季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

やりきった感

2012-11-07 20:33:42 | ハンドワーククラブ HandworkClub
奈良たんぽぽへ。

大阪市営地下鉄の電車内の掲示板が変わってた。前に東京に行った時に山手線のがすごいと思ってたけど同じような仕様に。言語が日本語・中国語・韓国語・英語表記に変化して今が列車のどの位置でその駅で降りたらどの階段が近くてどの出口に出るかと言う図も出るし、乗り換えの案内も親切。すごいと思う。

       

たんぽぽに着いた。フェルト展を観る。この前と重なるかもしれないけど、今度は携帯じゃなくてデジカメで撮ったのでちょっときれいかも。
何回観てもこのタイトルが可愛い。

       

着いたらケンさんが大きな声で「売れた売れた!どうしよう!!!」って全身で喜びを現していたけど、見てみたら本当にほとんどの作品が売れていました。すごいです。

       

そりゃこれだけ可愛いディスプレイだったら買うよ~。がま口開けたらタイトルが入ってる。そのタイトルがいちいちいい感じなんです。ケンさんの人柄が現れてる。私も一つ買いました。一緒に作ったって言う記念もあって。買ったら赤いシールが付いて、展示会の後で送られて来ます。

       

この右の「バンコクの花火」と言う作品が欲しかったんだけど、3日に見た時にもう売れてました。これ好きです。

       

これもタイトルもデザインも好き。もうちょっときちっと仕上げたら良かったな。

       

他の作業所のものもたくさんあります。参考になる。これが不思議かわいい!

       

この毛糸に全部ニードルで色を刺して行ったかと思うと気が遠くなるようです。

       

恒例のHANAランチ。豚キムチと具だくさん味噌汁、豆のサラダ(リンゴが入っています)。今日は差し入れのシイタケのバター炒めと柿があって、豪華。お米も地元のものらしく美味しいです。大盛りに。

       

今日はスタッフの人たちと話を少ししようと思っていたけど、二人ともお休みで区切りと思って意気込んで行った割には代理のスタッフとのてんやわんやでした。

それでもメンバーの人たちと終わりの方にその話になる。前に「しばらく空きます」って言ったので。
ヒロコさんはすごく残念そう。「3人目の子どもが出来たのか?」とか「スタッフとうまく行かないのか?」とか「たんぽぽが嫌なのか?」とか言ってきます。そのどれでもまったくない。

「もともと2~3回くらいで良いかと思ってたのが伸びてて、それがまた作品展で伸びてて今になったんです。お仕事だったら別だけどボランティアだしとっても遠くから来てるし、あんまり続けられないねん。」って言ったらわかってくれました。
そして一番気にしてるだろうし一番大事な事も伝える事が出来ました。
「ヒロコさんの事はとっても大事に思ってますよ。だからまた来ます。見に来ます。会いに来ます。」って。
ケンさんも「もっと教えてほしい」「どうしたらいいか考えてほしい!」って言ってたけどそれもきりがないし。ここは「責任の境界」をちゃんとしとかないとな、って思って心を決めた。

それでもこの半年に障碍者の方たちのためのフェルトワークの分野を模索して深めて、そして広めたことは実感としてある。自分の使命は果たしたと思う。

うちの方もこれから大きな変化があるから地固めをして行こう。
そしてまた縁があったら何か始まるかも。まあ普通に考えてもクリスマス会には呼ばれてるし、2月のアート化セミナーには来ようと思ってるから。

帰りのバスで一緒になったカフェのマスター(メンバー)と話をしてて、「いっつも大阪の遠くからよー来てると思って見ててん」って言われて、「そう、朝早く起きて弁当作ってラッシュの電車で来るのって結構大変やねん。」って言ったら「そらそうや。わかるわかる。」そんで「私、よー頑張ったよね。」って言ったら「頑張った頑張った。もう一区切りして当然やで。」って言ってくれて。なんだかこの会話だけで全部の苦労が帳消しになった気がした。わかってくれる人、ここに居た。それで良い気がする。
着いて朝のミーティングが始まったらもう幸せな気分になるんだけど、それまでがやっぱり最後の方は毎回つらかった。やっぱり我慢しすぎないのを選んで良かった。
そしてこれからも自分の感覚と使命感と人を愛する気持ちとフェルトを愛する気持ちを大事にして行動して行こう。



Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丸く彩る | TOP | 活を入れられた »

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やまんば)
2012-11-07 22:39:01
ご苦労さんでしたね。
皆さんのがっかりしてるお顔が見える!!!
でもカラダは一つ。年月は止まってくれない。何が一番大切かって、、、ね! 
返信する
やまんばさん (chico)
2012-11-07 23:18:56
ありがとうございます。
やまんばさんにそう言って頂けるとうれしいです。
みんなと会えないのは寂しいけど、とりあえずは子どもたちと自分の仕事です。一息入れます。
返信する

post a comment

Recent Entries | ハンドワーククラブ HandworkClub