旅の途中 FM銀河「てんがらもん」の毎日

FM銀河「てんがらもん」のパーソナリティが管理人。地域の情報が溢れ・リスナーさんも発信できる建設的な番組に。全国区。

雨金はサボリ金…少しは休みなさいの日・・でも歩きすぎてー

2016-03-18 | 日記

3月18日(金)雨 12213歩 5,9k 午前中のみ

昨日のてんがらもんへのつぶやきをぜひご覧ください

いつものカエルさんのつぶやきです。

昨日と今日2日続けています。

http://blog.goo.ne.jp/kaeru-23

昨夜は夜更かしだったので (どうしても夜外出のあとはブログチエックなどで

遅くなります) 今朝は遅くに家を出ました。

雨の日は山も見えないし、お花もうまく撮れません。

椿の花が1丁目の公園に… ちょっと並んでみて・・・。

はじめてであう猫ちゃんが

 

 

 

 

 

雨のせいで薄暗い森の中?を歩いて下ります。

何時もここから桜島が金網向こうに撮れるのですが、

今日は見えないので真下の伊敷町を

昨日上床さんが話した不法投棄のテレビです。(山中です)

温泉に行く途中、知人に会いました。今日は18日 梅がぶち観音様

にお参りする所でした。

温泉から上がってから、私も梅がぶち観音へ・・(温泉から15分?)

雨だった性もありあまり人出もありません。

温泉から、甲突川を渡って

細い路地を登ります。

お婆ちゃんたちが3人で店を出していました。ほりたてたけのこや

他高菜の漬物、しいたけなど地元の農家の野菜です。

 写真では大きく見えますが、まだ小さなたけのこです。

 

 

 

 学問の観音さま?合格祈願の絵馬が目立ちます。

 

 

 

こんな雨の日に夕方歩くのはよだきいので、歩きついでと

歩いて帰ることにしました。

温泉上がりでもあり、帰りの登りの階段104段と80段?はさすがに

スローテンポで歩きました。(11877歩―間に温泉に入りましたが)

 

3月14日に放送されたNHK鹿児島の18:10-19:00の

ニュース番組で鹿児島で輝いている「一番星」を取り上げるコーナー

があり、「この人だー」とすぐコンタクトを取りました。

http://www.nhk.or.jp/kagoshima/program/wave/star/2016/0314/index.html

大村瑛さん

大村瑛さん

桜島は最高です!家賃は半分だし、極端な田舎ではなくゆるい田舎、

24時間動き続ける桜島フェリーのおかげで何も不便は感じません。

とにかく1度桜島で暮らしてみて!最高だから!


目をキラキラ輝かせながら話してくれたのは、大村瑛さん。

神奈川横須賀市出身の大村さんは地域づくり、まちづくりに

関する仕事にとても興味を持ち探していました。

もともと離島での仕事を探していましたが、そんなとき

、たまたま桜島ミュージアムの求人情報を見つけ、縁もゆかりもない桜島へ

飛び込みました。桜島のことを語らせると一日では終わらないのではないかと

思うくらい桜島への情熱は熱く、現在のガイド職をとても楽しんでされているの

がとても印象的でした。(NHKホームページより)

桜島ミュージアムで観光ガイドなどされながら

自主活動もされているようです。

4月21日のてんがらもんゲストにおいで頂きます。

 

1年前の今日のブログです

http://blog.goo.ne.jp/chidori-t/d/20150318

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする