goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

小泉氏は引退を撤回し自分が党首になるという様な気がしてきました

2009年02月14日 | 政治

>「小泉元首相は愉快犯。自分が目立ちたい」民主・菅氏
http://www.asahi.com/politics/update/0214/TKY200902140157.html
  (朝日新聞の元記事)

と民主党の菅氏は主張しています。この記事の中で「得意はサプライズ。一番びっくりする人を(後継首相に)持ってきて自民党の人気を高めようとしている」と菅氏は言っています。

一番びっくりする人って誰? 小泉氏の再登板じゃないか~ 小泉新党(中身は自民党のカンバンをかけ替えるだけ)を作り自分が党首になる。もちろん4年も5年もやるつもりはありません。自民党内から次が育ってくるまでの短期リリーフです。

小泉氏は未だに多くの国民をだまし切っています。これだけ日本がボロボロにさせられたのになぜか人気があります。自民党の支持率を回復させて選挙の顔に十分なり得るでしょう。

次期スローガンは「自民党をぶっ壊す!」 「公務員改革! 一院制実現!」あたりかな~

「小沢 vs 小泉」 が次期総選挙の焦点になるかもと思っています。


「「例えどんな小さな約束でも守る」を小沢一郎に感じました

2009年02月14日 | 野党・民主党

>小沢氏と米国務長官会談へ 民主、政権交代にらみ設定
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009021401000237.html
  (東京新聞の元記事) 

 

      小沢 一郎
      民主党のHPよりお借りしました

当初、日米の民主党の会談は困難と思われていました。小沢代表が会談にyesの意思表示をしていなかったからです。

小沢氏がyesと言わなかった理由がすごい。理由の一つがこの記事に記述されています。小沢氏は地方視察を続けていて「既に予定が入っているから」というものです。

今回の相手はアメリカだぞ~ 「地方視察なんてキャンセルすれば良いだけこと」と私のような凡人(小人)は考えます。視察予定の地方の候補者だって「小沢氏がクリントンと会うんじゃキャンセルされても、しょうがない」といとも簡単に納得しますよ。

しかし、小沢一郎にとっては「約束に大小なんて無い」と言うことの様です。アメリカより地方との約束を重んじる小沢氏。やはりこの人ただ者じゃないですね。

 

 

PS  次期政権に圧倒的な後ろ盾を用意してあげてください

次期衆院選で是非検討をお願いします。衆院選が09.4月にあったとして次の国政選挙までたったの15ヶ月しか有りません(来年・夏の参院選は実施されることが確定しています)。わずかに1年ちょっとしか無いのです。

次期政権が、国民の審判を受けるまで1年しか無いのです。この大変な短期間で大胆な政策を行うためには次の衆院選で圧倒的な民意が、どうしても必要です ―でないと官僚の言いがかりをはねかえせません―。

米・オバマ氏がきわめて大胆な政策を提案できるのも民意の後ろ盾があるからです。

次期政権に思い切った施策をさせてあげてください。その為には僅差では無く圧倒的な民意が必要です



ブルートレインの「はやぶさ」「富士」が姿を消すようですね

2009年02月14日 | 社会

>「はやぶさ」「富士」、10秒で切符完売 廃止の寝台特急
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090213STXKF014713022009.html
  (日経新聞の元記事)

 ブルートレインの「はやぶさ」「富士」が無くなるらしい。私は関東の住人です。かつて、大分への出張で「富士」を利用したことがあります。

別にブルートレインに思い入れがあるわけでも何でも無いです。単に「飛行機が怖い」と言うだけのことでした。もう何度も海外に行っています。ですから飛行機にのった経験も多数です。

「大分までは地続きなんだから飛行機なんか利用する必要はない」と言うことで、ブルートレインを利用したのです。

確か東京を夜出て大分に着いたのは次の日の昼頃じゃなかったかな。サスガに遠いと実感できました。しかし、帰りは飛行機にのっていました。

帰りも1昼夜かけて東京を目指す気はしませんでしたね。怖かったけど飛行機に乗っていました。確か1時間かからなかったんじゃあ無かったかな~

時間を湯水のように消費するブルートレインの旅って贅沢のきわみですね。忙しい現代人には受け入れてもらえないでしょう。姿を消すのもやむを得ないと思います。

 

 

PS  お願いします。悠(ゆう)ちゃんを助けてあげてください

 

yuu3.jpg  yuu4.jpg
「両前肢が欠損している」  「悠(ゆう)ちゃんの右前肢」

悠(ゆう)ちゃんはサメに襲われ両前肢に障害を負い保護されました。悠ちゃんに義肢を送ろうというプロジェクトが日本ウミガメ協議会によって発足しています。悠ちゃんは、たかだかウミガメに過ぎません。その為、人(あなた)の助けがないかぎり、生きのびることはできません。
http://www.umigame.org/J/yuuchankikin.htm

 


麻生氏へ、盲導犬や介助犬は自分を殺してまで相手をなめることが出来ると言うことでは?

2009年02月14日 | 麻生政権

>「犬には好かれる」首相ポツリ 
http://www.asahi.com/politics/update/0213/TKY200902130274.html
  (朝日新聞の元記事)

私は「犬」大好きです。犬の擁護もふくめて一言。犬の直感には大変驚きます。相手が自分を好いているかそうでないかを一瞬で判断します。

ですから、自分に好意を持っていない人間には近づくことさえしませんね。しかし、訓練された犬は別です。訓練された犬は最も本能的なこの行動すら押し殺すことが出来るのです。ですから、盲導犬や介助犬は自分を好いていない人間さえ好意を持つように教育されるのです。麻生氏をなめた行為もこの例の延長と私は思っています。

麻生氏は自分に反対する人間を平気で弾圧するような考え方をしています。この延長で自分に反対する人間や動物を殺すことなんか何とも思っていないのではと考えています(失礼)。

そのような人間であることを一瞬で犬は見抜いています。それでもナメルという行為が出来るのです。相手を好きになるように訓練されているのです。犬というのはなんとすごい性質を持っているのか、この例が教えてくれたと思っています。

訓練された犬(盲導犬や介助犬)は自分を殺して相手をなめることさえ出来る素晴らしい性質を持っていることを皆さん是非頭のすみにおいてやってください。

 

 

PS.  強力に野党を支持されている方への御願い

ここまで自民党の支持率が低いと「4月解散もあやうい」と最近思っています。自民党が可能な最終手段は資金不足の野党を干上がらせる(ひあがらせる)作戦しかありません。古来から用いられる戦いの1手法である「兵糧攻め(ひょうろうぜめ)」です。

兵糧攻めに会っている戦士を助けるのは庶民による物質的な援助でした。人々は間道を使って味方に食料などを持ち込みました。敵に殺されるかも知れないという危険を承知で援助してきました。

地域の野党候補者を助けてあげて下さい。日干しにされたのでは自民党の思うつぼです。HPに口座番号などが記載されています。一人一人は少額でも数は力です。

以下のブログにサポートの精神を具体化した援助方法が多数紹介されています。
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/cdd525a7cf9ec359d46a59701bfed665
(昨年10月で4ヶ月も前の記事ですが具体論の部分はまだまだ有効と思います)


小沢・クリントン会談実現 ― オバマ政権の本音はむしろこっちにあると思っています

2009年02月14日 | 野党・民主党

 >小沢・クリントン会談、17日に実現
http://www.asahi.com/politics/update/0214/TKY200902140074.html?ref=rss  (朝日新聞の元記事)

 新しい生活をつくる。 小沢代表ポスター『厳しい』篇・『優しい』篇  新しい生活をつくる。 小沢代表ポスター『厳しい』篇・『優しい』篇
(民主党HPよりお借りしました)

この会談実現には日本の民主党sideからではなくオバマ政権側から度々打診があったようです。この件だけではありません。以前から米側は日本の民主党と接触することに大変積極的です。

オバマ政権のシンクタンクは日本で政権交代が起こることは予想済みなのでしょう。そして遠くない将来、交渉相手が日本の民主党になると言うことは読み切っているのだとおもっています。

私的にはオバマ政権にもっと露骨に日本の民主党にアプローチしてほしいとさえ思っています。そのような「外圧」が有れば、もっと容易に日本の政権交代は実現するのですが…

いけない、いけない。「政権交代」実現に向けては自分で生みの苦しみを味わう必要がありましたね。日本の「change」はいつも外圧頼みです。

今回こそは自分たちの手で政権交代というchangeを実現しないといけません。出ないと、いつまでたっても日本に民主主義なんて根付かないのでしたね。

 

 

PS  お願いします。悠(ゆう)ちゃんを助けてあげてください

 

yuu3.jpg  yuu4.jpg
「両前肢が欠損している」  「悠(ゆう)ちゃんの右前肢」

悠(ゆう)ちゃんはサメに襲われ両前肢に障害を負い保護されました。悠ちゃんに義肢を送ろうというプロジェクトが日本ウミガメ協議会によって発足しています。悠ちゃんは、たかだかウミガメに過ぎません。その為、人(あなた)の助けがないかぎり、生きのびることはできません。
http://www.umigame.org/J/yuuchankikin.htm

 


昨日(09.2.13)の麻生首相は「ホテルオークラ」利用でした

2009年02月14日 | 麻生政権

 

昨日の麻生首相は「ホテルオークラ」利用でした。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090214ddm005010164000c.html
  (毎日新聞「首相日々」の記事)

 ここで元首相の安倍氏と会っています。じょうずな「トンズラの仕方」を教授されていたのでしょう。

その後、ホテル内のバー「バロン オークラ」でくつろがれています。
http://www.hotelokura.co.jp/tokyo/restaurant/restaurant/baron/index.html
  (「バロン オークラ」のHP)

首相がよく顔を出す帝国ホテルの会員制バー「ゴールデンライオン」に比較すると、珍しい利用ですね。

 

 

PS 「生物多様性」という言葉を是非覚えて下さい

先日、名古屋で実施された調査で「生物多様性」という言葉の認知度が1~2割程度の様でした。

この単語を頭のスミに入れてやって下さい。聞いたことのない方は、以下のサイトで「→生物多様性とは」を是非クリックして下さい。Q&A風(Q&Aではありませんが)で読了に1分かかりません。
http://eco.goo.ne.jp/topics/



日経エコロミーeco検定(1日1問)にtryです

2009年02月14日 | 環境・エコ

問い:次の文章と最も関連の深い語句を1つ選んでください。

情報通信技術を使い、人と道路と車両を情報ネットワークで結ぶことにより、交通事故、渋滞などの道路交通問題の解決を図るもの。

(1)ITS(Intelligent Transport Systems)

(2)モーダルシフト

(3)ロードプライシング

回答は
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecoken/article.aspx?id=MMECz7006004022009&page=2
 

 

PS 「生物多様性」という言葉を是非覚えて下さい

先日、名古屋で実施された調査で「生物多様性」という言葉の認知度が1~2割程度の様でした。

この単語を頭のスミに入れてやって下さい。聞いたことのない方は、以下のサイトで「→生物多様性とは」を是非クリックして下さい。Q&A風(Q&Aではありませんが)で読了に1分かかりません。
http://eco.goo.ne.jp/topics/



今日(2.14)は平将門(たいらのまさかど)が朝廷によって討伐された日です(940)

2009年02月14日 | 歴史

今日の誕生花は「カモミール」。花言葉は「逆境に負けない強さ」

 Dscn03980001
週末百姓の山里日記」よりお借りしました

 

今日(2.14)は平将門(たいらのまさかど)が朝廷に討伐された日です(940)

武士の発生という評価もある、平将門の乱。各地に将門にまつわる民間伝承が残っている事実を良く聞きます。この事実から将門は民には好意を持って受け入れられていたのかも知れないと思っています ―この辺の評価は様々でしょう。研究者によっても異なっていることは知っています。単なる私の見方に過ぎません。

ですから、平将門の乱は 朝廷という権威 vs 平将門(民間) だったのではないかと考えています。結局、将門は朝廷に討たれました。権威にはかないませんでした。

貴族出身でない武士の平清盛(たいらのきよもり)が台頭するまで、その後200年待たなければいけませんでした。その間は「くさってもタイ」ならず「くさっても朝廷」でした。将門の乱後も貴族政治が続いていきます。

私は平将門の乱を現在に投影しています。くさっても自民党 + 官僚です。民主党を中心にして、「自民党 + 官僚」 に戦いを挑んでいます。

今回は将門のように負けるわけにはいきません。なにが何でも「政権交代」を実現させなくてはいけないと考えています。自民党や官僚という権威を倒さなくてはいけないと思っています。

 

 

PS  次期政権に圧倒的な後ろ盾を用意してあげてください

次期衆院選で是非検討をお願いします。衆院選が09.4月にあったとして次の国政選挙までたったの15ヶ月しか有りません(来年・夏の参院選は実施されることが確定しています)。わずかに1年ちょっとしか無いのです。

次期政権が、国民の審判を受けるまで1年しか無いのです。この大変な短期間で大胆な政策を行うためには次の衆院選で圧倒的な民意が、どうしても必要です ―でないと官僚の言いがかりをはねかえせません―。

米・オバマ氏がきわめて大胆な政策を提案できるのも民意の後ろ盾があるからです。

次期政権に思い切った施策をさせてあげてください。その為には僅差では無く圧倒的な民意が必要です



麻生氏の郵政民営化に「賛成 or 反対」の大ブレ発言は茶番と考え始めました

2009年02月13日 | 反自民

「小泉 vs 麻生」が自民党内で沸騰してきました。私は小泉劇場の再演が始まったのだと思っています。

小泉氏が立てるであろう中川秀直 or 小池百合子+野田聖子 or だれか が光り輝く為には麻生氏は目一杯低い評価の方が良いのです。

いくら麻生氏がアホウでも郵政民営化を賛成といったり反対と言ったりして大ブレすれば自分の評価が下がるなんて分かります。麻生氏は1,2年生議員ではないのです。

政権発足から半年もしないうちにこの低支持率。解散のタイミングも逃しました。自民党内でスムーズに疑似政権交代をする。そのために麻生氏が悪役を買って出ているなんて予想されます。

麻生氏は自民党政権が続く限り62億の屋敷に住んで、帝国ホテルの会員制バー利用は継続できます。政権を民主党に奪われ全てを失うより今のお金持ちでいる方がよっぽど得策と判断出来ていると思っています。

小泉氏演出の自民党内疑似政権交代のシナリオが麻生太郎助演で進行しているのだと思っています。


衆院予算委員会(09.2.9)での民主党・渡部恒三氏の質疑は相変わらず聞き応えがあった

2009年02月13日 | 野党・民主党

古い話で恐縮です。今週月曜(09.2.9)の衆院予算委員会での渡部恒三(わたなべこうぞう)氏の質疑を昨晩やっと聞くことが出来ました ―私1日1人聞くのがやっとなので、こんなにピントハズレになりました。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm (衆議院インターネット中継のHP、カレンダーの9日をクリック →予算委員会をクリック → 渡部恒三をクリック →30分強の質疑です)

  
     (民主党のHPからお借りしました)

もう40年議員生活をやっています。「若い人のアドバイザーに満足したい」旨のことを今質疑の冒頭で述べています。

内容は「民主主義」の基本について麻生氏に確認していました。客観的なDATAに基づいた物でも何でも無い質疑でした。他の人がやったら大ブーイングでしょうね。

渡部氏が発言するから許される部分がありますね。この人の発言は野党だけでは無く、自民党議員からも笑いを何度もとっていましたね(と私は思う)。ホントに不思議な魅力に満ちた人です。

しかし、年齢にもかかわらず「政権交代」に対する思い入れはすさまじい。あのエネルギーはどこから出てくるんだろう?

 

 

PS.  強力に野党を支持されている方への御願い

ここまで自民党支持率が低いと「4月解散もあやうい」と最近思っています。自民党が可能な最終手段は資金不足の野党を干上がらせる(ひあがらせる)作戦しかありません。古来から用いられる戦いの1手法である「兵糧攻め(ひょうろうぜめ)」です。

兵糧攻めに会っている戦士を助けるのは庶民による物質的な援助でした。人々は間道を使って味方に食料などを持ち込みました。敵に殺されるかも知れないという危険を承知で援助してきました。

地域の野党候補者を助けてあげて下さい。日干しにされたのでは自民党の思うつぼです。HPに口座番号などが記載されています。一人一人は少額でも数は力です。

以下のブログにサポートの精神を具体化した援助方法が多数紹介されています。
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/cdd525a7cf9ec359d46a59701bfed665
(昨年10月で4ヶ月も前の記事ですが具体論の部分はまだまだ有効と思います)


今日のエコ知恵です ~地球の為に今できることの紹介です

2009年02月13日 | 環境・エコ

「環境goo」で1日1個の「エコ知恵」が記事になっています。分かり切ったことが多いかも知れませんが、1日1個紹介させて下さい。

今日のキーワード「地域のボランティア活動などに、すすんで参加しよう」 (001)

ボランティア活動は、公園や田んぼなどの身近な緑を守るものから、サンゴ礁などの自然保護、国際協力、まちづくりなどさまざま。まずは専門のNGO/NPOに相談しよう。

 

http://eco.goo.ne.jp/topics/toyako/ecochie/other/ecochie_1.html  (詳細はこちらを。10行ほどの説明です)

 

PS  検索を「緑のgoo」から御願い出来ないでしょうか(もちろん無料です)

収益金の15%(でかい!)が環境保護団体に寄付されます。現在(09.2.13)「gooの木」は816279本。1本15円相当です。

09.1.16に第4回目の支援を7団体にしています。第四回は計315万円でした ―具体的な寄付団体実績名は次のリンク先参照―

http://green.goo.ne.jp/info/ の「概要・緑のgoo」から 緑のgooスティック(ツールバー)をデスクトップ上に是非インストールして下さい。(私はgooの回し者では有りません)


「自民党をぶっ壊す!」と言って国民生活ぶっ壊す小泉劇場がまた始まりました

2009年02月13日 | 反自民

>『麻生降ろし』小泉の乱 『給付金』反対 チルドレン同調も
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009021390070751.html
  (東京新聞の元記事)

小泉氏の大ペテン(と私は思っています)がまた始まりました。麻生氏と引き替えに自民党内で「疑似政権交代」を計画しているようです。

小泉氏自身は引退を表明しています。にもかかわらず自民党や国民生活に大きな影響を与えようとしています。私的には「無責任のきわみ」ですね。自分の変わりに立候補する息子の為に「美田」(びでん)を残しておきたいだけなのだと思っています。

でも、この大ペテンに国民の多くが引っかかるからな~ あーあ、ゆううつだ。

 

PS  次期政権に圧倒的な後ろ盾を用意してあげてください

次期衆院選で是非検討をお願いします。衆院選が09.4月にあったとして次の国政選挙までたったの15ヶ月しか有りません(来年・夏の参院選は実施されることが確定しています)。わずかに1年ちょっとしか無いのです。

次期政権が、国民の審判を受けるまで1年しか無いのです。この大変な短期間で大胆な政策を行うためには次の衆院選で圧倒的な民意が、どうしても必要です ―でないと官僚の言いがかりをはねかえせません―。

米・オバマ氏がきわめて大胆な政策を提案できるのも民意の後ろ盾があるからです。

次期政権に思い切った施策をさせてあげてください。その為には僅差では無く圧倒的な民意が必要です


麻生太郎のグルナビ・コーナー ~ 中国飯店

2009年02月13日 | 麻生政権

 昨日の麻生首相は市ヶ谷?の「中国飯店」で夕食を召し上がっています。ちなみに、会食したメンバーの一人に「原爆投下はしょうがない」と言った、久間章生元防衛大臣がいらっしゃいました。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090213ddm005010098000c.html
   (毎日新聞 「首相日々」の記事)

中国飯店のディナー料理の一例は下記

26,250円 の コース

五種前菜の盛り合わせ
活伊勢海老の蒸し物
極上乾燥ふかひれの姿煮
中国飯店名物 北京ダック
吉浜産丸ごと乾燥鮑の煮込み
和牛サーロインの特製ソース炒め
季節野菜の炒め物
お好み炒飯(メニュー内から)
デザート

もちろんこれはお店のメニューに載っている一般庶民が食べることの出来る物です。麻生首相クラスになるとメニューなんか用意されていない、料理長おすすめのスペシャルメニューでしょうね。

ここで、夕食したあと帝国ホテルに移動しています。行きつけの会員制バー「ゴールデンライオン」でくつろがれています ―ちなみにこのバーはお店のHPはありません。帝国ホテル内の案内にも紹介されていません。お金持ちだけに許された完全秘密クラブです。

 

 

PS  次期政権に圧倒的な後ろ盾を用意してあげてください

次期衆院選で是非検討をお願いします。衆院選が09.4月にあったとして次の国政選挙までたったの15ヶ月しか有りません(来年・夏の参院選は実施されることが確定しています)。わずかに1年ちょっとしか無いのです。

次期政権が、国民の審判を受けるまで1年しか無いのです。この大変な短期間で大胆な政策を行うためには次の衆院選で圧倒的な民意が、どうしても必要です ―でないと官僚の言いがかりをはねかえせません―。

米・オバマ氏がきわめて大胆な政策を提案できるのも民意の後ろ盾があるからです。

次期政権に思い切った施策をさせてあげてください。その為には僅差では無く圧倒的な民意が必要です


日経エコロミーeco検定(1日1問)にtryです

2009年02月13日 | 環境・エコ

問い:次の文章と最も関連の深い語句を1つ選んでください。

2005年6月に参議院本会議において成立、同年7月15日に施行された。「食」をめぐる現在のさまざまな問題を踏まえ、食育に関する基本理念を定めるとともに、国をはじめとするそれぞれの役割・責務を明らかにし、施策の基本となる条項を定めている。

(1)食品衛生法

(2)食育基本法

(3)食育白書

回答は
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecoken/article.aspx?id=MMECz7009004022009&page=2

 

 

PS 「生物多様性」という言葉を是非覚えて下さい

先日、名古屋で実施された調査で「生物多様性」という言葉の認知度が1~2割程度の様でした。

この単語を頭のスミに入れてやって下さい。聞いたことのない方は、以下のサイトで「→生物多様性とは」を是非クリックして下さい。Q&A風(Q&Aではありませんが)で読了に1分かかりません。
http://eco.goo.ne.jp/topics/



今日(09.2.12)円は1円以上上昇しました → 今更だけど自民党支持率とは無関係ですね

2009年02月12日 | 社会

>東京円、1円18銭円高…対ユーロも円高
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090212-OYT1T00791.htm  (読売の元記事)

 今更です。自民党の信用度は円の価値とは無関係ですね。07年夏の参院選前(安倍内閣時)、「自民党が選挙に負ければ、日本の信用がなくなり大変なことになる」と自民党要人が強く主張していました。

もちろん、選挙向けの誇張は有るでしょう。しかし、「自民党支持率と日本円の価値(日本の価値)」には相関関係があるかも、と私は思っていました。 私は当時強烈な野党支持でした。それでも、自民党と日本の信用度そして円の価値は相関が有ると信じていましたね。

07夏の選挙で自民党は大敗しました。「これで日本の信用度は低下し円の価値が下がり円安が進むのだろうな」と考えていました。

小額でしたが私の外貨は価値を増すと希望的観測を持っていました。

しかし、円の上昇はとどまる事無く進行しました。私の外貨は価値を減らしましたね。

そんな「うらみつらみ」は別にして。「自民党と日本の信用度なんて全く相関は無い」と世界は日本人に教えてくれました。

自民党が野に下り政権交代が起きても、世界の日本に対する信用は全く落ちないと世界経済は既に教えてくれています。

 

 

PS  次期政権に圧倒的な後ろ盾を用意してあげてください

次期衆院選で是非検討をお願いします。衆院選が09.4月にあったとして次の国政選挙までたったの15ヶ月しか有りません(来年・夏の参院選は実施されることが確定しています)。わずかに1年ちょっとしか無いのです。

次期政権が、国民の審判を受けるまで1年しか無いのです。この大変な短期間で大胆な政策を行うためには次の衆院選で圧倒的な民意が、どうしても必要です ―でないと官僚の言いがかりをはねかえせません―。

米・オバマ氏がきわめて大胆な政策を提案できるのも民意の後ろ盾があるからです。

次期政権に思い切った施策をさせてあげてください。その為には僅差では無く圧倒的な民意が必要です