
ここは伊勢佐木モール。街路樹としてカツラの樹が植えられている。 中華街の場合は、エンジュ、オガタマなど中国に由来する木々が植えられているのだが、伊勢佐木町とカツラの間には何か関係があるのだろうか。 ![]() 根元の方から新しい葉っぱが出ている。 その横に、なにやら光るものが… ![]() サメの牙か? 木の中から生えているように見えるが…… 実はこれ、ある物をカツラが取り込んだ結果なのである。 ![]() ベンチのシート部分! 伊勢佐木モールの街路樹には、このようなベンチが一緒に設置されている。 その木がだんだん成長していくと、自らの身体の中にベンチを食い込ませていくのだ。 やがてベンチが撤去され、カツラが食いちぎった部分だけ残るというわけ。 ![]() 街路樹観察を終えたあとは、関内駅近くの「銀だこ」で軽く一杯となった。 ![]() たこ焼きを頬張りながらグビグビと生ビールをあおる。 ウマイ! ![]() |
金属のベンチまで取り込んでしまうなんて。
木に害はないのでしょうかね。
そんな記事を「銀だこ」で落としちゃう酔華様もスゴい!
伊勢佐木町3丁目入口のメタセコイアがいいですね。
>ぶらくり佐藤さん
大岡川の護岸の柵を食い込んだ樹木はもっとすごいですよ。