
親戚の親子が田舎から出てきたので、日曜日の昼めしは横浜中華街へ食べに行くことになりました。探偵団としては「日曜祝日の中華街は行くべきではない」と常々言っているのですが、いざ我が身となると仕方ありません。どうしても日曜日に案内することになってしまいます。
そこでリストアップした店が「金福楼」「萬来亭」「好々亭」「雲龍」です。大店や有名店は、あえて避けました。そしてまず訪れたのが「萬来亭」。たぶん満員だろうと思っていたのですが、なんと奥の円卓が空いているではないですか。もちろん、ここで食べてきました。
最後は杏仁豆腐で〆。お店に行く前から「杏仁豆腐、アンニンドーフ」と言っていた子どもは、これで満足したようです。私としてはもっと、飲み食いしたかったのですが…。
そこでリストアップした店が「金福楼」「萬来亭」「好々亭」「雲龍」です。大店や有名店は、あえて避けました。そしてまず訪れたのが「萬来亭」。たぶん満員だろうと思っていたのですが、なんと奥の円卓が空いているではないですか。もちろん、ここで食べてきました。
![]() |
■鴨舌を揚げてニラとモヤシで炒めたもの。ビールのつまみには最高なのですが、子ども達には不評でした。 |
![]() |
■スペアリブの唐揚げ。美味しくてご飯が進んでしまいます。こちらは子どもにも好評でした。左に見えているのは「キュウリと枝豆のあえもの」。定番です。 |
![]() |
■上海チャーハン。普通のチャーハンとどこが違うのかって? あんかけが乗っているのです。もちろん普通のチャーハンもいただきました。 |
![]() |
■酸辣湯。酸っぱくて、ちょっと辛いスープです。美味しかったのですが、これまた子どもには不評でした。やっぱり大人のスープかな。 |
あと、休日は大珍別館も入りやすくていいですよ。
大珍、そろそろ山羊鍋のシーズンだなあ・・・
それから、山羊刺しもよく食べました。でも、やっぱり山羊といえば汁です。
萬来亭で初めて食べて来ました。
主人は上海チャーハン、私は上海やきそば。
焼きそばの麺がすごく太麺で
モチモチで美味しかったのですが・・・
入って席に付いてもメニューを言わないと出してくれない。
(ランチを頼めってこと?)
選んで頼むと「それは今出来ない」と一言。
(先に言ってよ~)
私たち以外は常連客ばかりのようで
常連客には言わなくてもひっきりなしにお茶を注いでいるのに
空になってる私たちの湯のみには注いでくれない・・・
偶然に同じ焼きそばを頼んでいた隣の席の人の物と、
私の物と同時に持ってきたのですが
隣の人のは麺がてんこ盛り!
思わず何度も見比べちゃいました。
(大盛りを頼んだのかもしれないけど)
初めての客を大事にしない店ってどうなんでしょうねぇ・・・
チャーハンは中華街には珍しくベチャっとしていて
うーーんと言う感じ。
麺は美味しいのにね、残念でした。
夕飯用に買って帰った『美心』のチャーハンの方が美味しかったです♪
昼時は近隣の会社員が多いからそうなってしまうのかもしれません。夜の常連客らしい人たちと親しく会話をしているのは仕方ありませんが、この辺は一考の余地があるでしょう。
宴会の予約も結構たいへんですよ。たとえば「3千円で」と言っても、「何が食べたいか」とか、いろいろ話し合いが必要になります。裏を返して言えば、それだけ良心的だともいえるでしょう。
萬来亭つながりで、私のブログ記事からリンクさせてもらいました。
よろしくお願いします。