ちびぷ~さんのひとり言。。

いつまで続くかなぁ~...

年越し。

2015-12-31 20:36:11 | 毎日毎日。。。



年越し蕎麦は 毎年 じぃちゃんが打ってくれてました。
これがね。なかなかおいしいのよ。


3~4年前ぐらいから
旦那が友だちと お蕎麦を打ち始め
年を越しても しばらくお蕎麦が食べられる環境でした。


じぃちゃんが亡くなり
今年は みんなで蕎麦を打とう。と お義兄さんの提案で
大晦日の日に お義兄さんちに集結。

男の人たちが そば打ちで
お義姉さんと あたしは天ぷらを揚げました。

疲れたけどね。
こんな風な 賑やかな年越しもありかな?
もしかして 毎年恒例になっちゃうかも。
ん~それは できれば ご遠慮願いたいわなぁ。


お風呂にも入って のんびりと年が明けるのを待つのみ。


良いお年をお迎えください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンスのその後。

2015-12-29 16:29:21 | 毎日毎日。。。
最高に怖い写メを載せた 前回の記事。


施術から3日が経ちましたが
ちっとも効果の程を感じないのは



どうしてでしょう?(TOT)



洗顔時に 若干 顔が小さくなった感はあるものの
肌の調子が すこぶる良くなった感は無いし
なんとなく 化粧持ちが良いような気がしないでもないけど


時に ホルモンのバランス等で 肌の調子がよくなることがあるけど
その時のほうが よっぽど良いわ。


痛い思いをしたのになぁぁぁ。


年を明けて また施術しに行くかは



これゎ なんとも微妙ですわ(^^;)




回数を重ねれば もしかして 良くなるのかもしれないけど
回数を重ねる前に 実感できないと


あの痛さを もう一度 味わうのはかなり勇気がいります。



まっ。年が明けてから じっくりと考えることとしましょうね。




本日29日 やっと仕事納めです。

現在 社長のありがたい(?)お言葉を聞くために
全体集会ちぅ。なのですが

留守番(電話番)という もっともらしい理由をつけて
仕事してるフリして ブログのアップちぅ。(笑)



明日は 家の掃除をする気になるかな?(いちお~レンジ周り等は掃除済み)
疲れちゃってダルダルしそうな予感です。


大晦日は お義姉さんちで
お義兄さん&旦那 → 蕎麦打ち。
お義姉さん&あたし → 天ぷら揚げ の予定なので


最後の最後まで バタバタするであろう2015年ですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンス。

2015-12-28 15:12:36 | 毎日毎日。。。




いきなりの
史上最強の怖い写メでごめんなさい m(_ _)m




人生初の 『鍼』に 挑戦してきました。



贔屓にしている美容師さんから「オススメだよぉ」と言われてて
気にはなっていたけど なかなかね。

だって やっぱり 怖いですもの~(いゃいゃ・・・トップの写メのほうがよっぽど怖い)



場所は 行きつけの美容室のすぐ近く。
昔から開業している整体院なので すぐに分かった。

もう少し詳しい情報が欲しいと思って ググったら
院長が発信しているブログを発見。

運良く?期間限定で 施術料が半額になる。という記事を見つけたのだ。

タイミング良く?美容室でカラーの予約を入れてる日が
ちょうど 半額の時期だった。


もぅ こうなったら 行ってみるしかないっしょ。
あちこち 下がりまくってるお顔のメンテもしてあげないとダメっしょ。

半額の時期は めっちゃ混むらしく(そりゃそうだよね)
希望の日にちと時間に予約できたのは


もはや 行く運命としか考えられない(笑)



予約当日 かなり ドキドキで挑みましたよ。美顔鍼。
 ↑(びがんしん)というらしい。


施術前のカウンセリングは必須。

「多少の痛みはありますが みなさん 我慢できてますから~」って・・・おぃおぃ?
恐怖心を煽るでないぞよ。



もうね。 怖いけど 受けるしかないよねぇぇ。
そのために来院したんだもの。


血行をよくするために 足にも2本ぐらい刺さる。
足はね。別に痛くなかったのよ。

次に 頭にも 何本か刺さる。
うん。ここも別に痛くないわなぁ。


さぁ。 顔に刺しますよぉ~。と 言われた瞬間


「いってぇ~~~!!!」


なんたって 顔に鍼を刺すんだからね。
普通に考えても 痛いよねぇぇぇ。


刺さってしまえば 痛くないんだけど
刺す瞬間が痛いのよぅ。チクっ!ってな。
思わず 全身に力が入ってしまう。


ままま。どうにかこうにか 我慢して あの恐怖の写メになったわけだ。
(痛さで 変な汗をかいたけど)


鍼が刺さってる時間は30~40分ぐらい。
あちこち温めながらやってくれてるので
まぁ。気持ちよいと言えば気持ちよい。

鍼が刺さってる部分は なんとなく 筋肉が引っ張られるような気もするが
別に 気になるほどではなかったな。


鍼を抜いた後 スタッフさん達が
「ぐっと変わりましたよぅ」って言ってくれたけど


。。。ホントかよ?


痛い思いをした本人は ちっとも変化を感じない。


もっと劇的に ぐぐぐっとリフトアップするのを期待していたんだけどなぁ。
期待度が高すぎたかなぁ。(TOT)


その後 行きつけの美容室に行ったけど
別に 誰からも 「若返ったね」って言われないし(TOT)


なんかね。施術から3日目ぐらいが一番肌の調子が良くなるらしいよ。
いゃ・・・肌の調子よりも あたしゃ~リフトアップが欲しいのよぅ。
シャープなあごとか キリリとした目元とか。。。(TOT)



本日 施術から2日目。
ほらっ。会社に来ても 誰も「若返ったね」と言ってくれない(TOT)

明日以降の肌の調子で リピートするかしないか決まるかな。
あの痛さは 回数を重ねると慣れるのかもしれないけど
効果が期待できないのなら 痛みを体感したくないし。

まっ。どのみち年末年始は行けないけどさ。


最初の1ヶ月は1週間に1回。
のちに2~3週間に1回ペースで持続していくんだって。




ん~・・・もっと簡単にメンテナンスができないものだろうか。


いゃ・・・ピチピチと張りのある肌に交換できれば一番なんだな
(結局 ここに辿り着く・笑)




余談。

カウンセリングをしてくれたのは 若いお姉さんだった。
なのでアシスタントかと思っていたら

なにやら 先生と呼ばれてる。

カウンセリング終了時に
「もしかして○○君(小僧の名前ね)のお母さんですか?」と聞かれ
世間の狭さに 鳥肌もんだった。


小僧さんの同級生の女の子だった。(小・中学校時代)


彼女のママはよく知っていた。
それでもって この子が柔道をやっていたのも知っていた。
整体院あるある話で 整体院の院長 = 柔道の先生。なので
小さい頃から柔道をやっていて
この整体院の道場に 通っていたのも ママから聞いて知っていた。

だけど あたしは男の子しか産んでいないので
同級生の女の子の接点が少ない。
なので この彼女を見ても 全然分からなかったのである。


いゃいゃ・・・マジで鳥肌が立っちゃったよ。



でも お陰で 遠慮なく?「写メを撮って」ってお願いできたんだけどね。
(違う先生でも たぶんお願いしたと思うけど)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪あられ

2015-12-26 22:19:43 | 毎日毎日。。。
朝寝坊できた土曜日の朝。

起き出す時に スマホを見たら
雨(雪)が降りますコールが流れてた。

外を見ると なんだか白い。
霜が降りた白さとは違う。




えっ?雪?
マジっすか?





雪というより 雪あられ?
粒がしっかり残ってました。


どうりでね。前の日の夜が寒かったはずだわ。

よかった。
こんな寒い朝に寝坊ができて。
兄ちゃんが 深夜明けに帰ってこなくて。
小僧さんが 遅い出勤で。

ホントによかったよかった。





降ってる最中が見られなかったのは
ちと残念でしたが

でも 布団の中ぬくぬくの朝寝坊には 勝てません(笑)





最後のみかん。
誰も採らないから いつしか 落ちてしまうかな?
白の中のオレンジ色は なんとなく ほっこりするね。





車の上にも 積もってました。
このつぶつぶ感 ちょっと気持ち悪いけど(^^;;



冬ならではの写メが撮れるもんだから
朝から 張り切っちゃいました(^^)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキラッシュ 2015。3つめ。

2015-12-26 22:03:26 | 毎日毎日。。。



兄ちゃんが ケーキを買ってきてくれた24日の朝
旦那の友達から いつものケーキが届きました。

つまり24日の朝に いきなり2個のクリスマスケーキ。



定番のヤマザキのケーキ。
しかも あたしが好きな ちょっとお高めランクのケーキです。




美味しさは あいかわらず。
いゃ~ この安定した美味しさは良いですなぁ。



今年も おいしく いただきました。
毎年 とてもありがたいことです。



この記事を書いているのが26日の夜。
今年は 追加のケーキは無さそうです。

よかったよかった。

うん。毎年 このぐらいの個数で 落ち着いてもらいたいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする