
レッスンスタートから順調に進んできた K ちゃんでしたが
スイスイ進んでいたテキスト最後の曲で停滞し
この1ヶ月、トンネルに こもっていました

そういう時もあるよね。。。

と思い、レッスンに来た時に 一緒に譜読みをしたり
部分練習をしたのですが、自宅であまり弾く時間が取れないようで
行きつ戻りつの状態でした


さすがに1ヶ月も同じ曲をしていると
Kちゃん自身も

「 練習して弾けるようになった

と 今日は、笑顔でお部屋に入ってきました

もともと K ちゃんなら、1週間で仕上げられた曲です
練習さえすれば弾けるはずで、バッチリ合格

「 や~~~っと、終わりました

って、付け足して書いておこうかなぁ~

意地悪を言いながら、テキストの最後に付いている 終了証を書きました

なが~いトンネルから脱出して、また今週も頑張りましょう



ピアノが大好きで指も良く回る R ちゃんですが
音符やリズムを書くことは少なかったようで
今日は 妹の H ちゃんと一緒に、聴き取りゲームをしました

まずは 5線紙に ト音記号 を 書きますが・・・

形は合っているのですが、これでは ト音 を示していないよね

という事で、5線上に正しい書き方を説明して書き直し

続けて、記憶聴音をしたのですが 二人とも すごく耳が良い

一度聴いただけで、7音がすべて書けました

次の リズム聴音では、聴き取れたリズムは正確に打てますが
書くときに不安そうだったので、書き方の説明をして
ソルフェージュの導入を兼ね、しばし音遊びをしました

とても音感の良い R ちゃんと H ちゃん

慣れれば楽譜も簡単に書けるようになるし
ピアノを弾く以外にも、色々と音楽で遊べるようになると思います





