事とは関係ないんですが (kazyyy)
2011-11-28 14:54:16
はじめまして。
今回の記事とは全く関係無いのですが、過去記事に検索でたどり着いたのでちょっと質問させてください。
今度イタリア旅行に行く予定で↓のように迷っているのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051637/#13810381

イタリアで撮っているときに広角側が必要なのは判りきっているのですが、
それは12mmじゃなく、10mmじゃないと満足できないような建物の広がりをしてるんでしょうか。
時間があるときにお返事いただけると喜びます。
返信する
kazyyyさんへ (clausewitz)
2011-11-28 19:19:49
初めまして、ようこそいらっしゃいました!
過去の記事でも大歓迎です。
ましてやイタリアに行かれるとあっては(笑)

ちなみに、僕も同じ時期に同じくらいの日数行ってきます。
あ、スペインも含まれているのですね。
僕らはフィレンツェメインとなります。


正直申しまして、10mmも12mmもそれ程変わらないとは思います。
これは人によって違うとは思いますが、僕はそう思います。
ちょっと下がれば似たような写真をとれると思います。
また、「しゃがむ」って事も出来るのでさらに違いはないかと・・・。

また、必ずしも「全景」ばかり撮影するのも面白くないかと思います。
部分的に切り取る技術を練習できると思えばいいのではないでしょうか?
もちろん、全景は自分が動いて撮りますが、切り取った写真をきちんと撮れるのも重要だと思います。

僕はそれ程うまい写真を撮ることが出来るわけではありませんが、もしも「どんな写真になるんだ?」って思われるなら妻のサイトを参考にしてみて下さい。
その中には、10mmで撮影したものもありますが、コンデジでの撮影も多いです。
また、僕が撮ったり妻が撮ったりと・・・すみません(笑)

2010年のローマ旅行総まとめ
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/26af627d989db134eb22573a2fb20b16

2011年のミラノ旅行総まとめ
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/cfb75990faba0bef84891463e7b416b3


ちなみに、ミラノでは一眼レフは持っていっておりません。
全てコンデジでの撮影となります。
(イメージ的にミラノでは必要ないかと・・・)


あ、そうそう。
持っていくレンズの本数などは、同行者によっても左右されると思います。
同行者も写真を撮るのが大好きだった場合は気にせず好きなレンズを持っていけば
いいと思いますが、普通に観光やショッピングをしたい人の場合は注意が必要です。

海外旅行では意外に「時間」が重要になってきます。喧嘩の原因になる事もあるかと。
例えば、誰かが買い物に3時間かけてずっと待っていなくてはいけないとか、
美術好きで3時間同じ場所にいたりしたら、ちょっと嫌でしょ?
写真もそれと同じかと。撮影するほうとしては「せっかく来たのだからベストな写真を」と思います。レンズを何度も取り替えて、露出、シャッタースピード、絞り・・・。
いろいろと変えながら撮影していると意外に時間がかかります。

その間、同行者が勝手にショッピングや美術鑑賞してくれる人だと助かりますが、
ずーーっと待っている人もいて、そういう場合に「早くー」とせかされます(笑)
美術鑑賞と写真はある意味かぶりますが、ショッピングやグルメはちょっと・・・。
そういう時に、きっぱりと諦める事も大事になってきます。
そういう場合は、持っていくレンズは広角ズーム(超広角ズームでもどちらでも)だけにしたらいいと思います。
後は、暗い所でも撮影できるコンデジかな?(僕の場合はグルメ用&標準~望遠の為)


せっかくの海外旅行なので、撮影だけで終わらせるのは勿体無いかなと思います。
撮りたいなって被写体にはビシッとカメラを向けてささっと撮影。
後は、同行者との時間を大切にするといいと思います。
撮影旅行は一人でも出来ますが、同行者との思い出旅行はまた別物ですから。


僕なんかで良ければ何でも聞いてください。
同じイタリア好きとしては大歓迎ですので。


よい旅行になるといいですね。


PS:全然関係ありませんが、やはり島根の方って「喜びます」って使われるのですね。
  ちょっと感動してしまいました(笑)
返信する
Unknown (kazyy)
2011-11-28 22:04:16
ありがとうございます。
喜びますってのは同年代と話してるときにはあまり使いませんが電話で目上の方とか、敬語を使ってると口から出てきますね。
出雲弁って、ちょっと文字に表しにくい部分がありますが、そう考えると
「よろこびます」などは文章かいてても出てきてしまいますね。

>部分的に切り取る技術
おっしゃる意味、よくわかります。
以前、ベルサイユ宮殿にいった際、天井画の全景を写したり、アップで写したり。。。

たぶん、12-24あたりとコンデジで出掛けることになるんでしょうねぇ。。

イタリアで怖いのは、ズバリ
飯を食うレストランです(笑
拙い英語しか出来ないもので、どう突入するか(笑
ま、男三人旅なのでかいて困る恥もないので飛び込みますが。

ローマで辿る道筋は同じようなコースなので
奥様のブログに色々出てきたレストランなども参考にしたいと思います!
返信する
kazyyさんへ (clausewitz)
2011-11-28 23:00:56
レストランですか。
以前、こちら(http://blog.goo.ne.jp/clausewitz1780-1831/e/720c6747419c98c6f16670a0340ac9f7)でも書きましたが、ツアーの人が行くような所に行かない限り大丈夫だと思います。

もしも、僕が「ローマで2店舗だけ教えろ」と言われれば、オススメはロショーリとイルバーカロの2つです。
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/5852017cecb1790ac32698ffc3eb782d
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/060e6c658028a17089f11012dcb789ab

絶対に間違いはないと思います。
特にロショーリのカルボナーラは一度は食べるべきかと。


予約が心配ならホテルの人にしてもらうといいと思います。


もっと高級なお店が良かったら聞いて下さい。

これ以下の値段でもオススメはたくさんありますが、せっかくローマに行くならその2軒に行かないのは勿体無いかと・・・・。
(ちなみにもう一度ローマに行くとしたら絶対に行きます)


また何かあれば聞いて下さい。
返信する
Unknown (kazyyy)
2011-11-30 10:49:40
色々とありがとうございました。
旅行までたっぷりと時間があるので
楽しく、悩ましい時間をすごしたいと思います!
返信する
Unknown (kazyyy)
2011-11-30 11:10:09
そういえば、ローマを始め観光地の
教会、聖堂の中では三脚不可マークが
よく付いてると思うのですが、
やっぱミニ三脚みたいなのも止められるんですかねぇ?
返信する
kazyyyさんへ (clausewitz)
2011-11-30 18:18:29
三脚不可マークですが、あれはガバッて脚を広げて場所をとられると他の人に迷惑だからだと思います。

だから一脚は大丈夫だと思います。
ニ脚はものによっては駄目なのかも。

ミニ三脚も他人の迷惑にはならないので大丈夫だとは思うのですが・・・・。
(撮影していて注意される事ってシスティーナ礼拝堂以外見たことがなかったです)

ちなみに、教会内だと椅子などがたくさんあるので、そこで固定して撮影すれば手持ち(というか、置いて固定)でも大丈夫だと思います。

たくさんある柱に寄りかかっても固定できると思うし。

また、アンダー気味(雰囲気を出す為)に撮影するとさらにブレにくいかと思います。


ローマの場合、ほとんどの教会は入場無料だったので、歩きつかれた時などによく利用しました(笑)


あ、そうそう。
ミサやってる最中だったらもしかしたら写真撮影駄目って言われるかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿