季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

似てしまう

2017-10-25 11:17:53 | 工房working place
クリスマス市の準備しています。

子どもの遊び人形は、シンプルなものをいくつか。手を加えたものを一つ展示しようかと。
今まで作った物が、ひとつめは娘に、ふたつめは夫に激似なので手放せない。
誰にも似ないようにってガンバって作ったら、私に似た。
それは仕方ない。

       

作る力の中に、自分の身体を形成する力が働いているので、どうしても自分に繋がった人に似る。
仕方ない。

だから欲しい人は講習で作って貰った方が良いと思います。
市では講習の宣伝と募集もします。
是非、お子さんそっくりな遊び人形を作って下さい。
シンプルなものを元にして手を加えることも出来ます。

人形に付随するいろいろも展示したいなあと画策中。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくらむ心

2017-10-24 19:07:16 | 心と体 Mind&Body
小さなクリニックで働くようになって一年。
今日はスタッフとして音楽療法のプログラムに参加。

たくさんの楽器を並べて、心惹かれるものを手に取って奏でたり、声を出してみたり。

始めに「こんにちは」の歌があります。
先生がピアノを弾いて一人一人に「こんにちは」って言う内容。そしてその人が選んだ楽器で演奏する。
ただそれだけなんだけど。

旋律の効果かリズムの効果か言葉の効果か、なんだかわからないけどそれだけですごく胸に来るものがある。
なんだろう?なにかすごく受け入れられている感がぐっと。
すごいなあ音楽療法、最初の5分でこれだよ。
横をそっと観ると患者さんが満面の笑み。それが彼女にとってどれだけ特別の瞬間かわかる。

参加して勉強させてもらって、それでお仕事になっているのが申し訳ないくらい。
そんなこんなで一年です。
これからも精進して仕事して行きたいです。

帰りに商店街に見つけた店に寄る。兵庫県の養父市のサテライトショップ。
縁があるので興味深く観る。味噌など購入。レジの横にあった白い瓶は何かと聞いたら、賞味期限近いから差し上げますと貰った。
ビーガンのマヨネーズ。やぶマヨ。
名産の山椒が入ってるらしい。
帰ってキュウリにつけたりいろいろ使ってみる。
玉子焼きに入れたり。
朝、パンに塗ってみた。うちにあったもろみ味噌を乗せてみたらとても合う。
これ美味しい!
「やぶや」は毎週火曜日に岡町の商店街に来るのでよろしく。
今度も野菜とか買ってみよう。

       
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいひよこ

2017-10-23 20:57:01 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

久しぶり、そして初めてと女性が二人参加。
買っているウサギを作りたいと。
それでニードルパンチで刺してそっくりな姿に作った。
嬉しそう。

お子さんに上げたいとフェルトのがま口を作る。ひよ子にしたいって。
前に作った時は全体を顔にしてとんがったくちばしをつけた。
今度は顔を小さくしてユーモラスな姿にしようと提案。
そして出来たものがこれです。

       

面白い可愛い。

娘さんは施設で育っています。離れていてもお母さんが思いを寄せている事、愛していますよと言うサインがフェルトのがま口を通していつも伝わったら良いなと。
「ずっと会えない、どこでどうしてるかわからないって言うのと、離れてるけど私の事思って生きていてくれるって言うのは全然違うね。」って言う話をする。周りがうなずく。

ずっとほんとうに辛そうだったけど、この頃元気が出てきた。また別の物作りましょう。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイリュトミーの冬の講座のお知らせ

2017-10-22 11:32:48 | アントロポゾフィー Anthroposo
ここ数年、夏に行っているペーター岩松里穂さんのオイリュトミーをお正月明けにする事になりました。
スイスからの帰国に合わせて、一日で前後半続けての集中講座になります。
参加希望の方は早めにお申し込み下さい。


みつばオイリュトミークラス 冬の集中講座 2018
「オイリュトミー」とは、ルドルフ・シュタイナーが100年前に新しく創った芸術で、
聴こえるものを肉体と精神の動きで空間に見えるよう表現するものです。
シュタイナー学校での教育プログラムや舞台芸術、医療に用いられています。
この講座は、スイスのゲーテアヌムで活躍中のオイリュトミスト、ペーター岩松里穂さんによるワークショップです。
言葉と音楽を通して中心点と周囲を自我から体験把握する、独自の講座内容。
初めての冬の開催。充実したオイリュトミー体験をどうぞ。

2018年1月6日(土)
前半13:20(開場13:10)~17:00(3コマ)出会いと基本
後半18:00~20:45(2コマ)深める広げる+里穂さんによるデモンストレーション
前半と後半の間に軽い食事の時間を設けます。
会場は千里中央(北大阪急行・モノレール)から徒歩約5分。(詳しくはお問い合わせください)
参加費:  前半のみ5000円(当日5300円)、学生3000円(18歳以上)
     通して8000円(当日8500円)、学生5000円(後半のみの参加は出来ません)

*オイリュトミスト  ペーター岩松里穂さんプロフィール*
シュトゥットガルトのユーゲントゼミナール、ボーデン湖のキャンプヒルブラッヘンロイテで障碍児教育を学ぶ。スイスドルナッハのエレナツコリオイリュトミー学校を卒業後1990年より舞台活動。
 1997年よりゲーテアヌムオイリュトミーアンサンブルに所属し、ヨーロッパ各地〈スイス国内、ドイツ、オランダ、フランス、オーストリア、デンマーク、スウェーデン、スペインなど〉、南米などで数多くの公演を行う。2012年2月、初の独自のプログラムで亡くなった夫に捧げる"Alles beginnt woanders"初演。2014年9月日本語でのソロプログラム”心KOKORO” :春の海(宮城道雄), 3つの俳句(松尾芭蕉、宇佐美陽一、フルート曲:宇佐美陽一)、フルート曲 冥(福島和夫)、わらしべ長者 を初演し、2015年にかけて3か所で7回公演。
 オイリュトミストとして舞台活動する傍ら、オイリュトミーのワークショップやレッスンを受け持ち、ピアノ演奏、作曲も手がける。

主催 みつばオイリュトミークラス
協賛 めたもるふぉーぜ
申し込み・お問い合わせmitsubaeurythmy@gmail.com 
℡ 080-6147-6300

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦わらで作る

2017-10-21 22:14:39 | 工房working place
うちで工房仕事。ニッセとして。

麦わらの星とヒンメリ。
星はスイスの友人に貰ったのを参考にしたら、今まで本で観た事のない物だったからそれにしました。ちょっとした違いが綺麗に見える。

ヒンメリはいろいろ作って研究してるけど、壊れやすいから持って帰って貰うのがたいへん。
いくつか作りたいし、シンプルなもので小さいものにしようかな?と考えています。
もしかしたら一つくらい大きいの作れるかもしれないけど。

       

やっぱり本物の麦わらで作ると品格が違うなあと思う。輝きとか命の力とか感じる。ほんとにキラキラです。

子どもの遊び人形も作ってます。
やっぱり一日で一つくらいしか作れないことが分かった。いくつ出せるかなあ?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆好き

2017-10-20 22:09:15 | 食べ物 Eat
買い物に行ったら、良いものを見かけたから購入。
食用ほおずき。大好き。その上、これがまた良い品で、今まで食べた事ないくらい美味しい。メロンより美味しい。(言いすぎ)

       

生の落花生。スリランカ人が良く食べる。塩ゆでにします。

       

それと大豆のかみかみ豆(前に紹介したもの)を作って、ヒヨコマメのもやしをサラダに入れて。
豆がたくさん。こんなに豆好きだったかな?
おやつにおかずに、メインディッシュに、サラダに。なんにでも豆を使います。

       

この落花生がまた実が大きくて甘くておいしかった。
すごいな「おひさん市」良いもの見つかる。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッセになったよう

2017-10-19 21:41:32 | 工房working place
工房にて

11月10日から12日のクリスマス市に向けて作品作り頑張っています。
もう毎日手を動かして作っているので、指の先が減って来ました。
そして指が細くなって指輪がゆるくなりました。
毎日思う。私がニッセになったよう。クリスマスの準備をこんなにしてるなんて。

今日できたのは、実はひそかな人気の小銭入れ。
私がサイズや形など考えに考えて出来たものです。すごく使いやすいって使う人がみんな言う。
色もシックなものも作って、男性へのプレゼントに出来るようにしました。

       

今日の羊。まだまだいっぱい作りたい。
羊を作るときは、骨格や筋肉の付き方、習性も考えて作っています。それを極限まで簡素化してデザインしています。
シンプルだけど長年かかって出来たデザイン。なかなかパッと見て羊に見えるように作るのって難しいんですよ。

       

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着々

2017-10-18 21:33:08 | 工房working place
小さくて可愛いけど、これにはものすごく手がかかっています。
個展会場にてご確認ください。

       

羊たくさん。まだ増えます。
今まで長い間、何十と作って来たけれど、やっぱり一つ一つ違うものになります。

       

ピアスの台紙にハンコを押す。

       

ヨーロッパのゴブラン織りでティーコゼーを作りました。
私たちの作品っぽくないように見えるけど、実は中の保温素材が私たちの羊毛です。
鍋敷きの中にも羊毛が入っています。
あんまり素敵な布なので、小さなクッションも作ろうかと考えています。

       

私たちの個展。
『Alles Guteのクリスマス市』
11月10日(金)~12日(日)11時から6時まで。
阪急箕面駅から歩いて3分のサルンポワク・雑貨屋『縁』のお庭にある小屋にてします。
きっと箕面はモミジの見頃。サルンポワクさんはベジタリアンのカフェでランチもできる、美味しい素敵なお店です。
雑貨屋『縁』も素敵な可愛いものがたくさんある私の好きなお店です。
是非お誘いあわせの上、みなさんでおいでください。

箕面駅から来るには
ロータリーをぐるっと回って
池田泉州銀行の所を右に入って、すぐの小道をまた右に入った所。右側です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぎそねこ

2017-10-18 21:10:49 | 暮らし Daily life
急に寒さが来ましたね。衣替えして良かった。
こんな時に活躍する。
木曽路で買ってきた良い物の残り一つがこれです。

       

写真ではわかりにくそうだけど、背中に着たら温かいもの。『ねこ』と言うそうです。
詳しくはここに。

首筋から背中、お尻まで温かい。このサイズ感が絶妙。中綿が布団と同じ綿のわたなので軽くて柔らかくて、着ているとホカホカ温もって来ます。
前はちょうどリュックの紐みたいな感じになってるので、まったく作業の邪魔になりません。
木曽路でも妻籠宿に売っているようです。

一見、かっこ悪くて「ほんとに温かいの?」って感じですが、これが着てみるとその良さがわかります。
娘も観た時は「?」って顔をしてたけど、着たら手放せないって言ってうちに居る間着てました。

通販のサイトを見つけました。
なぎそねこと言うそうです。なぎそは南木曽ですって。
妻籠では組合を作って、品質を保証したものを販売しているので、良いと思います。

作り方も見つけました。なかに羊毛入れて作ってみようかな?







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッセたくさん

2017-10-15 20:23:23 | 工房working place
工房にて。

天使ばかり作ってると、気持ちもフワフワしてきてなんだか心もとない。
地面に近い存在達を作りたくなる。

JR須磨駅降りてすぐのところにあるホットドッグ屋さん。デンマーク人のおじさんがやってる。
ものすごく楽しい人です。
彼に教えて貰った。ニッセ。北欧の他の国ではトムテとかトントゥとかって言われてる。

サンタクロースのことを調べてた時にも見つけた。
ニッセは『北欧で昔から親しまれている妖精。
子どもたちと家を見守ってくれる優しい彼らは、クリスマスの時期にはサンタのお手伝いをします。
いたずら好きで、いつの間にか飾り物の場所が変わっていたりするような、家の中で起こるちょっと不思議なことは、チャーミングな彼らのしわざ。』らしい。

普段は納屋に住んで家畜の世話などしてくれるそう。だから農業や酪農の守り神でもある。
一年の苦労をねぎらって、クリスマスにミルクの粥を納屋の屋根裏に置いてごちそうするらしい。

日本で言ったらざしきわらしとかそう言うのだと思う。ニッセはいたずらもするし、居なくなった家はさびれるんだって。

私は世界三大宗教が出来る前の、こういう土着の宗教の存在達が好き。
そう言うのって大きな宗教が広がってからも根強く残って人の暮らしを豊かにしてくれていると思う。
自然を敬う心。

それでニッセを作りました。

       

ほんとに、可愛くて可愛くてたまらない。作りながらにやにやしてしまいます。

ついでにジャコブと言う素敵な羊の毛でも作りました。いろんな色の毛が斑であって、それが混ざってるから、良い色合いになっています。

       

ウォーターボトルケースのペアのもう一つも出来た。

       

今回の個展はクリスマスの市と言うテーマでいろいろ作ってる。
もちろん毛刈りをして、洗って梳いた日本の羊の毛をどれにも使っているけれど、初回のようにフェルトに特化しているわけではない。
クリスマスの事を考えて、いろいろ思いつくままに今まで作って来たものや、作りたかったものを増やしています。
それが楽しい。
次々作りたいものが出てきて、手が追いつかないくらい。
それくらい、私は今まで子どもたちとクリスマスやお正月を楽しんで来たんだなあとしみじみ思う。
それと、こういう子ども向けのものを作るのが性にあってるんだなあと。

個展をするのがもうほんとに妖精や天使が居そうな小さな木造のピンクの小屋なので、これらを飾ったら本物と作ったのと区別がつかないかもです。
お越しになられる方は楽しみにしていてください。
面白い可愛い世界が広がりますよ。
私も楽しみ。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする