季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

私のルームシューズ

2022-02-07 10:17:00 | ウールクラフト WoolCraft
ララランロロロン♪
私のは片方だけしかなかったのを、もう一方編みました。
毛糸は同じのがないので、あるのを継いで編む。
減らし目も増やし目もないです。大人のだからたくさん編むのが大変だけど、それだけ。




それを繋いで行くと




本の通りだと足より随分大きくできてしまう。
それで石鹸水をかけて縮絨します。
結構時間がかかる。
初めに作った方ももう少し縮めました。




色を混ぜたほうが良い感じ!
それでもこのペアでも違和感ない。素敵なのできました。

光の当たるところで撮影
ドヤ顔?笑



底の滑り止めを縫い付けて履いてみよう
これだったら畳のところも歩けそう

この編み方を考えた人、本当にすごいと思う。
何回作っても感心します。
書いてある通りに縫い合わせてるけど、仕組みはまだ良くわかってないです。
アフガン編みは分厚くしっかりと編めるので、こう言うしっかりとした作品に合ってると思う。
そしてフェルトにするのにも適してる。
アフガン編み素晴らしい!


オーストリアの伝統衣装がこんな風に織ったり編んだものをフェルト化しています。
(多分ガータ編みだと思うけど)
強くて暖かいそして軽い。元祖アウトドア素材。




Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルームシューズの滑り止め | TOP | 味噌仕込み祭り »

post a comment

Recent Entries | ウールクラフト WoolCraft