てんやわんや アメリカ 犬育て

飼育放棄された「ゴールデンレトリバーのチャーリー」&
保護犬だった「雑種ユキ」との犬バカ日誌でございます♪

皮膚病の保護犬 メイブルを病院へ

2014-06-29 | ユキ

以前「皮膚病の女の子 メイブル」で書きましたが、
メイブルを皮膚科の専門医に診せて
治療費をサポートする運びとなりました。

メイブルを保護してアダプション活動を行っている団体は
Companion Pet Rescue ・ コンパニオン ペット レスキュー」なんですが、
団体からは直接フォスター(一時預かりさん)と
連絡を取ってほしいと言われたので、何度か連絡を取り合い
6月27日(金)一緒に病院へ行くことになりました。

メイブルのフォスターをしているのはとっても感じのいいお姉さんでした♪
ボランティアで常時5匹ほどの犬を一時預かりしているらしく、
そのうちの一匹がメイブルです。

病院はチャーリーもアトピー性皮膚炎でお世話になっている皮膚科の
Animal Allergy & Dermatology」です。


病院に到着すると



奥の検査室で



すでに検査中だったメイブル



検査が終わり診察室で獣医待ち



ここ どこでちか?



フォスターのお姉さんが外に出たので不安なメイブル



ママ~ どこ~



でもチャーリーおやじになつきかけ(笑



やっぱり皮膚の状態は良くないですね 狼爪があるでしっ



寝かけるメイブル



と言うのはウソでし☆



この後、検査結果と今後の方針を決めるべく
フォスターをしているお姉さんと
チャーリーおやじ&おかんに獣医が話しをしました。

皮膚のサンプルテストが2週間後に結果が出るものがあるので
それ待ちもありますが、当初患っているとされていた
「毛包虫症 別名アカラス」は治っていたようです。

しかし後遺症と免疫力が落ちている時になりやすい
「マラセチア」とバクテリア系の感染、
あと「フードアレルギーの可能性もある」との事で、
フードを処方食にすることになりました。

なぜかフードアレルギーのテストはできない?との事で
プロテイン少な目のロイヤルカナンのラビットを処方され
あとはマラセチア用のシャンプーで皮膚のケアをすることに。

しかし本当にロイヤルカナンのドライフードでいいのか?
あんまり良いイメージがないので、ちと疑問…

「生肉食は?」 と提案したのですが
プロテインの摂取を控えなければいけないので、
今は生肉食は与えないほうが良いらしいです。

とりあえずフードを変えて薬用シャンプー。
今後2ヶ月の様子見となりました。



検査と診察が終わったメイブル



処方されたロイヤルカナン ラビット 25パウンド



お会計




実はメイブルをアダプトする、
と言う可能性が大きくなってきたので(でもまだ未定)
もし私たちがメイブルをアダプトすれば
このお会計は寄付にはならないので、費用を公開することにします。
そして2ヵ月後には再診があります。


診察料と検査費用、フードの合計



薬用シャンプーと毛包検査はサービスになっていました。



そしてこの日は爽やかなお天気だったので病院の後、
チャーリーを家に迎えに行って、、、

メイブル、チャーリー、お姉さん、
おやじ & おかんでドッグパークへ行きました

(メイブルの皮膚の症状は他の犬にはうつりません)

この日メイブルはドッグパーク初体験でした。


大型犬ばっかりでドキドキ



少しビビる



でもすぐ慣れる



チャーさん



メイさん



フォスターのお姉さんと 仔ヤギみたいな走り方だったメイブル



ウッへ~



ワッハ~




家に帰って夕方、フォスターのお姉さんから送られてきた写真↓


さっそくシャンプーしてもらってました



巻きメイブル




以上です。
長文、最後まで読んで下さった方、ありがとうございます!

え~ 今回はコメント欄閉じていますが、
メイブルの皮膚の状態が少しでも改善するように!
と思って下さる方がおられましたら
以下の「ポチっと」で応援お願いします。



↓ポチっと応援してね♪
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村




ペットショップ、ネットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売・販売用生体写真掲載に反対

犬用 フローズンヨーグルト

2014-06-27 | チャーリー
日中は暑い日が続いているコネチです。
チャーリー散歩は朝になりますた。

お昼はクーラーをきかせた部屋で…

昼寝に忙しい毛皮の男



毛皮男昼寝の間、おかんは冷凍庫にあった
犬用 フローズンヨーグルト」2種類を激写っ!
どちらも原材料は安心のナチュラル、アメリカ製です。

wag-gurtのほうは「善玉菌入り」ですよ




これから暑い夏がやってきますが、
アイスクリームとフローズンヨーグルトの出番が増えそうな気配っす
(でも食べすぎには注意なのだ!)


yoghund バナナ&ピーナッツバター味 4個入り



















wag-gurt ブルーベリー&バニラ味 4個入り
















昼寝真っ最中のチャーリーでしたが…

さっ!フローズンヨーグルトでも食べよかな~
食べる人(犬)いてるんかな~
」 の一声で


食うにきまっとるやないかっ! ハァハァ



ベロ、光の速さで回転中 お見せできないのが残念… 



目は細めて



細めて食べるのが正解



あっちゅー間に



んまかった…  クッ、クリーム付き?



そして食べた後、またもや睡魔に襲われる毛皮の男でした…



おまけ 本日のおかんのおやつ

(スーパーで売ってた) ベリータルト


なかなかええ味出しとるよ



以上でする


応援してね
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

犬の嗅覚

2014-06-25 | 犬・馬・動物のこと


人間は周りの環境やモノを認識する際、
」に頼る部分が多いのですが、
犬にとっては「」がその役割を担っています。

犬の鼻が利くって言うことは今さら言うまでも無いのですが、
上記の画像によると、

犬は人間の千倍~1万倍の嗅覚を持っているそうです。

人間はスパゲティソースの匂いまでは分かりますが、
犬はソースに使われている材料まで
嗅ぎ分けることができるらしいです。
 スバラシイ

加齢臭も嗅ぎわけられてるんやろな…ボソッ


犬の嗅覚を利用して発見できるもの:

その1 行方不明の人
その2 爆発物
その3 麻薬
その4 ベッドバグ
その5 癌
その6 低血糖(の状態になっている人)



↑犬種によって「発見物」の得意分野は違うようですが、
訓練後にお仕事されている犬さんたち、たくさんいますよね。

尚、嗅覚の優れているワンコにとって地面は新聞です。
お散歩は基本エクササイズが目的ですが、
外の匂いを嗅ぐ事でワンコはいろんな情報を得ているので
危険でない所では匂わせてあげたいですね~


そして…

本日のチャーリー氏の鼻アップ



BarkBoxに入っていたグミを



原材料まで確認中…  からの



お約束 鼻芸…  からの



ペロリンチョ



えー「ペロリンチョ」がシメではまずい気がするので…

はい、みなさんご一緒に! スンスンスン~♪


↓一日1回 ポチっと応援
よろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村




ペットショップ、ネットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売・販売用生体写真掲載に反対

Up Country アップカントリーの首輪

2014-06-23 | チャーリー


すっかり夏になったコネチなので
夏仕様?のチャーリー首輪を新調しますた。

かわいいデザインでアメリカ製、品揃えも豊富な
Up Country アップカントリー」でオーダー♪

デザインはトリコロール色 x イカリ柄で 
めちゃくちゃマリーンです。

本日より「いかりやチャー介、愛称はチャーさん
を襲名したいと思います。ウソです…

ちなみにイカリソースのマークともそっくりです。
ってもういいです…

しかし、なんとなくペイトリオット臭を醸し出している気が…
右翼と間違われないようにします(笑



首輪 Anchors Aweigh  マーティンゲールタイプ



リード Anchors Aweigh



装着っ 毛で埋もれ気味の首輪…



ほな、行こか



本日の細目チャーさん



行ーこーかー ゆーてるねんっ



よっしゃ行こか



シュタタタタタッ



なぜに斜めがけ?



西日チャーさん



首輪は完全埋もれて見えないチャーさん




Up Country アップカントリー」、今年で創業30周年みたいです。
長いことやってはるねんね。
日本でも首輪&グッズ類は売っているみたいです♪


以上 結局 首輪は毛に埋もれて見えないよぉ~ プッ
のコーナーでした。

一日1回 ポチッと応援してくれますかぁ~↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

BarkBoxをむさぼる男

2014-06-21 | チャーリー
はい! めずらしく本日2度目の投稿です。

先ほどUPした「月イチのお楽しみ BarkBox バークボックス 6月分



の「Benny Bully's ビーフレバー&バナナ クッキー」を開封したところ
辛抱たまらんっ!」と言いながら、「ヨダレだらだらでムサぼる男
を見かけましたのでこちらにUPいたします。


これ、今回のブツ!?



そこの女、カメラばっかりいじってんとはよ開けぃ!



レバーとバナナの融合が醸し出すぅ~ スンスン



くぅ~ たまらん~



それやっ! それをもっと近こぉー



くれ~っ ペロッ



じらしとかマジ無しな



パッ



クッ  んっまー♪



うまいやんけ 目めっちゃ開くやんけ








よっしゃ ほな最初から仕切り直しな~




と言うことでこのトリート、大好きだった模様なので、
次回これをチラつかせて取り引きしたいと思います。


お・わ・しっ


お帰りの際にはこの辺を
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

月イチのお楽しみ BarkBox バークボックス 2014年 6月分

2014-06-21 | BarkBox バークボックス

はい!今月もやって来ました「BarkBox

「BarkBox」とは?
2013年10月分のコチラで説明書いてます。

今回も4点ですが内容はボリューミーでなかなか良い感じです。
中身はいつもと同じく、おもちゃ以外のトリートは全てアメリカ製。

そして今回から各製品のお値段がカードに記載されていました。

2014年6月分は総額40ドルの品々が入っていました。
そ・れ・が 送料込みで19ドル!(6か月契約)なので、
だいぶお得感はありますね


では中身です↓


大型犬用 6月分


Green Bark Gummies ヒップ&ジョイント トリート


Benebone Nylon Chew ベーコン味 チュー


Benny Bully's ビーフレバー&バナナ クッキー


Benny Bully's ビーフレバー&バナナ クッキー 中身


R2P モンキーお尻 トーイ


カード 表


カード 裏


箱の内側には今回も粋なプリント♪




ちなみにトリートにヘロヘロなチャーリーの様子は
コチラに掲載しています。よかったら覗いてね~

と言うことで6月分の「BarkBox バークボックス 」でした。




日々の励みに、お帰りの際にはぜひコチラを
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

チャーリー家のBBQ ロブスター乱入編

2014-06-17 | コネチ日記
昨日6月15日(日)は父の日でしたね。
いやしかし、母の日と比べてマイナー感が漂いすぎている…
と思うのはチャーリーおかんだけでしょうか?(笑

そんな前置きはともかく
これからの時期、チャーリー家で多発するBBQなんですが
本日6月16日(月)もやっちまいました。

前回の「チャーリー家のBBQ メモリアルデー」に引き続き、
オ、オチは無いです

メニューも前回とほぼ一緒。
チキンの代わりに胴体だけロブスタ~が乱入しますたので
オーム(ナウシカ)っぽい姿をお楽しみ下さい…ってオームに失礼!

あ、シャコではないです。念のため(笑


グリルと犬影


オームになりきれていない胴体だけロブスター登場


ひっくり返るオーム(もうええ!)





もうちょっとキレイに取り出せんかったのですか?(笑


一応お肉も焼いたズラよ って食べかけ失礼



あとは食べるのに必死で写真撮ってません。
なんじゃそりゃ~


と言うことで、本日のチャーリー氏でごまかします。


飛犬


変顔犬


休犬


笑犬



そして日が沈んでからの散歩で本日も出ました!


ザ・細目犬



以上、父の日の次の日なんてこんなもんやろ~
のコーナーでした。

お、わ、しっ


なんか不完全燃焼~と思ったそこのアナタ、
↓をクリックで気分が晴れるハズ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

犬の不妊手術を推奨するアメリカ

2014-06-15 | アメリカ 犬 & 動物事情


最近雨ばかり続いていたコネチですが、6月13日の金曜日
チャーリーのドッグライセンス(犬の登録料)を支払ってきました。

昨年も「不妊手術済みなら登録料は半額以下」で書きましたが、
登録内容は同じで毎年更新します。

基本アメリカは州や市で法律や条例が異なるのですが
コネチカット州の場合、犬の登録料は以下のようになっています。


登録更新お知らせカード 今年はピンク(笑



不妊手術をしていない犬 $19  不妊手術済みの犬 $8



更新料を支払って、ライセンスとタグをもらいます



チャーリーはもちろんの去勢済みなので$8



と、登録料に不妊済みとそうでない犬に差があるのですが、その理由は…

現在アメリカでは
毎年400万頭近くの犬や猫が処分されており
犬や猫の頭数は過剰状態にあります。


※但し薬物による安楽死がほとんどで、
日本のように苦痛を伴う処分の仕方ではないです。

上記の理由からこれ以上殺処分される動物を増やさないためにも
アメリカではペットの不妊手術を行政が推奨しています。

そこで他州のペット登録内容も少し調べてみたところ
コネチカット州と同様、不妊手術済みとそうでない犬の登録料金には
差がある州や市が多くありました。 全て1年分の登録料金です。

●マサチューセッツ州 ボストン市
不妊手術済みの犬 $6  不妊手術をしていない犬 $17

●ニューヨーク州 ニューヨーク市
不妊手術済みの犬 $8.50  不妊手術をしていない犬 $34

●ワシントンDC
不妊手術済みの犬 $15  不妊手術をしていない犬 $50

●イリノイ州 シカゴ市
不妊手術済みの犬 $5  不妊手術をしていない犬 $50

●ワシントン州 シアトル市
不妊手術済みの犬 $30  不妊手術をしていない犬 $60

●カリフォルニア州 サンフランシスコ市
不妊手術済みの犬 $21  不妊手術をしていない犬 $52

そして…
カリフォルニア州ロサンジェルス市、テキサス州ダラス市では
犬を飼う場合、不妊手術は法律で義務付けられています。 


このようにアメリカ主要都市部では
犬や猫の繁殖には反対の姿勢をとっている州や自治体が非常に多いです。

現状を考えれば当然の事と言えるでしょう。

生体販売を行うペットショップと繋がるパピーミル(子犬生産工場)の業者などは
もっての外ですが、お小遣い稼ぎの自家繁殖などもやめて頂きたいです。

しかしアメリカでは人種や所得差によって
ペットを飼育するにあたっての知識や、
犬や猫の諸問題に向ける意識に差があるのも事実です。


特に低所得者層では「不妊手術の必要性」を理解していない人も多く
犬や猫に対しての扱い方に問題がある場合も見受けられます。


ちなみにシェルターや動物保護団体が里親に引き渡す場合は、
「里親に引き渡すまでに団体が不妊手術を済ませる」と言う法律が
32州で義務付けられています。

なので犬や猫を保護団体からアダプションする場合は、
ほぼ100%「不妊手術済み」になっています。

その他、低価格で不妊手術をしてくれるクリニックなども多数あり
一般的には獣医もかなり協力的です。


一方日本でも毎年処分される犬や猫が多くいる中で
未だに不妊手術に対してネガティブなイメージを持ち
素人ながら自家繁殖を公の場で発表?されている方々が
少なからずともおられる事には個人的にへこみます。

不妊手術は健康面や問題行動を防ぐと言うメリットも大きいし、
犬猫の過剰状態を考えると今や「マナー」とも言えるのでは?

人間と暮らしを共にし、市販のドッグフードを食べ、
リーシュ付きの散歩をしてグルーミングに行って
フリフリの服まで着せて(そこは自由か…)
なんで「生殖だけは自然体で!」になるのだろう?
矛盾を感じます。


と、また違う方向へ行きかけて長くなる気配なので
今回はこの辺で…

もう「犬猫のオーバーポピュレーションにうんざり」の
チャーリーおかんでした。

あ、それと上記の州別料金表はネットで調べただけですので
間違いあればご指摘下さいっ!


人間の都合で増え続け
処分される犬猫の数を減らしたい!
ペットの避妊と去勢に賛成な方、
ポチっとよろしくです!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

ブログ記事が紹介されました♪

2014-06-13 | チャーリー
前回の「犬のビール!!」、
ニューイングランドの犬ベーカリー」に続いて
またもや「gooブログさんの公式 facebook」で

コネチカット州 チェシャー 犬の里親探しイベント
が紹介されました。

↓クリックでgooさん公式facebookにリンクします。





いやぁ~しかしご紹介頂いた日、6月11日(水)は
閲覧数が3181、 訪問者のIP数が2269」とか
ものすごい数字になっていて驚きました。
いつもIP数は250ほどなので約10倍。さすがの影響力を感じます

しかしそんなチャーリーおかんは現在「facebook」はやっていません。

以前、日本のSNS「某 m○xi」を7、8年やってましたが
疲れたので当分SNSはいいかな…と思ってます。

と言うことで、最近UPサボり気味ですが
これからも日々精進してアメリカでてんやわんや、がんばります!

ありがとうございました!



いっちょまえにランキングにも参加しています↓
こちらをポチっとして頂くと喜びます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

皮膚病の女の子 メイブル

2014-06-11 | ユキ
諸事情で日記UPが滞っていました
以下は6月8日(日)に書いたものです。
なんとか動き出しそうな気配なので本日UPになりますた。
---------------------------------------------------------------------

先日6月1日「コネチカット州 チェシャー 犬の里親探しイベント
に行った時なんですが、実は気になる子がいました。

上記イベントの写真にも載せていますが、
メイブル ・ Mabel と言う2歳のミックスの女の子です。

何が気になっていたのかと言うと、
「可愛い~っ」とか「タイプの犬~」とか
「ひと目ぼれ~」とか「ほしい~」とかそう言うことではなく…

メイブルは毛包虫症 別名アカラスと言うニキビダニが原因の
皮膚病を患っており、「この状態で里親になる人が現れるのだろうか?」
と言う心配の感情で気になっていました。

里親探しを行っているのは
コネチカット州を中心に活動している動物保護団体の
Companion Pet Rescue ・ コンパニオン ペット レスキュー」です。

そして昨日6月7日(土)も隣町のペットストア「PETCO」で
「コンパニオン ペット レスキュー」が再び里親探しイベントを開催、
メイブルも参加するとサイトに書いてあったので
またもや様子を見に行って来ました。

スタッフによるとメイブルは
1年前にテネシー州のハイキルシェルターから
レスキューされたと言うことでした。現在はコネチカット州内の
フォスターファミリー(一時預かりの家族)の元で暮らしています。

レスキューした当時は、毛包虫症の皮膚病のせいで
ほぼ全身がハゲて最悪にひどい状態だったようです。
現在薬用シャンプーのケアなどでだいぶマシになりました。
他の犬にはうつらないそうです。

ですが、やっぱりまだ完治はしてはいません。

そして団体には
皮膚科の専門医にかかるお金は無い」とのこと…

で、おかんなりに一週間いろいろ考えてたんですが、
メイブルを皮膚科の専門医に連れて行って診てもらうと言う
ヘルプの仕方はどうだろうかと考えました。

一時預かりの家族と相談もしないといけないらしいのですが、
可能ならチャーリーのかかっている犬の皮膚専門医に診せて
症状の軽減ができたらと思っています。

だってこの状態じゃ誰ももらってくれないだろうし…

チャーリーおやじはうちでアダプトしたらいいと言っていますが
おかん的には、それはちょっと後で考えたいと思っています…

と言う事で以下は6月7日(土)PETCOで行われていた
里親探しイベントとメイブルの様子です。


里親会が開催されていた隣町のPETCO(かなり小さ目)


サークルの中 パピー2匹とメイブル(白い子)


おたわむれ中のパピーさん


パピーと大きさが変わらないメイブル(成犬 2歳)


里親さがし中ワンさんズ


里親さがし中ワンさんズ


里親さがし中ワンさんズ


メイブル やっぱり皮膚病が目立ちます


かゆみは無いので本人は気にしてない様子


メイブル サークルの外へ


さらに外へ


店内一緒にうろついてOKの許可をもらう♪


魚コーナーの前で


マズル小さいね


ちょっとだけビビリさん


前方に内股のお兄さん(チャー)発見!


得意の細目でご挨拶のチャー てかチャーでかっ(笑


かわいすぐるメイブル 後方チャー



と言うことでPETCOの店内、メイブルと一緒にブラつきました。

そしてすでにメイブルに「心奪われかけのおかん」であります

うーっ しかし、いろいろ諸事情が…


とりあえず今は何も考えずに
チャーのアへヘ笑いをサービスしときます(笑



本文と関係ないですが、本日PETCOで新しい発見が…

↓はチャーリーのご飯の生肉食
Nature's Variety Instinct Raw」なんですが


↑の姉妹商品の「Prairie」に生肉食シリーズが出たらしい!




「コンパニオン ペット レスキュー」のサイトによると
メイブル、本日6月8日(日)もアダプションイベントに参加しています。
これを書いている間に里親が決定するといいのですが…

と言うことで以上です。
また状況が進展すればメイブルのことUPしたいと思います。



何かと長い日記ですが、
お帰りの際にはコチラを

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村