
またまた新しい店がオープンした。場所は市場通り。「雲龍」のちょっと先である。 中華街における立地条件としては、少々微妙な位置であるが、近くには「萬来亭」とか「梅蘭市場通り店」などの有名店もあり、それなりに人通りのある場所だ。 ![]() 午前中に通りかかったら、こんな光景に出くわした。開店にあたって、なにか儀式があるみたいだった。 ![]() そして昼。食べたものはルーロー飯、500円。 豚バラ肉はかなり煮込まれていて、柔らか~い。煮玉子はちょっと硬いが、まるまる一個入っているのが嬉しい。 食べている最中に、スープが出てきた。サービスということらしい。ということは、通常はセットで付かないのかもしれない。 ![]() お土産でいただいたアクセサリーと飴玉。 しばらくは開店祝いとして配られるらしい。 ![]() 夕方、もう一度見に行ったら、祝い花がこんなに増えていた。 ここのメニューには、はじめて見るものが載っている。 バーキー麺(700円)、焼きミルク麺(650円)、どんな麺類なのだろう。 単品料理は漢字だけで書いてあるので、よく分からないものも多い。が、値段は500~800円程度でお手ごろ。 そして気になるのは素食。いわゆる精進料理だ。 次は夜にでも行ってみるかな。 ![]() 「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒ ![]() |
客席の方はカウンターのみなんでしょうか?
近頃チャンピオン物に食傷気味なので、
こういう出店を見るとほっとします。
地味に育っていって欲しいですね。
カウンターのほかに、テーブル席があります。
でもイスは片側だけ。
なにしろ狭いので、テーブルを囲うようにはイスを置けないのでしょう。
まだよく分かりませんが、いい店になりそうです。
萬和楼のライバルになりそうな。
様子を見に行ってみます。
萬和楼、秀味園とかぶりますね。
ちゃんぽんかな?まあいいや。
この土日あたり訪問してみようかと思います。手応えありそうなら、
宴会やるかな。そいで、臭荳腐揚げてもらうのだ。
ここのメニュー表に「ルーロウ飯」と書いてありました。
飯・麺類はカタカナ混じりですが、
一品料理は漢字表記のみです。
麺類、気になります!
焼ミルク麺(胡椒牛乳汁そば)、バーキー麺(とろみ汁そば)を食べてきました。
ともに美味しかったけれど、焼ミルク麺は新鮮なうまさだった。こんど食べて
みてね。
それから、臭豆腐はメニューにあり!この日はやっていなかったのが残念。
どこかでやっていた感じでした。
常連っぽい人が来ていましたから。
さっそく行かれたのですね。
次回のランチは、焼ミルク麺にします。
その次がバーキー麺かな。
臭豆腐は臭そうな名前ですね。
でも、陸羽さんが仰るのだから、きっと美味しいのでしょう。