goo blog サービス終了のお知らせ 

家族の応援歌

相談活動・短歌・シャンソン

まるでおもち

2012-03-08 22:08:47 | 料理
被災地で、ぱぱっとできて大好評だったとテレビで見て、作ってみました。

かんたーん!おいしーい!お試しください。

木綿豆腐一丁に白玉粉一袋(200グラム)を入れてよくこねます。

沸騰したお湯に入れて浮いてきたらできあがり。
写真の形がすぐ火が通ります。

砂糖、だし、醤油、片栗粉で団子のタレをつくり、からめます。

お汁粉に入れたら、それもおいしいでしょう。

家族に出したら、なにこのおいしさ!とぺろぺろたべました。

無農薬野菜

2011-12-22 23:01:32 | 料理
よくクリスマスの頃見かける赤い実のなる木
これは、くろがねもち といいます。

結婚すると文化の違いに驚くといいましたが、キャベツ1つ
とっても、夫の実家では一枚一枚はがして使っていたので、
めんどうだなあと思いました。

いまになってみると、それは農薬を使わないのでナメ君が
いるからなのでした。なーんだ。
理解できれば違いはなんでもないじゃない。

夫は25種も野菜を作っています。ほとんど農薬は使いません。
でも完全に「無農薬」とは言えません。

それは、まわりの畑が使っていれば、雨水で流れてうちの畑に
来ないとは言えないからです。

有機栽培であることは確かです。土づくりに励んでいます。
今年は糠を混ぜたので野菜が甘いと申しております。

大根の出来が良かったので大根にチュッとしていて、ちょっと
ヤケました。

というわけで、葉の間やカリフラワーの奥に虫ちゃんがいるのです。
宅配で購入して下さっている友だちもそれをわかって買ってくれて
います。

でも、今年は暖かい秋だったので、特に居心地良かったらしく、
さすがのわたしも、「もうカリフラワーいらない」と言ったら、
怒られてしまいました。

今では野菜は1枚ずつはがしてよーく洗っています。
レタスを1個ずつ洗ってナメ君を数え尽くしたこともあります。

そのうち思ったのです。農薬やらないとこんなに虫ちゃんがいる
ということは・・・?

スーパーの野菜はなんであんなにきれいで、虫1ぴき居ないのだ?

それからは恐ろしくなり、店で買った野菜こそ1枚1枚はがして
流水で洗うようになりました。はい。







赤い実

2011-12-18 19:28:42 | 料理
くちなしの実です
八重咲きには実りません。一重のくちなしだけです。
今頃真っ赤になり、もう少し木において収穫です。

これは公園の実をすこうしいただきました。
太古は染料として使われ法隆寺の絹織物の絹糸も、
くちなしで染められました。

料理には、たくわんの色と言えばピンとくるでしょう。
水につけて赤い色を出し、といだ米に入れてたくと、
きれいな黄色いご飯ができます。お試しあれ。
お祝いのご飯になります。味はしません。

この時期に実って、正月のくりきんとんづくりにぴったり
です。実は保存できます。
効能としては肝臓によいそうです。

スーパーでも小袋に2,3個入って売っています。

水菜のサラダ

2011-12-02 23:21:24 | 料理
またまた女子会やりました。
たまたま誕生日だったので、みなに祝ってもらえました。
料理もちよりで、わたしはおでん係。
あと、水菜のサラダ。

写真は伊豆へ行ったら夫が作ってくれた水菜のサラダです。
セロリと柿が入ってました。

柿を入れるのはブログ読者の、みえこさんもアイデアとしてました。

これは彼女の作品です。器まで素敵。


水菜はもちろん自給でございます。
おともだちに頂いたレモンのオリーブオイルをかけると最高です。

誕生祝いのコメントをsoraraさんからいただきました。
ありがとうございます。
女子会から帰り、夜は久々娘とカラオケ行きました。
おひさまの「たいせつなあなたへ」を練習しました。
いい誕生日でした。

ビーフシチュー

2011-11-14 22:44:50 | 料理
寒くなってきました。
特別なことではないですが、ビーフシチューはどう作るとおいしいか
というと、

市販のルウで作るのではありますが、
シチュー用のお肉をビニールに入れ、赤ワインとルウの粉を入れ半日
漬けておきます。
そうしてカレーと同じようにつくりますが、もちろん具が煮えたら火を
とめてからルウを入れます。

今回は伊豆の家で作ったセロリの葉があったので、ビーフシチューを
作る気になりました。
野菜と・肉を煮るとき、セロリの葉もどさっと入れて香り付けです。

ポトフ
コンソメでポトフを作り、翌日はトマトとケチャップを入れボルシチ風にし、
3日目はカレー粉を入れて3日楽しむのも美味です。

カレーにはなぜか干物が合います。

外食でカレー屋さんがありますが、えびカレーとかポークカレーとか、同じ
ルウに、ただ上に具をのせただけで種類をわけているのは興ざめです。
チキンカレーはチキンで作ってほしいし、えびカレーは最初からえびで作って
ほしいです。当然。

ロールキャベツ

キャベツをまるごと軽く湯につけて葉をやわらかくしてから剥きます。
中の具にじゃがいもやご飯も入れます。