家庭の電気使用量が今の半分だったのはイツごろだったと思う? 12.9.18の東京新聞に記事がありました。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012091802000096.html
(東京新聞)
半世紀も前ではありません。ほんの四半世紀前でした。25年前アナタはイクツでした? そのころ電気が足りなくて不便で不便で仕方の無い生活をしていましたか? その頃の電気使用量になれば電気料金は今の半額だよ。25年前と異なり省エネ製品はいくらでもあります。それらを皆で知恵を出し合って活用し利用すれば生活水準だって下げずにすみそうですネ。
皆がやる気になれば電気使用量を半分にするなんて容易ということです。
PS 日本の故郷を守る為にアナタが必要です
「子や孫に美しい日本の故郷(ふるさと)を残したい」という熱い気持ちがあっても山口県の祝島(いわいしま)という現地に行けないアナタ。戦いでもっとも重要な兵站(へいたん)を充実させましょう。それはリッパナ戦士の行為です。
ゆうちょ銀行
加入者名:祝島島民の会(イワイシマトウミンノカイ)
店名:一三九(イチサンキュウ)
当座:0067782
霞ヶ関の権力から徹底的なイジメを受けている島のジジ・ババを守って下さい。アナタが必要です。