goo blog サービス終了のお知らせ 

家族の応援歌

相談活動・短歌・シャンソン

子持ち鮎

2012-10-17 23:57:06 | 料理
錦糸町に大きな魚屋さんがあります。

新鮮なお魚をたくさん売っています。

秋刀魚は大きくて安くてピカピカ
刺身は新鮮大盛り

ああ、今すぐ醤油と箸がほしい

そこへ行くと何でも買いたくなって困ります

珍しく子持ちの鮎さんがいっぱい

秋刀魚と鮎の間を行ったり来たり迷いながら
ついに鮎さんを購入

三匹は焼いて、三匹は煮てと楽しく算段しながら
帰宅

鮎を煮るのは初めてなので、まず全部焼いてから
三匹をさらに煮ることにしました

おいしー

卵でぱんぱんにかたくなっていた腹でしたが
おどろいたのはあごからしっぽまで卵でうまって
いたことでした

自分の身におきかえたらたいへんなことです

鮭は卵を産んだら一生を終えます

人間は子が育ってから「第二の人生」とかいって
いままでできなかったことをやろうとします

わたしも常日頃そう言っていました

けれどあるとき、ふとそう思って
「子が育ったらもう終わりでいいや」と言ったら
先輩に「人間ができてきたなあ」と言われました

?????????あれはどんな深い意味があるので
しょう

今はまた残りをめいっぱい活動しようとしています

今日はプレマリタリカウンセリングのたちあげを
打ち合わせました

ジェノベーゼ

2012-09-14 21:04:32 | 料理
いよいよ夏が終わりでしょうか。

おんぶバッタがいます。
上に乗っている小さい方が雄です。

田園にはいっぱいいますが、都会にもいます。

バッタはバジルにたかりますが、伊豆の畑は広いので喰われ
たって、どこが?と言う感じですが、都会でプランターで育
てている人はバジル全滅といいますね。

バジルはジェノベーゼを作り差し入れしてあげて喜ばれています。

作り方
松の実40グラムを煎る
にんにく1かけ
バジル葉40枚
パルメザン40グラム
みんな40覚え安いでしょなれればテキトー

それらを適当にミキサーに入れ オリーブ油を入れて回す

塩、黒胡椒で味をととのえる。

保存は冷蔵庫で1週間
冷凍庫で1ヶ月

ジェノベーゼでパスタを作るときはゆでたパスタに先に
コンソメ味をつけるのがコツです。

じゃがいも かじきまぐろ、フランスパン ビザにもグッドよ!

キューちゃんもどき

2012-07-30 21:57:43 | 料理
きゅうりのきゅうちゃんは商品名でしょうから
きゅうちゃんもどきといたしましょう

伊豆暮らしは毎日穫れる穫れるの新鮮な きうり
なすとまと おくら などとの格闘です

もうあたまから野菜の芽がでそう

いかにいろいろなものができるか知恵くらべです

今日も九時過ぎまで台所

友達から教わったキューちゃん も・ど・き は元祖
よりおいしいかも

きうりを2、3センチに切り、鍋に醤油、みりん、
酢を6対4対1で入れ、煮立たせます。

それを刻んだきうりにざーっとかけて浸し、さまします

冷めたら汁だけまた鍋にもどし煮立たせ、またかけます

これを5回くらいやるとできあがり

ごはんやおむすびのおともに最高!ぱりばりっ!

新生姜の千切りを一緒に浸すと抜群のお漬け物です

調子にのってゴーヤーのごーちゃんはおいしくなかった

今夜は茄子のなーちゃんを試作 案外いける!?







鮎ごはん

2012-07-15 20:58:48 | 料理
猛暑ですね。
九州の雨もまだ続くようで心配です。

ブログ始めてから、九州福岡からも
コメントいただいたこともあり、全国の
気象などが気になるようになりました。

異常気象で今後の日本列島が心配になり
ますね。

さて関東は強い陽射しで、東京を横断して
の研修は電車に乗っている間にも日焼けし
てしまいます。

相談にかかわる人たちが老いも若きもこの
連休を返上して参集し、勉強していること
は素晴らしいと思います。

お金をかけ、時間をかけているので、いい
時間を過ごさずにはいられません。研修内
容が薄かったりすると残念です。

自分も質問してなんとか濃くしたいです。
この齢になると、無駄な時間をとられたく
ないと思います。

今日は帰りに生きのいい鮎を安くゲット。
養殖なので放射能も大丈夫と思います。

しっかり夕食をとって明日の猛暑に備える
ヨー。
鮎は焼いてから米にのせて炊きました。
とーってもとっても美味でした。


柿の葉鮨

2012-05-01 11:31:13 | 料理
柿の若葉の時季だけの遊び
昨日漁師さんから鯖を5尾もいただいたので、となりのおばさん
から〆方をならい 今日の昼は柿の葉に包み押し寿司

いつもはスーパーのコハダとスモークサーモンでやります

くるんだらしばらくおもしで押します

専属料理人がいて(わたし)伴侶も畑にいそしめますいまは苗植え
なのでいそがしいようです

よく定年後の夫に3食作るのがあ・・といいますが、わたしの場合、
自給のまかないが趣味に近い

買い物は週1くらいで、あとはどう使いまわすかです畑はサヤだらけ
なので、サヤ食べ放題。あとは蕪。

お金を使わずにおやつも考えます。

今カモミールの摘み時季で忙しいので、さすが夜には疲れます。

夜九時には「営業時間終了」宣言をし、お茶も入れませんワ。

おともだちは朝食を夫が毎日作るそうで、都市にいたらわたしもそうするわ