弱い文明

「弱い文明」HPと連動するブログです。 by レイランダー

ファトヒ・クデイラートさん スピーキング・ツアー

2007年11月17日 | パレスチナ/イスラエル
 (写真は西岸カルキリヤの隔離壁。壁の先にはゲートがあって、「労働は自由への門」とか書いてありそうだよな、まったく。)
 パレスチナ・ヨルダン川西岸地区で、イスラエルが建設続行している「隔離壁」に抵抗している団体「ストップ・ザ・ウォール」のスタッフであるファトヒ・クデイラートさんの来日が、来週に迫っている。
 言うまでもなく、日本にいてパレスチナ人の声に直接耳を傾けることのできる機会は、それだけで貴重だ。なおかつ、イスラエルによる国際法違反の占領を追認したままでの日本政府主導の「ヨルダン渓谷開発援助」を、現地の人達はどう見ているのか──日本人として避けては通れない課題も、今ここにある。逆に言えば、これを今日の日本とパレスチナの「共闘」への足がかりへとできないものだろうか。そうしたヒントをつかめれば、と個人的には思っている。
 ちなみに、先頃現地でファトヒさんと打ち合わせをしてきた、パレスチナ情報センター早尾貴紀さんの報告が11月4日付スタッフノートに掲載されている。よくまとまっていて、事前情報としても役立つと思うのでご参照を。

 ツアー日程は以下の通り。

京都●11月23日(金) 14:00~17:00(予定)
占領下パレスチナは今?
現地報告「収奪がすすむなかでの開発援助はありえるのか?」
会場:京都大学文学部新館
主催:反戦と生活のための表現解放行動
    さぼてん企画
連絡先:080-6208-3488(さぼてん企画)
---------------------------------------------------
名古屋●11月24日(土) 13:30~16:30
パレスチナからファトヒさんがやってくる
会場:名古屋YWCA ビッグスペース
主催:名古屋YWCA
連絡先:052-961-7707(名古屋YWCA)
---------------------------------------------------
大阪●11月25日(日) 13:00~16:45
国連分割決議から60年
今こそパレスチナに正義と平和を!!
会場:大阪市立浪速人権文化センター
主催:パレスチナの平和のための関西連絡会
    パレスチナの平和を考える会
連絡先:06-6949-2442(共同オフィスSORA)
---------------------------------------------------
那覇●11月26日(月) 18:30~21:30(予定)
パレスチナの平和を考える沖縄集会(仮)
会場:沖縄船員会館
主催:沖縄とパレスチナを結ぶ会
---------------------------------------------------
仙台●11月28日(水) 18:30~21:00
パレスチナで進む人権侵害―現地からの報告
会場:戦災復興記念館
主催:パレスチナと仙台を結ぶ会
連絡先:022-251-3106(石川行政書士事務所)
---------------------------------------------------
札幌●11月29日(木) 18:30~
ストップ・ザ・ウォール・キャンペーン
ファトヒ・クデイラートさんスピーキングツアーIN 札幌
会場:北海道クリスチャンセンター
主催:ほっかいどうピースネット
連絡先:090-7519-1731(越田)
---------------------------------------------------
東京●12月1日(土) 18:30~21:00
"壁"の向こうに、耳を澄ませる
─パレスチナ・ヨルダン川西岸〈占領地〉からの声
会場:文京区民センター
主催:ファトヒ・クデイラートさんスピーキング・ツアーin東京・実行委員会
連絡先:fathi.palestine.tokyo@gmail.com
---------------------------------------------------
広島●12月2日(日) 18:30~20:45
会場:広島市まちづくり市民交流プラザ
主催者:広島でファトヒさんと交流する会
連絡先:090-3177-7336(野間)
---------------------------------------------------


注目!:これらに先立って、11月22日(木)には、衆議院第2議員会館・第2会議室において院内集会と記者会見、さらに外務省への申し入れ行動が行なわれる。参加は無料、ただし前もって参加希望の申し込みが必要。以下の連絡先まで。
 tel: 06-6949-2442(市民共同オフィスSORA)
 fax: 06-6949-2440
 email: palestine.forum@gmail.com

追記:外務省への申し入れについては、一般参加者は省内に入ることは無理だろう、との連絡をスタッフより受けました。

 以上、ツアーのさらなる詳細はスピーキング・ツアーの総合情報ページに。

 参加した企画については、僕もここで報告を書くつもり。だけどせっかく全国規模で行なわれる貴重な機会ゆえ、難しく考えずに、一人でも多くの「パレスチナ問題」に興味を持つ人に、最寄の会場へと足を運んでもらいたいというのが僕の願いだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。