goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラッスリーレカン 上野

2025-01-25 | グルメ
上野駅の旧貴賓室を改造したブラッスリーレカンに行ってきました。


Menu saison 季節のコース
アミューズは小さいカヌレ


前菜はジャガイモの上に乗せられたホタテとサーモンに白ワインのジュレがかけられています。


魚料理はスズキ?のアメリケーヌソース
パリパリの皮が美味しい


お肉料理は鴨と旬の野菜に梅酒とマデラ酒のソース
お皿の上には模様のように黒にんにくとバルサミコのペーストが添えられてました。
芽キャベツが甘くて、焼くとこんなに美味しいんだと感激


デザートはキャラメルアイスにチーズがかかっていました。
アイスの甘味にチーズの塩気が絶妙にマッチ。


食後は上の公園を散策して、国立こども図書館へ




重厚な金属製の階段


天井のライトも100年近くたっているおしゃれな感じでした。



NAMIKI667でランチ

2024-12-29 | グルメ
ハイアット・セントリック銀座3FにあるNANAMI667の
Weekend Brunch Buffet Today’s My Cheat Dayに行ってきました。
ホテル入口はすっかりお正月です。




以前こちらで頂いた子羊のローストがまた食べたくて来たのですが
今回は子羊の代わりに牛のカイノミになっていました。
鶏肉と豚肉、カイノミは炭火で焼いてくれます。






他にも定番のサラダ、生ハム、チーズ、スープ
お魚やお肉のプレゼ、トルティーヤなど美味しそうなお料理が沢山
目移りするほどのデザート類


















リンゴジュース、オレンジジュース、グレープフルーツジュース
紅茶、コーヒーはフリーです。


最初の一皿を前に




二回目


テーブルに持ってきてくれたパスタと
どれも食べたくて、でもお腹と相談して絞り込んだデザート


また来ちゃいそうです。

目黒雅叙園 旬遊紀で女子会

2024-02-13 | グルメ
ちょっと遅めの新年女子会です。
お店は中華の旬遊紀
入口にはお雛様が置いてありました。


奥には素敵な置物が棚に並んでます。


今回アルコールを飲まない人は白茶をシェアです。
さわやかな香りでほんのり甘味がありました。


三種の前菜からはじまりです。


肉団子の入った茶わん蒸しです。


飲茶2種


スモークダックの北京ダックスタイル
北京ダックのつもりでかぶりついて、、、あれっ
これはこれで美味しかったです。


菜の花と海老のさっぱり炒め


皮付き三枚肉の黒酢煮
お箸でホロホロに崩れます。


〆は焼きそばとワンタンつゆそば、炒飯から選べました。
香り焼きそばをオーダーです。


デザートはタピオカ入りココナッツ杏仁豆腐
旧正月ということで湯圓も頂けました。


かなりお腹もいっぱいで大満足のコースでした。
この後、白段階段のお雛様を見学に向かいました。


Crear Bacchus

2023-07-03 | グルメ
赤坂のフレンチレストランCrear Bacchusで毎年7月1日に行っている女子会です。
5組しか入れないこじんまりとしたレストラン。


ディスプレイの本の積み方が絶妙


メニューカードの裏にはお店からのメッセージがありました。




ここで目に留まったのが、試験管スタンドに立てられたスポイトと太めの試験管。
つい職場を思い出しちゃいそうですが
これはパン用のトリュフ入りオリーブオイルと竹炭塩、レモン塩、ローズマリー塩だそうです。


ブラッドオレンジジュースは、微妙に傾いたグラスに入ってきました。


本日の一皿の前に、食前酒替わりの石垣ピーチパインのシャーベット
入れ物の下がスモークで見えません。
入れ物を動かさないで食べてくださいと言われました。


暫くするとスモークが薄くなって、中に何か入ってます。


器を退けるとスズキと白桃の本日の一皿料理が出てきました。
お花が入ったお皿とかぶって、お料理がよく見えません。


ムースにプロシュートなどが飾られて、キウイのソースといただきます。


お魚は鰆
美味しいけど、食べにくいです。


平田牧場の金華豚、雑味の全くないピランソルトが添えられてました。
金華豚も、お塩も美味しい。


デザートは苺のチョコの器にマンゴーです。
下の器に入っているお花によって、見た目が全然違います。
でも、デザートが下のお花に飲み込まれてよく見えません。




コーヒー、紅茶は一つ一つ違うカップに入ってサーブされました。
とっても素敵なカップですが、、、


こちらは持ち手のバランスが微妙で、かなり傾けないと飲み干すことができませんでした。


二杯目のコーヒーは普通のカップでサーブされました。

分子料理と言われる最先端料理に驚きの連続。
最後は液体窒素で冷やされた小菓子を口に
まごまごしていると舌にくっついちゃうので急いてモグモグ
そして、鼻から煙を出して、みんなで爆笑でした。

ちょっとだけ赤坂の街を歩いてお開きです。

東京會舘 ロッシニ

2023-05-30 | グルメ
昨年100周年を迎えた東京會舘へ


ふかふかの絨毯が敷き詰められたロビーには素敵なお花が飾られてました。




奥にある螺旋階段です。
上には素敵なシャンデリア、地下のオブジェは??






ランチはロッシニです。


グリーンサラダに會舘ドレッシングをかけています。


じゃじゃーん、ローストビーフが運ばれてきました。


端の切り落としも欲しい


つい写真撮る前に食べてしまいました。
美味しいわ~


〆は苺のデザートでした。