たけのこパスタ🍝 2019-05-01 20:11:27 | 料理 特別な料理ではなく、日常です。 茹でタケノコがたくさんあるので、人参と炒めてパスタの具に。 空豆とその茹で汁を加え、塩胡椒コンソメで味つけしたところにパスタの堅ゆでを加え、スープを吸わせます。 写真がぼわっとしているのは、湯気ゆげ。 鰺の干物はアンチョビの代わり。 食べきれない分は冷やしておいて翌日茹でブロッコリーを加え、マヨネーズとぽん酢醤油であえて、パスタは✂️で切ってサラダに。おいしー。 付け合わせは猪🐗の角煮。これではとても一般的じゃない。
アップルパイ🍎 2019-01-06 22:52:54 | 料理 りんごをたくさんいただいて、そのままでも充分美味しいのだけれど、 そうだ、アップルパイなるものをモノシテみよう。 スマホはこういうとき便利だ。レシピがある。 りんごを炒めて煮て、好みでバター砂糖は少量。 初めはシナモンとナツメグを間違えてヘンな味。やはり、シナモンの方が、それらしいお味。 ピザ生地を手作りするわたしとしては不甲斐ないけど、冷凍パイ生地を購入いたしました。 パイ生地は伸ばせるので、伸ばして薄くした方がおいしいです。 リンゴ煮を入れて、生地で蓋して焼くだけ。おいしいです。 なんだ簡単。軽食になる。 きんとんとか、ミートソースとか入れると それもいい塩梅です。180度で40分で焼き上がり。
栄養満点おむすび 2018-09-04 16:32:27 | 料理 台風で外に出られぬ日、何か家にあるもの寄せ集めて作れるものはと、 冷蔵庫、戸棚を眺め回し、焼豚、にんじん、もち米、ささげ、しいたけ、ひじき、 を見つけました。 ようし、中華おこわだ❗ お米をとぎ、しいたけの戻し汁と鳥スープを入れ、出し少々。 ささげを煮て、汁を米に少々(入れすぎると品がない)入れます。煮たささげを入れます。戻したひじきも、しいたけ、にんじんも入れます。 塩、砂糖、醤油で味をつけ、ごま油をたらし中華味に。 あとはもち米にだしを1時間ほど吸わせ、スイッチオンだけです。 できあがり‼️山椒の粉なんかふると素敵なお味です。 翌日はおむすびに。1個で栄養満点、満腹のおむすび弁当🍙です。
そらまめ後日談 2018-06-01 09:15:32 | 料理 あらびっくり。 そら豆ご飯を保温にしておきましたら、 翌朝 茶色に変色してしまっていました。 昨日は鮮やかみどりの豆ご飯だったのに。 味はあまりかわりませんが・・・・ そこでお醤油を入れてしまって茶飯風に。 なんか、ゆでたまごの黄味のご飯みたいで おいしいな。 ゆでたまごあんまり食べられないコレステ 人間のワタシにはうれしいな。 おむすびにしておこう。 おむすびはラップのあとビニール袋に入れ ておけば固くなりません。 ワタシは使い廻しが大好き。 筍ご飯の残りも桜海老と葱と蒲鉾なんか入 れて、ごま油で炒めると 中華なチャーハンに。 それが食べたくて筍ご飯を炊きすぎるほど 作っておくのダ。
そらまめご飯 2018-05-31 22:55:00 | 料理 そりゃあグリンピースではやりますが、 そらまめでは初めて作りましたが、 美味しいので、ご紹介。 ワタシめの料理ブログを試していらっしゃる方いるようなので、 調子にのってついつい。 そらまめ(自家製よ)をさやから出したら、 塩を少し入れて茹でます。 その茹で汁をとっておきます。 茹でた豆の端をハサミで切ると簡単に実が ピュッとでます。 米をといでおいて、茹で汁分だけ水を減らし、茹で汁を入れてたきます。 炊き上がったら、豆を入れてかき混ぜます。簡単。 美味しくてやめられず、ステージが近いのに、シェイプアップできません。