
次回のショップより、かねてからご希望が多かったキッズ商品も取り扱うことにしました。
第一弾は雑誌にも掲載されているlilla-blommaさんのパターンを使用した『ポケットワンピース』です。
このパターンのほかにもいくつかこちらのパターンを手に入れました。
ずいぶん前からお買い物していたのですが、発送は先週末にようやく。。。
やっと手をつけることができました。
お袖はギャザーを入れてパイピング。とてもかわいいデザインです。

デザインはシンプルですが、ポイントはフロントではなく両脇に付いたギャザー入りのかわいいポケット。
レースを挟んでパイピングしてみました。

こちらのワンピはフロントではなくバックに10個のボタン。。。
ボタンは同素材でコロンとした手作りのトップクルミをつけました。
とってもかわいく仕上がっています。

襟ぐりもスッキリとしたデザイン。
シンプルですが、ギャザーがたっぷりと入っていて、お子様にも気に入っていただけると思います。
素材は贅沢に、チョコレート色の柔らかくてしなやかなヨーロッパリネンを使用しています。
画像ではなかなかうまく色が出てくれなかったのですが、実物はもっともっとステキなブラウンです。
サイズは120です。うちのチビは既製品で120を着ていますが、モデルになってもらったらぶかぶかでした。
代わりに身長124cmのお姉ちゃんに試着してもらったらぴったり。
ショップでご紹介の時には、着用画像をご覧になっていただけると思います。
子供にしては地味な色目のお洋服なのでどうかしら?と思っていたら、
いつもデニムパンツがお気に入りの二人の娘が、とっても気に入ってくれたので、一安心。
チビの為にもサイズ100か110も手に入れたいと思います。(リクエストいただけると嬉しいです)

次回ショップでご紹介の最後のお洋服が仕上がりました。
ナチュラルカラーのリネンと上品なリバティとの組み合わせで、
本格的なワンピースコートを作りました。
参考にしたのはパターン屋さんの型紙ですが、襟の形、ベルト、ダブルヨークなどにアレンジをしていますので、まったく違うものに仕上がっています。

バッグスタイルです。
元のパターンではベルトループ&幅広のベルト仕様でしたが、こちらは
ベルトループを付けず、華奢な感じの細めのベルトを身頃の両脇に挟みました。

後身頃のヨークはシングルのところリバティとの組み合わせで
ダブルヨーク仕立てにしました。

リバティは隠れたところにさりげなく使うのが好きです。
今回はダブルヨークの他に、襟の裏、ポケットのフラップ裏に使いました。

見難いと思いますが、見返しや襟、ポケット袖口他、カチッと仕上げるために
殆どの箇所にダブルステッチを施してあります。

ポイントはフラップ付きの二つの大きなポケットと袖口のボタン留め。
ザ!コート!!って感じでしょ!?

このように見えないところですが、襟の裏にリバティを使用しています。
このリバティ、以前ご紹介したことがありますが、ずっとハサミを入れられないでいました。
今回思い切って。。。秋らしくてステキです♪

ボタンはウッドボタン。あまり目立ちすぎず、ナチュラルな感じのものを選びました。
さて。。。明日は晴れるかしら?
ショップでご紹介のお洋服たちの画像を撮れればいいなぁと思っています。
今回のショップのお洋服は、いずれも今まで以上に手間隙かけて・・・もちろん、
愛情もたっぷりかけています。
ぎりぎりのプレビューとなってしまいますが、23日のショップを楽しみにしていただけると嬉しいです♪

本日ご紹介するのは、オフホワイト(実際は画像より白色です)のダブルガーゼボーダーレースのヨーク切り替えギャザーペチパンツです。
これからの季節、ローン生地ではちょっと薄地過ぎるかなと思い、以前から注目していたダブルガーゼ生地のボーダーレースを使用しました。
ダブルガーゼは冬は暖かい空気を含み暖かく、夏は汗の吸収がよいのでオールシーズン着用できます。
ただ。。。ボーダーレースの・・・特にカットワークのダブルガーゼはとてもかわいいのですが、お値段がかわいくない!

でもね。。。ふわっとして上品なダブルガーゼで、ペチパンツやペチコートを作ってみたかったのです。
画像は蛍光灯の下で撮っているので、暗く写っていますが、実物はもっともっとステキです。

今回は手持ちのペチパンツのパターンを修正して、ヨークで切り替えギャザーを入れてみました。
一見ティアードスカートのようです。
平面だと良さが伝わりにくいかと思いますが、着用するととってもステキなんです♪
次回ショップの一押し商品です。
生地は高価ですが、仕立て代を抑えてかなりお安くご紹介いたします。
同じ生地を使ってペチコートも作りたいのですが、間に合わないかも。。。
さらに高価なダブルガーゼのボーダーレースも仕入れております。
生成り色、モカ(カーキ?)色をご用意しています。
今日ご紹介の生地よりさらにお高いのですが、とっても気に入ってしまって
悩んで悩んで悩んで仕入れてみました。
とてもよい生地なので、ぜひそちらで作った商品も手に取っていただきたいと思います。
今日のペチパンツ。。。ショップ用には改めて写真を撮りますのでお楽しみに。。。

ナチュリラで掲載されていた、内田彩仍さんのコーデュネートに載っていたような
ベストが今年の流行のようなので、私も作ってみました。
型紙はe-コレクションのもの。
立体裁断なのでシルエットはとてもきれいです。
でも、立体裁断なので、全部で12種類20パーツだったかな!?
とにかくベストだというのにやたらパーツが多くて裁断から苦労しました。

デザインはメンズのスリーピーススーツのベストをレディース仕様にした本格仕様のものです。
総裏仕立てなので、縫い代はもちろん見えません。

背中には、尾錠付きのベルトが縫いつけられています。
ベルトを絞って前を開けて着てもかっこいいです。
。。。っていうか、前を開けて着こなして欲しいです。


裏地です。使用した生地は薄手のウールツィードです。
裏地にはきせをかけています(少し縫い目を奥に折って、縫い目に余裕を持たせる折り方で裏地などの仕立てで良く使います)。

シングルの3つ釦で、腰には両玉縁の飾りポケットが付いています。
ボタンは、あまり存在感を出さないように、黒のシェルボタンを使っています。
ボタンを考えるのに丸1日かかりました。。。

表地は、しっかりとしたコットンリネンを使用しています。
合わせるインナー次第で雰囲気が変わる着回しが利くアイテムです。
ワンピースとのミックスコーデュネートや、Tシャツとデニムなどのカジュアルアイテムと組み合わせてもかっこよいと思います。
画像はチェックのワンピースですが、内田彩仍さんのコーデのようにリネンワンピとも合いますよ~♪

今日はショップのお洋服に合わせて、アクセサリー作りをしました。
まずはこちら。。。
アンティーク風のキルトピンです。
ストールなどを留めたり、バッグなどのアクセントなどにも・・・




本革やアンティーク風モチーフ、チャーム、レースモチーフなどを組み合わせてみました。
皆さんはどれが好みかしら!?




こちらは、水牛の丸紐状の本革と、レザーテープを使ったネックレスです。
こちらもキルトピン同様、アンティーク風のモチーフ、オーガニックコットン、チャームなどを組み合わせて作りました。
これから、ウールガーゼやリネンガーゼでストールを作る予定なので、キルトピンをあわせてみてください♪
ネックレスは普段着に合わせてぜひ。。。

ちょうど1年ほど前に、このMasaki'sリバティを使って自分のウォレットを作りました。
その後ショップ用にこのこげ茶のリネンとの組み合わせで作りたいなぁって思っていたのですが、お洋服ばかり作っていてなかなか手をつけられずにいました。
ウォレットはとてもパーツが多くて、ミシン針が折れてしまったり、
最悪の場合ミシンにダメージを与えてしまうのでは・・・・と思ったりもして。
ミシンが壊れてしまっては、ショップの作品作りに影響すると思い
その後ウォレットを作ることはなかったのですが、どうしてもこの生地を使いたくて、Portable caseを作りました。

中はこんな風に、カードや診察券などが6枚入り、ファスナーつきのポケットともう1つポケットが付いています。
母子手帳や通帳も入りますので、おでかけの時は便利だと思います。

参考にしたパターンはSONGBELLさんのものですが、あちこちアレンジしています。
背面の切り替え部分と、本体の縁取りはコットンリネンのレースを使いました。
差し込み錠前で開け閉めします。
アンティークゴールドが本体にマッチしていると思います。

先週末に作成していたチェック&リネンのワンピースが完成しました。
ショップでご紹介のときは、トルソー着用で画像をご用意しますが、
とりあえず。。。
お袖は7分袖で、カフス仕様です。

ヨークとカフスにはウッドボタンを使用しています。
ボタンを縫い付けた糸は、赤色を使ってポイントにしました。
コレ着用するとめちゃくちゃかわゆいです♪
このままブーツに合わせても、中にジーンズやレギンスを合わせても。。。
ヨーク部分はホワイトリネンを使用しているので、ちょっと透け感がありますが
キャミソールやカットソーなどを着たら問題ないです。
このところの作品は、ピンタックが多いですが、やっぱり手間がかかっているだけあって、ステキです。
このデザイン、生地を変えて色々作りたいです。
conoriさんのギャザーワンピと共に、ショップの定番にしたいです。
ちなみに、こちらはMサイズで作っていますが、S~Lサイズまで作ることが出来ますので、気に入っていただいたらリクエストしてくださいね。

前回ショップでご紹介した、Uネックワンピースをアレンジして作ってみました。
今回は長袖。。。
ナチュラルカラーのリネンで作りました。

ポイントはネック部分に施したバテンモチーフと、袖口のバテンレース。
どちらもコーヒーで染めてあります。
真っ白なレースから、アンティーク風レースに変身させて縫い付けました。
白よりも甘くなりすぎずよい感じです。
ネック部分裏側に、リバティのバイアステープを使っています。
着てしまうと見えないですが、ちょっとしたこだわりです。
丈は重ね着用で短いので、ペチコートやデニムなどを合わせて着こなしてくださいね。
ショップでご紹介する際は、トルソー着用での撮影をいたしますので、詳細はそれまでお待ちくださいませ。

先日のパフスリーブのワンピは重ね着でもOKですが、なんとなく今の時期は
羽織物も欲しくて作ってみました。
ふんわりと優しい肌触りのダブルガーゼのボレロです。
ダブルガーゼの端処理は、もちろんロックミシンでもOKですが、
今回はより丁寧に、折り伏せ縫いと袋縫いで作ってみました。
折り伏せぬい・袋縫いはベビー服を作っていた頃は良くやりましたが、
(デリケートな肌のベビーちゃんにごろごろとした縫い代があたらない様に
工夫した縫い方)もうかれこれ10年ぐらいご無沙汰でした。

胸の辺りにギャザーが入って優しい雰囲気です。
ボタン留めではなく、リボンで結ぶようになっています。
ショップ用には9号または、Mサイズを作ることが多いのですが、
これはふんわりと着こなして欲しかったので、あえて11号で作ってみました。
今の時期はやっぱり、は織物が欲しいですよね。
次回のショップでは、羽織物を何点かご用意させていただく予定です。
ロングカーディガンやリネンコートなどもご紹介できれば良いと思っています。
お楽しみに。。。