goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

長妻大臣に対する次のいやがらせはなんだ?

2009年09月20日 | 民主党・野田政権

長妻大臣が閣議に遅刻しました。厚労省によるツマラナイ「いやがらせ」だったと思っています、

長妻大臣を送迎しているドライバーだってプロです。大臣を閣議に遅刻させるような運転なんて最悪ですよ ―何で税金(私のカネ)から給料をこの人間に払わなくてはいけないのか全く理解できません― 責任感まるで無しで「the 役人」っていう感じですね。

この手の「いやがらせ」は民主党の各大臣に対して増えるでしょう。こんなツマラナイ手段しかとれない大アホウの官僚(役人)があわれに見えてきました。

 

PS 次世代電力網の「スマート・グリッド」という言葉を是非覚えてください

 21世紀の電力供給に関して間違いなくキーワードになるであろう概念の「スマートグリッド」。日本では、まだまだ知られていない言葉です。

効率的な電気エネルギーの分配システムのことです。人体のエネルギー供給を例にします。人体では神経系を使い情報交換してエネルギーのもっとも効率的な分配が達成されます。これと同じようなことを行うのが「スマート・グリッド」の概念です。詳細は以下にupしました。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/a71247e19f4bd2b89f5b61443ffa2a49


eco検定(1日1問)にtry ~ こどもホタレンジャーってなんのこと?

2009年09月20日 | 環境・エコ

日経ecolomyでエコ検定が実施されてされています。(リンクを張って)紹介させてください。

 

 ◇今日の問題  こどもホタレンジャーってなんのこと?

問い:次の文章は正しいか、○か×を選んでください。

こどもホタレンジャーとは、環境省が子どもたちがホタルに関連して取り組んだ水環境保全活動を広く募集し、すぐれた活動に対して大臣表彰を行う事業の名称である。

(1)○

(2)×

 

(回答)
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecoken/article.aspx?id=MMECz7001014092009&page=2

 

<付記>
言葉のゴロから何となく正解はしましたが、実際は知りませんでした。自民党は定額給付金に2兆円以上のオカネをかけてバラマキをやりました。環境省の年間予算は10分の1の2000億円ほどです。

政権交代が起こり、このような子ども達のアイデアを評価するための予算も急激に増えると予想しています。喜ばしいことです。

 

 PS 温室ガス25%減(90年比)と鳩山次期総理が宣言しました

今後のわずか10年で25%減の主張です。ほとんどcrazyな方針です。産業界からは笑われています。

しかし人類の歴史は不可能を可能にしてきたのです。今後10年で25%削減を何としても達成しましょう。これは一人の天才の出現で達成できる数字ではありません。みんなでやるのです。尚、詳細は以下にupしました。参考にされて下さい。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/f63e7f9911fff91068813c011868eefc


(祝)9月20日で植草氏の収監が7週になりました、残り1週です!

2009年09月20日 | 民主党・野田政権


amazonの「知られざる真実」より

政権交代のオピニオンリーダー・植草一秀(うえくさかずひで)氏が痴漢えん罪(と私は信じています)で収監されました(09.8.3)。無実の罪で 残りの8週間の拘束が執行(しっこう)されています。

 植草氏は たたかれてもたたかれても 不撓不屈(ふとうふくつ)で権力と戦っています。権力としては抹殺したくてしょうがない人物です。今回の収監中に 事故死 or 自殺 と言うことにして殺すことも十分有りと思っています。

植草ブログは現在ブログ・ランキングで1位or2位です。本人はいませんが代理人の方が過去の記事からupを続けてくれています。このアクセス数を保つこと。週間INで18万人の人間の目が植草氏を見つめています。

これだけの目がある中で植草氏を殺すことは困難です!。収監から本日(09.9.20)で7週間がたちました。残り1週間です! 植草氏の命を救えるのはあなたのワン・クリックです

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/
  (植草氏のブログ 「知られざる真実」)


長妻大臣が遅刻したのはドライバーの悪意だったのでは?

2009年09月19日 | 民主党・野田政権

>障害者自立支援法「廃止する」 長妻厚労相が明言
http://www.asahi.com/politics/update/0919/TKY200909190234.html
(朝日新聞より)

 官僚(役人)や旧・政権与党(自民党)に税金を納められなくなった老人は「さっさと死ね!」が「後期高齢者医療制度」でした。障がい者の医療費は「受益者負担で自分たちで払え!」というのが「障害者自立支援法」でした。

二つとも絵にかいたような弱い者いじめの制度でしたよね。まるで江戸時代にタイム・スリップさせるような法律でした。

二つとも廃止すると明言した長妻大臣。すでにエンジン全開でレッド・ゾーンまで回しちゃってんじゃないの? 私のような器量無しだったらとっくにエンジンはやけ切れてしまっていますね。

こんな急な変化に年配の官僚(役人) ―えらそうにふんぞり返っている、もっとも性質の悪い人たち― はついてこれるのかな~ 官僚(役人)のサボタージュやマスコミによる長妻氏の足を引っ張る記事は加速するでしょう。それらに負けさせないためにも、一層の応援が必要ですね。

 

<付記>
大変かたよった見方です。「長妻大臣が閣議に遅刻」というのは仕組まれたワナでは? と今は思っています。 まじめすぎるくらいの長妻氏が時間ぎりぎりに自宅を出るとは思えません。

ドライバーだってプロです。何時から閣議が始まると言われたらその時間に間に合うように運転するのがプロのつとめですよ。この人、何年プロのドライバーやってるんだ~

閣議に遅刻させたこの乗務員は失格ですね。私的にはクビです―このドライバーも厚労省の役人だからプロ意識なんて有るわけ無いか―

 


植草一秀さんを守りたい!「みんなでブログ・デモ行進」に参加します

2009年09月19日 | 情報・マスコミ

今日(09.9.19)は新月です。植草さんを守るデモ行進の日です。シュプレヒ・コールをあげて連帯を確認しましょう。

シュプレヒ・コール! 「植草氏は痴漢犯罪者じゃないぞ~」 「植草氏を殺すことは許さないぞ~」

<付記>
「みんなでブログ・デモ行進」の詳細はこちら。あなたもご参加下さい。満月と新月の日に実施されます。
http://www.asyura.com/09/senkyo67/msg/624.html

 

PS 植草一秀(うえくさ かずひで)ブログに1日1回クリックをお願いします


amazonの「知られざる真実」より

 政権交代のオピニオンリーダー・植草一秀氏が痴漢えん罪で収監されました(09.8.3)。

植草氏のブログ「知られざる真実」は休止されるのかと思っていました。しかし、代理人の方の努力で過去の記事からセレクトしてupされ続けています(感謝)。

植草ブログは現在ブログ・ランキングで 1位 or 2位 です。この順位を保つことが今回の不当な刑の執行に反対する国民の意思表示になり収監中の植草氏の安全を守ることにつながる思います。植草氏の命を救うのはあなたのワンクリックです。

 


高速無料化は「温暖化対策を妨げない」→産経新聞が高速無料化を支持する記事をのせたのはなぜ?

2009年09月19日 | 民主党・野田政権

高速道無料化「温暖化対策を妨げない」直嶋経産相
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090919/env0909191148002-n1.htm
(産経新聞より)

産経新聞は民主党の政権公約の実現を未だに否定している、KY新聞社です。今回の総選挙の議席数は 民主党:自民党=300:100 の圧倒的差が生じています。国民は民主党の公約実現を支持したのです。

産経新聞は先日もメディア得意の世論調査という名の世論操作をやっていました。高速無料化賛成がたったの26%だってさ。アホじゃなかろうか? 4人に1人くらいしか民主党のマニフェストに賛成していなかったら、選挙結果が 300:100 になんかならないって言うの。

「産経新聞社はいい加減な世論調査やってます」って自ら公言してしまったようなものですよ。少しは頭を使って記事を書いてくださいな。

上記の記事で民主党の直嶋大臣が言っている通りと思います。「高速無料化」と「温暖化対策」は全く別の話です。メディアを中心にして無理矢理リンクさせようとしているよね。

 

>EV「アイ・ミーブ」写真特集
http://eco.nikkei.co.jp/special/phototopic/index.aspx?id=MMECf5000005062009&page=4
  (日経Ecolomyの元記事)

 上記の特集では電気自動車の写真が30枚ほど紹介されています(EV「アイ・ミーブ」を例にあげましたが、このクルマを宣伝しているわけではありません)。ほとんど読むところはありません。この写真を順にながめていくだけで10年後のクルマ社会をイメージできます(ながめるだけですので必要時間は5分ほどです)。


eco検定(1日1問)にtry ~ 野生生物が減少している原因は?

2009年09月19日 | 環境・エコ

日経ecolomyでエコ検定が実施されてされています。(リンクを張って)紹介させてください。

 

 ◇今日の問題  野生生物が減少している原因は?

問い:次の文章は正しいか、○か×を選んでください。

現在起きている野生生物種減少の直接的な原因として、開発や森林伐採など生息環境の変化、魚の乱獲など過度の資源利用、外来種の侵入、水質汚濁など過度の栄養塩負荷、気候変動などが指摘されている。

(1)○

(2)×

(回答)
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecoken/article.aspx?id=MMECz7000014092009&page=2

 

 

PS 温室ガス25%減(90年比)と鳩山次期総理が宣言しました

今後のわずか10年で25%減の主張です。ほとんどcrazyな方針です。産業界からは笑われています。

しかし人類の歴史は不可能を可能にしてきたのです。今後10年で25%削減を何としても達成しましょう。これは一人の天才の出現で達成できる数字ではありません。みんなでやるのです。尚、詳細は以下にupしました。参考にされて下さい。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/f63e7f9911fff91068813c011868eefc


 


平野官房長官:機密費「そんなのあるんですか」はやっぱりマズイ発言かもね

2009年09月19日 | 民主党・野田政権

>平野官房長官:機密費「そんなのあるんですか」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090918k0000m010059000c.html
(毎日新聞より)

ちょっと古い記事です。私は「機密費」についてはよく知りませんでした。内閣が自由に使えるオカネは「そりゃ~ いくらなんでも有るだろう」と思っていたし、「サイフを預かるのは官房長官だよな」でした。

この件には、口をはさまずにいました。丸一日考えてみて、不自然さが払拭(ふっしょく)できません ―私は思考がきわめてスローなため、結論を出すのに1日かかってしまった―

官房長官が自由に使えるオカネが14億円! それも事後報告も何も無しです。確かに14億が自分のカネなら報告の義務なんて当然有りませんよ。しかし14億円はすべて、他人(国民)のカネだからね。何に使ったかは事前は困難にしても事後報告なんて当然です。

自民党政府の歴代の官房長官は14億円を好き勝手に使ってきました。何に使われたのか国民は全く知らされません。すべてやみの中です。

こんな機密費です。新官房長官が「良く知らない」は良くないよね~ せめて「詳細は良くわからないが、会計報告はきちんと行い、納税者である国民に明らかにしたい」って言うのが、民主党政権じゃないの?

 

PS フェアトレード(公正な取引) という単語を覚えて頂けないでしょうか?


フェアトレード認証ロゴマーク

現在、世界の市場に流通している商品の中には、後進国の方々に犠牲を強要している場合が非常に多いです。生産代金として商品の値段のわずか数%しか渡されない場合もあります。

このような、貿易の実体を改善するための考え方が「フェアトレード」です。日本ではNPOの「フェアトレード・ラベル・ジャパン」が活動しています。適用商品には上記のロゴマークがついています。

尚、フェアトレードについては以下にupしました。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/79ba9930e28d4b98a33d03f0881492c6


「老人はよ死ね制度」は廃止されます

2009年09月18日 | 民主党・野田政権

>後期高齢者医療制度廃止、負担増は公費で…厚労相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090918-OYT1T00560.htm
(読売新聞より)

 義務教育の漢字も読めない、チンチクリンの総理大臣いましたよね~ 「老人は働くしか能がない」と自民党や官僚の本音を言っちゃった人… 決して言ってはいけない本音を出してしまうくらいオツムが弱いと言うことだったのでしょう。

その人の属する集団が作った「後期高齢者医療制度」という「老人はよ死ね制度」。新政権では廃止されるようです。こんなの当然ですよね。

先進国首脳会議に出席するまでの国にしたのは、「働くしか能が無い」とチンチクリンから、さげすまれた人々なのです。

自民党や官僚に「敬老の精神」を全く感じませんでした。「コンクリートより人を大切にする」新政権です。「後期高齢者医療制度」廃止なんて自然な結論ですね。

 

PS  選挙対策でしか無かった「定額給付金支給」はずいぶん前に終わりましたが…

給付金はもちろんあなたのお金です。競馬・競輪・パチンコ…当然、何に使おうが自由です。

障がい者の方達が作られた製品の購入も検討して頂けないでしょうか? 人口のわずか0.1%(千人に1人)の方々が1000円の購入をして頂ければ1億2000万円になります。数は力です。検討をお願いします。障がい者のネットshopもあります。http://www.tomoichiba.jp/ (障がい者の方々の商品を扱う、きょうされん「TOMO市場」(ともいいちば)のHP)


どうなる 長妻大臣VS厚労官僚 

2009年09月18日 | 民主党・野田政権

>どうなる 長妻大臣VS厚労官僚 「最初からよくやるもんだ…」
http://www.j-cast.com/tv/2009/09/18049930.html
(Jcast より)

 長妻昭・新厚生労働大臣と厚労省の関係が冷え切っているようです。初登庁した昨日(09.9.17)も省内の職員から拍手は起こりませんでした。

初登庁から今日(09.9.18)でまだ二日目です。それでも

・天下り凍結 
・母子加算10月にも復活 
・後期高齢者医療制度廃止 
・解決済み年金の再調査    の4つを明言しています。

今までは国民を冷遇知ればするほどカネが自分のフトコロに転がり込んできた官僚や役人です。それらの行為は全て新大臣によって否定されています。

これは官僚や役人は怒るよな~ でも私のような国民にとっては今後の展開が楽しみです。 ふれ~ ふれ~ 長妻あきら!

 

PS グリーン・エネルギーマークをもうご覧になりましたか?


 「グリーン電力」で製造された製品には上記のロゴマークが付いています。有名なのが某メーカーの350ミリリットル缶のビールです ―缶の印刷は黒でした―

環境問題は「精神論」だけでは決して解決しないと私は思っています。環境問題をいかに経済に乗せられるかがポイントと考えています。要するに 環境問題 = 精神論 + 経済 と思っています。

ですから環境問題を経済にのせようとしているこのマークは応援したいですね。


鳩山首相が9月21日から米国を訪問します→幸(みゆき)夫人の行動に興味を持っています

2009年09月18日 | 民主党・野田政権

>鳩山首相:21日から訪米
http://mainichi.jp/select/seiji/seikenkotai/news/20090918k0000e010057000c.html
(毎日新聞より)

 3日後の9月21日から外遊で米国を訪れる鳩山首相です。国連での演説やオバマ大統領との会談には注目しています。

しかし、それ以上に気になるのが幸(みゆき)夫人の行動ですね。この人は私の様な常識人?の固い頭 では思いつかない行動をとりそうです。

世界のファースト・レディーのミッシェルオバマとちゃっかり話をしてしまうかも… そして「お互い愛犬家と言うことで、ホワイトハウス犬の「ボー」にあう約束をしたの」とか言いそうです。

相手や自分がファースト・レディーだろうがお構いなしといった感じですよね。

 

PS 持続可能な漁業を認定するこのマークも記憶したいですね 

  MSCロゴマーク

20世紀の漁業は海洋資源を奪い尽くしてきました。この事に対する疑問から海洋管理協議会(MSC)のエコラベルが発行されています(2008年4月末という1年前の開始です)。乱獲による世界的な水産資源の枯渇傾向を食い止めるための制度です。

確かに、非営利団体の認証だから信用できると言うものでもありません。 しかし、このマークのついた製品はすでに100以上有るという事実からこのマークを覚えても良いのかも知れませんね。

 


消費者庁の民間ビル8億円は 高い? 安い?

2009年09月18日 | 民主党・野田政権

>賃料8億円、18物件中7番目 消費者庁入居の民間ビル
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090901001045.html
(47ニュースより 消費者庁の写真あり

消費者庁に勤める官僚(役人)は、賃料8億円が「相場からみて極端に高いわけではないのは明らかだ」といっています。

へ~ 8億円って相場なんだ。確かに国会周辺の1等地に場所を求めたらこの値段になるのかも知れません。しかし、消費者庁が国会周辺に有るべき必然性なんて何も有りませんよね。

永田町から少し離れれば、はるかに安い物件なんていくらでも有るハズです。ミズホたんが官邸に行きにくくなる? 単に庁舎を少し早めに出れば良いだけの話です。

役人が他の省庁と連絡をとりにくい? 「連絡」はそもそも「情報」です。情報の伝達に距離なんて無関係です。インターネットの経験が有れば誰でも実感できていることですよね。

今は「アトム(物質)」では無くて「ビット(情報)」の時代なのです。ですから距離なんて、ほとんど関係有りません。国会周辺の永田町の所在にこだわるのはまるで明治時代の人間達に私は感じています。

 

PS 次世代電力網の「スマート・グリッド」という言葉を是非覚えてください

 21世紀の電力供給に関して間違いなくキーワードになるであろう概念の「スマートグリッド」。日本では、まだまだ知られていない言葉です。

効率的な電気エネルギーの分配システムのことです。人体のエネルギー供給を例にします。人体では神経系を使い情報交換してエネルギーのもっとも効率的な分配が達成されます。これと同じようなことを行うのが「スマート・グリッド」の概念です。詳細は以下にupしました。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/a71247e19f4bd2b89f5b61443ffa2a49


鳩山家の愛犬が死んだ

2009年09月18日 | 民主党・野田政権

>「晴れ姿」見届け…鳩山首相の愛犬アルフィー死す
http://www.asahi.com/politics/update/0917/TKY200909170394.html
(朝日新聞より 鳩山首相と愛犬「アルフィー」の写真あり

 鳩山首相は、盲導犬、聴導犬、介助犬の普及を進める日本補助犬協会の会長まで務めるほどの愛犬家です。

ゴールデンレトリバーという犬種の犬を飼っていました。大型犬で大変頭の良い犬です。「アルフィー」と名付けられ12年生きましたが老衰で死にました。9月16日の午後4時でした。

死んだ日は午後2時(3時?)に鳩山総理大臣が誕生しています。国会より帰宅した幸(みゆき)夫人から鳩山氏が首相になった事を知ってアルフィーの緊張がゆるんで死んだのでしょう。

「まさか犬に主人の状況がわかるわけ無い」と一般の人は思うところです。しかし、なぜか彼等には理解できるようなのです。大変不思議な現象です。シックスセンス?(第6感?)。こんなのは犬を飼っている人は誰でも感じていることですけどね。

ペット・ロスという精神医学的な専門用語もあるくらいです。鳩山首相にとって愛犬の死は大事な息子を失うに匹敵したはずです。しかし心の動揺を感じさせることなく午後6時からの就任会見を国民に対して行っています ―愛犬の死をすでに知らされていました―

この一事だけで、私は「大変なリーダーを日本国民は持ったな」と感じています。

<付記> アルフィーと幸(みゆき)夫人の写真
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090917-OYT1T01136.htm
(読売新聞より)

 

PS 愛犬家のみなさんへ、「あんしんだワン! ホルダー」を付けてあげて下さい 

 
「迷子の犬を家に帰そうプロジェクト」のHPより

 捕獲・収容された犬の多くが飼い主が分からないようです。2007年度に全国の保健所などが収容した所有者不明の犬は約8万9千匹でした。そのうち、住所がわからず処分された犬は、約7万2千匹です ―71%の犬が殺されました―

殺処分を受ける犬を1匹でも減らすために、「連絡先ホルダー」が開発されました ―上記のURLを参照して下さい―


地球の自転をどうやって証明しますか?

2009年09月18日 | 科学

問い:地球の自転をどうやって証明しますか?

これの回答になる実験を行ったのが、物理学者のフーコーです。1819年の今日(9月18日)生まれです。

これが理解できると「台風がなぜ右回りなのか?」とか「台風が北上すると回転スピードをあげる理由」なんかも分かります。

「フーコーの振り子」で示したのですが、大げさな名前をつけるほどでも有りません。巨大な振り子です(彼が用いたのは長さ67m、重さ28kg とものの本には書いてある)。この振り子が長時間(24時間以上とかだと理想的)振れているのです ―あちこちの科学博物館にあります ―上野国立科学博物館にもある―

振り子の振動面は同一平面上でゆれるはずです。でもあら不思議。フーコーの振り子では振動面が時間と共に回転して行くでは有りませんか?これが、地球の自転を説明しているのですが、長くなるので詳細は別の機会に。

でも「こっくりさん」とか信じる人は「神の力で振り子の振動面が変化した」って言うかもね。それってまさに天動説を信じる理屈と余り変わらないよね。

 

>EV「アイ・ミーブ」写真特集
http://eco.nikkei.co.jp/special/phototopic/index.aspx?id=MMECf5000005062009&page=4
  (日経Ecolomyの元記事)

 上記の特集では電気自動車の写真が30枚ほど紹介されています(EV「アイ・ミーブ」を例にあげましたが、このクルマを宣伝しているわけではありません)。ほとんど読むところはありません。この写真を順にながめていくだけで10年後のクルマ社会をイメージできます(ながめるだけですので必要時間は5分ほどです)。


植草さんを守る「ブログ・デモ行進」に参加をお願いします。明日(09.09.19)は新月です。

2009年09月18日 | 情報・マスコミ

 痴漢えん罪で植草一秀(うえくさかずひで)氏が収監されています。植草氏を守るためにブロク・゛デモ行進が行われています。

「ブログ・デモ行進」と言っても、まとまった主張は困難な場合も有ると思います。デモ行進はあくまでシュプレヒ・コールを1人1人が発声して、連帯を確認することが重要なんだと思います。

明日はシュプレヒ・コールだけでも参加をお願いします。私は典型的な「その他ーず」です。そんなわけで前回のデモ行進はシュプレヒコールだけ大声であげました。

 <付記>
「みんなでブログ・デモ行進」の詳細はこちら。あなたもご参加下さい。満月と新月の日にやっています。
http://www.asyura.com/09/senkyo67/msg/624.html

 

PS 植草一秀(うえくさ かずひで)ブログに1日1回クリックをお願いします


amazonの「知られざる真実」より

 政権交代のオピニオンリーダー・植草一秀氏が痴漢えん罪で収監されました(09.8.3)。

植草氏のブログ「知られざる真実」は休止されるのかと思っていました。しかし、代理人の方の努力で過去の記事からセレクトしてupされ続けています(感謝)。

植草ブログは現在ブログ・ランキングで1位です。この順位を保つことが今回の不当な刑の執行に反対する国民の意思表示になり収監中の植草氏の安全を守ることにつながる思います。植草氏の命を救うのはあなたのワンクリックです。