お2階のコーギー

コーギーのアンディーのお出かけや普段の様子について書いています。

目ヤニと動くワンコ

2020年01月29日 23時19分22秒 | 変性性脊髄症

ジャッキーの閉じない右目に目ヤニが

こびりつき

今日ポロっと目ヤニが取れたのですが、

少し目玉に血が滲んでしまったので慌てて病院に行ってきました。

 

結果は目にキズがついたわけではなく、

大丈夫とのことで、ほっと一安心です。

 

ジャッキーの目の乾燥で目ヤニが目玉にくっつくので、年末から

生理食塩水で目を洗い流して、目ヤニを柔らかくして、拭き取っています。が、

これが結構難儀です。

私も老眼でよく見えないし、洗い流しに時間もかかるし

ジャッキーもイヤイヤするので、

難儀なのです。

 

そして生理食塩水を使って目を洗うと

必ずといっていいほど、鼻血が出ます。

これは毎度ショッキングです。

 

じやあ、目用のワセリンで目ヤニをふやかすといいのでは?とさきさんが提案してくれて

近々ワセリンを送ってくれるそうな。

有り難いです。

ワセリンの許可は獣医さんからも頂きました。良かったー。

 

さて動くワンコですが、

今日は愚痴をグチグチします。

今日、動物病院で、2歳半のコギちやんに会いました。関節炎だそうですが、

元気一杯で、座った私の膝をタンっ!って

してきます。

眼もやんちゃ坊主な目です(笑)

 

昔のジャッキーを思い出しました。

 

ジャッキーが歩けなくなってから

自転車で公園に行く毎日ですが、

正直、歩いてお散歩しているワンちゃんが恨めしいです。

 

勿論見た目では分からない重い病気を持っている子もいるでしょう。

でもやっぱり歩ける子が羨ましいです。

 

ジャッキーと比較してしまうのが、

辛くてお散歩中の他のワンちゃんから、いつも目を逸らしてしまいます。

小さい人間です。。。

 

体重がマックス13キロ代あったのに

この半年で、

あれよあれよと言う間に減ってきて

今では10キロ代になりました。 

 

眼も落ち込んで、いわゆる顔も痩せました。

 

何か悲しいなー。

 

でも、ご飯もよく食べ、お腹も好調。

ピンポンや掃除機の音は聞こえなくなりましたが、

車に乗っているとき、ウインカーの音で起きて

ワンワンも時々言います。

 

今年にはいって

夜の徘徊もなくなり、

夜中に起きてもベッドをクルクル20周くらい周るて直ぐに寝てくれるようになり、

私も寝不足が解消されて随分と楽になりました。

 

いい事があったり、悲しくなったりの繰り返しでしょうか。

 

今晩のジャッキーの鼻は詰まり気味なようです。それでも、グーグー寝てます。

 

眠れるが1番!!!

 

今日は、愚痴グチグチでしたm(_ _)m

 

おわり



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のりっぺ)
2020-01-30 07:36:17
さすがママさん。
対応が早い。

目用のワセリンの許可が出てよかったね。
さきさんパワーの入ったワセリン。
ジャッキーちゃんもママも楽になるといいな。

愚痴言った方がいいですよ。
気持ちわかるような気がします。
返信する
こんにちは(*^^*) (りゅうたんママ)
2020-01-30 14:00:03
ジャッキーちゃん、また病院だったのですね。
でも大丈夫で良かった(*ˊᵕˋ*)お疲れ様でした。

ママさん~グチグチ愚痴ることって我慢しないで
言った方がいいですよ!
さっきも仲良くしてるおとなりさんがご近所さんの
ことをグチグチ愚痴ってました。
私も今、自分の病気のことでモヤモヤしていて
かかりつけ医を変えようか悩み中なんです。
みんなきっと色々かかえてますよね。
ほんと一難去ってまた一難です。。

りゅうたろうも右目は目やにが眼球にこびりついて
毎日取ることが難儀です。うちはキッチンペーパーを
お湯で濡らして右目に蒸らして目やにを柔らかくして
目薬をして少ししたら取ってます。
これを1日に2、3回してます。

ジャッキーちゃんも今年は14歳、りゅうたろうも
13歳と、かなりの年齢になりましたよね。
大抵どこのわんちゃんも元気であったとしても
15歳くらいでガタッと弱ってるんです。
りゅうたろうも大病してるし少し覚悟してます。
うちも音に鈍感になったり朝は起こさないと
ずっと寝ていて起きない感じになってきました。

でもジャッキーちゃん、食欲モリモリ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
これいちばんですよね。
睡眠もとれていてほんとに良かった♡
応援してるよ☆
返信する
Unknown (うめきちママ)
2020-01-30 14:59:16
わかりますよ。その気持ち。
我が家の17才のコーギーはヘルニアで後ろ足が動かないです。
また、少しだけ動けていたときは後ろ足にハーネス?つけながらお散歩していました。
その時に話しかけてきた柴犬をつれたおじさんに犬の歳は何歳かと聞かれ答えたら(その時は16才でした)「かわいそうだな〜。ちなみにうちの犬は20才だ。」と勝ち誇ったように言われて。
うらやましくてうらやましくて。泣きながら散歩しましたよ。
私も愚痴愚痴ですが(笑)
でも、カート散歩になった今でも歩いている犬が羨ましいです。
返信する
のりっぺさんへ (ジャッキーママ)
2020-01-30 21:35:20
いつも優しい応援をありがとうございます。

さきさんにはいつもお世話になっています。
目薬も時々くれるし。
ほんと優しいです。

愚痴はあまり言わないようにしていますが
今日は言いたくなってしまいました。

読んでくれてありがとうございます
返信する
りゅうたんママさんへ (ジャッキーママ)
2020-01-30 21:53:57
しょっちゅう病院にいってます (苦笑)
角膜に傷が付いていないかったので
ほっとしました。

眼の専門病院には月曜に行く予定です。
かたまり眼ヤニで何か参考になる話があったらいいな~。

お隣さんのご近所さんのグチグチですか。
もしかしたらモンスタ~なんとかさんとかが
いるのかな?
ご近所だけに解決しないと悶々とするでしょうね。

かかりつけ医の変更ですか。
セカンドとかサードとかで納得できる
検査や治療が受けられると良いですね。

ママさんきっと心配で夜も良く眠れないのかと思います。
パパさんも一生懸命協力してくれてるかと思いますが
心細い時こそお身内の存在はありがたいですよね。
考え事が多いと免疫力を落ちてしまいます。
食欲がないかもしれませんが
食事だけでもしっかりと摂って
体力を温存して下さい。


りゅうたろうちゃんの目ヤニ法。参考になりました。
お湯とキッチンペーパーですか。

ジャッキーは私が最近目と鼻を触り過ぎるので
じっとしてくれなくなってしまいました。

あずきの力も良いのを知っていますが
ジャッキーはじっとしてくれません。
困った困った。


りゅうたろうちゃんは今年13歳になりますか。
まだ9歳くらいの気でいました^^
じゃあジャッキーも14歳になりますよね。
(笑)
変な言い方ですが腫瘍が出来てから
3年半も経ったんですね
改めて考えると すごいですね。


まぁ、ジャッキーは神経の病気もあるので
15歳は迎えられないですが
りゅうたろうもちゃんには頑張ってもらいたいと
本当に思っています。


眠りが深くなったりはしますが
やはり眠れるのは良い事だと思います。

昨晩ジャッキーは一晩中鼻がつまっていて
眠れなくて 辛そうでした。
今日は鼻水もすくなくて
 今晩はきっとよく眠れるのではないかな?と思っています。

お互いがんばりましょう!

いつも応援をありがとうございます。

返信する
うめきちママさんへ (ジャッキーママ)
2020-01-30 22:32:44
コメントをありがとうございます。

気持ちを分かって頂き ありがとうございます。
嬉しいです


おお~、17才のコーギーちゃんとお暮しなのですね。
ヘルニアで後ろ脚がうごかないのですか。
愛犬ちゃんの事をお話し頂き ありがとうございます。


20歳の柴ワンちゃん、それはまたすごい高齢ですね。

そのおじさんの
「かわいそうだな~」という言葉もちょっと。。と思ってしまいます。
頑張ってるね、でいいのでは?と思います。

親子で一生懸命頑張っているのに
心ない言葉に涙するのは当然です。
悔しいですよね。

私だったら「言い返せばよかった!」とか
「返事なんかしなければよかった」とか
後になって沸々と怒りが湧いてきちゃいます。

おじさんって要注意です。あるあるです。
私はどの犬連れおじさんも「話しかけないで、オーラ」を出して自分をガードします(笑)


今はカートでお散歩をされているんですね。
今も歩いているワンコを見ると羨ましい、
と私の気持ちに
寄り添って頂きありがとうございます。


ジャッキーにはヨタヨタでもヨロヨロでもいいから 歩いていて欲しかった、
いや、歩けなくても
立つぐらいの力が残って欲しかったです。

あ=~また愚痴ってしまいました。
イカンです。

こんな稚拙なブログに遊びに来て頂き
ありがとうございました。
コメントも残して頂き
ありがとうございました。

お互い可愛いわが子の為に頑張りましょう!
返信する
Unknown (ケンケンママ)
2020-02-02 22:08:33
初めまして、ダックスのケンケンママです。
うちの子は、今年15歳になります。
脳下垂体の腫瘍が大きくなり、放射線治療をするか、否か、悩みながら、こちらのブログにたどり着きました。
いろいろな困難と、向き合いながら頑張っているジャーキーちゃんとおかあさん^_^素敵です!
放射線治療の副作用が、一番の心配材料ですが、
でも、ジャキーちゃんの頑張れている姿を見ると、やっぱり長く、一緒にいたい気持ちが大きくなりました。
返信する
ケンケンママさんへ (ジャッキーママ)
2020-02-03 22:12:00
コメントを残して頂きありがとうございます。

ケンケンちゃんは脳下垂体の腫瘍が大きくなってきたのですか。
とてもご心配ですね。
放射線治療は数回にわたって麻酔をしなければならなく
体への負担も大きかったり
放射線治療の副作用の心配もあったりと、
悩まれるママさんのお気持ちは痛いほどよくわかります。
私も当初は悩みましたが
治したい気持ちの方が強くて
放射線治療にかけました。


選択肢は色々あるかとは思いますが
どんな選択をしても
きっとケンケンちゃんはママさんの考えに賛成してくれると思います。

憎い腫瘍が、これ以上大きくならないよう
私も一生懸命お祈りします!


返信する
Unknown (ケンケンママ)
2020-02-05 19:58:45
ジャッキーママ さま
お返事ありがとうございます。
ご経験されたからこそ、ご理解頂いたコメントで、
心強く受け止めさせて頂きました。

たまたま、なのですが、ケンケンも、日大で
治療を受ける予定です。
具体的な症例結果の話がない中、考える基準が
少なく、悩みましたが、やってみようと思います。
ジャッキーちゃんの頑張りと、ご家族のフォローが
とても、心うたれました。
ありがたい、お言葉ありがとうございます^_^
返信する
ケンケンママさんへ (ジャッキーママ)
2020-02-05 22:59:25
お忙しい中 再コメをありがとうございます。
私どもへのねぎらいの言葉もおかけ頂き
ありがとうございます、
嬉しいです。

ところで 日大で治療を受ける予定なのですね。
脳下垂体という場所的に難しそうな箇所での放射線治療は例があまりないのですね。
そうなのですね。

でも治療効果の期待をお持ちだからこそ
日大の先生は射線治療を勧めてくださるのだと思います。

副作用の心配もおありでしょうが
1クール目なら
さほど副作用のご心配はないのでは、と思います。
日大は無理はしないと思います。
逆に言うと
目的は「完治」ではなく、「緩和」という感じの印象を私は持っています。
お気を悪くされたらごめんなさい。
あくまで私の所感です。

とはいえ 日大には高性能の放射線治療機があって
先生の腕も良いです。

あとはケンケンちゃんの体力が落ちないよう、
しっかり最後まで放射線治療を受けることができるよう

今はママさんがケンケンちゃんの健康管理を維持する
のが一番大事なのかなと思います。

色々書きましたが なんだか上から目線ですみません。

ケンケンちゃんの治療にあたって
ママさんのご不安が少しでもやわらげば、という思いで書かせていただきました。

言葉足らずですが ケンケンちゃんのご健康と
ママさんご一家の思いが
叶うよう私も心から応援致します。

頑張れ 頑張れ!
返信する

コメントを投稿