お茶の里便り ◆掛川深蒸し茶で健康長寿の町◆

お茶屋に勤めている筆者の日常や感じた事を勝手気ままに綴っていきます。

遠江と近江の関係は?

2010年12月31日 | 日常

  いよいよ今年も残すところ今日1日だけとなりましたが、皆さん新しい年を迎える準備は整いましたか?
今年最後の投稿となりましたが、いつもご覧くださっている皆様1年間ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください!

 さて茶園は今冬眠中で農作業もこの時期は一休みです。この間掛川市はじ
め近隣市町や県内のいろいろな事をご紹介したいと思っています。ちょうど私
がご紹介しようとしていた3つの建物などが偶然にも文化財や国宝などに指定
されました。順次ご紹介して行きたいと思います。

 まず国の登録有形文化財に駅舎や橋梁、トンネルなど建物を含む施設が
一括登録された天竜浜名湖鉄道(通称天浜線)をご紹介します。しかし今回
は別の意味で私が以前より疑問に思っていた事柄について辞典で調べたこと
などご紹介します。

天浜線は昔国鉄二俣線と言われ今は第三セクターで運営されています。
この営業路線は掛川市から湖西市までの区域でこの地域を旧国名遠江(とおとうみ)と言われていました。
国鉄から第三セクターになった時に駅名変更があったそうですが、つい最近まで知らなかったのですが、私の記憶では名の前に遠江〇〇駅と付く駅が桜木駅、森駅、一宮駅、二俣駅だったと思いましたが今は一宮駅だけしか遠江の名が残っていません特にこだわっているわけではないのですが懐かしい名前がなくなっていてどうして?と少し残念の思いです。
 
遠江と近江の関係は?これは学校で習ったので少しは分かっていたのでおさらいです。遠江は遠淡湖(とほつあふみ)といわれ淡水湖の浜名湖を指すといわれます。これに対して近江は近淡海(ちかしあわうみ)と言われ都(京都)から遠い浜名湖を遠江と行ったそうです。

今も駅名に 遠江と残る一宮駅です。小さい駅ですが風情があります。

昔は遠江森駅と言っていましたが今は遠州森駅となっています。
お茶と清水次郎長の子分,森の石松の墓があります。

遠州森駅の全景です。 

遠江一宮駅の全景です。

天浜線の車両です。1時間に1本くらいの割合で走っているそうです。
単線で大概い1両編成のローカル線です。

 



67.7キロの沿線の風景等順次ご紹介していきたいと思います。


言葉のままに願いが叶う?

2010年12月25日 | 日常

 今日は掛川市の神社で新聞にも取り上げられたパワースポットをご紹介し
ますが、その前に是非皆さんにお知らせしたい事があります。同じパワーで
も緑茶パワーに関する事が人気番組NHK『ためしてガッテン』で紹介さ
れます。 掛川市が以前から取り組んできた「緑茶の効能と健康」の研究の成
果が放送されます。
 本放送 平成23年1月12日(水)20:00~20:43(NHK総合)
 再放送 平成23年1月19日(水) 2:00~ 2:43(NHK総合)
 再放送 平成23年1月20日(木) 8:15~ 8:58(BS 2)
内容は
 がん死亡率日本最低の街、掛川市。医療費が全国平均と比べて4分の3と
 少ない掛川市。掛川の健康長寿のヒミツを解明するため、地元の病院や大
 学、国の研究機関が集まり、大規模な調査も始まっている。調査の結果浮か
 び上がったのは、「お茶をたくさん飲む」という生活習慣。掛川ならではの生活
 習慣を切り口に、お茶の健康効果を紹介する。その他にメタボ(肥満率)、
 コレステロールなど気になるデータも紹介されるようです。

さて今日の表題のパワースポットは、今若い人たちに癒しや神秘を求めて
国の神社、自然などが『パワースポット』として人気のある所がガイドブックで紹
介されたりします。掛川にも以前から地元以外から人気があると聞いていました
事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)が地元の静岡新聞に掲載されたので紹介
します。神社としてはどこの地方にもあるような感じの神社ですが、なぜこの八幡
宮が人気があり神秘性があるのか、癒しを感じるのか分かりません。
私が写真を撮りに行った日は平日ですが確かに若い人が参拝に来ていました。
今年になって例年の10倍もの参拝者が訪れるそうです。
事任(ことのまま)=『言葉のままに願いがかなう』という言い伝えがあるそうです。
場所は掛川市八坂です。一度参拝してみてはいかがですか。

神社の正面横の大楠です。 

1200年の歴史のある神社です。

拝殿脇にある御神木の大杉です。

 


12月の夜を彩るイルミネーション

2010年12月20日 | 日常

  12月の夜の散歩の道すがらに観るイルミネーション=電飾!
一頃のように過熱気味なフィーバーはありませんが、中には11月
中頃から飾り付けをして季節の到来を感じさせてくれます。
 大掛かりな飾りをする家もありますが多くは庭先や家の入口付近
に小じんまりと飾り家族だけが楽しむというような電飾が大半です。
 相変わらず花火やホタルの写真など夜間撮影が下手で今回の写
真も手ぶれのためか、露出の加減か、光が繋がって見えたり二重に
見えたりとあまり見せられるものではありませんが、その中で少し選
んで幾つかご紹介します。

この家は毎年大掛かりに飾る家で、鉄筋コンクリートの家丸ごと
飾り着ける本格派で、多くの人の目を楽しませてくれます。

この家は垣根にも電飾して二階窓から下がる飾りは大きな
クリスマスツリー に見えます。

この家はクリーニング店で毎年綺麗な電飾をします。道路を隔てた前
が中学校で帰りには中学生たちの目を楽しませています。

 

 

 

 


掛川から見える富士山

2010年12月15日 | 日常

  12月も中旬になりやっと冬らしい寒さとなってきました。掛川も11月中
は外で仕事をしている農家の人も上着を脱いで仕事をするような暖かい日
が何度かありました。まだあまり寒くない12月上旬の晴天の日に掛川の茶
園から見える富士山の写真を撮りに出かけました。市内各所で少し高いとこ
から富士山は見えますが当地からは、ちょうど富士山の見える方向の手前
に標高532mの粟ヶ岳や市内最高峰の832mの八高山などが連なり平地
からは市内南部の海に近い所に行かないと見ることができません。会社の
上空は快晴でも富士山には雲がかかって撮影できない時の方が多いですが、
今回は2度目のトライで撮影できました。やや気温が高く春霞のような状態で
したので白い富士山の輪郭があまり鮮明では有りませんが撮影してきました。

掛川市最東端の茶園から撮った富士山です。


掛川市東にある標高532mの粟ヶ岳です。斜面に茶の
字が見えます。この一帯は深蒸し茶の産地です。当社
の深蒸し煎茶も多くはこの周辺の茶園から採れたお茶
です。


粟ヶ岳山頂から見た富士山です。


粟ヶ岳山頂から見た景色です。眼下には山の斜面や山を
切り開いて作られた茶園が広がります。


春の桜の時季には多くの人がとても狭い山道ですが
行列が出来るほど人気の桜の名所です。

南の方角を見ると開港から1年半たった富士山静岡空港
が眼下に見えます。 その先は駿河湾とその奥には薄く
伊豆半島も見えます。


西の方角を見たところですが少し霞がかってよく見え
ませんが、太平洋の遠州灘 です。手前側が掛川市、
袋井市、この写真では見えませんが西(右手)方面に
は浜松市の市街も見られます。