日経ecolomyでエコ検定が実施されてされています。(リンクを張って)紹介させてください。
◇今日の問題 自家用トラックのエネルギー消費量は鉄道の何倍?
問い:次の文章は正しいか、○か×を選んでください。
1トンの荷物を1キロ運ぶときに消費されるエネルギーの実績(2004年度の国土交通省データ)によれば、鉄道輸送によるエネルギー消費量に対して、自家用トラックによるエネルギー消費量は約2倍である。
(1)○
(2)×
(回答)
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecoken/article.aspx?id=MMECz7006007082009&page=2
<付記>
ガソリン(や軽油)と電気のエネルギー消費量はこれほどまで違うのです。なんで化石燃料に、ここまでこだわるのか私には全く理解できません。ここまで差が有るのに化石燃料を使い続ける社会や考え方はアホウです。
PS 次世代電力網の「スマート・グリッド」という言葉を是非覚えてください
21世紀の電力供給に関して間違いなくキーワードになるであろう概念の「スマートグリッド」。日本では、まだまだ知られていない言葉です。
効率的な電気エネルギーの分配システムのことです。人体のエネルギー供給を例にします。人体では神経系を使い情報交換してエネルギーのもっとも効率的な分配が達成されます。これと同じようなことを行うのが「スマート・グリッド」の概念です。詳細は以下にupしました。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/a71247e19f4bd2b89f5b61443ffa2a49