goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

「海の酸性化」という言葉はまだまだ知られていません、しかし酸性雨と同様に深刻な問題です

2009年09月05日 | 科学

 >海の酸性化、生物に何が
https://aspara.asahi.com/blog/science/entry/9DTZlreB9S
(朝日新聞の科学面より)

 最近の海水の水素イオン濃度の上昇(酸性化)は深刻です。現在の海水のpH(酸性度)は8.1です(中性が7.0なので海水は弱アルカリ性になっています)

人体のpH(酸性度)は7.4(弱アルカリ)に厳密に保たれています(7.4を中心に,わずかに0.05内の変化に固定されています。その範囲でないと人体内で生化学反応は不可能なのです) 海水中で生きる多数の生命も海水の酸性度に依存しています。

海水の酸性度は酸性雨を生む原因物質で上昇します。すなわち硫化物質、窒素酸化物そしてCO2です。

最近の海水の酸性化は「火山の爆発物質などによるもの」とノー天気な事を主張している人間もいます ―私的にはアホウ!です―

産業革命以降の海水の酸性度の上昇を見ると人為的な原因も考えざる得ません。

この記事中に示されている海水のpH変化グラフを見ると恐ろしさを感じます。今世紀中に全ての海洋は「死の海」になる危険性すら有ると思っています。「まだまだ大丈夫」という大マヌケな主張につきあっている暇は有りません。

 

PS フェアトレード(公正な取引) という単語を覚えて頂けないでしょうか?


フェアトレード認証ロゴマーク

現在、世界の市場に流通している商品の中には、後進国の方々に犠牲を強要している場合が非常に多いです。生産代金として商品の値段のわずか数%しか渡されない場合もあります。

このような、貿易の実体を改善するための考え方が「フェアトレード」です。日本ではNPOの「フェアトレード・ラベル・ジャパン」が活動しています。適用商品には上記のロゴマークがついています。

尚、フェアトレードについては以下にupしました。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/79ba9930e28d4b98a33d03f0881492c6


首相が応援…7勝60敗 勝率、平均の半分

2009年09月05日 | 解散・総選挙

>小選挙区、首相が応援…7勝60敗 勝率、平均の半分
http://www.asahi.com/politics/update/0905/TKY200909050074.html
(朝日新聞の元記事)

 もう麻生氏をあれこれ言うのはやめようと思っていました。しかし、このdataは発言せずにはいられません。

総選挙中に麻生首相が応援に訪れた自民党公認候補67人のうち、小選挙区で当選したのは7人だけだった。勝率は10.4%…7勝60敗 勝率は平均の半分

7勝60敗。かつて日本の歴史でここまでぼろぼろに弱い指導者っていたこと有るんだろうか? 私は大笑いしましたよ。 自民党を支持していた人はこの人間を総大将としてかつぎ上げていたんですよね。 まあ、考え方は色々です。しかし、余りにも先が読めてないような気が…

 

PS バイオガソリンが販売されています、検討をお願いします

 石油業界のバイオガソリン統一キャラクター「もりアフロ」
石油業界のバイオガソリン統一キャラクター「もりアフロ」

 6月から「新日石」がバイオ・ガソリンの販売を本格化させています。値段は変わりません。

私は環境問題は精神論だけでは解決しないと思っています。環境を経済に乗せることが重要と考えています。環境を考慮した商品が他より売れれば、正のフィードバックがかかって、環境関連のガソリンはいくらでも創出されるはずと思います。

現在混入比率は、わずか1%です。しかし、売れるとなれば、各社が比率競争に入るはずです。それこそ、正のフィードバックです。


鳩山次期総理の陣容がだんだん明らかになってきた

2009年09月05日 | 民主党・野田政権

 

総理大臣:鳩山由紀夫
官房長官:平野博文
(ひらのひろふみ)http://www.hhirano.jp/(平野氏のHP)

党幹事長:小沢一郎

昨日(09.9.4)は、ここまで決まった。「平野博文」氏は全く知りませんでした。HPもアクセスが集中してしばらく閲覧できませんでした。大阪11区で圧倒的に強い人なんですね。今回はダブルスコアでした。

顔つきはいかにも鳩山次期総理の「懐刀」(ふところがたな)といった風貌(ふうぼう)でした。「The 切れ者」という感じです。理工系の出身なんですね。海洋研究にもチカラを入れている感じで科学・技術に理解を示してくれそうで私的には期待しています。

小沢氏の起用については何のコメントも無し。民主党の今の大所帯をまとめられるのは彼くらいしかいないのかも… 「権力二重構造」についてマスコミは言及しています。全く気にしなくて良いでしょうね。小沢氏を引きずりおろしたい、マスコミの小沢氏を語るときの「枕言葉」(まくらことば)にすぎないと思っています。

岡田克也:外務大臣(予想)

岡田氏には次の総理大臣をやってもらわなくてはいけません(私は鳩山次期総理が無難に終了できるとは思っていません。鳩山氏と小沢氏は官僚を抱きかかえて死んでいくと思っています)。ですから、次の岡田氏は外務大臣として世界の首脳と知己(ちき)を得ておくのは重要ですね。

菅直人:「国家戦略局」担当大臣

民主党政権の要(かなめ)です。民主党が軌道に乗るかどうかは、この大臣の手腕にかかっています。菅直人氏なら間違えないですね。

 

PS 持続可能な漁業を認定するこのマークも記憶したいですね 

  MSCロゴマーク

20世紀の漁業は海洋資源を奪い尽くしてきました。この事に対する疑問から海洋管理協議会(MSC)のエコラベルが発行されています(2008年4月末という1年前の開始です)。乱獲による世界的な水産資源の枯渇傾向を食い止めるための制度です。

確かに、非営利団体の認証だから信用できると言うものでもありません。 しかし、このマークのついた製品はすでに100以上有るという事実からこのマークを覚えても良いのかも知れませんね。


eco検定(1日1問)にtry ~ 有機JASマークってどんなマーク?

2009年09月05日 | 環境・エコ

日経ecolomyでエコ検定が実施されてされています。(リンクを張って)紹介させてください。

 

 ◇今日の問題 有機JASマークってどんなマーク? 

問い:文中の[■■■]に当てはまる番号を選んでください。 

有機農産物と有機農産物加工食品は、有機JAS規格を満たした農産物として[■■■]の有機JASマークをつけることにより、「有機」、「オーガニック」などの表示を行うことができる。

(回答)
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecoken/article.aspx?id=MMECz7006011082009&page=2

 

<付記>
有機、オーガニック製品に「有機JASマーク」がついているとは知りませんでした。教養無いな~

 

PS 10年後のクルマ社会をこの一連の写真から予想できます

 >EV「アイ・ミーブ」写真特集
http://eco.nikkei.co.jp/special/phototopic/index.aspx?id=MMECf5000005062009&page=4
  (日経Ecolomyの元記事)

 上記の特集では電気自動車の写真が30枚ほど紹介されています(EV「アイ・ミーブ」を例にあげましたが、このクルマを宣伝しているわけではありません)。ほとんど読むところはありません。この写真を順にながめていくだけで10年後のクルマ社会を想像できます(ながめるだけですので必要時間は5分ほどです)。

 

 

 


各地をおそう地震の巨大なパワーをエネルギー源にして見たいと思ったことはありませんか?

2009年09月05日 | エネルギー

>地球内部のエネルギー=地熱エネルギーhttp://www.nationalgeographic.co.jp/environment/global-warming/geothermal-profile.html
(ナショナルジオグラフィック日本版の元記事)

日本各地をおそう地震の巨大なパワーをエネルギー源としたいと思ったことはありませんか? 地球内部のエネルギーすなわち地熱エネルギーの利用です。

日本は世界有数の火山国(地震国)です。ですから地球内部にエネルギーはいくらでも存在しています。単に利用しようとしないだけです。足もとにいくらでも「お宝」が眠っているのです。

日本政府は化石燃料をジャブジャブ使って大気汚染を起こし地球温暖化の原因物質のCO2を排出しまくる火力発電中心です。さもなければ危険この上ない原子力発電に全力を投入します。私的にはアホじゃなかろうかでしたね。

化石燃料を大量に使うことによって恩恵をこうむる企業と自民党や官僚の為に「地熱エネルギー」は考慮されなかったのだと考えています。

地熱発電の利点は化石燃料の80%offのコストで同量のエネルギーが得られることです(80%offですよ!)。それ以外にも24時間安定してエネルギーが供給できることもあります。

 

PS 「石油から生産されるのでは無い安価な高分子化合物」の開発を若い方に是非御願いしたいのです

アカ01.jpg
日本ウミガメ協議会・写真館より

海にただようビニール袋をクラゲと間違えて食べてしまうウミガメがいます。そして多数のウミガメが窒息して死んでいきます。

こんなウミガメを減らすために、ビニール袋の使用は必要最小限にしていただけ無いでしょうか? 

若い方達におねがいします。機能を満足し生分解する安価なビニールを開発して頂けないでしょうか。宜しく御願いします。

 


植草一秀さんを守りたい!「みんなでブログ・デモ行進」に参加します

2009年09月05日 | 情報・マスコミ

今日(09.9.5)は満月です。植草氏を守るために連帯を確認しあいましょう。

シュプレヒ・コール! 「植草氏は痴漢犯罪者じゃないぞ~」 「植草氏を殺すことは許さないぞ~」

<付記>
「みんなでブログ・デモ行進」の詳細はこちら。あなたもご参加下さい。満月と新月の日に実施されます。
http://www.asyura.com/09/senkyo67/msg/624.html

 


溶け出した氷河から涙を流す若い女性の顔が…

2009年09月04日 | 環境・エコ

「母なる大自然」が涙 北極海の氷河、女性の顔に
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090904/scn0909040921001-n1.htm
(産経新聞の元記事 写真有り)

 溶け出した氷河から涙を流す若い女性の顔が浮き出ています。目から水が流れ落ちていてホントに「涙を流す女性ですね」

まあ、たまたま自然が見せた造形なのでしょう。しかし「地球温暖化」とかさなってタイムリーな写真です。

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

 

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。

amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの一番下にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。 宜しく御願いします。 

http://www.umigame.org/J/JTop.


小沢氏と岡田氏はマスコミの恐ろしさを骨のずいまで知っている感じですね

2009年09月04日 | 民主党・野田政権

 民主党幹部(小沢氏と岡田氏)は「衆院選で当選した新人を中心に上京を制限している」という事実を教えて頂きました。

政治経験の長い二人です。「マスコミの事をよく知っているな」と言う印象ですね。マスコミには新政権を将来の日本の為に育てようなんて言う気持ちは全くありません。マスコミが目指すのは官僚主導国家を維持することです。自民党が敗れた今、次は霞ヶ関を守ることです。その為にペンのチカラを駆使します。最低です。

野生動物で一般的に見られる現象に以下があります。もっとも敵にねらわれやすいのは生まれ落ちた瞬間です。ですから彼等は生まれるとすぐに4本足で立ち上がり、走ろうと努力します。これが出来ない個体は敵のエジキになります。

同じ事です。今の民主党で一番弱いのは生まれたばかりの新人達です。彼等をねらってマスコミという毒蛇(どくじゃ)が永田町を中心にして徘徊しています。

4本足で立ち、自分の力で走ることが出来るようになるまで上京を制限する民主党幹部の方針は理にかなっていると私は思います。

 

PS 持続可能な漁業を認定するこのマークも記憶したいですね 

  MSCロゴマーク

20世紀の漁業は海洋資源を奪い尽くしてきました。この事に対する疑問から海洋管理協議会(MSC)のエコラベルが発行されています(2008年4月末という1年前の開始です)。乱獲による世界的な水産資源の枯渇傾向を食い止めるための制度です。

確かに、非営利団体の認証だから信用できると言うものでもありません。 しかし、このマークのついた製品はすでに100以上有るという事実からこのマークを覚えても良いのかも知れませんね。


鳩山次期総理の動きが急すぎてついて行けない自分を感じています

2009年09月04日 | 民主党・野田政権

 昨日(09.9.3)は総選挙が終わってまだ4日目です。しかし鳩山次期総理は世界を相手に話をしています。「潘基文国連事務総長」「ブラウン英首相」「スペインのサパテロ首相」「ルース駐日米大使」「ベールイ駐日ロシア大使」でした。

すでに米のオバマ大統領とも電話で話をしています。9月下旬には訪米した際、直接会談することが決まっています(麻生氏は最後は立ち話しかしてもらえなかったでしたよね)

なんというスピードだ。私のように思考も行動もスローな人間にはついていくのが大変です。

<付記>
民主党政権なんて絶対認めたくない、産経新聞はじめマスコミ各社。「鳩山代表」としか表現しません。上述したように世界を相手にこれだけの行動を起こしています。

マスコミとは異なりますが、私は「鳩山次期総理」と呼ぶことにしています。

 

PS グリーン・エネルギーマークをもうご覧になりましたか?


 「グリーン電力」で製造された製品には上記のロゴマークが付いています。有名なのが某メーカーの350ミリリットル缶のビールです ―缶の印刷は黒でした―

環境問題は「精神論」だけでは決して解決しないと私は思っています。環境問題をいかに経済に乗せられるかがポイントと考えています。要するに 環境問題 = 精神論 + 経済 と思っています。

ですから環境問題を経済にのせようとしているこのマークは応援したいですね。


eco検定(1日1問)にtry ~ レイチェル・カーソンの著作は?

2009年09月04日 | 環境・エコ

日経ecolomyでエコ検定が実施されてされています。(リンクを張って)紹介させてください。

 

 ◇今日の問題  レイチェル・カーソンの著作は?

問い:次の文章は正しいか、○か×を選んでください。

レイチェル・カーソンの著作「沈黙の春」は、農薬や殺虫剤などの化学物質を使用した結果、虫や鳥がいなくなった静かな春を描いて、化学物質の乱用を警告した書である。

(1)○

(2)×

(回答)
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecoken/article.aspx?id=MMECz7007007082009&page=2

 <付記>
レイチェル・カーソンのこの著作は余りにも有名です。自然保護の原典とも言える1冊です。でも読んだ人は意外に少ないかも… 物理の専門家がニュートンの「プリンキピア」を読んだことがないようなものかもね。

 

 PS 次世代電力網の「スマート・グリッド」という言葉を是非覚えてください

 21世紀の電力供給に関して間違いなくキーワードになるであろう概念の「スマートグリッド」。日本では、まだまだ知られていない言葉です。

効率的な電気エネルギーの分配システムのことです。人体のエネルギー供給を例にします。人体では神経系を使い情報交換してエネルギーのもっとも効率的な分配が達成されます。これと同じようなことを行うのが「スマート・グリッド」の概念です。詳細は以下にupしました。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/a71247e19f4bd2b89f5b61443ffa2a49


植草さんを守る「ブログ・デモ行進」に参加をお願いします。明日(09.9.5)は満月です。

2009年09月04日 | 情報・マスコミ

 

 痴漢えん罪で植草一秀(うえくさかずひで)氏が収監されています。植草氏を守るためにブログデモ行進が行われています。「ブログ・デモ行進」と言っても、まとまった主張は困難な場合も有ると思います。デモ行進はあくまでシュプレヒ・コールを1人1人が発声して、連帯を確認することが重要なんだと思います。

明日はシュプレヒ・コールだけでも参加をお願いします。私は典型的な「その他ーず」です。そんなわけで前回のデモ行進はシュプレヒコールだけ大声であげました。

 <付記>
「みんなでブログ・デモ行進」の詳細はこちら。あなたもご参加下さい。満月と新月の日にやっています。
http://www.asyura.com/09/senkyo67/msg/624.html

 

PS 植草一秀(うえくさ かずひで)ブログに1日1回クリックをお願いします


amazonの「知られざる真実」より

 政権交代のオピニオンリーダー・植草一秀氏が痴漢えん罪で収監されました(09.8.3)。

植草氏のブログ「知られざる真実」は休止されるのかと思っていました。しかし、代理人の方の努力で過去の記事からセレクトしてupされ続けています(感謝)。

植草ブログは現在ブログ・ランキングで1位です。この順位を保つことが今回の不当な刑の執行に反対する国民の意思表示になり収監中の植草氏の安全を守ることにつながる思います。植草氏の命を救うのはあなたのワンクリックです。


小沢氏に幹事長? → 小沢氏は「死に場所」を求めているね

2009年09月03日 | 民主党・野田政権


民主党・小沢代表代行は「TIME」の表紙を飾った経歴のある人物です(戦後の日本人では「松下幸之助」など10人のみ)
―記事とは無関係です―

 

>小沢氏に民主幹事長就任要請へ 鳩山次期総理大臣
http://www.asahi.com/politics/update/0903/TKY200909030317.html
(朝日新聞の元記事)

 鳩山次期総理大臣は小沢氏に幹事長を要請しました。小沢氏が何でそれほど責任の重い立場に身を置くのか? ちっとも理解できませんでした。

民主党は308人の衆院議員の内140人が新人です。執行部は引き締めに必死です。しかし若手を中心にして、失言などが出そうです。産経新聞はじめメディアは民主党議員の失言やスキャンダルを今か今かと待っています。

小泉チルドレンの …太蔵(名前も忘れた)は「早く料亭に行ってみたい」と大マヌケな事を言いました。この手の発言は自民党なら許されても民主党議員には許されないでしょう。

その手の発言にマスコミは大騒ぎするはずです。民主党幹部は本人に謝罪させるなどして沈静化させようとするでしょう。しかし民主党に対してマスコミが許してくれるわけがありません。

そのとき問題の議員とともに責任をとるのが小沢氏です。責任ある立場に身を置くいことで死に場所を求めているのだと思っています。

 

PS 「生物多様性」という言葉を是非覚えて下さい

先日、名古屋で実施された調査で「生物多様性」という言葉の認知度が1~2割程度の様でした。

この単語を頭のスミに入れてやって下さい。聞いたことのない方は、以下のサイトで「→生物多様性とは」を是非クリックして下さい。Q&A風(Q&Aではありませんが)で読了に1分かかりません。
http://eco.goo.ne.jp/topics/biodiversity/


若い男性は必見:女性は「ポルシェの男性」よりも「プリウスの男性」のほうを好むようです

2009年09月03日 | 社会

 >「ポルシェの男性」よりも「プリウスの男性」のほうが好き:米国女性の調査
http://eco.nikkei.co.jp/special/wired/article.aspx?id=MMECf3000030052008
(日経Ecolomyの元記事)

 米国の自動車メーカーGMなどの調査に関する記事です。その結果、10人中9人近くの女性が、おしゃべりするなら『ポルシェ』に乗っている男性よりも『プリウス』に乗っている男性のほうが好ましいと回答しています。

女性は札束みせびらかして生きている男より、エコなどに関心を持ち実践している男性を魅力的と感じるようです。

あなたの生き方の参考にどうぞ。

 

PS  選挙対策でしか無かった「定額給付金支給」はずいぶん前に終わりましたが…

給付金はもちろんあなたのお金です。競馬・競輪・パチンコ…当然、何に使おうが自由です。

障がい者の方達が作られた製品の購入も検討して頂けないでしょうか? 人口のわずか0.1%(千人に1人)の方々が1000円の購入をして頂ければ1億2000万円になります。数は力です。検討をお願いします。障がい者のネットshopもあります。http://www.tomoichiba.jp/ (障がい者の方々の商品を扱う、きょうされん「TOMO市場」(ともいいちば)のHP)

 


今度の政変は… 日本では物事の変化は西から東に移っていくものだけど

2009年09月03日 | 解散・総選挙

日本で物事の変化はほとんどが西から東に移っていくと思っていました。

たとえば「サクラ前線」や台風の通路などの自然現象は典型的です。人間の活動もそのようだと思っていました。

今回の総選挙の勢力分布図。東が青くて(民主党)、西が赤いのです(自民党)。要するに変化が 東 → 西 へ移動しているように見えます。
http://mainichi.jp/select/seiji/09shuinsen/
(この勢力地図はわかってはいても 意外な印象を受けます)

西国が保守的というこの現象は本当に不思議です。

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

 

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。

amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの一番下にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。 宜しく御願いします。 

http://www.umigame.org/J/JTop.

 

 

 

 


首相官邸に各大臣は常駐することが官僚支配を終わらせる第1歩と思っています

2009年09月03日 | 民主党・野田政権

>霞が関「民主シフト」 次官ら次々訪問、担当者格上げ
http://www.asahi.com/politics/update/0903/TKY200909020396.html
 (朝日新聞の元記事)

事務次官らの官僚トップが民主党議員らにあいさつに回っているようです。あいさつは大切とは思いますが官僚による「ほめ殺し」が始まったな、と思っています。

おもいきり持ち上げておいて気持ちよくさせておく。そして省内の最も良い部屋を大臣とその関係者の為に準備しておきます。民主党を官僚色に染め上げる為の作戦でしかありません。

私は省内に大臣室が有り、そこに常駐することが諸悪の根元と思っています。その結果、各大臣は省の代弁者になっていくのです。民主党議員も今はまだ国民に顔を向けています。省内の大臣室のイスにふんぞり返ったとたんに官僚に顔が向くようになるのだだと考えています。

首相官邸に各大臣は常駐することが官僚支配を終わらせる第1歩と思っています。そして必要に応じて大臣がすぐに集まって閣議が出来る体制を作りたいな~

でも、政府官邸って大臣が常駐出来るほどに広いかな? 100人規模の「国家戦略局」のスペースも必要だし、政府重視にすると物理的スペースが… これが私の最も心配している問題です。

 

PS バイオガソリンが販売されています、検討をお願いします

 石油業界のバイオガソリン統一キャラクター「もりアフロ」
石油業界のバイオガソリン統一キャラクター「もりアフロ」

 6月から「新日石」がバイオ・ガソリンの販売を本格化させています。値段は変わりません。

私は環境問題は精神論だけでは解決しないと思っています。環境を経済に乗せることが重要と考えています。環境を考慮した商品が他より売れれば、正のフィードバックがかかって、環境関連のガソリンはいくらでも創出されるはずと思います。

現在混入比率は、わずか1%です。しかし、売れるとなれば、各社が比率競争に入るはずです。それこそ、正のフィードバックです。