goo blog サービス終了のお知らせ 

一人ときどき二人暮らし

結婚34年、子なし主婦63歳になりました
旦那台湾単身赴任中のそんな主婦の写真日記です〜

新しい大阪駅探訪

2023-04-17 09:40:20 | お出かけ(大阪)

旦那が仕事で一時帰国

新しもの好き旦那、新しく出来た

大阪駅のホームを見に行きたいと言う🚃

大阪駅西口
まだ今うめきたエリアが開発中なもんで、こっちの改札口は人まばら
 
 
さらにもう一階下に下りて新しく出来たホームを見る
ふむふむ、今まで停まらなかった電車が大阪駅にも停まるのね
 

 
すんごくでっかい防水扉?があった
津波が着た時用なんだろけど、閉じ込められるのも怖いから
やっぱ地震が来たらいちはやく地上に出て
高いビルに登りたい
 

 
案内ももちろんタッチパネル
西口にある大きな
アクアリウムスクリーン
 
いろんなシーンだったり、人が近づいたら泡が出現したり
写真用スポットを作れたりと
このタッチパネルで操作できる



 
顔認証の改札口
未来はもう手でピッとしなくてええんやって~
 
出し間違えてスポクラのカードをかざし
何回止められたか
それもなくなるんやな~すんばらしい
 
 
このインフォメーションは
タッチパネルすらない
なんか宙に浮いた文字盤に触れるだけで操作できるという
 
もうおばちゃん、いろんな進化についていくのに必死やわ
 

 
 西口改札抜けたら、そのままうめきた地下へ続く
 


 
うめきた広場の地下、うめきたセラーに
旦那の大好きな
芋けんぴ芋屋金次郎がいつの間にかオープンしてた
 
あれ、じゃぁ何のお店が潰れたんだ?
移り変わりが激しいね~

 
早速出来立ての芋けんぴとコンビニのコーヒー
旦那、これでお昼ご飯でいいらしい
どんだけ好きやねん
 

 
グランフロントやヨドバシカメラをうろうろして
うめきた広場に戻ってきてから
 
 
うめきた広場の人間ウォッチングをしながら
ちょいとお茶がわりにテラスでビール
 
 


どこのお店も女性多し
特にお酒提供してるお店は女性多し
 
広場も何故か子供連れのお母さんが多く
(隣のテーブルにもビール飲むお母さんとソフトクリームなめる女の子)
旦那曰く、お父さんはどこにいるんだろ~
 
そやね~スポクラでも思う
元気いっぱいのおばちゃん達、旦那さんはどこで何してらっしゃるんだろ~と
 
女性が経済を動かしてるんではなかろうかと錯覚するわ
 
そんなこんなで歩くこと約1万歩
疲れたわ~
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人だらけの大阪でてくてく

2023-03-31 07:43:21 | お出かけ(大阪)
前回の続き
友達がゴルフコンペの日に企画する
大阪観光の下見
 
午前中の松竹座で観劇が終わったと想定して、
道頓堀を西から東へ歩く
 
それにしても人、人、人
平日やよね?あ、でも春休みかぁ~
道行く人の年齢層を見て納得
 
道頓堀といえばグリコかかに道楽
まぁランチでもお高いのにすごい列
 
 
 
 
大阪名物粉もん代表、
お好み焼きもすんごい列

 
 
当然、タコ焼きもすんごい列

 
 
もうさ~列が多重化しちゃって
どこの店に並んでる列なんかわからん状態やわ
 
まっすぐ歩かれへん

 
 
久しぶりに道頓堀歩いたけど
昔はかに道楽のカニぐらいしかなかったのに
いろんなオブジェが増えてた
 
 
 
さらに阪堺電車に乗るために恵美須町までてくてく
途中、黒門市場にも寄り道してみた
師走のテレビにはよく登場する黒門市場
関西に住んでるのに初めて来たけど
意外に奥深くて広くて驚きやったわ


 
私の大嫌いな海老、エビ、えび
でかすぎ‼
タダでくれるって言われてもいらんからね



歩くこと30分ほど
通天閣のおひざ元、
恵美須町から阪堺線🚎
いわゆるチンチン電車に乗った
友達曰く、車窓から大阪観光してもらうつもりらしい
 
全線230円やって~安いっ
下手にバス乗って渋滞するより、これで移動したほうが早いよね~

 
 
住吉大社のある住吉駅で乗り換えて
別ルートで阿倍野に戻ってくる🚎
 
ここまでで3時半ぐらいかな?
 
最後はハルカスの展望台登って終了らしいけど
これだけ時間余るなら、通天閣住吉大社で時間調整できるよねってことで
下見は終了
 
休憩に、まったり大阪の遠景を見ながら
17階のカフェチャオプレッソにて




ケーキ食べた
 
友達のスマホの記録によると、
今日は2万歩近く歩いたらしい
だからか、甘いもんが胃にしみるわぁ~
 


関西に住んでながら
いつでも大阪観光出来ると思ってるうちに
どんどん街中も変わっちゃってびっくりしたし、
 
いつでも行けるわ~と思ってた黒門市場も行けたし
いつでも乗れるわ~と思ってたチンチン電車も乗れたしで
 
なかなか中身が濃いぃ~一日やった
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の桜を堪能したよん

2023-03-30 08:17:00 | お出かけ(大阪)
友達がゴルフコンペに付随する大阪観光の下見に行きたいというのでおつきあい
下見は午後からでいいらしいので、
その前に大阪の桜の花見に付き合ってもらう
 
大阪の桜の名所
天満橋で降りて淀川べりを造幣局に向かって歩く
 

 
 
平日やのに観光船は人でいっぱい
 
 
 
川の掃除をする船は初めて見たわ

 
 
そのまま大阪城へてくてく
天守閣へ登る入城チケットに長蛇の列やった
 
そらここまできたら登りたいわなぁ~
 
海外からの観光客も結構いて
桜も綺麗やし、いよいよインバウンドが戻ってきたか?
 

 
 
おばちゃん二人歩くの疲れたから
城内を回るロードトレインに乗る
 トレイン乗りながら桜や桃園が楽しめた
 
2コースあるんやけど、私たちが乗ったのは極楽橋駅~ジョーテラス経由の森ノ宮駅行
400円は安いやん

 
 
大阪城あちこちで桜はほぼ満開

 
 
桜?ではなく何の木やろ?
色鮮やかで綺麗やったわ~




桜田門と桜

 
お天気よかったから大阪の桜も楽しめて
観光客もいっぱいやなぁ~と感心したけど
これが驚きに代わったのはこのあと
 
次回へつづく
 
 
 
 
 
おまけ
猿回し久しぶりに見たわ
2歳の子ザルも可愛かったけど、操るお兄さんがイケメンやったんで
おひねりは二人で1000円と奮発いたしました、ハイ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五感を刺激しに街歩き

2023-03-20 09:23:13 | お出かけ(大阪)
ある日の大阪街歩き
 
特にこの頃海外の旅行客が街中に多くなった感じ
だんだん観光客が戻って来てくれてるんかな~
関西にとってはええことです
 
梅田の貴和製作所でアクセサリーパーツ買い
ランチはここLINKS UMEDA内にある
「酒房うおまん」
 
 
 
この歳になると健康意識するから、魚定食
 

 
船場でまたまたアクセサリーパーツ買ってから、心斎橋までてくてくぶらぶら
天気がいい日の街歩きは気持ちいい
 
ひとやすみはここLe Premier Cafe
 
ここにたどり着く前に、
ケーキメニュー豊富で入ろうと決めてたカフェあったんやけど
若もんだらけの、おばちゃんにはまぶしい白一色の店内だったんで、やめとくべってことになりました
 
中高年ちょい薄暗いくらいのカフェが落ち着いてええねん
 
 
穴ぐら的なカフェやったんやけど
人気店なのか満席やったわ~
 
みんな珈琲目当てで来てるんやろうけど
私たちはケーキありき

 
 
ぶらぶらしてると時間がたつのは早いもんで
そのまま晩御飯はここCopikari
韓国料理
 



 
ここも若い子が多かったけど
一品一品がボリュームあって美味しかったわ~
 


 
ぶらぶらてくてく
 
いつものお店が入れ替わってたり
街ゆく人の着ているものを観察したり
入ったことないお店に入ってみたり
脳が刺激を受けるには、
やっぱり外に出ないとあかんねんなぁ~
 
自然もいいけど
こういった都会をぶら歩きも五感が刺激されていいみたい
 
 
 
おまけ
昨日いつものおひとり様カフェで
やっと食べれた(土日祝しか食べられないメニュー)プリンアラモード
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっともへんてこりんじゃなかったけど

2023-03-05 09:41:03 | お出かけ(大阪)
あべのハルカス美術館で今日までやってる
「アリス~へんてこりん、へんてこりんな世界」
を友達と見に行く
 
ルイスキャロルの
 
不思議の国のアリス」に基づいて、いろんな作品が展示されてるんやけど
題名どおり、どんだけへんてこりんなんやろ~と思って行ったけど
 
特になぁ~
 


 
 


写真撮影していい所とダメなところがあって
作品もひとつだけはダメ、3作品まとめて映るならOKだとか
ここはいいけど、このエリアはダメだとか
写真撮影マップなるものがあって
それとにらめっこしながらの作品巡りとあいなりました
 
 
不思議の国のアリス
昔アニメで見たような記憶あるけど、ストーリーちゃんと覚えてないから
 
チェシャ猫?
ん~どこで出て来たっけ?

 
お茶会の食卓
そんなシーンあったっけ?
 



 
舞台衣装も展示してたし
当時の初映画化や初アニメ化などの作品もあって、なかなか楽しめました
 
写真撮影マップはめんどくさかったけど

 
1865年
150年ぐらい経っても、まだ愛読されるストーリーってすごいよなぁ~
 
もう一度映画なりアニメなり見てみたくなったわ
 
 
帰りに晩御飯食べて行こうという事で
焼き鳥や「秋吉」へ
この日は友達の家にお泊りなんで、飲んでもいいのさ



 
〆は大好きなレンコンフライで~
 


それにしても平日やのに店内満席
もう隣の席とはシールドで区切られてるとはいえ
ギチギチやから意味なしって感じ
 
日常がもどりつつあるのを実感したなぁ
 
 
 
 
おまけ
まだ先やけど7月1日~超絶技巧展
以前見に行ったことあるけど、これはめちゃ見ごたえありでおススメ
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な空間にため息ついてきた

2023-02-21 09:12:42 | お出かけ(大阪)
切り絵を見に行こうと誘われた、
柴田あゆみさんの「かみがみの森
大阪難波の高島屋へ
 
切り絵といえば、あの藤城清治さんしか知らんかったんで
(前回記事 ⇒  )
初めて耳にする人やなぁ~
 
 
なんと写真撮影OKなんで、バシャバシャ撮りまくった

 
細かいわぁ~
私の性格では絶対無理な作業やで
 

 
照明が変わると、また素敵な空間になる
 




 
 
何十枚もの本のページに切り取られた絵が
重なってひとつの空間を作ってて素敵
 



 
 


 
瓶の中に作られた世界
もちっと綺麗に撮りたかったんやけどなぁ~



 
出口のところにあったオブジェも素敵やったなぁ~
微風でくるくる回るんやけど
そのたびに影が揺らいで
これまた素敵な空間やった
 




出口でもう一回引き返して見るか?ってなくらい
どれも素敵な作品で
森山良子さんも魅了されて、コンサートの舞台背景に使ったらしい
 
限られた作品は現品限りで、抽選でお買い上げ出来るらしいけど
気に入った作品じゃなかったから
今回は見送るわぁ~(笑)(嘘つけ!買える値段ちゃうっつ~の)
 
 


 
 
切り絵展は今月27日まで
前売り観覧券なら600円とお手頃なので
ほぇ~とため息つきたい方は是非
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと足早くクリスマス気分~御堂筋イルミネーション

2022-12-11 07:00:00 | お出かけ(大阪)
またまた船場界隈へアクセサリーパーツを漁りにお出かけ
で、ここまで来たら御堂筋のイルミネーション見て帰ろうと
 本町から中之島まで友達と往復をてくてく

船場ビルディングはこんな感じのイルミ

 
イルミには洋館が雰囲気合うわぁ~
 
 


 
3年ぶり?いやもっとやな
自分のブログさかのぼったら、最後に見たのは2018年
4年前か~(⇒  )
 
 


 
都会な大阪のビルを見上げ
こんな都会なビルで一度でいいから働きたかったよなぁ~だの
タワマンに住んでる友達ほしいよなぁ~などと
二人でため息つきながら歩く
 

 
中之島とうちゃこ
金曜日やのに人が少ないのはこれいかに~と思ったら
 
 
本格的なプロジェクションマッピングのあるOSAKA光のルネサンス2022は
14日からやった
 
そやなぁ~まだクリスマスまで2週間もあるからなぁ
 
 
 
でもツリーはあったし
大阪市役所のイルミもあったし
ここへ来る道中もツリーを飾ってるビル多かったから
クリスマス気分はありあり

 
 


久しぶりに見たけど
やっぱ御堂筋のイルミネーションは綺麗やったな



ようやく日常がもどりつつある大阪でした
 
 
おまけ
ネオンが反射してくちばしが光ってたから
これもオブジェかと思ったわ
 


 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れにちょい散歩

2022-10-24 09:42:28 | お出かけ(大阪)

この間は2日間続けて空が真っ青やったわ〜

違う日に何気にふと見上げて写したのに
構図も空もおんなじ写真
 




 
ところで
大阪はホント川が多い
いや、よその県は知らんけど笑
(出たっ!大阪人の口癖〜)
 
 
大川寝屋川が合流して、
でもまたすぐに
淀屋橋辺りで堂島川土佐堀川に分かれ
フェスティバルホールや日本銀行、大阪市役所などがある中洲の中之島を作る
 
でまた合流して安治川となり、大阪湾へ〜
1本の川に名前がいろいろ
 
川沿いは長い遊歩道になってるんで
この間フェスに「薔薇とサムライ」見に行った時、
あんまり空が気持ちよさげだったんで
ぶらぶら淀屋橋から歩いてみた
 
まず地下鉄上がって目につくのは
 
日本銀行
 
 




 
ちょうど私がフェスティバルホールに向かう頃はお昼休みやったから
 
 




 
あちこちの川沿いベンチで、
おひとり様女子やサラリーマンのおじさんたちがお弁当食べたり、タバコふかしたり、スマホ見たり
 
歩いてるだけでも気持ちいいのに
毎日こんなところで休憩出来るのは
ホント羨ましい
 
この遊歩道
この日は短い散歩やったけど
こんな気持ちのいい日は端から端まで歩いてみたいわ
大阪のレトロ建築物巡りもしたいし
 
また時間作っていつかね
 
 
青い空の秋晴れ
気持ちがまったり穏やかになりますなぁ〜
 
 
 
君もなぁ
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマはハマる

2022-09-24 10:05:23 | お出かけ(大阪)
前日の大阪アート&手作りフェアに続いて
この日は大阪でエアロのイベントありだったんで
私だけ大阪にお泊り
(前回記事 ⇒  )
 
ホテルの朝風呂でゆっくりしすぎたせいか
モーニングを食べ損ねた
 
ブランチすればいいやと、扇町をぶらぶら
関テレの中を通り抜け
 


 
 
「魔法のリノベ」間宮様が出てたから見たよん
なんばMG5で年甲斐もなくすっかりファンになったもんで、続けて見てた
 
 
「キメツケ!」
これも毎週見てる
 
この3人とゲストの掛け合いが面白くて
おひとり様暮らしだから、滅多に家の中で笑うことないけど
(あ、どっちかというと無口な旦那がいても笑うことあんまりないか(笑))
この番組では笑わせてもらうねんな~
 

 
今年の夏のドラマ
他には、「競争の番人」とか
「オールドルーキー」
「初恋の悪魔」
「石子と羽男ーそんなことで訴えます?」なんか面白かったなぁ~
 
この間、録りためてほったらかしだったドラマ、純愛ものはどうかね~と疑いながら見た
「純愛ディソナンス」が意外と面白くて
ほぼ徹夜で一気1話から9話まで見てもうた
あかんあかん
 
だから
あとまだ見てない
「六本木クラス」と
「ユニコーンに乗って」
「赤いナースコール」
ハマったら絶対寝不足になりそうやから
なかなか1話を開ける気にならんねんな~
 
 
さてさて
ブランチは以前食べてコスパ高しっと思った
レストラン愛
(ネーミングが大阪らしいよ)
 
お肉が柔らかいサーロインステーキセット
これにドリンクバーついて
1050円なり





やっぱり安すぎるで
 
イベントのあと、汗でくりっくりになった髪の毛とともに
私の大阪ステイ2日間は終了いたしました
楽しゅうございました
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには近くにお泊りありかも

2022-09-23 08:51:51 | お出かけ(大阪)
 
台風近づく中、
大阪アート&手作りバザールを見て勉強して
ATCを後にした私たち
こういうイベントで刺激受けるの大事やよなぁ~
 
 
さて
もう一人友達加わってここ英国館でひとやすみ
久しぶりに来たな
 
こじゃれたカフェもええけど
私ら中高年には、こんなレトロな喫茶店が落ち着くで
 




さてさてこの日は2日続けて大阪で予定ありなんで、ここシティプラザ大阪で泊まることにしてた
 
じゃらんの4200円分のポイントも使わなあかんし~
旦那帰ってくるまで取っておこうと思ったけど
ま、ええっか(笑)

 


晩御飯、一人でフレンチもええんちゃう?って探して行ったお店が
台風でか休店
 
なんか居酒屋も一人では入りにくいしで
結局コンビニで晩御飯調達

 
もちろんスパークリングワインも一緒
 

 
全然お腹足らずで
この〆のそばとお菓子でなんとか満腹になった次第
 
 
ここのホテルの売りはなんといっても温泉
利用客が少ないのか、ほぼ貸し切り状態
広くて気持ち良かったわ~
 
晩と朝と両方ゆっくり浸かって
満足満足
 



 
泊った部屋より1300円ほど高いマッサージチェア付きの部屋にしなくても
見晴らしのいいロビーにあった
マッサージチェアで身体ほぐせたから
満足満足
 
チェックアウトも11時と遅いから
ゆっくりできたよ



星野リゾートの星野代表も言ってたよね
近距離旅行、マイクロツーリズムのすすめ
 
泊ったおかげで、堺筋本町界隈をウロウロして
こんなとこにこんなお店の発見もあったし
 
点と点が繋がって地図も少し理解出来たし
 
近隣県にお泊りするのは
なんかもったいない気がするけど
気持ち的にゆっくり出来たし、いつもと違う風景にも出会えたしで
 
たまにはこれもありかも
 
11月の神戸での素材博覧会
みんなで前泊しようかとなってるんで
これまた楽しみ~
 
 
おまけ
ぶらぶらしてなんか惹かれた風景
 






 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪は活気が戻った?

2022-06-17 09:23:23 | お出かけ(大阪)
コロナ禍、姫路には車で遊びにいってたけど
その友達と大阪で会うのは2年半ぶり
 
まぁ人の多いこと多いこと
平日やのになぁ~
すっかりコロナ前に戻った感あるわ
 
よく二人で通ったエアロのウェアショップ、イワタも
もう閉店しちゃったし
どうするべってことで、とりあえずグランフロント北館うめきたフロアでランチ
 
吹き抜けのテラスで
 
解放感ありで気持ちいいからか
ソファ席でまったりお喋りできた
 




 
ランチは一献三菜の焼きサバ定食です



 
大丸梅田の東急ハンズに
クラフトコーラフェス見に行く
 

 
なんでもこの奈良のおにみみコーラが有名らしく試してみたかったけど
く~っ 一瓶1200円かぁ~
 
薄めて飲むとはいえ、ちと高すぎたので断念
 
 
そのあとも阪神阪急百貨店ウロウロしたけど
やっぱ人多し
しつこいようやけど
 
平日やのになぁ~
老いも若きもうじょうじょやったわ
 
 
二人とも田舎暮らしなもんで
人酔いして疲れた後はcafeで甘いもん食べながら、またお喋り三昧
これだけでも十分楽しかった
 
 
 
ホンマ大阪は人多くて活気戻った感ありやけど
かたや、以前子なしサークルでも利用したレストランが潰れてたりだとか
( ⇒ ★ 
やっぱりコロナの影響も多分にあるのかな~
店もだいぶ入れ替わってるかもね~
 
でもこうやって都会に出ると
刺激がいっぱいあって
 
以前はあんなにウェアやらスイーツやら散財してたけど
この日は何も買わず
お店冷やかすだけでも刺激受けるから
メンタル的になんか高揚感あって
 
いいと思うねん
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四天王寺骨董市行ってみた

2022-04-25 08:57:20 | お出かけ(大阪)
友達が和布や帯を見に行きたいということで
ここ四天王寺骨董市へついてきた
 


 
今日は午後から雨ってことやから
急いでまわる
 


 
骨董市って名前やけど
着物や和布だったり、食べ物や日用品やらも売ってるから
中高年向きのフリーマーケットといった感じかな
 
ここのお店だけ大行列
このお赤飯目当てかなぁ~
謎だ
 


 
 
さてお目当ての着物・和布・帯を広げてるお店を渡り歩く
ほとんど1000円
安いわぁ~
 
 




 
可愛い和布があったから
友達にトートバッグを作ってもらおうとつい一反買ってしまった
 
で、ビーズやボタン売ってるお店もあって
大きなコップ詰め放題で100円だっけ200円だったか
他もほとんど100円単位
やすっ
 
 
予報どおり雨がぱらついてきたら
ほとんどのお店が素早く閉店準備し始めて
段取りの良さに感心~
 
 
天王寺駅への帰り道
播磨屋本店で大好きな朝日揚げ
その日のうちに一気に食べてしまった
あかんやぁん

 
ランチはあべのキューズモール4階
ここまで登ったことなかったけど
こんな素敵な中庭になってたんやなぁ

 
同じワンプレート和食の隣のたちばなと迷った挙句
ここ「おぼんdeごはん」に決めた
 





ごはんとお味噌汁はおかわり自由やけど
思ったよりおかずのボリュームあったんで
おかわり自由の看板に未練のこしつつ
一杯ですませた私
 
それにしても四天王寺骨董市って
知らんかったなぁ~
買わなくても見て回るだけでも楽しい
常連さんらしきおじちゃんおばちゃんおじいちゃんおばあちゃんで賑わってました
 
あとから調べたら
毎月第一日曜日は手作り市「わつか市」もやってるそうで
これも行かなあかんなぁ
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城梅林でちょい散歩

2022-02-27 09:53:12 | お出かけ(大阪)
もう先週の話になるけど
和歌山へ温泉旅行に行くのに、当日風が強くて目的の友ヶ島に渡る船が欠航になったので
時間が余っちゃって、どうするべってことで
とりあえず大阪城公園の梅林を見に行くかってことになったんす🚗
 
 
3分咲きって感じでもひとつやったけど
これ20日の写真なんで、きっと今頃は満開に近いんじゃないかなぁ~



 
つぼみもふくらみかけてたからね~
ここ2~3日は暖かかったからきっと今頃は咲いてるよね~



 
梅に青空
あうねぇ~
 


 
梅林で数少ない梅を鑑賞したあと
駐車場まで遠回りしてぶらぶら散歩
 
公園内の樹も木立も素敵
私は梅よりこっちのほうに惹かれるわ





JO-TERRACEやら三ライザやら
ランチやカフェが出来てたけど、森ノ宮方面には行ってなかったんで
ここにもスタバやベーカリーカフェが出来てたのに旦那驚いてました
 
より観光地化したよねぇ~
 
ということでスタバで一休み
天気のいい日曜日ということもあって激混みやったなぁ
 
なんとか犬連れ専用のテラス席を確保して
さくら咲いたミルクラテとひとつまみ
めちゃんこ甘かった
 


さてこのまま2泊3日の和歌山温泉旅行に出かけます~

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パルコ6階はキャラクターだらけ

2022-02-17 09:10:11 | お出かけ(大阪)

大阪心斎橋パルコ6階はキャラクターのフロア

田舎暮らしの私がこんなところまで足を延ばす事ないんやけど

ついでに寄ってみたらこんなフロアが出来てたわ

 

定番のウルトラマン

 
 
トトロもリアルだと大きさが実感できて
なんか見てるだけで楽しい
 
トトロにもしがみつきたいし
あのふかふかのねこバスにも乗りたいよなぁ~



フエキ糊のコーナーもあったよ
昔はお世話になりました
このキャラがこんなに息が長くなるとはね~

 
私は知りませんがこれも流行ったのかしらん
大きなハンバーガー
 


各ショップの店頭に大きなキャラが置いてあって
他にもゴジラだとかスヌーピーだとか、色々写真映えするフロアです
 
平日だから閑散としてたけど
土日はキャラマニアでにぎやかなのかなぁ~
 
 
 
おまけ
エレベーターの入口に「千と千尋の神隠し」に出てくるだるまの石像
ネットで調べてみたら
映画の中で、千尋が神々の世界に通じるトンネルに入る前と、帰ってきた時の
石像の向きや顔の様子が違うと・・・
 
いやぁ~映画見てるときは全然気づかんかったわ
つくづく奥深いなぁ~あの映画
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるでおのぼりさんやな

2022-02-16 07:43:46 | お出かけ(大阪)

旦那、えべっさんにお参りしたいと言う

はいはい、先月友達につきそってもらって行ったばっかりだけどね

ま、仕事がうまくいくよう何回もお願いしておこう

 

時期外れのしかも平日の戎神社

だぁ~れもおりませぬ

逆になんか神聖やったわ

 
 
先月はコロナで「ドラは叩けません看板」がかかってて、ドラが隠されてたけど
今日は隙間から指で叩けた
 
ちょっと得した気分かな
 

 
このあと難波までテクテク歩いて
ところで心斎橋筋、今どうなってるんやろ~ということで、更に難波から心斎橋まで歩いてみた
 
なんとかに道楽、60歳やってんなぁ~
同い年やんっ
 
一人と一杯(ちなみに生きた蟹は一匹と数えるらしい)で記念写真も撮った
 



 
グリコの看板前でも写真撮ったしで
すっかり大阪観光になってるやん

 
この後も、新しいお店やつぶれた店、移転した店をキョロキョロ眺めながら
おのぼりさんと化した私たち
 
とどめはパルコの風月で旦那の大好物の
お好み焼きランチ
 
旦那曰く、日本でやりたかったことが一つ出来たそうな
 
私も久しぶりの風月やったけど
やっぱ美味しかったわ~
関西人は粉もんやで!

 
久しぶりの大阪街歩き
色々発見もあったりして新鮮やったなぁ
 
旦那日本に一時帰国して、
温泉、免許更新、初もうで、お墓参り、えべっさん、お好み焼き
一応やりたいことはほぼやったようです
 
台湾へ戻るまであと10日
1カ月長いなぁ~と思ってたけど、結構あっという間だわ
 
 
 
 
おまけ
 
そうそうこの日はバレンタインじゃありませんか
結婚31年も経つと、今さらチョコもね~って感じなので
ミスドのチョコドーナツで済ませました
(もちろんエンゼルクリームも当然)



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする