goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

生物多様性検定(10問)に挑戦してみて下さい(所要時間は10分ほどです)

2009年09月18日 | 環境・エコ

 >生物多様性検定(10問)に挑戦してみて下さい(所要時間は10分ほどです)
http://eco.goo.ne.jp/topics/biodiversity/quiz/
(環境gooより)

「生物多様性」という言葉の認知度は1~2割程度の低さです。環境gooでは「生物多様性検定(10問)」が実施されています。

来年秋には日本で「生物多様性条約締約国会議」が開かれます。「生物多様性」という単語を記憶してください。

<付記>
私もこの10問に挑戦してみました。細かい数字が問われている問題は不正解のため7問正解で、評価はBです。無教養人だな~

 

PS  お願いします。悠(ゆう)ちゃんを助けてあげてください

 

yuu3.jpg  yuu4.jpg
「両前肢が欠損している」  「悠(ゆう)ちゃんの右前肢」

悠(ゆう)ちゃんはサメに襲われ両前肢に障害を負い保護されました。悠ちゃんに義肢を送ろうというプロジェクトが日本ウミガメ協議会によって発足しています。悠ちゃんは、たかだかウミガメに過ぎません。その為、人(あなた)の助けがないかぎり、生きのびることはできません。
http://www.umigame.org/J1/umigame_rescue_top.html
 
(「We love you」のTシャツの紹介もされています)


委員長ポストがあったんだよね

2009年09月17日 | 民主党・野田政権

 >鈴木宗男・外務、田中真紀子・文科…委員長人事
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090917-OYT1T00395.htm
(読売新聞より)

 鈴木宗男氏や田中真紀子氏をただの1議員としてしまうのは、もったいないと思っていました。

そうなんですよね。委員長をやってもらえば、能力が生かせそうですよね。二人とも明確な話をします。ですから今までの自民党のように曖昧(あいまい)な表現は許さないでしょうね。閣僚や官僚に「明確な答弁」を迫る場面がありそうです。

委員長に田中康夫氏が入っていません。あれだけの能力を1議員にしてしまうのかな?


高校進学をあきらめていた中学生のみなさんへ → 勉強を続けて下さい

2009年09月17日 | 教育

>高校無償化法案、通常国会に提出へ=文科相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091700059
(時事新聞より)

母子家庭であることの事情などにより高校進学をあきらめていた中学生のみなさん。政権交代が実現し半年後から高校の授業料は無料になります。

勉強がもし、嫌い(きらい)でなかったら高校へ進学して勉強を続けて下さい。高校レベルの教養はあなたの人生を豊かなものにしてくれます。

そしてあなたが身につけるであろう学力は21世紀の日本にとって何としても必要です。高校へ進学されて下さい。

 

PS 愛犬家のみなさんへ、「あんしんだワン! ホルダー」を付けてあげて下さい 

 
「迷子の犬を家に帰そうプロジェクト」のHPより

 捕獲・収容された犬の多くが飼い主が分からないようです。2007年度に全国の保健所などが収容した所有者不明の犬は約8万9千匹でした。そのうち、住所がわからず処分された犬は、約7万2千匹です ―71%の犬が殺されました―

殺処分を受ける犬を1匹でも減らすために、「連絡先ホルダー」が開発されました ―上記のURLを参照して下さい―

 

 


CO2の排出量に応じて税金を負担するなんて当然だよ

2009年09月17日 | 民主党・野田政権

>「温暖化税」4年以内に導入 小沢環境相が明言
http://www.asahi.com/politics/update/0917/TKY200909170133.html
(朝日新聞より)

この書き方は企業や大資本よりの朝日新聞社の姿勢がありありだね。このヘット・゛ラインを読むと、私の様な一般庶民も多額の税負担をさせられるのかと考えてしまいます。

電力会社など多量のCO2を排出している企業のケツを一般庶民がふかされるのかと勘違いしましたよ。

「CO2の排出量に応じて、税金を負担する」が主旨にようです。「利用も排出も自然はタダ」が20世紀の発想でした。自然の利用はタダでは無い。21世紀では当たり前になるだろう事実を徹底するのが民主党新政権の様ですね。

 

PS フェアトレード(公正な取引) という単語を覚えて頂けないでしょうか?


フェアトレード認証ロゴマーク

現在、世界の市場に流通している商品の中には、後進国の方々に犠牲を強要している場合が非常に多いです。生産代金として商品の値段のわずか数%しか渡されない場合もあります。

このような、貿易の実体を改善するための考え方が「フェアトレード」です。日本ではNPOの「フェアトレード・ラベル・ジャパン」が活動しています。適用商品には上記のロゴマークがついています。

尚、フェアトレードについては以下にupしました。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/79ba9930e28d4b98a33d03f0881492c6


八ッ場ダム「中止」で前原国交相が骨抜きにされないように支えましょう

2009年09月17日 | 民主党・野田政権

>八ッ場ダム「中止」前原国交相…霞が関激震
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090917-OYT1T00098.htm
(読売新聞より)

 八ッ場ダムに関して前原国交相は「マニフェストに書いてあることですので、中止します」と明言しました。

私的に前原氏の国交相への就任はもっとも心配していた人事です。中止を明言してくれたことでとりあえずほっとしています。

しかし、戦いはこれからです。地元の群馬県知事も「言語同断」と言っています。マスコミや官僚も「民主党の好きにはさせない」です。

これから前原氏を「骨抜き」にするためにあらゆる手段を使ってくるでしょう。前原氏がそれらの誘惑をはね返せるかどうか。我々の応援にかかっています。我々が負ければ前原氏は変節します。

「八ッ場ダム」で利益を得ていない皆さん、ともに頑張りましょう~

 

PS 温室ガス25%減(90年比)と鳩山次期総理が宣言しました

今後のわずか10年で25%減の主張です。ほとんどcrazyな方針です。産業界からは笑われています。

しかし人類の歴史は不可能を可能にしてきたのです。今後10年で25%削減を何としても達成しましょう。これは一人の天才の出現で達成できる数字ではありません。みんなでやるのです。尚、詳細は以下にupしました。参考にされて下さい。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/f63e7f9911fff91068813c011868eefc


記者クラブ制度は存続? → こんな背信行為が真実とは思えないのでもう少し情報収集が必要そうです

2009年09月17日 | 民主党・野田政権

「記者クラブが存続するかも」という、恐ろしいブログ記事が見られています。こんな国民をバカにしている行為はとても事実とは思えません。と言うことで「もう少し経過観察と情報収集が必要そう」と感じています。

「記者クラブ制度」は政府が発信する情報を一部のメディアだけに利用させるという、情報の占有化制度でした。自民党政権下における悪の象徴の一つと思っています。

民主党はこの制度を廃止するような事をたびたび明言しています。前代表の小沢一郎氏。記者クラブについては痛烈に批判しています。

そんな記者クラブ制度を残そうという動きです。「新聞、テレビなどのメディアを敵に回すと政権が長く持ちませんよ」とマスゴミはヤクザまがいの脅しをしているとか。政権中枢の中心人物も「記者クラブ廃止はオレが握りつぶす」と言っているとかいないとか…

「記者クラブ制度」が存続したら「民主党革命なんて7割がふっとんでいる」と私は考えています。

<付記>
上記の情報は「晴天とら日和」に教えて頂きました

 

PS  お願いします。悠(ゆう)ちゃんを助けてあげてください

 

yuu3.jpg  yuu4.jpg
「両前肢が欠損している」  「悠(ゆう)ちゃんの右前肢」

悠(ゆう)ちゃんはサメに襲われ両前肢に障害を負い保護されました。悠ちゃんに義肢を送ろうというプロジェクトが日本ウミガメ協議会によって発足しています。悠ちゃんは、たかだかウミガメに過ぎません。その為、人(あなた)の助けがないかぎり、生きのびることはできません。
http://www.umigame.org/J1/umigame_rescue_top.html
 
(「We love you」のTシャツの紹介もされています)


自民・細田幹事長「堂々たる野党目指す」 → 委員会質疑で質問にたてるような人がいるのかな~

2009年09月16日 | 民主党・野田政権

>自民・細田幹事長「堂々たる野党目指す」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090916-OYT1T01033.htm
(読売新聞より)

委員会質疑で質問にたてるような自民党の人っているのかな~ 私はけっこう真剣に心配しています。

安倍の晋ちゃん? 福田康夫くん? シンキロウ(森元総理)? はたまた小泉Jr. ?

失礼な言い方ですが上記の方々をふくめて自民党議員に論理的なまともな議論ができる人を私は知りません。

自民党の各大臣の答弁のように論理無視のような議論は時間のムダだから民主党はやらないよ。

 

PS グリーン・エネルギーマークをもうご覧になりましたか?


 「グリーン電力」で製造された製品には上記のロゴマークが付いています。有名なのが某メーカーの350ミリリットル缶のビールです ―缶の印刷は黒でした―

環境問題は「精神論」だけでは決して解決しないと私は思っています。環境問題をいかに経済に乗せられるかがポイントと考えています。要するに 環境問題 = 精神論 + 経済 と思っています。

ですから環境問題を経済にのせようとしているこのマークは応援したいですね。


プレーヤー(閣僚)は決まったようです、あとは支えるのみです

2009年09月16日 | 民主党・野田政権

 


このマークの由来に関する記事はこちらです

 

>鳩山首相を指名=衆参両院本会議で-民・社・国連立政権発足へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091600522
(時事新聞より)

 鳩山総理が誕生しました。さ~ 新しい日本作りのスタートです。鳩山総理が決まる前から閣僚人事が漏れていたのは ??? でしたが。まあいいや。監督(鳩山総理)はプレーヤー(閣僚)を指名しました。あとは支えるのみです。

私の様な政治の素人が見ても今度の閣僚人事は ??? と感じています。しかし、試合のホイッスルが鳴る前からブーブーと文句を言ってもしょうがありません。このメンバーで総攻撃するしか無いのです。

サッカーで言えば我々は12人目のプレーヤーです。いまピッチに立っている人々をみんなで支えましょう。

新政権支持者も色々と意見はあるでしょう。任命された一人一人はかけがえのない能力を秘めた人達と私は思っています。彼等が官僚色に染まってしまうか、命をかけて我々国民の為に戦うかは我々の応援にかかっていると考えています。

最初から否定されて足を引っ張る様なことばかり言われたら、「官僚に持ち上げられてゼイタク三昧(ざんまい)の生活の方が良い」とだれだって思いますよね。

 

>EV「アイ・ミーブ」写真特集
http://eco.nikkei.co.jp/special/phototopic/index.aspx?id=MMECf5000005062009&page=4
  (日経Ecolomyの元記事)

 上記の特集では電気自動車の写真が30枚ほど紹介されています(EV「アイ・ミーブ」を例にあげましたが、このクルマを宣伝しているわけではありません)。ほとんど読むところはありません。この写真を順にながめていくだけで10年後のクルマ社会をイメージできます(ながめるだけですので必要時間は5分ほどです)。


トキの2次放鳥が佐渡で行われます → 今度こそ青空を舞うトキ色の集団を見たい

2009年09月16日 | 環境・エコ

>トキの2次放鳥、佐渡で29日に
http://eco.goo.ne.jp/news/ecotrend/ecotrend_20090907_130.html
(環境gooより)

1年前の08年にトキの1次放鳥が行われました。オスは営巣を希望する行動をとったようです。しかしメスの賛成を得られずにヒナを見ることは出来ませんでした。

群れをなして大空を飛ぶ姿も見ることが出来ませんでした。1年後の09年の秋に2次放鳥が行われます。

青空をバックにしてトキ色の群れが羽ばたく姿を見たいものです。群れの行動が見られれば、次のステップである営巣活動は比較的ちかい様に感じています。

トキが定住して営巣する場所で出来た米などの農作物は安全の証明になると思っています。「トキの郷(さと)」ブランドさえ生まれると考えています。

だって、トキが営巣できるくらいに安全って事だからね ―重金属は食べてもすぐには症状が出ない場合があるとかの、くだらない議論はどうでも良い―

 

PS バイオガソリンが販売されています、検討をお願いします

 石油業界のバイオガソリン統一キャラクター「もりアフロ」
石油業界のバイオガソリン統一キャラクター「もりアフロ」

 6月から「新日石」がバイオ・ガソリンの販売を本格化させています。値段は変わりません。

私は環境問題は精神論だけでは解決しないと思っています。環境を経済に乗せることが重要と考えています。環境を考慮した商品が他より売れれば、正のフィードバックがかかって、環境関連のガソリンはいくらでも創出されるはずと思います。

現在混入比率は、わずか1%です。しかし、売れるとなれば、各社が比率競争に入るはずです。それこそ、正のフィードバックです。

 


鳩山次期総理:昨晩(09.9.15)の夕食は「モスバーガー」でした

2009年09月16日 | 民主党・野田政権

昨晩(09.9.15)の鳩山次期総理の夕食は「モスバーガー」でした
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090916ddm005010055000c.html
(毎日新聞 「鳩山代表日々」より)

 鳩山次期総理はモスバーガー好き? 数日前もモスバーガーでした。昨晩も夜10時過ぎにモスバーガーを食べたようです。

詳細はわかりません。モスバーガーって高カロリーだし、塩分多いし、脂肪分も多いし 決してしょっちゅう夕食にするようなものじゃないと思うのですが…

人の嗜好(しこう)にあれこれ口をはさむべきでは無いとは思います。しかし鳩山氏は1億3000万人のリーダーになるんです。食べるものも少しは考えてほしいな~ 幸(みゆき)夫人がいかにコントロールするか、責任重大ですね。

<付記>
この記事はモスバーガーの営業妨害をしているわけでは有りません。私もモスは大好きです。しかし日本人が週の内に2度も3度も食べるのはさすがに過量のような気が…

 

PS 愛犬家のみなさんへ、「あんしんだワン! ホルダー」を付けてあげて下さい 

 
「迷子の犬を家に帰そうプロジェクト」のHPより

 捕獲・収容された犬の多くが飼い主が分からないようです。2007年度に全国の保健所などが収容した所有者不明の犬は約8万9千匹でした。そのうち、住所がわからず処分された犬は、約7万2千匹です ―71%の犬が殺されました―

殺処分を受ける犬を1匹でも減らすために、「連絡先ホルダー」が開発されました ―上記のURLを参照して下さい―

 


(祝)アホウ太郎が辞職しました!

2009年09月16日 | 民主党・野田政権

>「残念ながら道半ばで退任」 by アホウ太郎 ???
http://www.asahi.com/politics/update/0916/TKY200909160081.html
(朝日新聞より)

総理大臣でも何でもなくなったアホウ太郎に敬意なんか表しません。彼は私にとって、すでに歴史上の人間です。ですから呼び捨てにします。それも意味ある人物としてではありません。「暴君ネロ」なんかと同じです。

「出身者に総理をさせられない」だ~ 「老人は働くことしか能がない」だ~ 「カネの無いヤツは結婚するな」だ~ 義務教育の漢字も読めない無教養人のくせして、ふざけるな!

アホウ太郎は後進国に援助という名目で、さんざんカネをばらまきました ―国民は「おにぎり食べたい」と言って餓死していたのです― すべてわれわれ国民の借金になりました。アホウ太郎の行った行為に対して、きっちり責任をとらせたいですね。

まず、国会で喚問しましょうよ。私的には、さんざんカネをばらまいた責任に対して渋谷の私邸(63億円)と福岡のアホウ太郎の財産を没収して国民の借金返済に当ててほしいですね。 

 

PS 温室ガス25%減(90年比)と鳩山次期総理が宣言しました

今後のわずか10年で25%減の主張です。ほとんどcrazyな方針です。産業界からは笑われています。

しかし人類の歴史は不可能を可能にしてきたのです。今後10年で25%削減を何としても達成しましょう。これは一人の天才の出現で達成できる数字ではありません。みんなでやるのです。尚、詳細は以下にupしました。参考にされて下さい。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/f63e7f9911fff91068813c011868eefc


(祝)アホウ太郎氏:本日(09.9.16)で内閣総理大臣辞職!

2009年09月16日 | 民主党・野田政権

 

αブロガーの「晴天とら日和」が麻生氏の1年を振り返ってくれています。読んでいて、漢字は読めない、差別的な発言をくりかえす、主張はブレる… 「よくこんな人が1年間も総理大臣やってたな」とあらためて実感できました。子供がオモチャほしがるのと同じで、アホウ太郎氏は権力を握ってみたかったけだからね。

明治以降の総理大臣(59人?)で間違いなくワースト1でしょう。これだけは圧倒的な支持を得られそうです。安倍の晋ちゃん、福田康夫くんもひどかったけど、他をおおきく引き離してNO.1でズンドコの太郎ちゃんと思います。

総選挙は、のばしにのばしまくられました。今日(09.9.16)でアホウ太郎氏は総理大臣を辞めるんですね。感動的な1日になりそうです。

<付記>
「晴天とら日和」のブログオーナーの頭の中はどうなっているのか? 能力有りすぎ。麻生氏の発言じゃないけど、「(頭の中を)ひっちゃぶいて、切りきざんで」確認したいですね。

 

PS 植草一秀(うえくさ かずひで)ブログに1日1回クリックをお願いします


amazonの「知られざる真実」より

 政権交代のオピニオンリーダー・植草一秀氏が痴漢えん罪で収監されました(09.8.3)。

植草氏のブログ「知られざる真実」は休止されるのかと思っていました。しかし、代理人の方の努力で過去の記事からセレクトしてupされ続けています(感謝)。

植草ブログは現在ブログ・ランキングで1位(09.8.14に残念ながら2位に落ちました)です。この順位を保つことが今回の不当な刑の執行に反対する国民の意思表示になり収監中の植草氏の安全を守ることにつながる思います。植草氏の命を救うのはあなたのワンクリックです。

 


諫早湾の水門を新農水大臣が開けられるかも、大きな見所です

2009年09月15日 | 民主党・野田政権

>諫早湾干拓事業:「開門調査すぐにも」
http://mainichi.jp/area/saga/news/20090915ddlk41040487000c.html
(毎日新聞より)

私は政権交代を強く支持していました。その目的は諫早湾の水門を開くこともその一つでした。我々国民からしぼり取った税金で、政府は諫早湾の干拓に多額のカネをつぎ込み、有明(ありあけ)の自然を破壊してきました。

干拓の目的は「農地を確保する」というものでした。それがいつの間にか「災害を防ぐため」に変えられました。目的はブレまくっています。

要するに、官僚(役人)にとって目的なんてどうでも良いのです。諫早の存在する有明海の豊かな自然を破壊します。その結果自分のフトコロに多額のカネが入り込んでくるのです ―ダム建設とまったく同じ構図です―

さ~ 明日(09.9.16)指名される新農水大臣、就任から速攻で諫早に急行して開門のスイッチを押せるかどうか? 官僚との大勝負と私は思っています。

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

 

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。

amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの一番下にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。 宜しく御願いします。 

http://www.umigame.org/J/JTop.


昨晩(09.8.14)の鳩山次期総理。米国大使館に幸(みゆき)夫人とともにお呼ばれで会食でした

2009年09月15日 | 民主党・野田政権

昨晩(09.8.14)の鳩山次期総理は夫婦でお呼ばれでした。呼ばれた先は米国大使館です。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090915ddm005010052000c.html
(毎日新聞、「鳩山代表、日々」より)

鳩山氏はまだ総理大臣では有りません。権力なんて何も無い一般人です。しかし、米国大使館は夫婦で招待しました。

米国大使が鳩山氏と表面的な仕事だけの付き合いを望むなら日中の時間に鳩山氏だけと昼食などの会食で済ませるでしょうね。しかし、夫婦でディナーに招待しています。妻の幸(みゆき)さんがいっしょですから、相手も夫婦そろっての会食でしょう。

こまかいことですが、こういうのって、日米関係にとって非常に大切な事と私は思います。幸さんはすでに立派にファースト・レディーをやってくれていますね。

比較は良くありません。 私は世間知らずで麻生氏のwifeの名前も知りません。確か元総理大臣の娘さんという大変な血統の良さを持っているんでしたよね。でも夫婦で米国大使館に招待された事って有るのかな~

 

PS 植草一秀(うえくさ かずひで)ブログに1日1回クリックをお願いします


amazonの「知られざる真実」より

 政権交代のオピニオンリーダー・植草一秀氏が痴漢えん罪で収監されました(09.8.3)。

植草氏のブログ「知られざる真実」は休止されるのかと思っていました。しかし、代理人の方の努力で過去の記事からセレクトしてupされ続けています(感謝)。

植草ブログは現在ブログ・ランキングで1位(09.8.14に残念ながら2位に落ちました)です。この順位を保つことが今回の不当な刑の執行に反対する国民の意思表示になり収監中の植草氏の安全を守ることにつながる思います。植草氏の命を救うのはあなたのワンクリックです。

 


「高速無料化 北海道、九州で先行実施へ」→税金のムダ使いを避けるためにこういう政策は増えそうです

2009年09月15日 | 民主党・野田政権

高速無料化 北海道、九州で先行実施へ 民主方針
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090915/plc0909150133002-n1.htm
(産経新聞より)

 産経新聞+「関係筋があかした」 という究極の(と私は思っています)いい加減な記事です。ですから、かなり「まゆつば」ですが…

「高速道路の無料化を一部で先行実施する」というアイデアは大賛成です。企業が新製品を全国展開する前に一部の地域で試験的に実施してみるという方法は良く聞きます。民間では別に珍しくも何とも有りません。というかいきなり全国展開なんてリスクが大きすぎます。そんなことが出来るのは税金をいくらでもムダ使いできる政府だけでした。

高速道路の無料化を一部の地域で先行実施することで、メリットとデメリットが浮かび上がってきますよね。その事実をあらためて検討したのちに「全国の高速道路の無料化」を実現すれば良いだけの話です。

税金のムダ使いを減らそうとしている民主党。今までの政府では一般的では無かった「試験実施」という政策が増えそうですね。

 

PS グリーン・エネルギーマークをもうご覧になりましたか?


 「グリーン電力」で製造された製品には上記のロゴマークが付いています。有名なのが某メーカーの350ミリリットル缶のビールです ―缶の印刷は黒でした―

環境問題は「精神論」だけでは決して解決しないと私は思っています。環境問題をいかに経済に乗せられるかがポイントと考えています。要するに 環境問題 = 精神論 + 経済 と思っています。

ですから環境問題を経済にのせようとしているこのマークは応援したいですね。