goo blog サービス終了のお知らせ 

家族の応援歌

相談活動・短歌・シャンソン

カウンセリングの終わり

2019-07-07 15:15:04 | 子育て・夫婦・カウンセリング
冷たい雨が続いています。

関東はまだ小雨ですが、西はひどい雨で
恐ろしい思いをされていることでしょう。

被害がないようお祈りします。

   

近くの紫陽花を愛でられるくらいが雨は
ちょうどいいと思い知らされます。

さて、今日の題ですが、
カウンセリング来談者の
辛い悩みの大雨が降り、小止みになって

でも現実の事態はそうそう変わるわけでも
なく

いったいいつまで相談に通えばいいという
こともあるでしょう。

カウンセラーに心を吐露して、伴走しても
らい、エネルギーを得て、自分で考える力
がつき、

小さなことから、自分で解決できるように
なったとき、

トンネルの出口かな、と思います。

私自身も自分がカウンセリングを受けていた
とき、ながーいながーいトンネルの中にいま
したが、

抜け出た時の晴れ晴れとした気持ちには涙
が止まりませんでした。

それからあとは、もう後戻りはしないぞ、
と自信もでき、

小さなことはまず、自分で考え対処する
気持ちが持てました。

雨上がり・梅雨明けと言うか、濡れた傘を
自分で干すというか。

クライエントさん、もう一息! がんばろう。



つんこ2

2019-06-17 17:23:32 | 子育て・夫婦・カウンセリング


いつもごろごろしているつんこが、一瞬身構えるとき、かっこいい!

このあいだテレビで、ライオンの家族をやっていたけれど、

家族には、しっかりした掟があって、ライオンのお父さんが、

一番小さい児たちを優先に獲物を食べさせていました。

わたしが目の当たりにしてきたトム猫の話
と正に同じでした。

今、日本の家族にはいわゆる決まりはなくなりつつあり、法律はあるけれど、価値観は多様化しています。

ご家族の問題に共に向き合っているとき、

いわゆるうわべの問題を解決すればいいのか、根本の価値観のすれ違いまで踏み込むのか、考えさせられます。

もっとも、ご本人のご希望次第ですが。

家族のゴタゴタは、相手の立場に思いを馳せられるかにかかっているような・・・

今できていることへの感謝へ梶を切れると
解決への道が拓けるような。

猫族のように単純にはいかない人間ですが、にゃんこから学べることがいっぱいです。

つんこは家族がなく、つれあいや私を家族と思っているようです。

聴くということ

2019-05-19 23:06:01 | 子育て・夫婦・カウンセリング


今日の傾聴講座に集まったのは

20代、40代、60代、80代の

メンバーです。なんと素晴らしい向上心でしょう。

1回受けただけで一生役に立つ、聴く心と

技能をお話ししました。

聞くと聴くはどう違うのでしょう。

相手の何を感じとるのでしょう。

傾聴の奥深さがわかっていただけたら最高です。

おともだちから幸運のだるまさんをいただきま
した。毎日なでて可愛がっています。

だるまさんは動かない分、見聴きするエネルギー
はすごいのだろうなあと思います。


傾聴講座

2019-05-17 23:45:49 | 子育て・夫婦・カウンセリング
新緑の季節。風も甘いし、お出掛け日より。

そんな中、傾聴のお勉強にくる人が何人か。

自分のため、家族のため、生徒のためにと、
休日返上です。えらいなあ。

講師のわたしもがんばります!

前回受けた方から、日常や仕事にたいへん
役立っているとのこと。よかったです。

今回は市川相談室で、19日 日曜の午前。

今回まで入門編は無料です。あとひとり空き
があります。

おうちや仕事でその日から役立ちます。
笑いのうちに真髄習得です。

なんせシャンソンライブも笑いの渦の
しろみさんが講師ですからね。

ただし、講座では歌いませんことよ。
アハハ。