goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

小布施の「信州だより」

2025年01月19日 | 美味しい情報(横浜以外)

 昨年12月のことだが、昔の同僚からこんな美味しそうなものをいただいた。小布施「竹風堂」の和菓子詰め合わせセットである。


 フタを開けると「方寸」、「栗かの子」、「栗ようかん」が入っていた。


 「方寸」。明治40年代に地元産の赤豌豆を用いた干菓子「信濃落雁」を前身とする。現在は北海道富良野、美瑛の赤豌豆を使っているそうだ。
 断酒前ならこれを齧りながらビールなんかを吞んでいたのだが、今はお茶を飲みながら食べている。美味しくて何枚もいってしまう。

 
 「栗かの子」。


 栗の実に栗あんをからめた栗づくしの「きんとん」。栗はホロッとしていて、あんと絡めて食べると甘~くて、美味しい~。


 「栗ようかん」。
 栗の粒が入っていないタイプ。ねっとりした舌ざわりと味わいで美味しい

 インターネットで調べてみたら、「栗あんアイス」もあるんだね。美味しそうだなぁ~
 「竹風堂」の「栗あんアイス」


 参考までに、こちらは12月に食べた井村屋の「やわもちアイス 栗づくし」。美味しくてスプーンがとまらない。


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米軍のボイラーハウス | トップ | 日ノ出町駅前の「京急ストア... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぶらくり佐藤)
2025-01-20 04:24:52
以前に勤めた会社は須坂に工場を持っていましたので、行くついでに小布施に寄ったことがありました。
とても好いところですね。
「栗かの子」はお土産で買いました。
返信する
Unknown (管理人)
2025-01-20 14:52:41
>ぶらくり佐藤さん
小布施、私は1回だけ行ったことがあります。
その頃は甘味よりも酒でしたので、
お菓子には眼がいきませんでした。
今ならお菓子でしょうね。
返信する
Unknown (てつあん)
2025-01-24 00:04:11
小布施の竹風堂本店は、店内飲食もできました。

普段は善光寺参道の支店に行ってますが、長野のお土産にぴったりですね。
返信する
Unknown (管理人)
2025-01-24 13:37:06
>てつあん さん
店内で飲食ができるんですか~。
でも、もう一回行けるかどうか……
もし行けたら寄ってみたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

美味しい情報(横浜以外)」カテゴリの最新記事