
先週の土曜・日曜に、日本大通と神奈川新聞社の1階で秋の収穫祭が行われた。こんな催しにはすぐ飛びついてしまう私が、寸暇を惜しんで出かけたのは日本大通の方。 狙いはギンナンだ。これまでに相当落下していたので、新聞社の方々がこれを拾って茶碗蒸しかギンナン焼きにでもしてくれるんだろうと思って出かけたのである。 ところが、ギンナンなんてどこにもない。あるのは県内各地の名産品だけ。地産地消を推奨するイベントだったのだ。行事案内のチラシは→コチラ ![]() ![]() ![]() ![]() むかし、生ビールにソフトクリームを浮かべて、「ビールフロート!」なんて言って呑んでいたのを思い出した。 この日はこのあと、ある会合に出なければならなかったので、収穫祭はここまでで撤退せざるを得なかった。残念! ![]() この方とか、この方とか、この方とか、この方とか、この方とか、この方なんかが書いている店だ。美味しいと聞いていたので、初めて行ってみた。 そういえば、ここの看板、ときどき何気なく見ていたのだった。まったく気にもとめずにね。 まず食べたのはキクラゲとキュウリ。結構辛い。が、うまい。ビールがすすんじゃう。 ![]() ![]() このタレがうまい。白いご飯にこれだけかけて食べてもいいかもね。 刀削麺を食べたかったのだが、既にこの前にいろいろと食べていたので腹パン状態。麺は後日ということで、とりあえず満足して「華龍餐館」は撤収。 ![]() 腹ごなしを兼ねて福富町・野毛方面を散策。そこで思い出したのが「自由軒」だ。最近、この方の記事に対し、さのやなぎさんがコメントをしていたのを見て、すっかり忘れていた名店の記憶が蘇ってきたのだった。 旨いチャーシューでも喰うかと思い中を覗くと、残念ながら満員。狭い店だから仕方ない。 これもまた後日としよう。 ![]() ![]() ![]() 最後に、野毛の極小路地を探検。ここは、某氏が頻繁に通ったバーだ。まだ建物は残っていた。 この窓からよく出入りしたもんだなぁ、とは某氏。 いろいろと収穫のある一日だった。 ![]() 「ハマる横浜中華街」ランチ情報はコチラ⇒ ![]() |
ただ、量が結構あるのでなかなか何品も
頼めないんですよね。
あと、辛い一品料理がかなりおいしいのですが、
辛さの方はその時作る人によって違うようです。
行動範囲が広いんですねぇ。
毛血旺などの四川系もイケますし、チャーハンもいいです・・・
ひさしぶりにいきたいなー。
それより、福田フライが気になる(´д`)
でも・・・やっぱり「壁メニュー」と刀削麺を是非お試しいただきたかったなあ。
ああ、この頃ご無沙汰です。
考えると無闇にあそこの坦々刀削麺が食べたくなります。ご参考までに、記事TBしますね。
刀削麺は後日、食べてきました。
次回は壁に張り出されているメニューか。
まだ開けないのか聞いたところ、ほとんど言葉が通じず、他に行こうとしていたところ、嫁(or娘?)が来て「どうぞ、どうぞ」ということになった次第です。
座ってしばらくしたら、厨房にはイケメンの彼氏と、親父みたいな人が来ました。
こちらが噂の彼氏ですよね。
私も久々でした。
壁メニューされたあとは
多人数で重慶火鍋もぜひ (〃⌒ー⌒〃)
イケメンの若者が、この店の「辛さ」を握っています。ちなみに、一緒にいたヲヤジは、二歳年上の兄さんではないか、と思います。
このへんの中華店、5時に一応店は開けても、お客の来る時間とおもってない傾向が強いようです。