goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

eco検定(1日1問)にtry ~ 自家用トラックのエネルギー消費量は鉄道の何倍?

2009年09月03日 | 環境・エコ

日経ecolomyでエコ検定が実施されてされています。(リンクを張って)紹介させてください。

 ◇今日の問題  自家用トラックのエネルギー消費量は鉄道の何倍? 

問い:次の文章は正しいか、○か×を選んでください。

1トンの荷物を1キロ運ぶときに消費されるエネルギーの実績(2004年度の国土交通省データ)によれば、鉄道輸送によるエネルギー消費量に対して、自家用トラックによるエネルギー消費量は約2倍である。

(1)○

(2)×

(回答)
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecoken/article.aspx?id=MMECz7006007082009&page=2

 <付記>
ガソリン(や軽油)と電気のエネルギー消費量はこれほどまで違うのです。なんで化石燃料に、ここまでこだわるのか私には全く理解できません。ここまで差が有るのに化石燃料を使い続ける社会や考え方はアホウです。

 

 PS 次世代電力網の「スマート・グリッド」という言葉を是非覚えてください

 21世紀の電力供給に関して間違いなくキーワードになるであろう概念の「スマートグリッド」。日本では、まだまだ知られていない言葉です。

効率的な電気エネルギーの分配システムのことです。人体のエネルギー供給を例にします。人体では神経系を使い情報交換してエネルギーのもっとも効率的な分配が達成されます。これと同じようなことを行うのが「スマート・グリッド」の概念です。詳細は以下にupしました。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/a71247e19f4bd2b89f5b61443ffa2a49


eco検定(1日1問)にtry ~ 湿地を守る条約をなんという?

2009年09月02日 | 環境・エコ

日経ecolomyでエコ検定が実施されてされています。(リンクを張って)紹介させてください。

 

◇今日の問題  湿地を守る条約をなんという?  

問い:文中の[■■■]に当てはまる言葉を選んでください。

水鳥とその生息地である湿地の保護を図るため、1971年に締結された[■■■]に日本は80年に加入し、現在、北海道の釧路湿原、宮城県の伊豆沼・内沼、滋賀県の琵琶湖などが、条約湿地として登録されている。

(1)ワシントン条約

(2)ラムサール条約

(3)ウィーン条約

(4)バーゼル条約

<回答は>
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecoken/article.aspx?id=MMECz7002011082009&page=2

 

PS 持続可能な漁業を認定するこのマークも記憶したいですね 

  MSCロゴマーク

20世紀の漁業は海洋資源を奪い尽くしてきました。この事に対する疑問から海洋管理協議会(MSC)のエコラベルが発行されています(2008年4月末という1年前の開始です)。乱獲による世界的な水産資源の枯渇傾向を食い止めるための制度です。

確かに、非営利団体の認証だから信用できると言うものでもありません。 しかし、このマークのついた製品はすでに100以上有るという事実からこのマークを覚えても良いのかも知れませんね。


保坂のぶと氏が「政権運営の仕事を手伝う」と明言してくれました

2009年09月02日 | 民主党・野田政権


保坂のぶとHPより 

 

その能力の高さで国会には帰ってきてほしいと思っていた保坂展人(ほさかのぶと)氏。ブログで以下のように明言しています

非議員であっても、新たにスタートする連立政権の仕事に関わることが出来るし、これをやるつもり…
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/10c5933e065ccab6d0b8d5fc6b9ed543

選挙に敗れれば永田町から去るのが普通です。しかし今回は違います。21世紀、22世紀の基礎となる、あたらしい国造りが始まるのです。

首相直属の機関として「国家戦略局」も作られる予定です。今まで霞ヶ関に丸投げしていたことを全てこの機関で行わなくいてはいけないのです。能力のある人は何人でもほしいはずです。

保坂氏にも民間人として協力してもらえば良いだけです。ただ仕事量の大きさに比較して払える給料は余りにも低いはずですが… (とても国会議員と同じの年収2400万円というのは難しそうです)

「それでも良い」と納得してくれている保坂氏には政府周辺で仕事をしてもらいたいですね。私的には同じく落選した新党日本の「有田芳生」(ありたよしみ)氏、もうすぐ収監から帰ってくる植草一秀(うえくさかずひで)氏に民間人として鳩山新政権に関わってほしいです。

 

PS 植草一秀(うえくさ かずひで)ブログに1日1回クリックをお願いします


amazonの「知られざる真実」より

 政権交代のオピニオンリーダー・植草一秀氏が痴漢えん罪で収監されました(09.8.3)。

植草氏のブログ「知られざる真実」は休止されるのかと思っていました。しかし、代理人の方の努力で過去の記事からセレクトしてupされ続けています(感謝)。

植草ブログは現在ブログ・ランキングで1位です。この順位を保つことが今回の不当な刑の執行に反対する国民の意思表示になり収監中の植草氏の安全を守ることにつながる思います。植草氏の命を救うのはあなたのワンクリックです。


「イヌの知能は2歳児以上」は愛犬家なら誰でも感じていますよね

2009年09月02日 | 科学

 

    
「ボーダーコリー レオンのしっぽ」よりお借りしました
(記事とは無関係です)

>「イヌの知能は2歳児以上」カナダの大学名誉教授が学会で発表
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090821/scn0908210946000-n1.htm

犬の判断力の高さはとても幼稚園の低学年レベルじゃあないですよね。特に上記写真のボーダーコリーは犬の中でも突出して頭がよいです。

ボーダー(=辺境)地方にもともと暮らしていた牧羊犬です。羊たちは日中は草原で草を食べながら過ごし夕方になると羊舎にかえってくるというライフ・スタイルです。

この羊の移動を手伝うのが牧羊犬。しかし移動の手順については主人である人間の指示に従うのが普通の牧羊犬です。ところがボーダーコリーは全てを自分で判断して羊の群れを移動させることができます。

ですから羊オーナーは羊の群れを羊舎から出せばボーダーコリーが後はやってくれるのです。これほど高い能力を持った動物はいないはずです。

「ボーダーコリーは頭がよいから飼ってみよう」とは思わないでくださいね。

ボーダーコリーにとっては働くことが天から与えられた能力です。ですからその能力を発揮できない環境で飼われたら不幸のズンドコです。羊を追わせることはできなくても上記の写真の様にフリスビーを使っていつも遊んであげられるとかの環境にない人は絶対飼ってはいけない犬ですね。

 

 

PS 「生物多様性」という言葉を是非覚えて下さい

先日、名古屋で実施された調査で「生物多様性」という言葉の認知度が1~2割程度の様でした。

この単語を頭のスミに入れてやって下さい。聞いたことのない方は、以下のサイトで「→生物多様性とは」を是非クリックして下さい。Q&A風(Q&Aではありませんが)で読了に1分かかりません。
http://eco.goo.ne.jp/topics/biodiversity/


官房長官:民主の予算編成に注文 → ???

2009年09月01日 | 民主党・野田政権

>官房長官:民主の予算編成に注文
http://mainichi.jp/select/seiji/09shuinsen/news/20090901k0000e010045000c.html
  (毎日新聞の元記事)

 河村氏という議員も私の嫌いな人物の一人です。2日前の総選挙で 300:100 だった事実なんか十分わかった上で こういう注文付けてくるからね。

考慮しないと 「民主党は少数意見を無視するのか」とか平気で言いそうです。少数意見を無視して6回も7回も「再議決」で自分達の考えを押し通してきたのはおまえらだろ~

自民党は2,3年だまっていてほしいですね。少数意見は無視しません。自民党とは違うからね。ただ少なくとも2年は自民党の意見に耳なんか傾けませんよ。それが 300:100 の獲得議席の差という事です。


オゾン層は窒素酸化物(ちっそさんかぶつ)によっても破壊されるのか~ まいった!

2009年09月01日 | 科学

>オゾン層破壊の新たな脅威、亜酸化窒素
http://eco.goo.ne.jp/news/nationalgeographic/detail.html?94104430-ng
(ナショナル・ジオグラフィックス ニュース)

 地球上空の成層圏でオゾンが生成されます(地上20~25km)。このオゾン層が紫外線の一部のきわめて有害な波長をカットしてくれます。この能力は、人間だけでなく地球上の生命全体を守ってくれています。

冷媒物質のフロンがこのオゾンを破壊すると言うことで、20世紀後半に人類は規制しました。そのかいあって2050年までにオゾン層は回復すると言われていました。

しかし、亜硝化酸素(N2O)がオゾンを破壊するという事実がわかりました。この事は2009.8.28の科学誌「サイエンス」で発表されました。亜硝化酸素は化学肥料に含まれています。家畜からも排出されます。

もうだめだ~ だって人類が農業をやめるわけに行かないからね。でも記事を読むと40%は排出を制限できるようです ―ゼロには出来なくとも減少させると言うことが重要と私は思います― 

亜硝化酸素の排出を減らすのは21世紀の人類に与えられた課題なのかも知れません。若い人達のアイデアに人類はじめ地球上の全ての命がかかっています。

 

 

PS グリーン・エネルギーマークをもうご覧になりましたか?


 「グリーン電力」で製造された製品には上記のロゴマークが付いています。有名なのが某メーカーの350ミリリットル缶のビールです ―缶の印刷は黒でした―

環境問題は「精神論」だけでは決して解決しないと私は思っています。環境問題をいかに経済に乗せられるかがポイントと考えています。要するに 環境問題 = 精神論 + 経済 と思っています。

ですから環境問題を経済にのせようとしているこのマークは応援したいですね。

 

 


eco検定(1日1問)にtry ~ 微生物などで分解できるプラスチックを何という?

2009年09月01日 | 民主党・野田政権

日経ecolomyでエコ検定が実施されてされています。(リンクを張って)紹介させてください。

 

◇今日の問題  微生物などで分解できるプラスチックを何という?

問い:文中の[■■■]に当てはまる言葉を選んでください。

トウモロコシ、ジャガイモ、サツマイモなどのでんぷんを発酵させたポリ乳酸などからつくられる[■■■]プラスチックは、微生物などにより自然界で分解される性質が注目され、実用化が進んでいる。

(1)熱硬化性

(2)光合成

(3)炭素繊維

(4)生分解性

<回答は>
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecoken/article.aspx?id=MMECz7004011082009&page=2

 

PS 「生物多様性」という言葉を是非覚えて下さい

先日、名古屋で実施された調査で「生物多様性」という言葉の認知度が1~2割程度の様でした。

この単語を頭のスミに入れてやって下さい。聞いたことのない方は、以下のサイトで「→生物多様性とは」を是非クリックして下さい。Q&A風(Q&Aではありませんが)で読了に1分かかりません。
http://eco.goo.ne.jp/topics/biodiversity/

 

 


「概算要求」を抜本的に見直すなんて当たり前だ

2009年09月01日 | 民主党・野田政権

>概算要求、抜本的に見直す=鳩山代表
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009083101512
(時事新聞の元記事)

「概算要求」なんて 官>民 の象徴のような制度です。各省庁が「来年はこれだけ使うから、国民はそれだけのカネよこせ」というシステム。国民からみたら、ぼったくりですね。

ここに大家族がいます。バカ息子の1人が「海外留学するからカネちょうだい」もう1人のバカ息子が「外車買うからカネよこせ」。バカ娘は「結婚式に呼ばれたからブランドの洋服買いたいの」。もう1人のバカ娘は「エステに通う事になったから毎月10万円ちょうだい」って親にせびるのです。

親もバカ息子やバカ娘達の要求を少しだけ削ってあげるのね。もちろん多額のカネをサラ金から借りてね。

こんなバカな子ども達の振る舞いを認めているのが「概算要求制度」。こんなもの無くすのがあたりまえです。

 

PS 植草一秀(うえくさ かずひで)ブログに1日1回クリックをお願いします


amazonの「知られざる真実」より

 政権交代のオピニオンリーダー・植草一秀氏が痴漢えん罪で収監されました(09.8.3)。

植草氏のブログ「知られざる真実」は休止されるのかと思っていました。しかし、代理人の方の努力で過去の記事からセレクトしてupされ続けています(感謝)。

植草ブログは現在ブログ・ランキングでブッチギリの1位です。この順位を保つことが今回の不当な刑の執行に反対する国民の意思表示になり収監中の植草氏の安全を守ることにつながる思います。植草氏の命を救うのはあなたのワンクリックです。