goo blog サービス終了のお知らせ 

アンティカ・オステリア・デル・ポンテ再び

2021-07-02 | グルメ
東京都の緊急事態宣言が解除された隙間で、お食事会です。
例年は5~6人で集まっていたのですが、今回は人数を絞って4人です。


コースはデグスタシオンで窓側席の乾杯プスマンテ付きだったのですが
やはりアルコールは無しという事で、シードル風のドリンクで乾杯
最初のお楽しみから


ガスパチョです。


前菜です。バルサミコソースがインパクトを与えています。


パスタは前回と同じキビまる豚のサルシッチャとチーマ ディ ラーパをSETARO社のスパゲティー


前回は魚介のメインにしたのですが、今回は羊肉のソテーにしました。
全く臭みもなく、やわらかくて


デザートはティラミスでした。


プチフールは別腹で


丸ビル36階からの東京駅です。

丸ビル 筑紫樓でフカヒレ~~~

2021-06-23 | グルメ
本日のランチは筑紫樓


もちろんお目当てはフカヒレ~~~
をお手頃値段で食べたい


特製ふかひれ姿煮込みセットです。
お茶のポットは温めた状態で出されます。


シュウマイと海老蒸し餃子
青野菜の蟹肉あんかけ
海老のマヨネーズソース和えです。
この海老のマヨネーズソース和えが最高で、これだけ一品で追加注文したいくらいでした。


いよいよメインのふかひれの姿煮込み
形は多少崩れていますが、お味はOK

フカヒレ姿煮込み→白ご飯→姿煮込み→白ご飯・・・・
やめられない止まらない状態
ごはんとスープはお代わりできるとの事でしたが
流石にそこまでは

かなりお腹いっぱい状態でしたが、最後の杏仁豆腐は別腹


調理人の方々、ごちそうさまでした。


家に帰ると、ふかひれ食べたのがバレたのか
猫達が恨めしそうな目で




コタ君は我関せずでした

Cantonese 燕 Ken Takase

2021-04-03 | グルメ
東京ステーションホテル地下1階のCantonese 燕 Ken Takaseへ行きました。
地下なのでちょっと薄暗い感じですが、落ち着いていて品のあるお店でした。
麗燕というコースをいただきました。
まずは、健康野菜の特製オードブル


廣東風米粉皮の五目ニラ入り餃子香り焼き Ⅴ✕O醤添え
皮がモチモチで自家製のⅤ✕O醤ととてもマッチしていました。


野菜細切りと二種豆腐入り酸味と辛味のとろみスープ 香港ライチー酢と木姜油の香り
長い名前ですね~


コラーゲン入り豚肉だんご蒸し煮込み 春キャベツと青梗菜グリーンスープで
やっとお肉


春野菜のチャーハン干し海老風味 アマランサスと焼き玄米入り
干し海老の風味が凄い
ちょっとずつなのに、お腹いっぱいになってます。


〆のデザートは、苺、タピオカ、香港ビーンズ入り 紫芋のココナッツミルク


あっさり中華も満喫です。

グリルうかい 丸の内

2021-02-08 | グルメ
丸の内ブリックスクエア2階のグリルうかいへ行ってきました。
うかい亭は、とうふうかい、銀座うかいに行ったことはありますが
グリルうかいはドレスコードもなく、気取らずに入れるお店でした。


とても東京駅の近くとは思えない、落ち着いて素敵な内装のお店でした。




前衛的なオブジェ


金のバイオリンがゆっくりと回ってます


さすがにこの時期、皆さん静かにマスク会食


テーブルにセットされているプレートが一つ一つ柄が違っていて
全てオーダーメイドだそうです。




先ずはアミューズ、赤海老とコンソメのジュレ
一口目から、幸せな気分になれる美味しさです。


前菜です。
私は寒ブリのカルパッチョ。
まわりにはカラスミが散りばめられてました。


同行者は鶏ササミのシーザーサラダです。


栗のスープ
器の取っ手がライオン??




メインディッシュはバベットステーキをオーダーです。
ハラミのステーキになります。
かなりボリュームあります。


前菜の時から提供されたバゲットとオリーブオイルがとても美味しく
何度もバゲットを頂いてしまい、メインの時にはかなりお腹いっぱいに

デザートは苺とホワイトチョコのパフェでした。


ティーカップとシュガーポットもお洒落です。
シュガーポットの蓋には蛙




雰囲気も良く、また利用したいレストランでした。

コンラッド東京 チャイナブルー再び

2021-01-18 | グルメ
ガラガラの電車でコンラッド東京へ
チャイナブルー入口
この重厚感好きです。




8mの吹き抜けです。。。が、この日はガラガラ


窓際の眺望最高なお席に案内されました。


メニューとマスクケースです。


お口初めの一皿です。
パリパリの生地にキノコが入っていて、チリソースがかかっています。
パリってかじったら、バラバラになって大変


牛すね肉の冷菜。
添えられたスパイスにはちょっと甘めのパイナップルも入っていて、口直しにピッタリ


豚肉とアワビの湯葉包み
ピリ辛の蟹肉餡がかかっています。


海老入り揚げ豆腐 卵黄の塩漬けソース。
全体的に甘い感じですが、上に乗せられたイクラがバランスを取っていました。




鶏肉担々麺
好みによってスパイスを加えていただきます。


最後の口直しのジュースと中国菓子です。
なんとも複雑なお味でした