てんやわんや アメリカ 犬育て

飼育放棄された「ゴールデンレトリバーのチャーリー」&
保護犬だった「雑種ユキ」との犬バカ日誌でございます♪

やっぱ 雪やねん

2017-01-07 | チャーリー & ユキ

ホリデーシーズンもとっくに終わって
うっかりダラダラしていたら
既にお正月から一週間。瞬く間に時が過ぎて行きます

んでまぁ、このシーズンなのでフツーに雪

いつも同じ感じで降ってるよね…

ここらで心機一転?
2017年は 飴ちゃんが降って来た!
とかならんかいな…


1月6日(金)こう見えて朝7時すぎ



降雪中  あ!犬影



10時ごろにやみました  お出かけ気分のお二方



からの… ウッハー♪



ズボッ



師匠のボールと師匠を



ロックオン中



ボール争奪戦開始 ☆ 飛びます飛びます



あれ?違うボール持ってる?



そして本日のベストショット  躍動感溢れちょるよ



なんしか



終始



仲良しなお二方



楽しそうに遊んでました



テネシー州出身の保護犬で、
うちに来た2014年の頃は
雪がめっちゃ苦手だったユキ

でも師匠と毎年雪上遊び(バトルw)をしているうちに
今では雪遊びも平気に


クリスマスプレゼントに貰った
ぽっかぽか はんてん」の効果も大やね(笑)



ちゅーこって2017年の初雪遊び
「やっぱ雪やねん 」のコーナーでした。

明日も降るってさ…

お・わ・し~

楽しかった「ニューイヤーズ ☆ パーリー」2017

2017-01-03 | コネチ日記


2016年の大晦日から2017年元旦にかけて
お友達のMさん邸で行われた
年越しパーティー」に、おやじと参加しました。

一昨年と昨年の年末年始、おかんは喪中につき
何もしなかったのですが、
喪が明けたので寄り合いにゴー♪


え~ アメリカの大晦日は友達や家族と集まって
カウントダウンパーティーで
ワイワイ 的な感じが多いです。

師匠とユキの晩ごはんを済ませてから、
夜7時ぐらいにMさん邸到着

とりあえず 駆けつけ3杯喋って(笑)

前菜の…
クラッカーやモッツァレラチーズの醤油漬けや
サラミやスモークサーモンのクリームチーズ巻きや
他なんかいっぱい頂いて(食べるのに必死で写真撮ってません)


ロブスターの爪(拝借画像ですが まさにコレ↓)も食べて



飲んで さらに喋ってからの~ すき焼き



参加者8人中 関西人3人しかおらんのに
味付けは(もちのろんで)砂糖と醤油の「関西風



肉 野菜 豆腐 糸こんにゃく きのこ類山盛りいれて



出来上がり!! 激うっまー!! (笑)



秘密のカクテルも飲んで~(笑)



第二弾開始



お腹いっぱいになったところで
セットしてくれていた「」を見ながらさらに喋る!!

そして「紅白の途中で」カウントダウン開始

コネチは冬だと日本と 14時間時差がありますが、
アメリカでは一番早く年が明ける東海岸
(西海岸とは3時間の時差があります)

お隣り州NYのタイムズスクエアの中継を見ながら(拝借画像)



を迎えました

一人ずつグラスをチーンして「おめでとう!!」連呼
実際ちょっと感動したよ。

クリックしても大きくなりません(笑)



なんしか「笑い納め」と「初笑い」が同時に押し寄せすぎ!

ごっつ楽しい2017年の幕開けになりました。
Mさん、いろいろありがとう♪

ちゅーこって、カウントダウンが終わって
紅白の続きをワーワー言いながら見る。
(特に女子、特に関西3人組MKTw)

で、ピコ太郎 なぜ途中で切れ…(笑)

てなこって、ワンコ達の事があるので
頃合いを見ておかんとおやじは家路につきました。

以上、笑いすぎたカウントダウン&
2017」でした!

お・わ・し~

Happy New Year 2017

2017-01-01 | チャーリー & ユキ


新年 あけまして おめでとうございます

2017年になりましたね!!

え~ 大晦日から元旦にかけて
「年越しパーチー」に参加していたおかん&おやじ。
元旦早々寝坊気味です

まぁこっちはカウントダウンが終われば
そんなに盛り上がらないので
すでに平日感が押し寄せてきていますが…

なんしか無事に新年を迎えられたことに感謝

では…


2017年1月1日の師匠



2017年1月1日のユキ ニューイヤーが見えん(笑)




初かぶり芸ご苦労様。 では初報酬の時間です。


ワンコ用ポチ袋のお年玉



名前もね! 師匠ちゃんて(笑)



お年玉贈呈 (中身はチキン入りおやつだったので クランベリーターキーに交換)


 
オープン  師匠まゆ毛出とるよ(笑)



初がっつき



ちゅーこって2017年 酉年
チキンアレルギーなお二方ですが(笑)



今年も「てんやわんや アメリカ 犬育て」を
よろしくお願いします