ネタを小出しにしております(笑)
だって長くなるんですもの(言い訳)
さて。
先日も載せましたが、ギャラリーで一緒になった友人と、
下北の地ビールの店で乾杯
最初にオーダーしたのが「お試しセット」。

右から順に、オゼノユキドケル、タッチダウンビール、伊勢角屋麦酒。
これにウインナーが付いて1050円。
お得♪
しかも9周年記念ってことで、GW期間中は2割引!
更にお得!!
お味的にはオゼノユキドケルと伊勢角屋麦酒が好みでした。
香りが良くって。

静岡のベアードブルーイングの「帝国IPA」。
この明治期の洋画ちっくなラベルが良い感じです。
しっかりした黒ビールって感じでしたかね~。
で、このお店。
地ビールだけでなく、外国ビールも置いてまして。
いつぞや飲んだサミュエルアダムス トリプルボックも置いてました!
(ちなみにお値段2300円。高い!)

「珍品好き寄っておいで」のコメントにひかれてオーダーしたのが、
スコットランドの「アルバ・スコッツ・パイン・エール」。
ホップを全く使っていないビールなんです。
松の葉や芽を使って醸しているビール。
クセがあるのかな・・・と思いきや、甘いんです。
何て言えばいいのかな~。
果物というよりは、何かの蜜のような甘さ。
常温でワイングラスで飲むのがオススメ、と裏に書いてあったのですが、
確かに、デザート感覚でいただけるお味でした。
お料理には合いません

締めにチョイスしたのは、度数11.2度の「インペリアル・スタウト」。
えぞ麦酒株式会社の直輸入商品のようです。
こちら、ビールですが泡立ちません。
まるで溜り醤油のような濃厚さ
やっぱりお料理には合いません(笑)
ちびりちびりと飲んで、ビール編はお開き。
この後、一人モルト編へ続くのですが、長くなるのでまた明日
だって長くなるんですもの(言い訳)
さて。
先日も載せましたが、ギャラリーで一緒になった友人と、
下北の地ビールの店で乾杯

最初にオーダーしたのが「お試しセット」。

右から順に、オゼノユキドケル、タッチダウンビール、伊勢角屋麦酒。
これにウインナーが付いて1050円。
お得♪
しかも9周年記念ってことで、GW期間中は2割引!
更にお得!!

お味的にはオゼノユキドケルと伊勢角屋麦酒が好みでした。
香りが良くって。

静岡のベアードブルーイングの「帝国IPA」。
この明治期の洋画ちっくなラベルが良い感じです。
しっかりした黒ビールって感じでしたかね~。
で、このお店。
地ビールだけでなく、外国ビールも置いてまして。
いつぞや飲んだサミュエルアダムス トリプルボックも置いてました!
(ちなみにお値段2300円。高い!)

「珍品好き寄っておいで」のコメントにひかれてオーダーしたのが、
スコットランドの「アルバ・スコッツ・パイン・エール」。
ホップを全く使っていないビールなんです。
松の葉や芽を使って醸しているビール。
クセがあるのかな・・・と思いきや、甘いんです。
何て言えばいいのかな~。
果物というよりは、何かの蜜のような甘さ。
常温でワイングラスで飲むのがオススメ、と裏に書いてあったのですが、
確かに、デザート感覚でいただけるお味でした。
お料理には合いません


締めにチョイスしたのは、度数11.2度の「インペリアル・スタウト」。
えぞ麦酒株式会社の直輸入商品のようです。
こちら、ビールですが泡立ちません。
まるで溜り醤油のような濃厚さ

やっぱりお料理には合いません(笑)
ちびりちびりと飲んで、ビール編はお開き。
この後、一人モルト編へ続くのですが、長くなるのでまた明日
