8月5日金曜日、ライブの前に健さんがワークショップをやってくれる!ことになり、早めにおーるどタイムへ。平日で足がなく、楽器を持って来られないので師匠の置きダルシマーを借りることにした。自分のより大きいのでチューニングも時間がかかる。やってるうちに先生ご到着。
伴奏のやり方を習う。まずは位置の確認。苦手なのでいままで向き合ってこなかったからほんとに一から覚える。わかったつもりでも通してやると切り替えのときにまだ探してしまう。ちゃんと覚えないとね。そして基本から少しずつ変化をつけていく。これも難しい。頭では理解できるのだがやはり音を追っていく感じに。とにかく位置を覚えてすぐ手が動くように体が覚えないと。繰り返ししかないんだよね。
3人という少人数のため、個々が今抱えてる悩みを相談。どんなことにもしっかり応えてくれる。右手と左手の問題、強弱の問題、リズムの問題など今更な基本的なことにも。実際の伴奏をどうやるか、具体的に実演してくれたり。基本から展開して行くと、アレンジが無限に。楽しいよ、と健さん。なんだか、伴奏もできるような気がしてきた。少なくとも怖くなくなったかも。逃げずに向き合おうと思う。