goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

今日のエコ知恵です ~地球の為に今できることの紹介です(011)

2009年02月18日 | 環境・エコ

「環境goo」で1日1個の「エコ知恵」が記事になっています。分かり切ったことが多いかも知れませんが、1日1個紹介させて下さい。

 今日のキーセンテンス 

朝起きたら、まずは雨戸やカーテンを開けておひさまの光を取り入れよう

窓を開けて外気を入れるのは、温度や湿度の調節が自然にできて、四季を問わず、健康な生活を送る上で有効だ。雨戸や窓を閉め切らないように気をつけよう。

 

 http://eco.goo.ne.jp/topics/toyako/ecochie/electric/ecochie_11.html

  (詳細はこちらを。10行ほどの説明です)

  

 

PS  お願いします。悠(ゆう)ちゃんを助けてあげてください

 

yuu3.jpg  yuu4.jpg
「両前肢が欠損している」  「悠(ゆう)ちゃんの右前肢」

悠(ゆう)ちゃんはサメに襲われ両前肢に障害を負い保護されました。悠ちゃんに義肢を送ろうというプロジェクトが日本ウミガメ協議会によって発足しています。悠ちゃんは、たかだかウミガメに過ぎません。その為、人(あなた)の助けがないかぎり、生きのびることはできません。
http://www.umigame.org/J/yuuchankikin.htm


一昨日(09.2.16)の麻生首相は高級日本料理「福田屋」で夕食でした

2009年02月18日 | 麻生政権

一昨日(09.2.26)の麻生首相は「福田屋」で夕食を召し上がられています。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090217ddm005010116000c.html
  (毎日新聞「首相日々」の記事)

 

福田屋は紀尾井町(きおいちょう)にある高級日本料理店 ―もちろん私は行ったことがない―
http://www.kioicho-fukudaya.jp/ (福田屋のHP)

お店のコンセプトは「魯山人(ろさんじん)の「美」と「味」の調和を大切にしながら、心こもったおもてなし」です。料金は40000円から。玄関にいたるまでの石畳が「貧乏人はいるべからず」を明示しています。

ちなみにこの日は泥酔(でいすい)状態で中川大臣がローマでのG7国際会議に臨んだ日です。日本が世界を足蹴(あしげ)にした記念日になりました。

http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1428.html
「カナダde日本語」のブログです。記事中に日本が世界をバカにした動画(中川氏の「ヘロヘロ会見」があります。まだの方は是非ご覧下さい ―動画の貼り付け方がわからないのでブログ名を紹介しました―

 


今日のエコ知恵です ~地球の為に今できることの紹介です(010)

2009年02月16日 | 環境・エコ

「環境goo」で1日1個の「エコ知恵」が記事になっています。分かり切ったことが多いかも知れませんが、1日1個紹介させて下さい。

 今日のキーワード「早寝、早起きの生活を心がけ、エネルギーをムダづかいしないようにしよう」

健康を維持するためには、適切な運動と調和のとれた食事、そして十分な休養や睡眠が大切。国は「早寝早起き朝ごはん」を国民運動として進めていて、全国協議会もある

 

 http://eco.goo.ne.jp/topics/toyako/ecochie/electric/ecochie_10.html
  (詳細はこちらを。10行ほどの説明です)

  

 

PS  お願いします。悠(ゆう)ちゃんを助けてあげてください

 

yuu3.jpg  yuu4.jpg
「両前肢が欠損している」  「悠(ゆう)ちゃんの右前肢」

悠(ゆう)ちゃんはサメに襲われ両前肢に障害を負い保護されました。悠ちゃんに義肢を送ろうというプロジェクトが日本ウミガメ協議会によって発足しています。悠ちゃんは、たかだかウミガメに過ぎません。その為、人(あなた)の助けがないかぎり、生きのびることはできません。
http://www.umigame.org/J/yuuchankikin.htm


日本人(中川氏)が米にさげすまれました→同じ日本人として怒りますか?

2009年02月16日 | 麻生政権

>米ABC、中川氏に「目覚ましにはエスプレッソもある」
http://www.asahi.com/politics/update/0216/TKY200902160174.html
  (朝日新聞の元記事)

 と日本人がバカにされました。ローマG7での中川「メロメロ会見」に対するABCの反応です。米ABCはアメリカの三大ネットワークの一つ。米を代表するメディアです。「ふざけんな~」「日本人をバカにするな!」と怒りましょうか?

私はとてもそのような気持ちになりません。逆にあの程度の人間を世界の前にさらした事が同じ日本人として大変恥ずかしいです。

私的には世界への謝罪は当然として大臣辞任も必然と思います。その後議員辞職すら有りと思っています  ―そのくらいの大罪と思っています―

麻生氏が大臣を罷免(ひめん)もせず、議員辞職勧告もしないのなら国民が行うしか有りません。選挙で落選させることです。北海道11区です。

 

 

PS.  強力に野党を支持されている方への御願い

自民党の支持率が1ケタになりました。麻生氏はもう敵ではないと評価しています。私は 小泉(新党) vs 小沢一郎 と思っています。しかし野党にはお金がありません。戦う前に資金不足による不戦敗もありと考えています。自民党による「兵糧攻め(ひょうろうぜめ)」に対しては野党支持者の応援でしかのりきれません。野党を助けてください。

古来、兵糧攻めに会っている戦士を助けるのは庶民による物質的な援助でした。人々は間道を使って味方に食料などを持ち込みました。敵に殺されるかも知れないという危険を承知で援助してきました。

地域の野党候補者を助けてあげて下さい。日干しにされたのでは自民党の思うつぼです。HPに口座番号などが記載されています。一人一人は少額でも数は力です。

以下のブログにサポートの精神を具体化した援助方法が多数紹介されています。
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/cdd525a7cf9ec359d46a59701bfed665
(昨年10月で4ヶ月も前の記事ですが具体論の部分はまだまだ有効と思います)


浮動層で何となく自民党支持の人はこの映像を是非見て下さい

2009年02月16日 | 反自民

ローマの国際会議での中川大臣の醜態(しゅうたい)です。
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1428.html
(「カナダde日本語」のブログ。この中に問題の動画があります。直接貼り付けたかったけどやり方がわからなかった)

本人及び自民党は「「風邪薬」が効き過ぎた」と言っています。私的には、中川氏は「べろんべろん」です。会見では肘をテーブルについて話をしています ―こんな会見見たこと無い―

麻生内閣の支持率は1ケタになりました。重要閣僚がこの有様です。残念ながら麻生政権はもう持ちません。新党(小泉新党?)がわかりやすいですが、自民党内に新しい勢力が必ず出現します。そして全ての責任を麻生氏周辺におわせるでしょう。そして自民党内の(疑似)政権交代を皆さんに訴えると予想します。

「自民党をぶっ壊してクリーンになる」と主張します。こう言って皆さんをダマします。疑似政権交代で自民党や官僚がクリーンになるわけ有りません。

日本を「change」するためには真性政権交代しか有りません。

 

PS  次期政権に圧倒的な後ろ盾を用意してあげてください

次期衆院選で是非検討をお願いします。衆院選が09.4月にあったとして次の国政選挙までたったの15ヶ月しか有りません(来年・夏の参院選は実施されることが確定しています)。わずかに1年ちょっとしか無いのです。

次期政権が、国民の審判を受けるまで1年しか無いのです。この大変な短期間で大胆な政策を行うためには次の衆院選で圧倒的な民意が、どうしても必要です ―でないと官僚の言いがかりをはねかえせません―。

米・オバマ氏がきわめて大胆な政策を提案できるのも民意の後ろ盾があるからです。

次期政権に思い切った施策をさせてあげてください。その為には僅差では無く圧倒的な民意が必要です


地球温暖化で北極グマが死んでいくのは映画「アース」が一番わかりやすいと思います

2009年02月16日 | 環境・エコ

飢えるホッキョクグマ急増 温暖化の影響か
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090216/scn0902160951007-n1.htm  (産経ニュースの元記事)

と言うこの記事。北極グマの急減については色々な説があるようです。その一つが地球温暖化に原因があるという考え方。映画「アース」はこの主張からホッキョクグマ激減について紹介しています ― 百万言の説明をうけるより現実を見る方が早いと思います ―

        
(DVD「アース」のパッケージ。英BBCが5年の歳月をかけてとりためた物) → 著作権の問題?の為、貼り付け不能でした。

この映画のDVDは中古でまだ2000円もするほど高価です。しかし大変な映像美です。渡辺謙さんのナレーションも素晴らしいです。環境・エコに関心を持つ全ての方におすすめです。

「アース」のURL。amazonの物ですが私はamazonの関係者ではありません。単に「アース」オリジナルのURLを探すのが面倒だっただけです。

 

 

PS  お願いします。悠(ゆう)ちゃんを助けてあげてください

 

yuu3.jpg  yuu4.jpg
「両前肢が欠損している」  「悠(ゆう)ちゃんの右前肢」

悠(ゆう)ちゃんはサメに襲われ両前肢に障害を負い保護されました。悠ちゃんに義肢を送ろうというプロジェクトが日本ウミガメ協議会によって発足しています。悠ちゃんは、たかだかウミガメに過ぎません。その為、人(あなた)の助けがないかぎり、生きのびることはできません。
http://www.umigame.org/J/yuuchankikin.htm


中川氏の血中アルコール濃度が高かったかどうかはこの動画を見て国民各自が判断するしか有りませんね

2009年02月16日 | 麻生政権

ローマでの国際会議の最中に中川大臣が酩酊(めいてい)していたかどうか? 客観的DATAがあるわけではありません。ですから安易に「酒飲みながら仕事していた」と決めつけることは出来ません。国民各自がこの動画を見て判断するしかないと思っています。
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1428.html
(「カナダde日本語」のブログより動画あり。昨日の物より詳細です)

 この動画での中川氏。単にねむいだけでは済まないよな~ 話し方の呂律が回ってないもの。こりゃアウトだ。(以上は私の判断)
― ちなみに本人は「風邪薬が効きすぎた」と主張しています ―


麻生内閣支持率1ケタ → ちょっと追いつめすぎ+小泉新党による反発が大きいと思いますけど…

2009年02月16日 | 反自民

麻生内閣支持率1ケタ台 永田町に衝撃
http://www.news24.jp/129169.html
  (日テレnewsの元記事)

私は麻生太郎氏と自民党が大嫌いです。ですから、麻生内閣の支持率1ケタはうれしいのです。しかし、「政権交代」という大局から見ると喜んでばかりもいられません。

支持率1ケタによって、自民党内で新勢力の台頭(小泉新党と考えています)が必至でしょう。そして、その新勢力を核にして自民党内のエネルギー結集は大変大きな物になると思っています。

自民党に政権を手放すイサギヨサなんてありません。ですから、新勢力による「疑似政権交代」が非常に強く国民に演出されると思っています。そして多くの国民がダマされます。

「窮鼠ネコをかむ」(きゅうそねこをかむ)です。まあ仕方がないのですが、自民党を追いつめすぎたかもと私は思っています。

 

 

PS 「生物多様性」という言葉を是非覚えて下さい

先日、名古屋で実施された調査で「生物多様性」という言葉の認知度が1~2割程度の様でした。

この単語を頭のスミに入れてやって下さい。聞いたことのない方は、以下のサイトで「→生物多様性とは」を是非クリックして下さい。Q&A風(Q&Aではありませんが)で読了に1分かかりません。
http://eco.goo.ne.jp/topics/


今日のエコ知恵です ~地球の為に今できることの紹介です(006)

2009年02月16日 | 環境・エコ

「環境goo」で1日1個の「エコ知恵」が記事になっています。分かり切ったことが多いかも知れませんが、1日1個紹介させて下さい。

 今日のキーワード「お湯を沸かす時は、給湯器のお湯をやかんに移して、コンロで沸かそう」 (006)

電気ポットをつけっぱなしにしていると、電気のムダ使いにつながる場合が多い。使わない時にコンセントからプラグを抜くと、年間約2360円の電気代を節約できるそうです。

http://eco.goo.ne.jp/topics/toyako/ecochie/gas/ecochie_6.html
   (詳細はこちらを。10行ほどの説明です)

 

 

 

PS  検索を「緑のgoo」から御願い出来ないでしょうか(もちろん無料です)

収益金の15%(でかい!)が環境保護団体に寄付されます。現在(09.2.13)「gooの木」は816279本。1本15円相当です。

09.1.16に第4回目の支援を7団体にしています。第四回は計315万円でした ―具体的な寄付団体実績名は次のリンク先参照―

http://green.goo.ne.jp/info/ の「概要・緑のgoo」から 緑のgooスティック(ツールバー)をデスクトップ上に是非インストールして下さい。(私はgooの回し者では有りません)


今日(2.16)は「ナイロン」が特許を取得し20世紀の石油化学合成全盛の発端となりました(1937)

2009年02月16日 | 科学

今日(2.16)の誕生花はフキノトウ。花言葉は「待望」。

  
<森が好き>タケの日記」よりお借りしました

 

今日(2.16)は米デュポン社が「ナイロン」の特許を取得し20世紀の石油化学合成時代の発端となりました(1937)

ナイロンの登場により20世紀を支配した高分子化合物全盛時代の幕が開きました。当時無名だったカロザースによって発明された合成繊維が「ナイロン」です。「ナイロン」の詳細についてはデュポン社の秘密で有ったため、カロザースの業績は評価されることなく最後は自殺しています。

今日は大隈重信の誕生日です(1838)。この人は政治家として紹介されることも多いですが教育者として有名。言うまでもなく早稲田の創始者。

政治家として重要な仕事をなした人には、時間の許す限り教育に力を注ぐ人って多いですよね。最後まで「オレがオレが」にろくな人間がいないと私は思っています。

幕末の吉田松陰西郷隆盛は強烈な活動に目が奪われますが教育活動にも全力投球でした。私の人を評価する基準の一つがこれです。日常の活動とともにいかに後進を育てる努力をしているかです。

 

 

PS  お願いします。悠(ゆう)ちゃんを助けてあげてください

 

yuu3.jpg  yuu4.jpg
「両前肢が欠損している」  「悠(ゆう)ちゃんの右前肢」

悠(ゆう)ちゃんはサメに襲われ両前肢に障害を負い保護されました。悠ちゃんに義肢を送ろうというプロジェクトが日本ウミガメ協議会によって発足しています。悠ちゃんは、たかだかウミガメに過ぎません。その為、人(あなた)の助けがないかぎり、生きのびることはできません。
http://www.umigame.org/J/yuuchankikin.htm

 


G7という国際会議で居眠りした大バカ者に少しは怒りませんか?

2009年02月15日 | 麻生政権

「カナダde日本語」のブログに教えてもらいました。中川昭一財務・金融担当相がG7の国際会議で居眠りしていたらしいです。外国メディアに批判されています。
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1427.html
  (「カナダde日本語」のブログでこの件を取り上げている記事)

他国の要人の態度に対して外国メディアがクレームを付けるなんてきわめて異例のことと思います。もちろんジャーナリズムですから、外国要人が発信した内容について批判することはいくらでも有るでしょうが…

中川氏は会談後の記者会見でも今にも寝てしまいそうでした ―上記ブログで動画が紹介されています―

私事です。私は試験に対して人一倍緊張します。大学受験や就職試験の前日はほとんど一睡も出来ませんでした。それでも本番の試験は全神経を集中させねむいなんて思いませんでした。みんなそんなものでしょう。

中川氏は国会のひな壇でワンセグ携帯やっていました。渦中(かちゅう)→うずちゅう と認識しています。義務教育の漢字もまともに読めません。今回のように国際会議で平気で居眠りします。

血統は良いのかも知れません。しかしこのような人間を大臣として海外に出すのはやめませんか?

 

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの一番下にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。

政党は出てきません。宗教の勧誘でも有りません。私は通りすがりの者で協議会の関係者でも有りません。  

http://www.umigame.org/J/JTop.htm


産経新聞って読者にマイナスイメージをどのように植え付けるかの手本のような新聞ですね

2009年02月15日 | 反自民

>小沢代表、一転17日会談へ
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/m20090215030.html
  (gooニュースの産経新聞の記事)

短い文章の記事です。これだけの短さにもかかわらず、読者に民主党がいかにひどい政党であるかをイメージさせる記述が数カ所もされています ―私は3箇所見つけました―

①小沢代表、一転17日会談

の中での「一転」という表現。信義なんかまるでない。「民主党はいい加減な集団」と決めつけているように感じました。

②二転三転するドタバタ劇となった。

確定するまでは予定が決まらないなんて当たり前のこと。「ワザワザ「二転三転するドタバタ劇」と表現する産経は大変な文章力を持った人が記述しているのだな」と感心しました。

③ は長くなるので割愛(記事を読めばすぐ分かる程度のきわめてくだらない事実です)

私は麻生太郎氏および自民党が大嫌いです。ですから産経新聞の文章テクニックをまねして麻生批判するようにしないといけませんね。しかし、産経の様に、いかにも低レベルの文章記述で一貫させることは難しいですね。私がいくら文章記述の素人と言ってもプライドが許さないな~

 

 

PS  次期政権に圧倒的な後ろ盾を用意してあげてください

次期衆院選で是非検討をお願いします。衆院選が09.4月にあったとして次の国政選挙までたったの15ヶ月しか有りません(来年・夏の参院選は実施されることが確定しています)。わずかに1年ちょっとしか無いのです。

次期政権が、国民の審判を受けるまで1年しか無いのです。この大変な短期間で大胆な政策を行うためには次の衆院選で圧倒的な民意が、どうしても必要です ―でないと官僚の言いがかりをはねかえせません―。

米・オバマ氏がきわめて大胆な政策を提案できるのも民意の後ろ盾があるからです。

次期政権に思い切った施策をさせてあげてください。その為には僅差では無く圧倒的な民意が必要です


昨日(09.2.14)の麻生総理は帝国ホテルのあと、夜は中国料理店「福臨門酒家」で夕食でした

2009年02月15日 | 麻生政権

昨日(09.2.14)の麻生総理は帝国ホテルで資料整理をしたあと、夜は中国料理店「福臨門酒家」で夕食を召し上がられています。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090215ddm002010113000c.html
   (毎日新聞「首相日々」)

「福臨門酒家」はFook Lam Moon  と発音するらしい。私には読み方さえ良く分かりません。東京銀座にある高級中国料理店。
http://www.fukurinmon.com/ginza/ (お店のHP)

 

(メニュー例) 紫荊  じけん

前菜
上ふかひれの醤油煮込み
金鶏の姿揚げ 又は  北京ダック
伊勢海老料理
干し鮑となまこの牡蠣ソース煮込み
燕の巣のキヌガサタケ巻き、蟹肉あんかけ
御飯 又は 麺
燕の巣入りアーモンドスープ 又は 燕の巣のココナッツミルク煮

お一人様 48,000 円

 

 麻生首相は昨日は九段の「中国飯店」でした。中国料理が続いています。中国料理も飽きました。今日(2.15)あたり和食かな~

 

 

PS 「生物多様性」という言葉を是非覚えて下さい

先日、名古屋で実施された調査で「生物多様性」という言葉の認知度が1~2割程度の様でした。

この単語を頭のスミに入れてやって下さい。聞いたことのない方は、以下のサイトで「→生物多様性とは」を是非クリックして下さい。Q&A風(Q&Aではありませんが)で読了に1分かかりません。
http://eco.goo.ne.jp/topics/


今日のエコ知恵です ~地球の為に今できることの紹介です(005)

2009年02月15日 | 環境・エコ

「環境goo」で1日1個の「エコ知恵」が記事になっています。分かり切ったことが多いかも知れませんが、1日1個紹介させて下さい。

今日のキーワード「料理をする時は、なべの底から炎がはみ出さないように火加減に気をつけよう」 (005)

ガスコンロには、普通のバーナーのほかに、なべ底との距離が近い高効率型や炎が内側に向くものなど、エネルギー効率のよいタイプがある。付けかえの時、設置を検討しよう。


http://eco.goo.ne.jp/topics/toyako/ecochie/gas/ecochie_5.html 

(詳細はこちらを。10行ほどの説明です)

 

PS  検索を「緑のgoo」から御願い出来ないでしょうか(もちろん無料です)

収益金の15%(でかい!)が環境保護団体に寄付されます。現在(09.2.13)「gooの木」は816279本。1本15円相当です。

09.1.16に第4回目の支援を7団体にしています。第四回は計315万円でした ―具体的な寄付団体実績名は次のリンク先参照―

http://green.goo.ne.jp/info/ の「概要・緑のgoo」から 緑のgooスティック(ツールバー)をデスクトップ上に是非インストールして下さい。(私はgooの回し者では有りません)


今日(2.15)は電子計算機が誕生した日です(1946)

2009年02月15日 | 科学

 今日の誕生花は「ムラサキハナナ」。花言葉は「知恵の泉」

   ムラサキハナナ
     「みずいろの風車」のブログよりお借りしました

 

今日(2.15)は電子計算機が誕生した日です(1946)

米・ペンシルベニア大で陸軍の要請を受けて、電子計算機が誕生しました。名前はエニアック。最初のコンピュータは重さ30トン、真空管2万本近くが使用されていたようです。それでも記憶容量はは10ケタの数字が数十個のみでした。今日のPCでは当たり前のプログラム(ソフト)なんて内蔵できません。

それから60年。今、私の目の前に有るノートPCはこれほど小さいのに、エニアックよりはるかに性能は上です。記憶容量だって80GBもあります。この先21世紀のPCはどこまで進化するんだろう?

それと、ちょっとオタクですが私の大好きな漫画家白土三平(しらとさんぺい)の誕生日です。「カムイ」や「サスケ」が有名。 ―どうでも良いですね―

 

 

PS  お願いします。悠(ゆう)ちゃんを助けてあげてください

 

yuu3.jpg  yuu4.jpg
「両前肢が欠損している」  「悠(ゆう)ちゃんの右前肢」

悠(ゆう)ちゃんはサメに襲われ両前肢に障害を負い保護されました。悠ちゃんに義肢を送ろうというプロジェクトが日本ウミガメ協議会によって発足しています。悠ちゃんは、たかだかウミガメに過ぎません。その為、人(あなた)の助けがないかぎり、生きのびることはできません。
http://www.umigame.org/J/yuuchankikin.htm