goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

ベストパートナー試作

2008-05-10 12:02:58 | お家でお酒♪
見たり見なかったりなのですが。
大人気ですね、「相棒」。
で、このドラマ、結構お酒が出てくるようです。
ハマっている友人が、「このドラマに出てくるカクテルが気になる」
と、教えてくれて、作ってみることにしました。

                    

使うものはジン、グリーンミント、梅干。
この「梅干」を使う、という点に興味津々。
ジン&ミント、ジン&梅干は想像つくのですが、
ミント&梅干って・・・どーなの?
とりあえずミントのミニボトルを買ってきて作ってみました。

家でシェーカーを振るのは久しぶり。
メジャーカップの分量が何mlだったか思い出せず、
30mlと40mlだったっけ?と、テキトーに作った1杯目。

         

写真はあんまり良くないですね~。
こちらはジン40ml&ミント20ml&梅干少々で作ったもの。
ただし、作った後で本を調べてみると、
大きい方のカップは40mlではなく45mlだったので、
若干ジンの分量が多いです

グラスに注ぐ時に、ん?と思ったのは、
明らかに出が悪い。
梅の果肉が注ぎ口に引っ掛かるんですよね。
そして恐る恐る一口飲んでみると・・・
味はイケる
梅干の量を控え目にしたのと、元々酸味の強くない梅干だったので、
ミントの味で中和されているようです。
ただ、ミントが強すぎるかな~ってことで、
若干分量を変えて2杯目を作ってみました。

         

少~し色が薄いのがお分かりいただけますでしょうか。
ジン45ml&ミント15mlにさっきの倍量の梅干を入れてみました。
味はこれぐらいが良いようです

しかーし。
梅干がグラスの底に沈殿するんですよね・・・。
とても友達が教えてくれたように
「グリーンの液体に浮かぶ梅干の繊維がエメラルドのように煌く」
なんて状態にはならず。
てか、ならないでしょ~?!
必然的に、最後にまとめて梅干を飲み干すことになります(笑)

あと、梅干によって味が全然違ってくるでしょうね。
酸味が強い梅干の場合は分量控え目にしないとダメかも。
間違ってもカツオ梅を使ってはいけません(爆)

さて。
どなたか飲んでみますか?