ちびぷ~さんのひとり言。。

いつまで続くかなぁ~...

オープニングセレモニー

2015-03-30 15:15:32 | 毎日毎日。。。
がんばって歩いた ウォークフェス から ちょうど1週間後。
いよいよ開通となった圏央道。


オープニングセレモニーに行くべ。って
あいかわらず 急に言ってきたヤツがいる。


いゃ・・・だからさ・・・あたしゃ~今日こそは桜を撮りに行こうと思っていたのによ。。。


まっ。なかなか見られることではないので 洗濯途中だったけど 行ってきました。








町のイベントではなく 主催は国土交通省。
ウォークフェスと違って 重々しい雰囲気が漂う。


だけど 傍らで ゆるキャラが待機してたり 重々しいながらも ちょっぴり お茶目。





視界があやふやなのか 手を引いてもらわないと歩けない ゆるキャラ。
先頭の黄門様を倒すと ドミノ倒しでみんな倒れるだろうな(こらこら)



知り合いがいたので 一緒に 黄門様と写真撮ってきちゃった。(さすがにアップできませんが)







なんとか大臣やら 県知事やら 町長やら 蒼々たるメンバー集結しちゃうんだもん
そりゃ~ 重々しい雰囲気になっちゃうわな。

地元小学生も参加してのテープカット。







テープカット終了後は クラシックカーのパレードや 地権者の人を乗せたバスが
次のインターチェンジまで走っていきました。
(今度は そっちで オープニングセレモニー)



そして 午後3時 一般車走行開始となりました。




少しずつ 生活環境が 変わっていくんだろうね。

そんな環境を 味わえるのも これまたよろし。だね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色。

2015-03-30 13:29:53 | 毎日毎日。。。
暖かくなってくると あちこちに春色が目立ちます。
通勤途中 よそ様の庭先に 小さな春が転がっているのを見かけると
なんだか うれしくなってしまう。

春色は 心を柔らかくしてくれます。

一気に暖かくなって 菜の花の主張がすごいんですが
なかなかシャッターチャンスが作れないのも もはやお決まり。(TOT)







土曜日に 旦那と 桃祭りに行ってきました。

あたしとしては そろそろ咲くかな?の桜を見に行こうと思っていたのですが
あいかわらず 突然 言ってくるヤツでして。






今が満開。ならしいので これはこれで有りですな。






ちょっと どんよりとした天気でしたが
空気は暖かく お花見を楽しんでいる人がたくさん。






濃い桃。淡い桃。白い桃。みごとに競演しておりました。













桃色に染まる光景は 女子力上がっちゃいます。







そして こちらもお決まりの後ろ姿。






そろそろ このアングルも 替え時かもなぁ。
撮る方が飽きてきました(笑)




どの季節にも それなりの顔があるけど
やっぱり 今の時期が 一番 おもしろい。

何を撮っても同じような出来上がりになってしまうのが
悲しいところですが。。。




暑くなるまで もう少し いろいろと楽しめそうな 春色です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももいろ みどりいろ。

2015-03-27 15:52:22 | 毎日毎日。。。



会社の近くに咲いている河津桜が 葉桜に変わって来ちゃってました。

早く撮りに行かなくちゃな。って思っていたけど
なかなかタイミングが無くて。。。

この子達の満開の時期に 上手にタイミングが合わせられないのも
もう何度目だろう。

来年こそは!と 思うことすら すでにお約束になっているような気がする。





葉っぱと一緒でも悪くはないのですが
花オンリーが桜のよいところなわけで





できれば 葉が出てくる前に 撮りたい。






花のタイミングってホントに難しい。。。







今週末は(今日も)暖かいとのこと。
あちらこちらで ソメイヨシノ開花の便りが届くようになりました。


桜の名所で有名な 権現堂桜堤 は 川沿いにあるため
他のところより 若干 遅めの開花&満開だけど

明日あたりに チラッと見てこようかな。







そうそう。
風邪が長引いてる?ってな感じなのですが
(喉のイガイガがスッキリせんのだ)

もしかしてだけど もしかしてだけど
ついに花粉症になっちゃったんじゃないのぉ? かもです。


元から 鼻炎気味なので あまり気にならない程度ですが


なんだかスッキリしておりません。




まっ。春はなにかと スッキリ しないけどね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォークフェス。

2015-03-23 16:35:05 | 毎日毎日。。。
我が町に 圏央道が通り なおかつインターチェンジができる。という話から
どのくらいの年月が経っただろう。

見晴らしのよかった風景に そびえ立つ高速道路。
はて?便利を得るための等価交換は?と ふと考えた時もあったほど
のどかな風景の中で住んでいる自分が当たり前になっておりました。

若い頃は 何も無い環境が それはもう嫌だったのですが
年齢を重ねるにつれ この のどかな風景も
これはこれで有りなのではないかと思うように。

もちろん 生活していく上で 不便なことが たくさんありますが
不便は不便なりに どうにか生活していけちゃうんです。

そして あればあったなりの生活をしていくようにもなっちゃうわけで

変わった風景に慣れていき
これからの人たちは この風景が当たり前となるんだよね。


何年か越しの計画も ようやく実を結ぶようになった圏央道の開通。

3月29日の開通に伴い 
1週間前の3月22日(日)3箇所のインターチェンジで
それぞれイベントが開催。

開通前の圏央道を歩いてきました。




自宅から自転車で行ける距離だったのですが
お姉さん夫婦も行くというので
一緒に 駐車場指定されている学校へ。
そこから シャトルバスで現地まで行きます。

もうね。この時点で あちこち知り合いに捕まり そして 捕まえて。なの。
だって 地元だもん。
だって 狭い町だもん。
みんな考えることは一緒なのだ。








歩いて通りたくても 絶対に通れない 高速のインターチェンジ。

穏やかに晴れてくれてホントによかった。
よい記念となりました。


おそらくテープカットをしたであろうスタートから
大勢集まった人が一斉にスタートし





振り向いたら すごい風景だった。


たぶん 真ん中ぐらいを歩いていたんだと思う。





はるか先に 歩いてる人たちが見える。

ちなみに左側通行で がら空きの右側は復路となります。






ぞろぞろと 歩いて行きます。
あいかわらず 知り合いに会うので なかなか進みません。





のどかな田園風景だったのですが 遮られるようになってしまったのです。






子ども達が通った学舎のすぐ近くを通る圏央道。
騒音は大丈夫なのかな?





1kmまで来ました。
ずっと揺るかな登り坂なのですが まだまだ余裕っす。





1kmを過ぎたあたりから 自宅が見える。
もちろん自宅からも 圏央道が見えます。

当初 この辺まで歩いて折り返せばいいよね。と 旦那と話していたのですが
お姉さん夫婦と来ちゃったもんだから
帰りたくても帰れない。

最終まで歩かざる得ない状況となりました。






旦那は 若干二日酔い気味での参戦(こいつは いつでも二日酔いだが)
さすがに 疲れてきたもよう。
花粉症が さらに 疲れに滑車をかけているもようだ。






やっと 2kmだし。

車で来たら あっという間の距離だけど
歩くとけっこうな距離です。
もちろん 周りの風景も なかなか前に進んでくれない。





県境を流れる利根川が やっと見えてきました。






おしっ! 3kmだ。

いゃでも けっこう疲れてきたぞ。

背中に日差しがあたり 汗ばんできました。






旦那も 黙々と歩いているけど けっこう疲れているんだろうな。





横風もなく 利根川も穏やかに流れていました。





川の真ん中ぐらいで 4km地点。





やっとここまできたよ。

もうすでに 足がガクガク。





誰もいない 圏央道。


よく見ると 片側1車線。つまり対面通行の高速道路なのです。

いつかは 何車線かの高速道路になるのでしょうが
対面通行は けっこう怖いもんがあります。







行きの4kmは 道草ばかりでなかなか進まなかったのですが
帰りは ほぼ無言。
さすがに疲れてて 早くゴールに戻りたかった。





9時にスタートして 到着時は12時になろうとしてました。
さらりと行って さらりと帰ってくる予定でいたのになぁ。



帰りのシャトルバスは なんと1時間待ち。
みんな疲れているけど 一刻も早く帰りたくて

帰りは 駐車場まで 歩いちゃいました。
しかも ほぼ無言(笑)


この帰り道が加算され

おそらく この日歩いたのは 合計10kmでしょう。



家に到着して 急いで 甘い物補給と ニコチン補給したのは 言うまでもありません。



お彼岸中だったので
その後も いろいろな雑用に追われ ちょっと大変だったし
しっかり筋肉痛の朝を迎えているけど


なかなかできない体験ができてよかった。


いつしか 自分が大きな年齢になった時に
孫達が「じぃちゃんやばぁちゃんは圏央道を歩いたんだって」って
話題にしてくれたら うれしいね。
(その前に孫ができるのか?が 大きな問題だけど)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸入り。

2015-03-18 22:00:21 | 毎日毎日。。。


初彼岸なので 近所の人がご焼香に来てくださるというので
仕事はお休み。

長男の嫁を演じてた1日でした。

でも実家にも行けたし
やらなくてはならないことが1日で出来たので
よかったよかった。

あとは中日やら日曜日やらに
遠い親戚やら近い親戚やらが来るだけなので
とりあえず ひと安心。

田舎は ご近所さまのお付き合いを大切にせねばならぬ。なのだ。


トップの写真は
旦那が
おそらく あたしのご機嫌とりで買ってきた
セブンの白玉団子。

美味しかったけど
そうそう簡単には許さないんだよねぇ(笑)




毎度おなじみの写真ですみません。

庭のさくらんぼの花が一気に咲きました。





あたしの 良い遊び相手になってくれます。

薄っすらピンクが 可愛すぎます(^^)






ふきのとう…なんだか繁殖してるし(笑)






もうしばらくは 庭を賑やかにしてくれそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする