goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

「孫子」の兵法で「地産地消」の思考がされていました

2012年02月10日 | 歴史

戦いのバイブル「孫子」 2500年も前に記述されました。しかしイマダニこの書を超える兵法書はありません。

孫子の「作戦篇」 食料の現地調達を重要視しています。「戦争のために国家が疲弊する理由。遠征軍が食料や物資をはるか遠方に輸送していくから」 と孫子は言っています。 そして食料の現地調達を強調しています。

2500年前には「地産地消」も「エネルギー」という単語は有りません。 食料をエネルギーに置き換えて読むと エネルギーの地産地消を強調している主張していると理解出来ます。 数百キロも遠方の原発から電気を送ってくるゲンダイの日本のシステム。孫子が今の日本に居たらcrazyとしか思わないハズです。そして「このままでは必ず日本は滅びる」と予言するでしょうネ。

<付記>
私はタビタビ孫子を参考にします。1例はコチラです。

 

 


最新の画像もっと見る