goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

愛犬家のみなさんへ → 「迷子の犬を家に帰そうプロジェクト」を覚えて下さい

2009年09月15日 | 社会

 

 
「迷子の犬を家に帰そうプロジェクト」のHPより

 

>迷子の愛犬、家に帰そう 団体が連絡先ホルダー開発
http://eco.nikkei.co.jp/news/today/article.aspx?id=NN003Y266%2011092009
(日経Ecolomyより)

 捕獲・収容された犬の多くが飼い主が分からないようです。2007年度に全国の保健所などが収容した所有者不明の犬は約8万9千匹でした。

そのうち、住所がわからず殺された犬は、約7万2千匹です。飼い主の元に帰れた幸せな犬は19%でしかありません。

殺処分を受ける犬を1匹でも減らすために、「連絡先ホルダー」が開発されました。

犬は話す事が出来ません。「連絡先ホルダー」は犬にとって命の次に大事なものです。検討を御願いします。

 

PS 温室ガス25%減(90年比)と鳩山次期総理が宣言しました

今後のわずか10年で25%減の主張です。ほとんど crazy な方針です。産業界からは笑われています。

しかし人類の歴史は不可能を可能にしてきたのです。今後10年で25%削減を何としても達成しましょう。これは一人の天才の出現で達成できる数字ではありません。みんなでやるのです。尚、詳細は以下にupしました。参考にされて下さい。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/f63e7f9911fff91068813c011868eefc

 


「連帯保証」という制度を民主党・政権公約に従って廃止してほしい

2009年09月14日 | 民主党・野田政権

江戸時代に農民を縛るために「5人組制」という連帯保証制度がありました。自分が罪を犯していなくても、5人組の1人が罪を犯せば、同様に犯罪人扱いされるという、究極の人権無視の制度です。

借金に関して「5人組制」同様なことをしているのが「連帯保証制度」です。

私も数十年前に連帯保証の被害? にあったことがあります。大学を卒業してすぐの20代の頃です。言われるままに、連帯保証人のサインをしていました。

借金した人間は夜逃げをして行方不明になりました。結局私が借金を全て返済した経験があります。大変ラッキーだったのは借金が100万円未満だったと言うことです。

数千万円とか数億円だったら今頃違った人生になっていたと思います。自殺をして生命保険で払うしか無いと思っていたかも知れません。数十万円とはいえ、他人の借金です。なんでここまで苦労して自分が払わなくてはいけないのか理解できませんでしたね。

民主党マニフェストでは「連帯保証制度」の廃止を検討するようです。資本家を守る為に存在し、後進国の証明のような「連帯保証制度」は早急に廃止してほしいですね。

 

PS 次世代電力網の「スマート・グリッド」という言葉を是非覚えてください

 21世紀の電力供給に関して間違いなくキーワードになるであろう概念の「スマートグリッド」。日本では、まだまだ知られていない言葉です。

効率的な電気エネルギーの分配システムのことです。人体のエネルギー供給を例にします。人体では神経系を使い情報交換してエネルギーのもっとも効率的な分配が達成されます。これと同じようなことを行うのが「スマート・グリッド」の概念です。詳細は以下にupしました。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/a71247e19f4bd2b89f5b61443ffa2a49


「何が何でも推進」八ツ場ダムで群馬知事→自民党公認の知事らしい主張です

2009年09月14日 | 民主党・野田政権

「何が何でも推進」八ツ場ダムで群馬知事
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090914/plc0909141554006-n1.htm
(産経新聞より)

国民は自分達のカネの巨費を群馬県のダム建設に投入することに疑問を持ったのです。それが今回の衆院選の結果です。群馬県が「何が何でも推進」というならば自分達のカネでやって下さいな。もうこれ以上「八ツ場ダム」に私のお金が使われるのは「NO!」です。

「八ツ場ダム」に関して、推進派の主張も???ですね。自民党の小渕(娘)は「地元の声を聞いて」とか言っていました。地元の旅館組合も「推進の声明を出しています」 その他… この手の発言を聞いていてアホか? ですね。思考能力有るんだろうか? でしたよ。

アイスクリームやチョコレートのお菓子をさんざん食べることが許されていた子供がいます。ある日 「肥満になるし健康にも悪いから」といってお菓子がストップしたとしましょう。この子にどれだけ理論的な説明をしたって、ほしがることが予想されます。

 「アイスクリームもお菓子も今まで通り食べたい」って言うのが当たり前です。それと同じ事。「八ツ場ダム」には、すでに数千億円が投入されています。これからも湯水のように投入する計画でした。

それを急に「やめよう」というのだから、さんざんフトコロが潤って(うるおって)いた人達は「何が何でも推進」っていいますよ。当たり前です。

 

PS 持続可能な漁業を認定するこのマークも記憶したいですね 

  MSCロゴマーク

20世紀の漁業は海洋資源を奪い尽くしてきました。この事に対する疑問から海洋管理協議会(MSC)のエコラベルが発行されています(2008年4月末という1年前の開始です)。乱獲による世界的な水産資源の枯渇傾向を食い止めるための制度です。

確かに、非営利団体の認証だから信用できると言うものでもありません。 しかし、このマークのついた製品はすでに100以上有るという事実からこのマークを覚えても良いのかも知れませんね。

 


都市公園の生態調査がやっと来年から始まるようです

2009年09月14日 | 民主党・野田政権

>都市の森林どう造る? 「お手本」明治神宮など調査
http://www.asahi.com/science/update/0905/TKY200909050231.html

都市にある森林の生態系調査を、環境省が来年度からやっと始めるようです。ちょっと古いdataです。H16年度、日本の都市公園面積は2500ヘクタールも増えました。
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=11145

その結果一人あたりの公園面積は東京は8.9ヘーホーメートルになっています。これを世界の先進国の都市と比較してみます。NYは29.1ヘ-ホー、ベルリンは27.4ヘーホーです。

両都市とも東京の3倍以上の公園面積です。随分前にカナダのバンクーバーを訪ねたことがあります。名前は忘れましたが、バンクーバーにも巨大な自然公園が有りましたね。

NYを訪ねた時の印象です。セントラルパークの広大さにまず驚きます。小さな公園はNYのいたるところにありました。そこには大木がおいしげりリスが普通に存在していました。まるで「緑の中に都市がある」という感じです。

自民党政権下で役所は何やってたんだ! 我々から、さんざん税金しぼり取っておいて公園すらまともに整備していませんでした。政権交代が起こって、一人あたりの公園面積も先進国なみになる可能性が出てきたと思っています。

 

PS  選挙対策でしか無かった「定額給付金支給」はずいぶん前に終わりましたが…

給付金はもちろんあなたのお金です。競馬・競輪・パチンコ…当然、何に使おうが自由です。

障がい者の方達が作られた製品の購入も検討して頂けないでしょうか? 人口のわずか0.1%(千人に1人)の方々が1000円の購入をして頂ければ1億2000万円になります。数は力です。検討をお願いします。障がい者のネットshopもあります。http://www.tomoichiba.jp/ (障がい者の方々の商品を扱う、きょうされん「TOMO市場」(ともいいちば)のHP)


「事務次官会議」123年の歴史に幕 → ホントに終わるなんて夢のようです

2009年09月14日 | 民主党・野田政権

>「事務次官会議」123年の歴史に幕
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090914-OYT1T00336.htm
(読売新聞より)

 官僚主導国家・日本の象徴であった事務次官会議。明治19年から連綿(れんめん)と続いていました。「(カゲの)国権の最高機関」であった事務次官会議がホントに終わるらしい。一事中止で1ヶ月後から再開とならないように注意深く新政権を見守らなくてはいけませんね。

第1関門が、各大臣の所信表明と思っています。ここで官僚が用意した作文を読まずにすませられるか… 今まで大臣は任命されるとすぐに所信表明できていました。専門的な事まで言及していて「すごいな~」と思っていました。

種(たね)明かしは… 要するに官僚が用意した作文を読んでいるだけの様です。自民党政権時代の大臣は就任会見から退任会見まで全て官僚が準備してくれるようです。こうやって大臣は官僚色に染まっていき、官僚の yesマン になっていきます。

さて民主党・新政権。大臣が決まって間髪(かんぱつ)入れずに就任会見する必要なんて全く無いですよね。それこそ2日以内くらいをメドに鳩山政権下で何をしたいかをじっくり考えて所信表明してくれれば良いと私は思っています。

 

PS 温室ガス25%減(90年比)と鳩山次期総理が宣言しました

今後のわずか10年で25%減の主張です。ほとんどcrazyな方針です。産業界からは笑われています。

しかし人類の歴史は不可能を可能にしてきたのです。今後10年で25%削減を何としても達成しましょう。これは一人の天才の出現で達成できる数字ではありません。みんなでやるのです。尚、詳細は以下にupしました。参考にされて下さい。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/f63e7f9911fff91068813c011868eefc

 

 


盲導犬「持ち歌」はビートルズ 毎朝熱唱 → 犬が合唱するのは飼い主なら経験している人は多い?

2009年09月14日 | 社会

>盲導犬マーリン、「持ち歌」はビートルズ 毎朝熱唱
http://www.asahi.com/video/news/TKY200909130153.html
 (朝日新聞より マーリンの動画有り24秒

 毎朝ビートルズに反応する盲導犬。この動画はほほえましいです。でも音楽に反応するのはマーリンに限った事じゃないですよね。犬を飼っている人は経験している人が多いはずです。

我が家にも駄犬(だけん)がいます。近くの中学校の下校の音楽に合わせて歌っています。母の「大正琴」(たいしょうごと)にも合唱します。

この手の犬は多いと思いますが、この盲導犬マリーンの合唱は可愛いですね。

 

PS  お願いします。悠(ゆう)ちゃんを助けてあげてください

 

yuu3.jpg  yuu4.jpg
「両前肢が欠損している」  「悠(ゆう)ちゃんの右前肢」

悠(ゆう)ちゃんはサメに襲われ両前肢に障害を負い保護されました。悠ちゃんに義肢を送ろうというプロジェクトが日本ウミガメ協議会によって発足しています。悠ちゃんは、たかだかウミガメに過ぎません。その為、人(あなた)の助けがないかぎり、生きのびることはできません。
http://www.umigame.org/J/yuuchankikin.htm


eco検定(1日1問)にtry ~ 地球温暖化対策を重要議題の1つだった08年7月のサミットは?

2009年09月13日 | 環境・エコ

日経ecolomyでエコ検定が実施されてされています。(リンクを張って)紹介させてください。

 

 ◇今日の問題  地球温暖化対策を重要議題の1つだった昨年(08年7月)のサミットは? 

 問い:文中の[■■■]に当てはまる言葉を選んでください。

2008年7月に地球温暖化対策を重要議題の1つにした主要国首脳会議「[■■■]サミット」が日本で開催された。

(1)洞爺湖

(2)沖縄

(3)京都

(4)琵琶湖

(回答)
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecoken/article.aspx?id=MMECz7009011082009&page=2

 <付記>
福田康夫くんが得意になって議長やってましたよね。このあとすぐに「あなたとは違うんです」と捨てぜりふを残して、政権を投げ出したのは有名。

 

PS 温室ガス25%減(90年比)と鳩山次期総理が宣言しました

今後のわずか10年で25%減の主張です。ほとんどcrazyな方針です。産業界からは笑われています。

しかし人類の歴史は不可能を可能にしてきたのです。今後10年で25%削減を何としても達成しましょう。これは一人の天才の出現で達成できる数字ではありません。みんなでやるのです。尚、詳細は以下にupしました。参考にされて下さい。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/f63e7f9911fff91068813c011868eefc


 

 


民主新人が破産手続き→大所帯です、2人や3人の大馬鹿者がいても統計の範囲内ですよ

2009年09月13日 | 民主党・野田政権

>民主新人が破産手続き
http://www.asahi.com/politics/update/0912/OSK200909120001.html?ref=rss
(朝日新聞より)

 私は新政権支持者です。それでも民主新人から「破産者」が出たことに「困ったやつがいるな」と思っていました。

破産の原因はなんだ? 浪費ぐせ? ギャンブル? 女? 破産と言ってすぐ考える選択肢が頭に浮かびました。

しかし、破産の原因は「連帯保証人」による責任をとらされたことのようです。世界的にも珍しい制度の「連帯保証」。消費者では無く資本家を守ろうとする最悪の制度です。

自分の責任による「破産」でないならば(連帯保証のサインをした瞬間に自分の責任ではたしかにありますが)、議員辞職なんて全く必要ないと思います。

むしろ「連帯保証人制度」廃止の先導者になってほしいと考えます。そして民主党マニフェストの「消費者の権利を守り、安全を確保する」という項目を実現させるために、自身の経験を生かしてほしいものと思います。

<付記>
以上の内容は「ぽぽんぷぐにゃん」に教えて頂きました

 

PS 植草一秀(うえくさ かずひで)ブログに1日1回クリックをお願いします


amazonの「知られざる真実」より

 政権交代のオピニオンリーダー・植草一秀氏が痴漢えん罪で収監されました(09.8.3)。

植草氏のブログ「知られざる真実」は休止されるのかと思っていました。しかし、代理人の方の努力で過去の記事からセレクトしてupされ続けています(感謝)。

植草ブログは現在ブログ・ランキングで1位です。この順位を保つことが今回の不当な刑の執行に反対する国民の意思表示になり収監中の植草氏の安全を守ることにつながる思います。植草氏の命を救うのはあなたのワンクリックです。


鳩山次期総理の布陣(新閣僚)を早く発表しても良いことなんて一つも無かったでしたね

2009年09月12日 | 民主党・野田政権

鳩山次期総理から組閣陣容の早々(そうそう)の発表は有りませんでした。結局9月15日以降の公表だそうな。遅くなったのは小沢氏のよこやり?

でも考えて見れば新内閣布陣を早く発表しても良い事なんて何も無かったですね。官僚やマスコミにその情報を利用されるだけなんですよね。

産経新聞はじめマスコミは「民主党の好きにはさせない」です。官僚だって口には出さないけれど同じ事。「新大臣をどうやって骨抜きにして官僚色に染めるか」を考えているはずです。

新閣僚の早い発表は官僚に考える時間を与えてしまいます。本戦の前から「手の内」をあかしてしまうのは、戦い方としてはもっとも下手なやり方です。

ですから閣僚人事の発表なんてめいっぱい遅い方が戦い巧者といえそうです。

 

PS フェアトレード(公正な取引) という単語を覚えて頂けないでしょうか?


フェアトレード認証ロゴマーク

現在、世界の市場に流通している商品の中には、後進国の方々に犠牲を強要している場合が非常に多いです。生産代金として商品の値段のわずか数%しか渡されない場合もあります。

このような、貿易の実体を改善するための考え方が「フェアトレード」です。日本ではNPOの「フェアトレード・ラベル・ジャパン」が活動しています。適用商品には上記のロゴマークがついています。

尚、フェアトレードについては以下にupしました。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/79ba9930e28d4b98a33d03f0881492c6


「おしどり夫婦」という言葉は鳩山次期総理と幸さんの二人みたいな関係を言うんだろうね

2009年09月12日 | 民主党・野田政権

【鳩山ぶらさがり】「人事ゆっくり考える」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090912/stt0909121134006-n1.htm
(雨の中を夫婦で「そぞろ歩き」するこの写真は必見)

今日(09.9.12)の鳩山次期総理は幸(みゆき)夫人とともに大田区の神社にお参りに行きました。雨の中を歩く二人は必見です。本当に仲が良さそうです。

普通60代の男性が妻を伴って、「そぞろ歩き」なんてしませんよ。そのあと二人はなんと電車で! 田園調布に帰っています。

そして行きつけのパン屋によっています。このパン屋だってどこにでも有るようなパン屋です。二人でパンを選んでいるこの写真もほほえましいです。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009091201000340.html
(夫婦でパンを選ぶこの写真も必見です)

昨日(09.9.11)も鳩山次期総理は幸さんと行動をともにしていたはず。「おしどり夫婦」という言葉はこの二人の為の単語ですね。

 

PS  選挙対策でしか無かった「定額給付金支給」はずいぶん前に終わりましたが…

給付金はもちろんあなたのお金です。競馬・競輪・パチンコ…当然、何に使おうが自由です。

障がい者の方達が作られた製品の購入も検討して頂けないでしょうか? 人口のわずか0.1%(千人に1人)の方々が1000円の購入をして頂ければ1億2000万円になります。数は力です。検討をお願いします。障がい者のネットshopもあります。http://www.tomoichiba.jp/ (障がい者の方々の商品を扱う、きょうされん「TOMO市場」(ともいいちば)のHP)


 


eco検定(1日1問)にtry ~ ダボス会議で日本が提案した温暖化対策をなんという?

2009年09月12日 | 環境・エコ

日経ecolomyでエコ検定が実施されてされています。(リンクを張って)紹介させてください。

 ◇今日の問題 ダボス会議で日本が提案した温暖化対策をなんという? 

問い:文中の[■■■]に当てはまる言葉を選んでください。

2008年1月26日、スイスのダボスで開かれた世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)で、福田康夫首相(当時)は、2013年以降の地球温暖化対策を具体的に行動に導く手段として[■■■]を発表した。

(1)美しい星50

(2)新エネルギー導入計画

(3)クールアース推進構想

(4)新・京都議定書達成計画

(回答)
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecoken/article.aspx?id=MMECz7007011082009&page=2

 <付記>
「あなたとは違うんです(私は血統も良いし、オカネもあるんです)」の捨てぜりふで政権を放りだした福田康夫くん。このネーミングだけは「グー」と私は思っています(どうせ実現させるつもりなんか無かったと考えていますけど…)

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

 

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。

amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの一番下にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。 宜しく御願いします。 

http://www.umigame.org/J/JTop.


選挙でのネガキャンのコスト・パフォーマンスは日本では悪そうですね…

2009年09月12日 | 解散・総選挙

>衆院選、他党批判は”逆効果” 6割が悪印象、ネット調
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20090911010008361.asp
(東奥日報の記事)

 政党支持率の悪かった自民党。選挙前に起死回生(きしかいせい)の一発としてネガキャンやってました。私がふれたのがアニメCMの「プロポーズ編」と「ラーメン編」。

私は民主党支持でした。しかし、このCMを見て投票先を変える気なんて全く起こりませんでした。一方、米国による調査ではネガキャンはそこそこ効果があるようです。だから日本でも多少は自民党支持率が上向くのか? と考えていました。

今回のこの調査によるとネガキャンはむしろ逆効果であったと結論しています。そうとうオカネをかけたアニメCMの様でした。しかしコスト・パフォーマンスは悪そうですね。

確かに、千人程度のネット上の調査でしか有りません。「これを根拠にして日本の選挙ではネガキャンは有効とは言えない」と結論できないかも知れません。しかし今後の選挙戦術の参考にはなりそうです。10ヶ月後の参院選、自民党は民主党を誹謗・中傷するアニメCMをまた作成するのかな~

 

PS 植草一秀(うえくさ かずひで)ブログに1日1回クリックをお願いします


amazonの「知られざる真実」より

 政権交代のオピニオンリーダー・植草一秀氏が痴漢えん罪で収監されました(09.8.3)。

植草氏のブログ「知られざる真実」は休止されるのかと思っていました。しかし、代理人の方の努力で過去の記事からセレクトしてupされ続けています(感謝)。

植草ブログは現在ブログ・ランキングで1位です。この順位を保つことが今回の不当な刑の執行に反対する国民の意思表示になり収監中の植草氏の安全を守ることにつながる思います。植草氏の命を救うのはあなたのワンクリックです。


「前原国交相」有力??? → 産経新聞らしい主張ですね

2009年09月12日 | 情報・マスコミ

「前原国交相」有力
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090912/stt0909120755004-n1.htm
(産経新聞より)

「民主党の好きにはさせない」と豪語した産経新聞です。これも産経らしさバリバリの記事ですね。根拠なんか何も無くて「前原国交相」有力」と明言する新聞社です。あっ、失礼しました。「「関係者」とか「関係筋」によると」という、産経新聞社内部の発言で「ウラはとれているんでしたっけね」

要するに、この記事も産経としては前原氏に国交相をやらせたいと言う事でしょうね。前原氏なら官僚が抱き込みやすい? と言うことなんでしょう。

民主党の前原氏、選挙区では圧倒的な支持でした。ダブルスコアですしかし、全国的に見れば私のように前原氏に「防衛相」と「国交相」だけはやってほしくない、という民主党支持者も多数いると思いますけど…

 

PS 持続可能な漁業を認定するこのマークも記憶したいですね 

  MSCロゴマーク

20世紀の漁業は海洋資源を奪い尽くしてきました。この事に対する疑問から海洋管理協議会(MSC)のエコラベルが発行されています(2008年4月末という1年前の開始です)。乱獲による世界的な水産資源の枯渇傾向を食い止めるための制度です。

確かに、非営利団体の認証だから信用できると言うものでもありません。 しかし、このマークのついた製品はすでに100以上有るという事実からこのマークを覚えても良いのかも知れませんね。


事務次官会議:9月14日で廃止 → なんと感動的なイベントだ

2009年09月11日 | 民主党・野田政権

>事務次官会議:14日廃止 鳩山内閣での方針に従い
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090912k0000m010076000c.html
(毎日新聞より)

 霞ヶ関のトップで構成される事務次官会議。「官僚の、官僚による、官僚の為の日本」を象徴する会議です。実質的な国権の最高機関でした。

1886(明治19)年から開かれています。しかし、9月14日を最後に123年の歴史に幕を閉じます。事務次官会議で了承されないものは閣議に出てきません。

要するに官僚が「yes」と言わない方針は、日の目を見なかったのです。こんな事務次官会議が無くなります。何とも感動的なイベントです。「事務次官会議が1ヶ月で再開」なんて言うことのない様に、鳩山新政権をみんなで支えましょうね。

 

PS 次世代電力網の「スマート・グリッド」という言葉を是非覚えてください

 21世紀の電力供給に関して間違いなくキーワードになるであろう概念の「スマートグリッド」。日本では、まだまだ知られていない言葉です。

効率的な電気エネルギーの分配システムのことです。人体のエネルギー供給を例にします。人体では神経系を使い情報交換してエネルギーのもっとも効率的な分配が達成されます。これと同じようなことを行うのが「スマート・グリッド」の概念です。詳細は以下にupしました。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/a71247e19f4bd2b89f5b61443ffa2a49


次の国政選挙(2010夏の参院選)までたったの10ヶ月→新政権をおおらかな気持ちで見守りません?

2009年09月11日 | 民主党代表選(10.9.14)

09年8月30日に実施された衆院選で国民は圧倒的な数字で現政権に「NO!」の意志表示をしました。

総選挙が終わってまだ半月もたっていません。新政権もスタートしていません。それにも係わらずマスコミは新与党に批判の嵐です。

新政権が余りにも国民との約束を無視するようなら10ヶ月後の参院選で意志表示をすれば良いだけの話です。民主党に壊滅的なダメージを与えましょうよ。

1年以内にそのようなチャンスを有権者は持っているのです。新政権がスタートしてせめて3ヶ月おおらかな気持ちで支持したいと考えますが…

 

PS 温室ガス25%減(90年比)と鳩山次期総理が宣言しました

今後のわずか10年で25%減の主張です。ほとんどcrazyな方針です。産業界からは笑われています。

しかし人類の歴史は不可能を可能にしてきたのです。今後10年で25%削減を何としても達成しましょう。これは一人の天才の出現で達成できる数字ではありません。みんなでやるのです。尚、詳細は以下にupしました。参考にされて下さい。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/f63e7f9911fff91068813c011868eefc