goo blog サービス終了のお知らせ 

家族の応援歌

相談活動・短歌・シャンソン

じゃがいも

2018-05-26 00:36:28 | 料理

つれあいが作っているじゃがいも。

3種類ありますねえ。

男爵、北あかり、黒いのはインカの目覚め?

しんじゃがと新玉ねぎの楽しみは、ジャーマンサラダです。

何の変哲もないサラダとワタシは呼んでいるのですが、

とても美味しくてやめられません。

新じゃがを洗って、皮ごと4~6等分し

茹で、粉ふきいも状態にします。

熱いうちにつまんで皮をひょいと取ります。全部取らなくてよ
いです。

新玉ねぎをスライスし、軽く揉んで水にさらし、水切りします。

混ぜたら、ソースをかけますが、

ソースは、サラダ油と中濃ソースと顆粒だしを混ぜたものです。

油にソースとダシを入れて熱するとよいです。やけど注意。

小さい子がいるときは、熱々のじゃがのとき玉ねぎいれると
少し煮えて辛味が減ります。

この時季だけの楽しみです。

ぜひぜひお試し下さい。近所の若いママたちにじゃがあげて教え
たら、じゃがをソースで食べたことがないとのこと。

へー、そうなの?
早速やってました。






柏餅ならぬ

2018-05-06 19:25:26 | 料理

柿の葉餅!
小豆と粉で作ってみましたあ。

いつも上新粉(米粉)でお月見団子を作るのですが、
すぐ食べないと堅くなってしまうので、

今回は白玉粉を混ぜてみました。砂糖も
少し入れると冷めても柔ーらかいです。

粉の配分はてきとーですが、まあ同量づつ
というところでしょうか。

熱湯を入れて堅めに練り、小判型にして、
蒸します。

小豆は土鍋で煮るとすぐです。
グリンピースを頂いたので、うぐいす餡
も作ってみました。

蓬も庭先で摘んで、茹でて刻み、粉に練り
込んでみました。

粉は、一つ蒸して食べてみて調節するとい
う、いい加減さ。

わーい、たくさんできたぞー。
柏がないので、柿の葉じゃ。

30個も出来たので、お裾分け。

気をつけたいのは、
餡をよく練ること。水っぽくないように。

グリンピースは、煮えたら皮ごと刻むこと。
フードプロセッサーで、刻んでから煮るとい
いかも。

柿の葉は濡らすこと。くっついてしまう。

来年は、柏の葉をゲットするぞー。

作ったからいやといほど食べられて😌🌸💓。
とても美味しい!🌠。

筍と新キャベツのパスタ

2018-04-03 13:47:52 | 料理


春らしい1品です。

茹でた筍ととれたてのキャベツをふんだんに。

オリーブ油で炒め、パスタの茹で汁を入れて、コンソメを溶かします。

堅めに茹でたパスタを入れ、コンソメ味を吸わせます。

アンチョビは無いので、サンマの干物の残り物を、✂️で切ってチョンとのせる。

レストランで食べたら高いですよね。

春雨サラダ

2018-03-18 18:54:28 | 料理

花粉症のこの時期、とくにおいしいサラダです。

簡単、安い、食欲が出て、花粉症によい。

春先の新キャベツがでました。新鮮なものを買いましょう。

鍋に湯を沸かし、その間にキャベツを洗ってざく切り。人参千切り。

沸騰したら、キャベツ、人参、春雨を入れて、湯がきます。

ザルで湯を流し、流水でさまして、よく水を切ります。

生わかめ、ハム、炒り玉子、カニかまなどがあえるのにあいます。椎茸や、揚げの甘煮も合います。

たれは、だし醤油と砂糖、酢、胡麻油です。

人参は、疲れた鼻の粘膜に良いでしょう。

揚げは花粉症には良くないらしいので、別の季節のときに。

明日まで保存は、たれを別にしておきましょう。

鶏の唐揚げとか、青魚の缶詰めを主菜に。

卵スープでもあればあったまるなあ。

昔、給食ではよくスプリングサラダっていってましたね。

夏はきゅうりを入れます。もやしもあり。