ひたすら日本応援歌

安倍総理・安倍内閣応援のブログでしたが、諸般の事情により、今後は、菅義偉内閣を応援します ガースー (^^)/

自民有志「護る会」が皇位継承安定への提言発表 

2019-10-24 01:08:20 | 日記
自民有志「護る会」が皇位継承安定への提言発表 

https://youtu.be/0WeIC7WxskA



安定的な皇位継承へ「旧宮家」の復活を【会見ノーカット】/自民党「日本の尊厳と国益を護る会」代表幹事・青山繁晴議員が提言発表 

「即位礼正殿の儀」から一夜明けた23日、自民党の保守系議員グループが、
今の男系男子の皇位継承を維持するためには、「旧宮家」の家系の中から
皇族への復帰を可能にする法改正・特例法の整備をすべきとの提言をまとめました。

自民党の保守系グループ「日本の尊厳と国益を護る会」は会合で、
男系男子の皇位継承を今後とも維持していく必要があるとの考えを確認しました。

その上で、将来的な皇位継承者の減少が危惧される中で、「旧宮家」の皇籍復帰を
可能にするために、皇室典範の改正か特例法の整備に政府が取り組むよう求める
要望書をとりまとめました。
「日本の尊厳と国益を護る会」は来月、安倍総理大臣に直接、
提言を手渡す方針です。

◆◆皇位継承問題のポイント◆◆

現在の皇位継承資格者は皇嗣・秋篠宮さま、悠仁さま、常陸宮さまの3人だけです。

皇室典範では「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する」と
定めています。これは父方に天皇の血筋を引く男性のみが天皇になるということで、
女子に継承権はありません。

「側室」制度がない現在において、安定的な皇位継承を実現するためには
いくつかの方策が論点となっています。

◆「旧宮家」男子の皇族復帰

◆女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」の創設

◆「女性天皇」の容認

◆「女性天皇」の子どもが皇位を継承する「女系天皇」の容認

◆何もせず、現状維持

などです。

政府は、一連の儀式の後に安定的な皇位継承のための議論を開始する方針です。
皇位継承安定への提言全文 自民有志「護る会」
2019.10.23 11:21 産経新聞 政治 政局
 自民党の保守系有志議員のグループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」(代表幹事・青山繁晴参院議員)がまとめた「皇位継承の安定への提言」の全文は以下の通り。

【1】意義の確立

 わたしたち日本国民は、昭和20年、西暦1945年から74年間、天皇陛下と皇室の存在意義を学校で正面から教わることがないままに来た。それは家庭教育にも似通った現実をもたらしていると思われる。

 そのために、天皇陛下のご存在を男系・父系によって続けることの根本的意義あるいは世界的価値を知る機会に乏しい。

 まず、ここから再出発せねばならない。

 日本の天皇陛下は、諸国の皇帝や王と大きく異なった存在である。

 古代における仁徳天皇の「民の竈(かまど)」という故事によれば、天皇陛下は民の台所から夕餉(ゆうげ)を支度する煙が上がらないのをご覧になり、民の暮らしを楽にするために税を取るのをおやめになった。御自らの食事が粗末になり宮殿が傷むことより民を優先なさった。これは、今上陛下が祈られる際に、御自らの幸福を祈られることが無く、ただ民のために祈られることと直に繋がっている。

 すなわち「人のために生きる」という生き方、民と国の理念を、祈りを通じてすべての日本人にお示しになる存在である。

 民のための祭り主であられる役割を受け継がれることが、皇位継承の本質である。

 これらは天皇家という、初代より126代、二千数百年にわたる唯ひとつの血統によって受け継がれ、貫かれることによって実現している。
 皇位の歴史が男系・父系による継承であるために、父を一系で辿(たど)ることができ、仁徳天皇や神武天皇にまで繋がる天皇家の皇統が続いてきた。

 二千数百年にわたり変わらず受け継がれてきた、かけがえのない伝統を、ひとときの時代の価値観や判断で断絶することは許されない。

 われらはこの伝統を、日本国の根源として、また、変わりゆく世界のなかで変わらない安寧の国柄として護り抜かねばならない。

【2】基本認識の整理

1・男系、女系の違いは何か。

 男系とは、父方の血統で神武天皇と真っ直ぐに繋がることである。女系であれば、神武天皇と繋がらない。女系による皇位継承は、日本の歴史で一度たりとも起こっていない。

男系による皇位継承を、いかなる例外もなく、126代一貫して続けてきたのが日本の伝統である。これは、性差による優劣を論じるものでは全くない。

有史以来一貫して民族が尊び、保ってきた男系による皇位継承を堅持するのか、その伝統を断絶させてしまうのか、この論点こそが、皇位継承をめぐる事の本質である。


2・女性天皇と女系天皇はどう違うか。

 女性天皇は過去に10代8人、いらっしゃった。いずれも即位後は結婚なさらないか、御子をもたれず、男系・父系の男子に皇位を継承された。

この女性天皇がもしも皇統に属していない方と結婚され御子が即位されていれば女系天皇、母系天皇となるが、それは一度も存在されたことがない。

 今後もし女系天皇、母系天皇を認めれば天皇家の皇室は終わり、異質の王朝(皇室)、すなわち神武天皇から受け継ぐ祭り主ではない「天皇ならざる天皇」を生み出すことに直結する。


3・男系、女系ではなく父系、母系と呼ぶのはどうか。

 女性差別という誤解を避けるためには、望ましい。変更するには皇室典範第一条「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する」を「皇位は、皇統に属する父系の男子が、これを継承する」と改正する必要がある。
 男系という言葉を使った法は他になく、この改正だけで良い。


4・いわゆる女性宮家を創設すれば何が起きるか。

 宮家とは本来、男系・父系による皇位継承を確保するために先人が鎌倉、室町の時代にかけて創設した。すなわち父系で皇統に繋がる男子を広く世に求め、その男子を当主とする宮家をつくり、いつでも男系・父系の継承者になれる候補を確保するためである。したがって現代に新しい宮家を興す場合にも、男子がご当主でなければならない。

 「女性宮家」がいかなるものを指すのか、未だ定義がなされておらず、共有認識はないが、一般的には、女性皇族が皇統に属していない方と結婚後も皇族にとどまり、新たに宮家を創って当主になられることを表すと解されている。

仮に「女性宮家」が創設されると、皇統に属していない方が有史以来、初めて婚姻によって皇族になることになり、万一、その子や孫が皇位に就かれた場合には、皇位の男系継承という日本の伝統は終焉となる。


5・皇位を継承できる男子皇族が極めて少ない現在の危機が起きた、その客観的な経緯は何か。

 敗戦と被占領により日本が主権を喪失していた当時に、GHQが昭和天皇の弟君の宮家以外の11宮家51人の皇族をすべて、強権を持って皇籍離脱させ、皇位を継承できる男系・父系男子の人数を極端に減らしたことによる。それ以外に、現在の危機の原因は見当たらない。


6・皇位継承の危機は初めてか。先人はどのように乗り切ってきたか。

 皇位継承の危機は、少なくとも古墳時代から起きていることであり、敗戦を経た現在だけの危機ではない。すなわち、危機を乗り切る智恵はすでにある。

 たとえば古墳時代の継体天皇は、その危機から生み出された天皇陛下である。先人は、親等の遠さ近さは問題とせず、男系・父系で皇統に繋がっていることを唯一無二の条件として広く男子を探した。

そして越前(異説あり)におられた応神天皇の五世孫が即位され、継体天皇となられた。


7・父系で皇統に繋がる男子であれば、親等が大きく離れていても問題は無いのか。

 上記6の史実の通り、いかなる時代においても我が国では、男系・父系による血統で皇位を継承させることを最も重要な原則として貫いてきた実績があり、皇統として問題は生じない。


8・皇位継承をめぐる俗論の誤りとは何か。たとえば側室を置かないことが不安定化の原因だという説はどうか。

 これも上記、継体天皇の即位を考えれば、皇后陛下以外に妃(現代用語あるいは武家用語では側室)が数多くいらっしゃった時代にも、皇位継承の危機は起きている。

 したがって、側室を置かない限り問題が解決とならないなどという評論は俗説に過ぎない。前述の通り、皇位継承の安定策は先人の知恵の中にすでにある。


【3】現状の簡潔な整理

 皇室典範の定める皇位継承者が3人(秋篠宮皇嗣殿下、悠仁親王殿下、常陸宮親王殿)しかいらっしゃらず、うち、次世代の継承者と言えるのは、悠仁親王殿下お一人という現状にある。

 今後は、おそらくは数十年を経て悠仁親王殿下が即位され、そのあと男子がお生まれにならなければ皇位継承者が絶える怖れがある。その時代には、現存の宮家がすべて絶えている可能性があるからだ。

 [立法府においては、平成29年6月の「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」の成立の際、「政府は、安定的な皇位継承を確保するための諸課題、女性宮家の創設等について、皇族方のご年齢からしても先延ばしすることはできない重要な課題であることに鑑み、本法施行後速やかに、皇族方のご事情等を踏まえ、全体として整合性が取れるよう検討を行い、その結果を、速やかに国会に報告すること」という文言を含む附帯決議を議決している。]


【4】具体的な安定策

まず、守るべき大原則として、現在の皇位継承順位は一切変えないものとする。

旧宮家の方々が皇室典範の改正あるいは特例法の制定、およびご当人の了承のご意思によって皇族に復帰された場合でも同様とする。

 事実上、以下の両案に絞られる。さらにこの両案は統合することができる。


(イ)養子および婿養子案

 旧宮家の男子が、現皇族の養子となられるか、女性皇族の婿養子となられる案。お生まれになる子が即位された場合、父が天皇の血を引くという男系・父系の原則を満たすことができる。

 後者の婿養子となられる場合、その旧宮家の男性がご当主となり新しい宮家を創設することがあり得る。またこの際の重要な注意点は、婚姻はご当人の自由意志に基づく自然なものでなければならないことである。

 さらに、皇族の養子を禁じた皇室典範9条、また一般国民の男性は皇族になれないとする皇室典範15条の改正か、特例法の制定が必要となる。


(ロ)旧宮家の皇籍復帰案

 政府機関の非公式な調べによると10代5人、20代前半2人の皇位継承者たり得る男子、すなわち男系・父系で皇統につながる男子が旧宮家にいらっしゃるという現況に鑑み、国民的理解に基づく立法措置を経たのちに、そのなかから了承の意思を持たれる方々に皇籍に復帰いただく案。

 上記の皇室典範15条を改正するか特例法を制定すれば可能となる。

(参考)
 前述の継体天皇の即位当時と同じく、皇統に父系で繋がる男子をあらためて全国から探す案もあり得るが、上述のように旧宮家のなかに皇位継承者たり得る男子が少なからずいらっしゃることを考えれば、いたずらな混乱を避けるために、実行すべきではない。

 上記を統合すると以下のようになる。

 「旧宮家の男子について、了承いただける方には皇籍に復帰いただけるよう、また現皇族の養子か女性皇族の婿養子となられることがあり得るよう、皇室典範の改正または特例法の制定を行う」


【5】手順

(1)皇室典範を改正する
(2)皇室典範の改正は行わないか、最小限度に留め、ご譲位と同じく特例法の制定を行う-の両案があり得る。

 後者の特例法は、ご譲位の際と同じく立法府の円満な合意形成に寄与することが期待できる。

 この特例法は、現在の皇位継承順位を堅持し、父系の皇位継承者を安定的に確保するため皇室典範第9条「天皇及び皇族は、養子をすることはできない」および第15条「皇族以外の●(=者の日の右上に「、」)及びその子孫は、女子が皇后となる場合及び皇族男子と婚姻する場合を除いては、皇族となることがない」という条文に関連しての特例法の制定となる。

 すなわち、旧宮家の男子に限っては養子となることができ、また婚姻によっても皇族となることができるという特例である。

 仮に【2】基本認識の整理の3で述べた皇室典範第1条の改正により「男系」という用語を「父系」に改めておけば、特例法においても「父系」という用語を用いることができる。        
©2018 The Sankei Shimbun All rights reserved.


理由もなく外国人を拘束しない、どの口で言う?

2019-10-23 22:51:13 | 日記
理由もなく外国人を拘束しない、どの口で言う?

https://youtu.be/CkVpBNPdN_A


オリジナルのYoutubeは公開終了となっておりますが、下記リンクは生きていますので貼り付けておきます。

【篠原常一郎】 おはよう寺ちゃん活動中 2019年10月23日



※ タイトルのお話は ⑤
メニュー
①   即位礼正殿の儀 中国と韓国が友好的な反応
②   あいちトリエンナーレ 補助金不交付判断適切半数
③   EU離脱、法案採決へ 
④   台風19号、被災地の一部、水位が上昇
⑤   中国で日本人拘束 日中関係改善の行方は
⑥   令和の時代に求められる皇室の在り方を考える

篠原常一郎 おはよう寺ちゃん活動中 令和元年10月23日放送分



即位礼正殿の儀 中国と韓国が友好的な反応  天皇陛下が即位礼正殿の儀で即位を内外に宣言された事を受け、海外メディアは高い関心を持って、好意的に報道しました。中国の国営新華社通信は即位礼正殿の儀について、古式ゆかしく、高度に儀礼化されていると言及しました。

インターネットでは、伝統を感じる。五千年の文化を持つ中国はとうに伝統を失ってしまったと、羨む声も見られたという事です。篠原さん、この中国の反応、どうでしょうね?


素直な反応だと思いますね。中国は五千年の歴史だと言っているけれども、王朝の歴史は全部投げ捨てちゃったのと、明文化された記録が無いんですよ、実は。

皆、小説みたいなモノを組み合わせて、ああだったんだ、こうだったんだと言うんでね、明確に三種の神器を引き継いでですね、シキタリをキチンと数千年に渡って保存しているという類稀なる王制であるんですね、日本は。

そういうのと比べて中国は逆に文化大革命で全破壊をしましたからね。あぁ、失ったモノは大きいなぁって。中国のそれなりに偉い人とも話した事があるんだけど、その辺は実感みたいですね。


そうなんですねぇ。まぁ、今回のねぇ、即位礼正殿の儀に際しまして、色々まぁ、テレビだラジオだで…あと週刊誌、新聞で色んな知識が入ってくるんですけれども、今の篠原さんが仰った三種の神器も、鏡、勾玉、剣がありますけど、古墳時代位から、何かこう、続いているのではないかという説が強いですね。


神話に出てくる内容のモノですからね。こういうモノを引き継いでいるという点ではね、日本は誇って良い伝統ですよね。


さて、続いて韓国の連合ニュースですけれども、陛下が去年3月、ブラジルで開かれたフォーラムで、李洛淵(イナギョン)首相と会われた時、ビビンバ等韓国料理がとても好きだと話された事を紹介しています。

韓日外交に肯定的に作用するとの期待交じりの見方もある―こういう風に報じているという。韓国、こういう見方をしているんです。


李洛淵さんはね、チョッと感慨深いモノがあると思うんですよ。これは、あのぉ、かえって今、文在寅大統領を含めて悪化している中でね、本来、従前の関係でしたらね、文在寅さん来る所が、代理で首相としての自分が来たという事でね。

そういう点ではね、感想聞かれて、稀な縁で光栄だと。これはもう、個人としての実感だと。稀な縁っていのはやっぱり政治家だからね、こうやって悪化しなきゃっていう様な含みもあるんでしょうけども。ホントにそれはね、個人としてはね、感慨深いモノがあるんじゃないですか。


李洛淵さんと言えば、知日派とね、しても知られてますよね。


まぁ、でも、この人はね、やっぱりね、出身が全羅南道(チョルラナムド、ぜんらなんどう)でね、もう、典型的な左派政治家なんですよ。


そうなんですかぁ。


韓国の中で、最も赤い地域と言われてるって…こう言ったら悪いんですけどね。そういう意味でもね、何ていうか奇縁というかね、珍しい縁なんでね。でも、こういう話が出来るっていうのは、陛下の力も大したモノですよ。


そうですね。あと、トランプ大統領は即位礼正殿の儀に際して、アメリカ国民を代表し、妻のメラニアと共に、日本国民に心からの祝意を贈ると声明を発表しました。トランプ大統領のこの反応は如何でしょう。


いや、これも面白い。日米同盟っていうのは多分、世界で1番巧くいってる同盟関係なんですね。で、友好関係に基づいて、同じ価値観を持っていると言いつつですね、徹底した共和制なワケですよ、アメリカは。

そういう国がですね、お互いを理解し合って、こうやって祝意を出せるって、僕は本当に素晴らしい事だと思うんですヨネ。そういう点ではね、今後、日米関係は基軸だというメッセージを込めて、こういう事を言われてるんだと思います。


まぁ、今ですね、ラジオをお聞きの方、中国、韓国、アメリカのトランプ大統領の、どういう風に報じたかという。これが全てではありませんでして、例えば、イギリスのメディアは政教分離や皇位継承に絡んで、こういう指摘もしてますね。

「160億円の税金が投入される事が政教分離に反するという批判もある。女性は天皇に成れないが、保守的な安倍政権にはこれを見直す意欲は殆ど無い。」これ、イギリス・ガーディアン紙の電子版がこういう事を伝えていると。


まぁ、ガーディアン紙はね、そういう曲がった見方をするんですよ。だって、自分の所だって、女王様抱えて、よく言うよな。多分下手すれば、パレードとか、そんなモン、日本よか金掛けてますよ。


あっそうですか


あと、さっきのね、見直すつもりは無いという事についてはね、日本の皇室の伝統、国の在り方に対する不理解があると思うんでね。それはやっぱり違うと思うんですよね。それはだから、真に受けたらダメだと思いますね。


まぁ、今回、チャールズ皇太子が来日されましたものね。続いてはこちら。

②08:58   産経新聞、あいちトリエンナーレ 補助金不交付判断適切半数。元慰安婦を象徴する平和の少女像等を展示し、物議を醸した企画展、表現の不自由展その後。こちらを開催した国際芸術祭あいちトリエンナーレ2019を巡り、こんな調査が出ています。

これはFNN・産経の合同調査ですね。文化庁が補助金を交付しないと決定した判断は適切だと思うとの回答、50.3%にのぼり、思わないとの回答は、33.1%に留まりました。この芸術展、来年は広島で開催される予定になっているという事なんですねぇ。

そして篠原さんはこの問題に関してTwitterで、ツイートされてますね。ツイートをご紹介すると、

「広島トリエンナーレ2020は再考すべき。考え直すべき。広島県、尾道市、文化庁が費用を出してのプレイベントが、百島(ももしま)で開始。問題の昭和天皇作品等も展示。愛知の失敗を受け、この侭の開催は見直すべき。」こういう風にツイートしてます。


あのぉ、今回ね、国民の意思もハッキリしたワケですけれども、ともかく失敗しているワケですよ。愛知トリエンナーレね。もう大変なお金を掛けて3年の歳月ですよ。準備したにも関わらずですね。3日で終わって、再開しても、ホンの数日。僅かな人しか見れない。数億円掛けた事業としては大失敗なので。

これはねぇ、表現の自由云々じゃなくて、公的な機関がね、やる事業としてはね、やっぱり有り方が問われると思うんです。私、色々調べたらね、広島もね、愛知も中身については、全く知らされない侭、予算執行だけ決まったと。

問題だと思うんですヨネ。そういうね、決定過程も含めてね、もう1度再検討してね、チョッと相応しくないのは、止めるべきだし、実際にね、百島でやってるプレイベントではね、問題になった作品がそのまま出されているワケですよ。

百島って離島ですから、お客さん少ないモンで問題になってないだけでね。こういう事をマンマ進めちゃうっていうのはね、やっぱり公費がね、文化庁も出してますしね。見直しを図るっていう点では、広島県知事やらね、県議会の、そういう理解が進むように、僕は願っていますけれどもね。


これは広島と尾道と文化庁が費用出してる?


そうなんですよ。トリエンナーレっていうのは地域振興っていうのと内外の相互理解って言うのを大きなテーマにしているのに、地域振興にならないワケですよ、愛知の中身を見るとね。

そういう点でも中身的にも、有り方を練り直さないとダメだし、そういう点では、全国始まると思うんですよ、トリエンナーレって形であっちこっち始まるって事ですから。これを他人事にしないで、各地の議会でもね、これ審議してね、有り方についても、意見表明すべきだと思いますね。


ハイ。続いてはこちら、朝日新聞。

③12:02   EU離脱、法案採決へ イギリス、EU離脱を巡り、イギリス議会下院が昨日夜、ジョンソン首相がEUと合意した離脱協定案の批准に必要な関連法案について、最初の採決を行うという事でした。

この下院ですけれども、22日、政府が提出した離脱に必要な関連法案の審議日程案を否決しました。EUとの合意に基づく、今月末の離脱が極めて難しい情勢となり、ジョンソン首相が要請した期限の延期をEUが認めるかどうかが焦点となります。

イギリス議会下院はですね、政府がEUとの離脱の条件で新たに合意した事を受けて、離脱に必要な関連法案の審議を行っています。で22日には、法案の基本方針についての採決が行われ、EUからの離脱に関連して、政府とEUが合意した内容が初めて賛成多数で可決されました。

一方、これに続いて採決に掛けられた今後の法案の審議日程案、審議から採決迄を3日間で行うという日程に対して、野党議員からは、たった数日では十分な審議が出来ない等と反対の声が上がり、反対多数で否決されました。

これによって、EUとの合意に基づく今月末の離脱は極めて難しい情勢となりました。結果を受けてジョンソン首相はですね、あくまで今月末に離脱する考えを強調する一方で、既にEU側に要請した離脱期限の延期について、EU側が判断する迄、関連法案の審議を中断すると述べ、今後EUが期限の延期を認めるかどうか、こちらが焦点となるという事ですなんですねぇ。

EUの大統領が次の道筋を示す様、イギリスに期待するという様な立場な様なんですけれども。


この問題はね、拙速に議論してもね、混乱するだけなんでね。やっぱ、コレは両者ね、EUとね、イギリスの両者で調整して、進め方も考えなきゃならないと思うんですよ。

そもそもEUが、なんで出来たかって事を考えれば、ヨーロッパが2つの世界大戦の起点になってね、大きな惨禍を世界にもたらしたから、やっぱり経済的な攻防も含めてね、平和を作ろうという事が原点ですから。

要するに、貧しい国はいつ迄も貧しい侭で不公平だ。豊かな国は負担ばっかり多くて不公平だ。そういうね、摺り合わせが出来ない状態になってるっていうね、その原因にはね、キチンとメス入れてね、夫々の国民が納得する議論をしないと、これは根本的には解決しないと思います。


そうなんですねぇ。ハイ、続いてはこちら。読売新聞。

④14:40   台風19号、被災地の一部、水位が上昇。昨日は前線の影響等で、関東甲信と東北で大雨となり、台風19号の一部の被災地で川の水位が上昇しました。気象庁は2次災害への注意も呼び掛けました。

台風19号で甚大な被害を受けた宮城県丸森町で大雨洪水注意報が発令されて、自衛隊や県警による行方不明者の捜索の他、泥かき、あと、家の中の整備等を行うボランティアの受け入れが中止となりました。

台風19号の被災地ですけれども、昨日の午後5時現在、併せて6万2千棟で、床上、床下浸水が確認されています。大雨によって、被害が拡大する恐れもある。これ雨ってやみましたって言っても、また数時間後とか数日後に土砂崩れが起きたりだとか、少し時間経ってから起きる災害もあるんですよね。


そうですね。私も実は埼玉にですね、調度この台風の最中に、観察に行ったんですけどね。台風一過晴れてから、洪水が起きているんですよ。

要するに山に降った大量の雨水が湛水されて、おりてきて、川を溢れさせるのに時間差があるという事です。そういう点では、被災地の人たちは皆、驚いていたんですね。

で、深刻なんですよね。浸水地域も多かったんで。未だに避難所で暮らしている方も多いんでね。これはもう、今回の教訓もキチンとしてですね、なるべく早く復旧出来る様にね。ただ、ボランティアがね。これ15号の時も見たんですけど、ボランティアに頼ってる面が大きいんですよね。

で、ボランティアを受け入れられないとなると、結構深刻になるんですよ。心配なのは、病気ですよ。洪水の場合はね、汚い土砂も出てますから、病気の問題とか2次被害が無い様にね、しなきゃいけないんで。これはもう、特別の措置をね、国としてもやる必要があると思いますね。


あぁ、でも、今回の台風19号、例えば阿武隈川だとか千曲川だとか、多くの支流を抱えるこの太いですね、ラジオお聞きの方もご存知の国が管理する1級河川ですよ。

その本線とも呼ぶんですけど、そこが、大したこと無いなぁって思っていても、その時間の後に、支流が沢山ありますから、そこから流れ込んできて、もう青空なのに、氾濫していくという。


そうなんですよ。今回ね、河川の洪水の在り方、複雑な動きが分かりましてね。例えば荒川水系ですと、荒川の本流が、水量が多いんでね。支流の水が堰き止められちゃうんですね。


バックウォーターですね。


バックウォーターになってね、被害を大きくした問題もあるんで。あと、ダムの効用の話もよくされるんですけども、ダムだけが治水対策じゃないんでね。総合的に起きた問題を分析して。

例えば、河床掘削っていうね、川底は段々浅くなるんですよ。それを今掘削するっていっても、予算がつかなくて、段々やんなくなってるみたいなんで。そういう事も含めてね、総合的な対策をね、急いで作る必要があると思いますね。

民活河床掘削推進事業:愛媛県の例


河床の方は色々上流から流れてきちゃって


流れてきちゃって、凄いですよ。ゴロゴロとね。デカイ石が流れてくるワケですよ。水が多いとね。そういうのもどけないと、又、次の災害になるんですね。


あぁ、ドンドン浅くなってきちゃうって事ですね。これはもう、自然になっていくわけだから。


なっていくからね。堤防で守ったって事自体が、もう、自然を変えてるワケですから。それを維持するには、そういう河床掘削とか色々な事を課さないとダメなんでね。そこはもう、予算措置も含めて皆でね、やってくしかないと思います。


そうですねぇ。あと、心配なのが台風21号。この本体の雨雲は日本列島には関係ない様なんですが、もう一つその雨雲があって、そこに湿った空気をどうも投球するという事ですから。金曜とか土曜とかね、その時期チョッと気を付けないと、又、洪水なんて…起きて欲しくはないですが。


あと、洪水だけじゃなくて。今日、色々聞いてきたんですよね。漁業にも相当被害が出ていて、漁船がかなり壊れているけれども、ドックがいっぱいで直せないっつうんですよね。

そういう問題も。起きた問題全部目配せしてね。対処を早めないと、保険なんて皆、入ってるんだけど、保険からおりても、ドックが空いてないと直んないから。その間1月~2月待ちでね。収入が無いって事になっちゃうんですね。

こういう問題もね、是非、政治家の皆さん、気付いてね、措置をしてあげて欲しいですよ。ね。


以上、ニュース目玉焼きでした。



この時間、篠原さんにお話頂くテーマはこちら。

⑤19:32   中国で日本人拘束 日中関係改善の行方は。 菅官房長官が一昨日の会見で、中国の北京で先月日本人の男性が中国の国内法に違反したとして、当局に拘束された事を明らかにしました。

男性は北海道大学の教授という事なんですが、細かい事は分かっていません。そうした中、中国外務省の報道局長は、今回日本人を拘束したことについて、「日中関係改善の勢いに影響を与えるとの憶測は、大袈裟だ。完全に別の事だ。」と話して、両国の関係改善への影響を否定しました。この中国当局の話なんですけれども、これ、どう受け止めれば良いんでしょうかねぇ。


あのね、よく言うなと思うんですけど。ともかくねぇ、習近平政権になってからね、日本人の拘束がすごく増えているんですよ。記者で捕まってすぐに釈放されるケースもあるんですけれども、長い人だと半年、1年とね、まぁ、軟禁という状態ですよね。

ホテルに缶詰状態でね、ズーッと取り調べを暫時受けるという形でねぇ、拘束されている人が多いんです。今でもかなり居ます。

私、ホント問題だと思うのはね、日本の外務省当局がね、あまりこういう人達をサポートしていない。あの、これ敢えて言います。私の知っている人も拘束されているんでね。

だからね、この辺はやっぱりね、同じ様な事、アメリカにはやってないですよ。アメリカはね、一人でも拘束したら、ガンガンやりますからね。日本のやっぱりね、弱腰姿勢ね。そういう中で人質に取られてる形になってると見なきゃイケナイでしょ。

私、この問題、独自に取材してまして、この男性は防衛研究所にも、関係してるんですね。色々な研究の関係でね。で、どうも中国筋の話としては、軍事管理地域に入って、情報収集をしていたという疑いで、反スパイ法っていう死刑も含めた法律なんですよ、コレ。コレでこの容疑で拘束されてるんで、かなり重大なんですよ。

だからね、そういうのが、さも軽くなっている様なね、中国の言い分も言い分ですが、日本側もね、もうチョッと事態を重視してね。なんせこれ国立の大学のですね、先生で。
日本政府としては、カチンと態度表明しないとダメですね。


中国の報道局長は会見で、「中国は法治国家だ。関係部門は決して何の理由もなく外国人を拘束しない。」と強調したと。


理由も無くてってね、中国は逆さに読んだ方が良いんですよ。人治国家だから、法治国家だって言うんですよ。変な話ですけど、私も中国に取材に行きませんけど、私も危ないって言われているんで。

あのぉ、軍事管理地域なんてね、日本人気が付かない内に入っちゃうんですよ。何故かと言ったらね、街の中とかも含めて、あっちこっちあるんですよ。よく見ると看板があると。

そこで写真なんか撮ったら、それだけで捕まる理由なんですよ。だからね、そういう点では本当に不透明だしね。胡錦涛時代はね、人権派弁護士って人が結構頑張って、こういうの直ぐに入ってくれて、やってたけども、今、人権派弁護士自体が捕まって、もってかれて、弁護する人も居ないんですよ

こういう点ではね、アメリカともよく協調してですね、やっぱり中国は、自国人と共に外国時の人権を守れという事をね、キチンと要求しないとダメです。言われっぱなしではダメです。


そうした中、安倍総理は即位礼正殿の儀に参列した中国の国家副主席と明日会談をします。会談では日本と中国の関係を安定的に発展させる事を確認し、来年春の習近平国家主席の来日に弾みをつけたい考えだという事なんですが。今の北海道大学教授の話とか、出すんですかねぇ。


出して欲しいですけどね。過去、安倍総理はね、胡錦涛主席との会談で、ウィグル人の抑留者を釈放して下さいという話を直接言ってね、中国側に衝撃を与えた事があるんですけど。そういう人権意識が凄い強い総理なんでね。

こういう問題ね、でもね、官僚の方が反対しているみたいね。その十何人捕まったっていうのは、安倍政権時代ですからね。これはチョッとは懸念しているという話はした方が良いですよ。来るなら全部釈放する位の話をしないとね。

そんなねぇ、国賓で招くなんて事をやってる裏でね、相手の国がね、日本国民をね、ドンドンドンドン拘束してるっていうのはね、これはねぇ。もう大問題なんでね。主権に関わる問題なんで、シッカリとして欲しいですね、これは。


あと、恐らくラジオをお聞きの方の中でも、この会談で話が出るのかっていうのが、例の尖閣諸島ですよね。中国公船による領海侵犯が非常に活発化しています。去年、延べ70隻だったのが、今年、今月迄で延べ100隻を超えてるんですね。
この辺り、だから…どうするのか?


日本の立場をハッキリと国際的に発信する事が大事で。なんで中国がコレやってるかと言うと、2012年以来ですね、所謂「統治行為」として、実績を重ねてね、最終的にはね、国際的な紛争処理の場で、「中国はチャンとパトロールもやってるよ」って言う為にやってるんですよ

逆にね、日本もチャンとやってるしね、経過から見てオカシイという話を整理してね、繰り返してね、これ総理大臣がやるとね、揉めますんでね、例えば菅官房長官がね、記者会見でピシッ、ピシッとね、要所要所で、国際的に発信するという立場で、記者会見で言うっていう事をね、繰り返していく。それでやっぱりね、押し合い押し合いするっていうしかないですね。


事ある毎に、世界に発信していく、日本がですね。


そうなんです。日本が折れたなんていうね、間違ったメッセージを世界に感じさせたらダメです。


そこ大事ですね。



次のテーマはこちらです。

⑥25:35   令和の時代に求められる皇室の在り方を考える。 今年5月の皇位継承に伴って、新たに即位した天皇陛下が内外に宣言される即位礼正殿の儀が、昨日皇居宮殿で行われました。

夜には宮殿に外国の元首、王族等をおよそ400人を招待し、祝宴にあたる饗宴の儀も開催されました。今回はですね、台風19号による被害を受けて、パレードは11月10日に延期となりました。篠原さんは今回どうご覧になっていますか?


一言で言って、素晴らしい即位の礼でね、やっぱり国民として決意を新たにする場としてもホント良かったと思うのと、矢張り一番大事なのは、180もの外国及び組織団体からですね、2000人近くの方がいらっしゃって、祝意を示してくれるって、これね、国際的な平和をね、皆で確認するっていうね、その方向を目指そうという場としてもね、とても大事な場を提供出来たって事になると思うんです。そうした面ではね、国民としては、嬉しい限りだと思いますねぇ


今回は、この個人的な意見にはなりますけれども、天皇陛下のお言葉で平和というお言葉、あと国民に寄り添うというこの言葉が非常に印象的でしたねぇ。


災害に度々みまわれてね、大変な苦難を抱えている方を寄り添うという、前に上皇陛下が東日本で示された様なね、本当に国民の所に見舞って頂いて、励ますんだっていうご決意だと思いますんで、ホントに有難いお言葉だと思います。


さて、今回の即位の礼を切欠に、国民と皇室の距離。これがどうなるのか。天皇制を維持する事の議論、こういったモノもあります。そもそもの天皇制というモノについて、篠原さんはどうお考えですか?


私は変な話ですけど、共産党に席を置いて長年活動して、職業的にもやってた人間としてはね、昔は単純な理解で、共産党は戦後直ぐ、再出発した時にですね、日本人民共和国憲法草案っていうのを出してですね、君主制の廃止、完全な共和制、主権在民って事を言って、まぁ、論争もしたワケです。

憲法論争もして、そういう事もあって、現在の憲法案に反対したんですね。そういう事があったんですけど、その後認識も変化してね、やっぱり歴史に根差した存在であり、最近の志位さんが出したアレではね、これはもう、所謂主権在民とね、なんか矛盾しないって言う様なね、立場でね。

要するに、革命って言葉、未だに使いますけども、革命で打倒する対象ではないという様な事と等しい事を言ってるワケです。だから、国民の合意がある限りは存続していくんだという見方なんでね。

私も皇室っていうのは、生命力があってね、大東亜戦争の惨禍の中でね、あの敗戦という厳しい事態の中でもね、キチンと命脈を国民と一緒にですね、永らえて、復興の精神的支柱になったという点でもね、本当に日本国民には欠かせないモノなんだと思います。

そういう点ではね、今、皇統をね、どう継続させるかとか色んな事が心配されてますけどね、新しい方々と、知恵を共有しながらですね、開いていく事が必要だと思ってますね。


一昨年6月に成立した、天皇の退位等に関する皇室典範特例法っていうか、安定的な皇位継承、これを確保する為の議論。これがなされました。今回は生前譲位とも言われています。こういう事だったワケですけれども。これは篠原さん、どうお考えですか?


これはホントに長年の歴史を積み重ねた皇室のホント知恵が発揮された英知だと思います。実際にですね、国民の側から、手の施しようが無かったら、ご高齢になるのは自然現象だから仕方がないんだけれども。

負担っていのは凄いワケですよね。儀式とかのね。それやっぱり、天皇としての役割を果たす上ではね、現実的に体力も知力も考えなきゃいけないという事で、ご英断されたという事で受け止めております。

こういう形でね、今後皇統の継続についてもね、本来の、歴史上担ってきた皇室の中でね、そういう知恵が出てくるんじゃないかという風に私は期待しております。


あとは女性宮家の議論もあります。皇位の継承、男系男子に現在は限定しています。男系というのは、お父さんを辿ると、父親を辿ると、天皇に当たるという事ですけれども。

その中で、男系男子に限定している。現在の皇室について、近い将来ですね、皇位継承の資格者が不在となる恐れもあると。そうした状況で出て来た、女性とその子供女系にも皇位の継承を認めてはどうかという、こういう話なんですけれども。この女性宮家について篠原さん如何ですか?


私はですね、基本的に男系でね、続いてきた、数千年に渡って続いてきた皇室がですね、皇統のね、中断の恐れがあると言う事でね、直ぐ女系という事で判断する事は軽々にするべきではないと。後、議論を聞いていてもね、西欧流のフェミニズムに近い考え方ね。あと、男女平等論に近い考え方。

そんな事を理由に、日本の皇室皇統を考えるべきじゃないと思っているんですよ。これもだから、私、従前に申している様にですね、皇室の中からこそ、知恵が出ると思いますし、有り方についても、共産党はフェミニズムの考えで、簡単に言っちゃってるけどね、今、私、党籍抜けてるとは言えね、検討した事がないんですよ。

それで軽々な事を言っちゃったと思うんですけどね。共産党とかそういう事に関わらず、本当に国民の憲法に掲げられた課題ですからね。真剣に考える、そしてお知恵を仰ぐという立場でね、やってく事が必要なんじゃないかと思いますけどね。


そして、その女性宮家の問題にも関連するんですけど、そもそも皇族の数が減少しているという事ですよね。これはまぁ、戦後、減らされたワケですから。まぁ、でも、これどういう対応が必要なんでしょう。


宮家を復活させるという事も含めてね選択肢に入って来ると思いますよ。これも皇室の方々とよぉく詰めた、宮内庁の役割だってあると思いますし。後、国民的な議論を国会も含めてやるべきだと思いますが、皇族の在り方っていうのは、戦前と戦後、違うと思うんですよ。

お仕事をされながら、一応宮家に入るという事もあり得るワケですから、そういう柔軟なね、今の時代に合った形で、宮家を復活させることも含めてね、考えられるべきじゃないかと私は思います。


一方、即位礼正殿の儀などの儀式に国事行為として政府のお金を投じる事は政教分離に違反していると、こういう風に指摘する声もあります。まぁ、今回、国事行為を見てみますと、剣璽等承継の儀、即位後朝見の儀、あと即位礼正殿の儀、これ昨日行われたモノですよね。あと、昨日夜行われた饗宴の儀。

そして11月に行われます祝賀御列の儀。ま、この5つ国事行為となります。このお金を政府が投じる事は政教分離に違反しているという指摘もあるんですが、これは篠原さん、どう見られますか?


僕は凄く単純な理解をしちゃって、宜しくないかもしれないけれど。ナンセンスだと思います。先ずですね、単なる一宗教じゃあないワケです。天皇皇室がやる一連の行為はね。これは文化でありますから、それについて、政教分離云々の概念を持ち出す事自体が間違っているし。

共和制のアメリカ大統領ですら、就任式には聖書に右手を置いて、宣誓するワケですよ。左手を置くのかな?聖書に手を置いてやるとか、或いはイギリスも同じですよね。ロシアだってそうですよ。ロシア正教の司教が出てきて、祝福をするワケですよ。

だからそういう意味ではね、宗教って文化って側面もあるワケですからね、それにね、政教分離に反するから政府の金投じるのはって、じゃあ他の国はどうなのって話に私はなりますね。


あと、国民主権を原則とする現在の憲法の精神に対する配慮もですね、今回は見られたと。政教分離の観点から神話に由来する、例の八咫烏等を描いたのぼりも姿を消したという事なんですけれども。ここは配慮されてたって事なんですか?


配慮されてるし、誰かがお仕着せでやったんじゃなくて、今の天皇陛下が色んな思いで、時代にあった有り方を考えたいと皇太子時代から、何度も表明されてます。そういう御意志、お考えを示されての事だと私は受け止めております。

そういう点で、今後ね、変わるべきでないモノもあるワケだし、変わらなきゃならないものもあるんで、そこはね、陛下を信頼してね、やってくって事が大事だと思います。


今、篠原さんのお話を聞きながら、昨日の陛下のお言葉は色んな意味を持っていて、今の国民が何を望んでいるのか。その気持ちも汲むという。そういう気持ちもおありという事なんですねぇ。


そういう事だと思います。


さて、そんな中、共産党の志位委員長は会見で、我が党は憲法の国民主権と政教分離の立場を厳格に守る立場から、出席しないと話して、天皇陛下の御即位に関する儀式は欠席しました。

2004年に天皇制の容認に転換していた共産党なんですけれども、今回篠原さん、欠席だったんですねぇ。


揺れてますね、共産党は。実は、私共産党の国会議員なんですね、90年代半ばから、2000年代半ば迄居ましたけども、90年代に天皇陛下のお言葉の式には出席しようではないかと話し合った事があります。

国会議員の全体会議で出た事があって、結局、見送ったんですけれども、かなり党の在り方として揺れているんで、先程申した様に、私にも責任があるんだけれども、共産党というのは所謂皇室の在り方っていうのをね、正面から考えた事が無いんですよ。

裏を返せば、自分の党の在り方、共産主義というモノが世間から無くなっていく中で、共産党と言う名前を掲げて、じゃあ、何をもって活動するのって言ったら、見えない所にあって、結局、志位さんが言ってるのは、今後長くね、国民の合意の中で、天皇も居るし皇室もあるって状況でやってくって言ったんだから。

それに相応しいやり方はどういのか、もっと議論してね、かっちりした方向性を出してもらいたいと思いますけどね。


篠原さんが仰った様に、変わっちゃいけない部分は変えるけど、変わる部分はやっぱり変わらなきゃイケナイと。


不破哲三さんなんていい加減だから、天皇陛下、今の上皇陛下が主催した、デンマーク王女の歓迎の宴会なんか、ご夫婦で出たりしてるワケですよ。そういう手配もしたんです。私は、ハッキリ言いますけど。それ考えたらね、もう支離滅裂ですよね。




即位礼正殿の儀 思い出に

2019-10-23 14:03:51 | 日記
即位礼正殿の儀 思い出に

https://youtu.be/BR1i_8WSzvI



即位礼正殿の儀
首相官邸

22日午前、「即位礼正殿の儀」に先立ち、皇居・宮中三殿で「即位礼当日賢所大前(かしこどころおおまえ)の儀」が行われました。大前の儀では、天皇陛下が神前に即位の礼を行うことを報告する御告文(おつげぶみ)を読み上げれらました。

















天皇陛下 即位の礼 正殿の儀 [高画質ノーカット]
Enthronement of the Japanese Emperor, Akihito (with English commentary)


If this time scale does not match you, the topics of this video are as follows.
10:30 Imperial family entering.
12:34 Kiko, Princess Akishino entering. (extremely beautiful garment)
18:10 His majesty entering with the Imperial Regalia.
20:57 Empress Michiko entering. (extremely elegant traditional garment)
32:50 Declaration. Speech of the Emperor.
37:13 Prime minister congratulates the enthronement.
44:55 His majesty leaving from the state hall.
47:50 Her majesty leaving from the state hall.










中国北海道大教授を拘束、スパイ容疑か/香港デモ呼びかけビラを配布男性が刃物男の襲撃受ける

2019-10-22 01:19:51 | 日記
中国北海道大教授を拘束、スパイ容疑か/香港デモ呼びかけビラを配布男性が刃物男の襲撃受ける

https://youtu.be/xxVXm6wMAs0

【須田慎一郎】2019年10月21日(月) 飯田浩司のOK! Cozy up!より

12:48~



中国北海道大教授を拘束、スパイ容疑か  北海道大学で教授を務める40歳代の日本人男性が、9月に北京を訪問した際に、中国当局に拘束された事が分かりました。教授は外務省や防衛省、防衛研究所に勤務歴が有り、反スパイ法等に問われている可能性があります。

えー、国立大学の教授というと、準公務員にあたると。そういったポジションの方が拘束されたというのは、初めてだと。まぁ、民間人含めるとね、もう30人位拘束されてるんじゃないかとも言われています。


そういった点で言いますとね、これはやっぱり国が前面に出てね、準公務員という事ですから、国が前面に出て。勿論、民間人も国民であるから、そうなんだけれども。尚更の事、これについては、キチンと中国側と対応すべきだと思いますね。

どうなんでしょうね。やっぱり習近平体制になってから、かなりこういった締め付けといったら良いんですか。強硬策というのが、ドンドンドンドン、エスカレートしているんではないかなぁと思いますし。

その一方で、対中国との協議交渉というか申し入れに関してもですね、どうも最近、弱腰過ぎやしないかと。日本政府の対応がね。

で、まぁ、どちらかと言うと、経済優先になってしまっていて、こういった問題というのがおざなりになってしまっている様な気もしなくはないんですよ。その辺りを考えると、何処迄本気で、取組むのかなぁというのが心配でもありますね。


日本人の感覚からすると、その外交で最近は日中雪解けなんていう風に言ったりもするじゃないですか。そうやって仲良くしたら、こういった問題も解決するのかと思ったら、中国は新たにこういうのを出してくるんですよね。


だからそういった点で言うとね、仰る様にね、日中関係が改善してくると、こういった問題が無くなったりとかですね、日本と中国の関係がフラットになるのか、台頭になるのかと言うと、必ずしもそうじゃなくて、中国の方から、次々とこういった問題が提起されてくる様になるとね、じゃぁ、日本も今迄の様に、融和外交で良いのかっていう所、考えてみるべきだと思いますよね。


そうですよね。これこそ、日中友好の美名の下にですよ。何か仲良くすると、こういう事も解決するんだみたいな事を言ってた人たちも居るけど、一体どういう気持ちでこのニュース見てんだろうって思いますよ。


ましてや、こういったスパイ活動とか情報収集活動に関していうとですね、建前上は日本は一切外国にスパイ行為はしていないという事やってますけど、現実問題やってるんですから。

ですから、まぁ、良いですよ。公の建前の所ではそう言ってて、水面下で、現実的な対応とるんだったら良いんだけども、日本ってのは水面下でも、そういった現実的な対応をあまりとらないんですよね。その辺がチョッと心配ですよねぇ。


これ、普通の国であれば、こういう事がありましたと。拘束されましたとなると、おぉ、こっちだって、泳がしてる奴を例えばひっ捕らえて、ある意味の「交換」みたいな形でカタつける事ってのが選択肢として出る国だってあるワケですよね。


エエ。あのですから、これ拘束っていうのは、ある意味でね、禁じ手の1つでもあるんですよ。よっぽどの事がない限りというところでね。

そうすると、飯田さんの仰った様な事が起こって、とんでもない所迄エスカレートしていってしまうという状況もありますからね。

ですから、それを日本がやってこないという所にね、傘にかかっている所も私はあるんじゃないかなぁと。どうしてかっていうと、日本はスパイ防止法が無いから。だから、それを摘発する様な法的根拠が無いんですよ。

だから…一方で中国はありますよ。その手の法律有りますから。バンバンバンバン、こうやって捕まえてくると。その辺でもね、非常にアンバランスだと思いますよ。


その辺だって、まさしく、これ、議論しなきゃいけないのに、国会でその事は殆ど取り上げられないという。


建前を重視しているという事ですね。



中国、北大教授「拘束」の狙いとは? 識者「米中の情報戦に…日本が圧力受けた可能性」


【主張】北大教授拘束 政府は早期解放を求めよ

DHC】2019/10/21(月) 田北真樹子×石平×髙橋洋一×居島一平【虎ノ門ニュース】

1:13:27~

私最近、新聞批判が酷い人間になっているんですけど、これ実は産経新聞の特ダネだったんですよ。

金曜日の夕方でしたかねぇ、ネットで速報を出して、それでまぁ、産経が書いたんですけど、これ多分、産経が書かなければ、他社に抜かれる可能性はありましたけれども、ウチが書いた事によって、他の所が後追いして報じたというのは、私、良かったと思うんですね。

そうでないと、日本政府は恐らく、これは出さない侭で、その侭過ごそうとしていたフシがあるんですね。基本的に緘口令が敷かれていたみたいで、政府内では。この情報は裏取りが大変だったようです。

つまり来年の春に習近平国家主席を国賓として政府は迎えようとしているんですけれども、恐らくそういうのがあって、波風を立てたくないっていう意思が働いているんじゃないかと思うんですヨネ。

これって1番やっちゃいけない事ですよね。全然何の為にもならない。で…たしか日本人で今拘束されているの13人で、返ってきてないワケですよね。あっ帰って来た人は、温泉の関係の人がいましたけど。

未だ、これだけの人が拘束されているのに、取り戻せていない日本って何なのかって話ですよね。

私も安倍総理の外交は評価する人間の一人ではありますけれども、今回のこの事件をね、要するに中国との関係を維持しておきたいという所から、動かない、強いアクションをとらないという事であるのはオカシイと思うんですよ。

これってまるで、安倍さんが総理である在任期間だけ、その主が去るのを待っているだけの話で、安倍さんが居なくなった後、中国との関係は、根本的に何も改善されないと思うんですね。

中国はもっと日本に対して横暴になるだろうし、もう、想像出来ますよね、どういう風に中国がなるのかっていうのは。

ここで、それをストップする為にも、総理はやっぱり毅然とこの話を公にして、どんな人であろうと、日本国籍の人は戻すという毅然とした態度をとる為にも、やっぱり、習近平国家主席の来年の国賓としての招待は、今はそんなに進めるべきではないと思いますね。

ハッキリ言って、招待しない方が良いと思う。その位に試されていると思いますよ。


先程仰った温泉の件というのは、地質調査の人ですよね。しかもアレは、中国側の依頼を受けて向った方々が、スパイ容疑で拘束された事件でしたよね。


その背後にあるのは1つ。まぁ、習近平政権の下でね。まさに2015年、反スパイ法。改めて制定されて。じゃあ、ここ何か問題あったかって、じゃあ反スパイ法、法律として、制定するならば、先ず厳密に、スパイとは何か定義しなくてはいけない。

その上で法律は成り立つんですけど。一応ね、スパイとは何か1~4迄定義したんですよ。第5はその他のスパイ活動。


何でもスパイ活動になっちゃうね。


もう何でも、サラダボールよ。何でも習近平さんが好きな様に…その他。何でもスパイ活動になっちゃうんです。最初からこの法律自体が。まぁ、中国の法律は最初からいい加減。全部インチキのモノですけども。これは1番タチが悪いの。反スパイ法。

そうなると中国政府…1つ戦略があって、誰かをスパイで捕まえる。もう1つの出てくる問題は、中央政府が戦略的意図でやるのではなくて、地方の各国家安全局が何か手柄を立てたいやろ。

手柄を立てたいなら、この第5の定義、5条に基づいて、好き勝手にお前スパイやと言える。今回の大学の先生はどちらかは分からない。北海道大学は国立か。何か戦略的目的で捕まえて、それで日本との取引の条件にする。その可能性も十分ある。

逆に向こう側が、習近平の訪日を睨んでね、日本に対しての交渉カードをあげる。というのは、今中国は日本に対して交渉カードは結構立場弱いんですよ。

アメリカとあれ程の貿易戦争をやったりして、或いは、又、習近平は今、日本に対して強いカードを持ってないんですわ。せめてそれを1枚のカードにする可能性がある。

じゃあ、問題は此処ですよ。さっき田北さんが仰った事が非常に重要な話であって、中国はね、習近平が訪日するからこそ、色んな事をやって、逆に自分のカードを増やす。日本は逆の姿勢やな。

習近平の訪日があるからこそ、何でもかんでも我慢する。それ1番最悪のパターン。何か習近平の訪日が目的になる。本来日本の外交にとって、習近平の訪日が日本にとって、何かの目的を達成する為の手段でしかない。

さもないと、もう習近平来ないでもいいやん。日本にとってね、外交に良いワケじゃなければ。

本来であれば、そうであるのにな、逆に日本は何でも何でも中国に対して甘い顔をするんですよ。それ1番最悪のパターンであって、要するに、外交の目的と手段が本末転倒している。

もう1つね、チョッとまぁ、話を大きくすると、安倍首相がね、最近ね、何か日中関係は完全に正常軌道に乗ったとかね。それは無いでしょ。つい最近、中国の公船は尖閣周辺の日本の領海を侵犯してきたんでしょ。

要するに日本は今、領海と領土は同じでしょ。領土、領海が中国に侵犯されてるよ。日本の領土を領海を平気で侵犯する国との間に、完全に正常な関係があるワケが無いでしょ。

誰から見てもそうでしょ。だから私は、安倍首相に、あの発言を撤回して欲しいですよ。完全正常何も無い。正常関係にすらなってないです。中国との関係改善は外交戦略として悪くはない。

但し、その為に日本の国益を、犠牲にする事は絶対ダメです。ましてや、日本の領海を侵犯される現状に目をつぶって習近平歓迎、国賓として招待、そんなの大半の日本の国民の気持ちにはならない。そうでしょ。


要するにそうですよ。香港もそうですよ。結局本来ならば、日本は声を大にして、民主化を求めている人達と連帯を示す様な…連帯ってったら、評価は分かれるんですけど、賛同する様なね。応援するメッセージですかね。

そういうのもっと出すべきだと思うんですよ。ところがそれは、公には表ではやってなくて、水面下でやってるっちゅうんですよね。

水面下で中国に対しても、懸念を示すとかやってるんですけど、そんなの中国とやる時は水面下でやっちゃダメなんですよ。全部表でやんなきゃダメなんですよ。ああいう人たちは。なのに、そこ間違っていると。

あともう1点言えばですね、これ面白い事に、アメリカでも…アメリカ人も最近中国で拘束されてんですよ。ボイス・オブ・アメリカの報道でやってたんですけど、英語を教える男女2人なんですけど、9月下旬に拘束されていると言う事で。

これアメリカ人の拘束に関してはですね、要するに今、アメリカの議会の方で、香港の人たちを支援する法案が下院で可決して、もうすぐ上院でもいくというのと、後は台湾。中国が南シナ海とかあの辺でs外交をひっくり返しているじゃないですか。

もっと台湾を応援しようとかそういう法案も進んでいるんですけど。アメリカに対しては、そういうのをけん制する為に、アメリカ国民を拘束するというのは説明がつくんですよ。

でも、日本の場合、今じゃあ何が。先程の石さんが仰る通り、色んなカードを考えたら、今、全然日本は強く出るべきだから、これは中国にカードにさせるべきではないですよね。

だかラ、ここはホントに毅然とする良いチャンスなのに、それを言わないように、言わないようにと。表に出さないように。そんな事やってたら、この北海道大学の教授の安否ってどうなるか分からないですよ。

私が側聞する所によると、この方はインテリジェンスにそんな関わってないと言ってんですヨネ。 日中戦争とか、そこら辺ね。


防衛庁でやってた研究が、戦争史。昔の歴史を研究しているんやな。


今のインテリジェンス云々という話ではないんですよね。この方がそうだったというんではないんですが、中国で拘束される人っていうのは、往々にして親中派が多い。中国の為に、日中の為に働いてたとか。

先程の技師の方たちは別としても。中国に尽くしたい。友好とかそういうのに頑張る人たちが、やられる傾向が強いので。まぁ、我々みたいなのがアレしても、恐らく、こいつらヤバイと思われるのかもしれないですけど。そういう所がある。それは外交にも通じますよね。


但し、それでね、北海道先生の話が出た以上、僕はまぁ、習近平政権になってから、ズッと中国に行かない事にしてますわ。危険性が分かるんです。胡錦涛政権時代迄、何かやる、何かやらないかを、我々は多少分かるんです。

要するに、この一線を超えないから。習近平政権ね、アレ何やりだすか分からない。しかもあの反スパイ法が成立した後、これからも中国問題で研究する専門家、ジャーナリストの方々、まぁ、やっぱり慎重になった方が良いですよ。行ってる人多いですからね。慎重になった方が良いかも。

しかも最近習近平政権ね、人質作戦味シメタんです。ファーウェイとカナダ人の1件ではカナダ人を拘束する。アメリカで何かあったらアメリカ人を拘束する。要するにそういう政権がやるんです。

最初から、人権も人の命も何とも思ってないから。彼ら悪知恵あるから分かっている。我々の民主社会では人権を非常に大事なモノにするからね。だから彼たちは逆手にとるんです。お前たちが人権を大切にするんだから、お前たちの人間を捕まえる。

彼らからすれば、西側諸国に対する強いカードになるんです。場合によっては、カナダ人を救う為に、政策的に大幅に譲歩しなければならない。何故ならば、カナダ政府は人権を大事にするから。

逆に彼らは自分たちが人権を何とも思わない事を自分たちの強味にしているんです。
そんなね、ハッキリ言うとファシズム政権ですよ。やくざが国になっている。そこは警戒しなければならないですよ。

ましてや、そんな闇の世界のボスみたいな習近平を国賓として日本に招待するのには、僕は抵抗感があるんですわ。


オカシイと思いますよ、今の段階では。


ここで視聴者の方にアンケートをとってみました。





中国とこのまま関係改善した方が良いと思いますか?と言う質問に「いいえ」が97.2%

私がね、中国に対して優しい方でしょ。さっき私、関係改善は問題ないと。

23:43~



The student, surnamed Hung, was stabbed on Saturday. Photo: Facebook
香港デモ呼びかけビラを配っている男性が襲撃され負傷  
香港で19日午後、民主化デモを呼び掛けるビラを配っていた19歳の男性が、刃物を持った男に襲われ、首と腹部を負傷しました。

香港では17日にも民主化要求でもを主催するリーダーが路上で正体不明の暴漢にハンマーで襲われたばかりですこれ19歳の男性ですが、相手は、犯人はどうやら中国本土の人間かもしれないと。

そうですね。しかも、ただ刺されただけでは無くて、お腹から腸がはみ出てたという。相当深い傷だったワケなんですけど。流石にこれについては、香港警察も容認できないという事で、逮捕された。逮捕されるって珍しいんですよ。


そうなんですよねぇ。最近の香港警察はねぇ。


さすがにこれについては容認出来ないって事だったんでしょうけれども。とは言っても、最近の香港警察の暴走ぶりというのは酷くてですね、この後にですね、週末に、香港のモスクにですね、香港の警察車両が行って、放水を始めたと。

青い水で、言ってみれば、それを浴びると痛くなる様な。マスタードウォーターみたいな、そんな様な水を放水してたと。

じゃあ何かモスクであったのか?何もないんですよ、これ。だから、近くに居たマスコミの人たちなんかが、その被害にあったという事なんですけれども。

チョッと香港警察、ここ最近の暴走ぶりは際立っている。その背景には何があるのかというとですね、香港の行政府の焦り。勿論その背景にあるのは、中国共産党の焦りなのかなぁと。

やっぱり先週の動きで言うとですね、アメリカに於いてですね、香港人権民主主義法が成立をみたんですよ。後は大統領の署名を待つばかりという事になった。

で、これによればですね、香港で、まぁ、言ってみれば、香港に於いて、人権を抑圧したりした者に対しては、経済制裁が掛けられると。アメリカの入国が禁じられたり、アメリカの資産が凍結されるという事になったんですね。

まぁ、そればかりじゃなくて、アメリカは香港に対して、経済面では、貿易面では、最恵国待遇をしているワケなんだけども、優遇策を取り外すと。止めるという事もあり得るという事で。

そういった意味で言えば、香港サイド、或いは、本土サイド、相当焦ってるなぁと思います。


まぁ、これね、香港人権民主主義法案、取り敢えず、下院は通って、上院は政権与党の共和党が多数だから通るだろうと。で、大統領が署名すれば、これ成立になると。これね、超党派で出してるってものなんですよね。


そうなんですよね。ですから、これアメリカだけじゃないんですよね。各国が今、香港に対して支援策を打ち出していると。香港のこういったデモ隊に対して、支援策を打ち出しているという状況になってきてるのかなぁと。

じゃあ、翻って日本は、我が国はどうなのかっていうと、全く日本政府はこの問題に関して、メッセージらしいメッセージも出していないというのが実情なんですねぇ。


注視すると言ってみたり、その位ですもんねぇ。自制を促すとかその位。


だから、そういった点で言うと、今、総理官邸の対中国政策っていうのはね、非常にこう、融和策って言ったら良いんでしょうかねぇ。関係を改善していこうじゃないか。良い方向に持っていこうじゃないかという様な、流れの中にある。

で、その中に於いてですね、やっぱりこの香港問題に対して、問題提起してしまうと、中国側の不評を買いかねないと。アメリカのプロ・バスケットボール・チームの監督がですね、香港に共感するといったTwitterをした途端にですね。
NBAって言うのは中国、巨大マーケットなんですよ。


エエ、エエ、お客さんだと。


そのマーケットを失い兼ねないという事で、中国が反発した途端にですね、謝って、謝罪をしてというとてもない弱腰対応をとってみたんですねぇ。だから、そういった点で言うと、中国はそう言ったやり方を取ってくる国なんですね。

だから、それに対して、同、毅然とした態度をとるのか。今、アメリカ国内ではですね、NBAに対する批判が物凄く強くあがってきている。


なんであんな弱腰になるんだと


そうなんですね。


議員さんとかも、結構批判的なツイートを出してますよねぇ。NBAのやった事は不適切だと。


ですから、そういった点で言うと、日本がやろうとしている事も、将来やろうとしている事も、NBA的ニュアンスを持ってくる可能性もあるんですねぇ。


これやっぱり来年の習近平氏の国賓での日本訪問という様な事も有るワケですか。


そうですね。まぁ、それだけじゃなくてですね、経済面でもっともっと日中間で強化していくべきじゃないかという、今、流れに乗ってますからね。だから、そこに水を差す様な事はしたくないし、しないという所があるのかもしれませんね。

但し、ここでお話をしておきたいのは、香港の民主化デモのサイドがですね、先だってのね日本の台風被害に対して、街頭募金したんですよ。で、百万香港ドルが集まって、日本赤十字社に対して、これを寄付すると。


百万香港ドル?


大体、1千百万円弱ですかねぇ。そういった日本との連携。向こう側はそういう思いをしてるのに、チョッとねぇ。その対応が冷た過ぎやしないかと私は思うんですけどねぇ。


イヤぁ、そうですよね。香港の街中歩いても、コンビニなんかにでも、日本を紹介する本であるとか、ガイドブックとか色々置いてあって、実は凄い数の香港人が日本に来てるんですよね。


そしてやっぱり親日派の人も多いですからねぇ。尚且つ民主化運動のリーダーたちは幾度となく日本に来日して、共闘を呼び掛けたり、応援して下さいと言ってる。ただ、それに対して、日本のメディア含めてね、やっぱり対応冷た過ぎますよ。


どうも香港を支持するというのも、国内の党派的な立場と絡めて、例えば香港ではデモで国が変わろうとしていると。翻って日本は何だという批判にもってったりとか、どうもそういう所があって、純粋に香港を応援するというのがそれ程表に出て来ない所がある様な気がするんです。


そうなんです。ある種の思惑をもって応援する人たち。応援しない人たち。だってこれは人権とか民主主義を守る事をやってるんだから、コレはねぇ、純粋に応援すべきだと私は思いますけどね。


まぁ、ホント、政府であったり、国会も、何か決議だとかねぇ。それこそ立法出来るのは国会なんだからって事を考えると、アメリカの様にならないもんですかねぇ。


だって、よくよく考えて頂きたいのはね、やっぱり自分たちのリーダーを、香港と言う地域のトップをですね、自分たちが自由に選べないんですよ、現状。選挙によって、要するに選ぶ事が出来ないという状況果たしてこの21世紀の世界に於いて許されるのか?独裁国家じゃないんだから。


しかも、それは北京から、この人って決められてくるのと等しいという形ですからね。


それに対して闘ったり、抵抗したりしているのに、これに関しては共闘して、共感していくべきじゃないのかなぁと思いますけどねぇ。


香港のデモについて、須田さんにお話頂きました。








香港デモの必須アイテム 赤丸急上昇中

2019-10-20 23:53:49 | 日記

先日、インドの学生全員が習近平のお面を被って習近平氏を大歓迎という事でネットで話題になっていましたが、どうやら習近平のお面ブームはドンドンと広がりを見せています。

香港デモもこの通り。覆面禁止法も何処吹く風。覆面っていうか習近平さんのお面が大人気のようです。



あちゃー。覆面禁止したら、市民は習近平のお面をかぶりだした。