暑いですねえ。 すだれとか夏の準備をしなければなりま
せぬ。
夏といえばなんといっても藍です。 藍染めのてぬぐいです。
汗をようく吸い取り、臭くなりません 洗えば直ぐ乾き
ほんと重宝です。なんといっても肌を傷めません。
10本くらいあり、毎日使っています。ただし、本藍なので
手ぬぐいといえども高い!
そこで、自分で染めようと、去年生葉染めをならいにいき、
伊豆の畑の一隅をもらい藍を栽培しました。
今年もきれいに花が咲きました。藍は2種あり白い花のものと
赤い花のものがあります。赤のほうが色がいいそうです。
イヌタデ科で、いわゆる「あかまんま」の仲間です。
去年さっそく自給自足で生葉染めを自分でやりましたが、うーん・・・
習ったのは絹なので染まりますが、木綿はねえ・・・
でも、てぬぐいは木綿がいいのですヨ
今日も2キロ走ってきたけれど、藍が お・と・も
藍の手ぬぐいさえあれば夏はこわいものなし。伊豆ではクーラーを
使わないので、いつも藍染めのハチマキして暮らしています。
せぬ。
夏といえばなんといっても藍です。 藍染めのてぬぐいです。
汗をようく吸い取り、臭くなりません 洗えば直ぐ乾き
ほんと重宝です。なんといっても肌を傷めません。
10本くらいあり、毎日使っています。ただし、本藍なので
手ぬぐいといえども高い!
そこで、自分で染めようと、去年生葉染めをならいにいき、
伊豆の畑の一隅をもらい藍を栽培しました。
今年もきれいに花が咲きました。藍は2種あり白い花のものと
赤い花のものがあります。赤のほうが色がいいそうです。
イヌタデ科で、いわゆる「あかまんま」の仲間です。
去年さっそく自給自足で生葉染めを自分でやりましたが、うーん・・・
習ったのは絹なので染まりますが、木綿はねえ・・・
でも、てぬぐいは木綿がいいのですヨ
今日も2キロ走ってきたけれど、藍が お・と・も
藍の手ぬぐいさえあれば夏はこわいものなし。伊豆ではクーラーを
使わないので、いつも藍染めのハチマキして暮らしています。