8月は31日まであって、やりくりがたいへんでした。
夏に使いすぎたりしたわけでもないですが。
でも、うちにあるものとか、格安の材料で何か栄養あ
るものをと。
30日は冷凍のミックスベジタブルと冷凍の海老イカ
でピラフ風。バターと塩胡椒でお米も炒めず炊飯。
新生姜も入れると香りがいいです。
3合炊いたら、おむすび型で12個分くらいできます。
おむすび型はとても便利です。
あしたも食べることにしてラップにくるみ、ビニール
袋に入れ冷蔵庫へ。多すぎたら冷凍へ。
このピラフを食べると、なぜかレバーカツが食べたく
なるので、
31日はひさしぶりにレバーのカツです。
豚レバー300円以内で10個くらいできます。
レバーをそぎ切りにして水でさっと洗い、小麦粉・卵
と混ぜて、パン粉をしっかりつけます。
油でカラッとあげます。揚げすぎは硬くなるので注意。
油を切ったら、食べる直前にケチャップにソース・からし
を入れたソースに漬けます。揚げたてが最高においしい。
何個も食べたいけど、4個で我慢。
レバーは油をくぐると臭くありません。いつもは頂いた
イノシシのレバーを解体し、油で素揚げしてから炒め物
に使っていますが、臭みがありません。
このおかずはお子さんも食べられます。
思い出しました。よく給食にこのセットが出ていたこと。
残す子はいなかったような気がします。
そういえば、昔はよく鯨のたつた揚げが出ていました。
食べたいなあ~。
2日間の夕食で食材費は千円以内をキープ。
ただし、お金のあるときに調味料は揃えておかないとネ。