
朝は出勤前の中国人女性たちでけっこう賑わっている「武夷点心舗」だが、昼どきはお客さんが入っているのをあまり見たことがない。 この日も中を覗いたらガランとしていた。 ![]() 店内にいるのは小学生らしい子どもが2人。 ここの店の子で店番をしながらゲーム機で遊んでいた。 ![]() 以前と変わらぬメニュー。 ![]() 価格も変更ないのかどうかは不明だが… ![]() 中華風ハンバーガーといったところだろうか。 ![]() 拌麺&ワンタンスープを注文して、しばし待つ。 ここは店先が売店になっていて、その奥に食事スペースがある。だから、何気なく店舗前を通過する人はその存在に気づかないかもしれないね。 ![]() 箸立てには箸が2本だけ。普通の店ならどんどん補充するのだろうが、ここはそんなことはお構いなしだ。 なくなったら入れればいいという考えなのだろうね。 その横に無造作に置かれているティッシュペーパー。こっちは実用的で使い勝手がいい。 携帯電話の充電器もぶら下がっているけど、これは使用不可だろうね。 ![]() やがて、私の注文した拌麺&ワンタンスープがきた。 ![]() 拌麺はその名のとおり、ワシワシと撹拌し、麺の下に溜まっている芝麻醤まじりのタレを絡めていく。 値段が値段だけにボリュームは少ないのだが、このタレにまみれた麺が旨い♪ ワンタンは10個くらい入っていたかな。 ピロピロした食感を楽しむだけでなく、中身のあんとスープも美味しくいただいた。 ![]() これを食べた翌週、店の前を通ったらシャッターが下りていて、何やら張り紙が出ていた。 ![]() 店主回国的原因休業とある。 店主が中国に帰国するためしばらく休業らしい。 なにか新しいモノでも仕入れてくるのかな。 ![]() |
聞きました。
愛想の良いお姉ちゃんはそちらの店担当のよう。
でも福建料理扱ってるのは点心舗だけのよう。
日昇商店の支店が横浜橋にあって
そちらにも拌麺とワンタンのセットがありました。
向こうの定番セットなのかなぁ?
2軒目を出したのですか。
それであのネエサンがいないのですね。
了解しました。
アウェー感が満杯ですね。
とくに朝は中国しか聞こえてきません。
保土ヶ谷、千葉にも出しているんですか。
千葉は遠いけど保土ヶ谷なら行ってみるかなぁ。
ここの子どもはよく働いています。
この前は店番もしていました。
日本の昭和30年代を思い出させます。